00:05:52
icon

00:06:02
icon

知らなかった><;

00:06:40
icon

ていうかこの橋も知らない・・・><

00:07:00
icon

00:07:07
icon

00:08:59
icon

00:13:11
icon

よくわかんないけどNHKのニュースで787−9のニュースやったのかも?><

00:18:32
icon

00:19:05
icon

東北自動車道利根川橋?><

00:20:28
icon

00:21:56
icon

00:23:11
icon

00:25:28
icon

00:27:42
icon

オレンジがどれだけ橋梁マニアとしてぬるすぎるかというかマニア名乗っちゃいけないレベルって通関するハッシュタグだ><; ごくごく一部しかわかんない><;

00:28:14
icon

x通関 o痛感><;

00:44:22
icon

00:45:44
icon

なぜにPathfinderらしき写真?><(ていうかオービタ真っ白じゃなくタンクが白いっていつ頃の写真だろう?><)

00:47:28
icon

ていうかヴァンデンバーグでの写真?><

00:49:16
icon

00:50:45
icon

ていうか興味無い人の気を引く時以外で「シャトルとブランが似てる」って言っちゃうのわりと宇宙ファン失格だと思う><

00:53:57
icon

ていうか、よく考えたらシャトルとブランが似てるって言っちゃったらロケットなんで全部同じ形してるってなっちゃう>< でも逆に言うと同じカテゴリに入る程度には似てる><

01:00:39
icon

01:02:35
icon

オレンジ的にはETS2のメインは車庫入れだから車庫入れだけひたすら練習できるモード欲しい・・・>< けん引の免許取りたい世界中の人が泣いて喜ぶモードになるはず><

01:08:41
icon

そういえばパッケージを真似て○○シミュレーター2014みたいな名前のゲームたくさんあるけど、マニアック過ぎる勢いでこだわったクレーンシミュレーターって無理なのかな?>< それこそ実際にクレーンでお仕事する教育用で使えるレベルの><

01:12:39
icon

ひとりで全部するモードだと現場までオールテレーンクレーンのキャリア運転してって、各部品を載せたトレーラー牽いたトラクタも運転してって、クレーンを組み立てる小さいクレーンも運転してって、玉掛けしてクレーン組み上げて作業形態にして持ち上げる荷を積んだトレーラー持ってきて玉掛けし文字数

01:15:17
icon

ひとりで全部するモードだと実時間数十時間かけてクレーンが組み上がっただけで感動して泣けるゲームになりそう>< RoRでクレーンで遊ぶのにやっと吊れるって状態まですごく時間かかって感動するし><

01:16:22
icon

コンサートの裏方シミュレーターってゲーム化したら面白そうってふと思いついた><

01:18:25
icon

クラシックのコンサートの全ての裏方をするゲームって思いついたけど、ロックなコンサートの方が照明とか火薬とかが派手になってゲーム性上がりそう><

01:18:41
icon

@cuezaku ∑><;

01:22:11
icon

@cuezaku ∑><; 配線したりPAしたり照明動かしたりするゲームで、リアリティにかけちゃうけど意外性のある演出とかでちょっと違うけどクレイジータクシーみたいな感じに評価するスコアで競うみたいな・・・><

01:25:40
icon

@cuezaku なんか自分で書いてて「○○シミュレーター+年号」系のタイトルで、どう見ても規格だ俺になってるゲームのよくあるパターンになりそうって思ってきた><; 「どうせこのミッションもサビで花火飛ばせばいいんでしょ?」みたいなワンパターン化しそう><;

01:27:34
icon

x規格だ俺 o企画だおれ ><;

01:28:03
icon

@cuezaku ∑∑><;

01:28:55
icon

@cuezaku うん><;

01:49:11
icon

01:49:16
icon

01:49:21
icon

01:49:40
icon

元アル中だけど飲んだこと無い・・・><

01:50:42
icon

防波堤を踏み越えた人が飲む大五郎とかジャイアントは飲んだことある><

01:54:04
icon

オレンジ的にはたどり着いてはいけないお酒の到達点は「ミニ五郎25度 220mlペットボトル」のストレートだと思う><(踏破して下山した><)

01:56:07
icon

お酒めったに飲まなくなったけど、たまにあの「エタノール味!!」って感じの飲み物を飲みたくなるけど、飲むと気持ち悪くなるようになったからもう飲めない・・・><

01:57:57
icon

ノンアルコール甲種焼酎って無理なのかな?>< 「なんだこの消毒用アルコール・・・」みたいな味がするけどアルコール全く入ってないみたいなの><

02:02:46
icon

そういえば「常夏ココナッツミルク」とかいう飲み物買ってあるけど、味がすごく気になるけど、「これもしかしてパイナップルジュースと混ぜたらノンアルコールピニャコラーダ?><」と思ってもったいなくてまだ開けてない><

