--Twitter
飛行機の操縦席から見る東京-サンフランシスコの美麗な景色をわずか83秒にまとめたムービー - GIGAZINE gigazine.net/news/20140816-…
カウンタックじゃないじゃん・・・><
パラメトロンの理屈たち - 航天機構 -lifelog www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/lifelo…
昭和33年(1958)当時の論理回路 - 論理回路 ykanda.jp/comp/kairo/kai…
パラメトロンの簡単な計算機自作できないのかな?><ってググってた・・・><
ていうかアメリカが飽きっぽすぎるんだよ>< 予算のかかりすぎって言って途中でやめて、なぜかさらにお金がかかる計画につぎ込んでまた途中でやめて・・・>< あと大統領が変わる度に計画変更しまくり><
日本語変だった・・・><
次世代のものを作ってから古いものを廃止すればいいのに、それをやらないからアメリカの宇宙計画って空白期間の繰り返し>< 今もまた空白期間><
@numpad0 議会制な民主主義な国家として当然だけど予算配分でしか見ないから、『今、実用してる物の予算』を『次世代の技術開発の予算』に振り替えちゃう>< だから実用は途切れる>< ていうかそもそも議会は国防関連以外の宇宙開発を実用とは見ていないで道楽と思ってるのかも><
ニコンかどこかの新製品発表の時に「うちはキヤノンさんと違って映像エンジンに名前をつけたりしないので地味ですが」みたいな事言ってた記事昔読んでおもしろかった><
小学生の読書感想文みたいなツイートになった・・・><