02:04:26
icon

マリブのボトルは家にあるから、パイナップルジュースにマリブちょっと入れれば度数かなり低いままほぼピニャコラーダ味だろうけど・・・><

02:05:52
icon

お酒飲んでも体調崩さない程度に健康になりたいけど、そうなったらまたアル中に戻っちゃいそう><;

02:09:29
icon

アメリカ行って、路上の飲酒が禁止されてる州で、冬に紙袋に隠したバーボンをバレないように街中でちびちび飲んで寒さに耐えるやつ一度やってみたい・・・>< 映画でホームレスがやってるやつ><

02:10:31
icon

あれバーボンじゃないのかな?><

02:12:29
icon

今年家の周りとかキッチンの窓とかにはヤモリ来るんだけど、オレンジが普段いる部屋には一度も来ない・・・>< 虫あんまり入らないようにスポンジテープで隙間塞いじゃったからかな?><;

02:13:32
icon

ヤモリ飼いたいけど餌代高いだろうから無理かも><

02:13:45
icon

02:21:26
icon

02:22:50
icon

よくわかんないけれど、鮫食べるならすぐ捌かないとファンキーになっちゃうんじゃなかったっけ?><; 捌くと長持ちするらしいけど><

02:25:15
icon

アブラツノザメのフリッター食べたい>< エポレットシャーク?><(歩く鮫)飼いたい><

02:27:21
icon

PCの部屋冷えないしつらい時間帯だしつらい><

02:28:48
icon

賞味期限昨日までのカレーパンおいしい><

02:32:49
icon

魚屋さんの「珍しいから仕入れたよ。たまたま網に引っかかってとれたみたいで・・・でも人気無い魚だから安いよ」みたいなお魚だいたいおいしい><

02:50:11
icon

02:50:18
icon

02:51:30
icon

02:51:36
icon

03:40:09
icon

ベジップスやけ食いって身体にいいのか悪いのか・・・><

03:42:03
icon

寝そう><

03:45:47
icon

@cuezaku よくわかんないけど貰い物置き場にあったから貰い物かも><(親がとある知り合いのお店行くと毎回お菓子とかせんべいとか健康茶みたいなのとかどっさり渡されるらしくてそれが山になってる・・・><)

03:50:03
icon

ていうかおばちゃんというかおばあちゃんレベルな人ってなんでお茶菓子パッケージまるごととか「これ持ってって!」「いや悪いから!回覧板持ってきただけで」「気にしないでね(ビニール袋に入れて強引に渡す)」というやりとりをするのか・・・><

03:51:34
icon

あと、おばあちゃんレベルの年齢のおせっかいおばちゃんのお茶菓子のブルボンのシェアが圧倒的なのはなぜなのか・・・><

03:55:25
icon

ステレオタイプ化すると、70歳くらいの近所のおばちゃんは皆未開封のブルボンのお茶菓子を来客者に配る となる>< マジでオレンジの家の近所そんな感じだし何故なのか?><;

03:57:36
icon

「お茶飲んでって」→他も回らないと・・・→「じゃあこれ持ってって!」とお茶菓子大量に渡す なぜ?><;

03:58:11
icon

おもしろそう><

04:05:33
icon

そういえば小さい頃、親とか祖母と一緒に近所に用事あってなんか届けたり旅行会?の集金とかについていくと、特に農家だと「お茶飲んでって」って土間みたいな所でお茶出されて飲んだりしてたけど、帰りに食べなかったお茶菓子渡されてたけど、あのケーキの土台みたいな紙なんだったんだろう?><

04:07:30
icon

つまり余ったお茶菓子がおみやげに変化する時に、謎のレース編みのコースターみたいな装飾の紙に包んで渡されてて、あの紙なんだったんだろうって・・・><

04:12:00
icon

「レースペーパー」というものらしい・・・>< 知らなかった><;

04:13:21
icon

ケーキの土台みたいな紙じゃなく、ほんとにケーキの土台だったのか・・・><

04:14:08
icon

@cuezaku わかんない><;

04:14:45
icon

@cuezaku ><;

11:56:12
icon

><

12:41:47
icon

12:41:54
icon

12:41:59
icon

12:42:11
icon

12:42:37
icon

12:44:28
icon

全部はRTしないけど、映画見てないし歌聞いたこともないけど、ビレッジピープルの「Go West」?><って思った><

12:50:49
icon

GoWest、同じ歌詞+ちょっと歌詞追加したPet Shop Boys版は同じテーマのままで意味が全然変わってる(と少なくともオレンジは解釈してる)のおもしろい>< 原曲は悲しみとかつらさを歌ってて、PetShopBoys版は怒りだよね>< 両方共好き><

12:55:31
icon

13:02:20
icon

13:08:38
icon

どれRTしたらいいかわかんなくなったけど、「誰々が○○って言ってた」って書くだけで済ますのは報道じゃない>< 事件事故報道でも『自称専門家』を呼んで来て喋らせるだけとかふざけんなとしか思えない>< つづく

13:12:04
icon

つづき 証言と検証とがセットで『報道』>< そういう意味で今回の朝日の検証って何年もかけて(かけすぎて)やっと報道をしたとも言えるわけで検証したことそのものは賞賛されるべきかも>< 謝罪に注目するんじゃなく検証したこと>< 重要なのは検証>< 

13:16:50
icon

つづき 逆に言うと今まで何やってたのってなるし、日々「自称専門家がこう言ってた」「当事者がこう言ってた」ってだけで済ます手抜き報道が量産されてる>< だから朝日の慰安婦報道検証記事が『検証した』というだけで賞賛というか絶賛されなければならない>< そのくらい普段から全体が酷い><

13:17:56
icon

調べないなら報道名乗るなって事に尽きるよね><

13:23:45
icon

大事なことなので5回くらい言いました・・・><

13:29:07
icon

13:29:28
icon

13:31:14
icon

死んだら許されるみたいな風潮マジで何なのか><

13:33:17
icon

13:34:39
icon

13:34:43
icon

13:35:49
icon

その研究者失格って判断できる立場にいたひとりでもあったってこと忘れちゃダメだと思う><

13:40:55
icon

さっきの朝日新聞の話もそうだけど、疑いがある人物が死のうが死ぬまいが謝罪しようが開き直ろうが検証しないとダメ><(もちろん検証イコール再現実験ではない><) 関係者が死んだ=重要な資料をひとつ失ったということは考えないといけない><

14:12:34
icon

14:13:25
icon

なんか打ち上げらしい><(暑すぎてPC使えなくて見れない・・・><)

14:13:40
icon

14:20:48
icon

14:20:56
icon

14:21:24
icon

14:21:33
icon

14:24:05
icon

14:24:50
icon

14:25:02
icon

14:25:44
icon

弓道やったこと無いけどそっち調べるのおもしろそう><

14:26:04
icon

14:26:16
icon

中止?><;

14:26:48
icon

中断って訳すべき?><;

14:28:30
icon

14:29:05
icon

この人ほんとに科学者なの?><;

14:34:29
icon

逆転の発想で錆び錆びボロボロでチェーンが伸び切ってチェーンカバーで擦れてシュルシュルいうママチャリで通勤するとかどうだろう?><(小さい頃そんな自転車で冒険してた・・・><)

14:40:55
icon

小さい頃ボロボロ錆び錆びママチャリでの行動半径10kmくらいだった>< 新品のベルトタイプのママチャリに乗り換えたら行動半径30kmオーバーくらいになった>< 単純に成長して距離延びた分もあるんだろうけど><

15:02:26
icon

小さい頃にママチャリで冒険してた時のいつか行きたい目的地は霞ヶ浦だった>< ある火霞ヶ浦まで行けなくてもせめて国道6号線まで行こうと走っていた時にドラマチックな体験をして、それをきっかけに自転車で冒険しなくなった>< ロードムービーのワンシーンのような出来事だった><

15:06:45
icon

あの時見えた光景は本当にかっこよかったし、映画のシナリオのように瞬間に全て冷めてもうやめようと思ったのはすごい体験だったし、あの一部始終のすべてがくっきり記憶されてる><

15:09:53
icon

あの体験をかっこよく文章に起こしたら、ものすごくカコイイ バイクの広告になると思う><

15:28:29
icon

15:31:18
icon

PCの部屋の室温計見に行ったら37℃だった・・・>< 湿度は43%><

15:38:54
icon

今でもポケコン欲しい・・・><

15:40:41
icon

15:42:22
icon

もしかしたら舗装道路に爆竹置いて高熱隧道ごっこできるかも?><

16:36:50
icon

外わりと涼しかったし温度計で測ってないけど体感からするとこの辺今は33℃くらいしかなさそう><

16:39:55
icon

@kurukurukenodo スイッチの接点が見かけ上跳ね返って「オン」ってしたはずが「オンオフオンオフオン」とかなっちゃうことかも><

16:48:40
icon

ルートビアおいしい><

16:57:58
icon

16:58:03
icon

16:58:09
icon

17:02:16
icon

これ関連のツイートいっぱい周ってくるけど、テストした証拠としてスクショがと言うのは百万歩譲ってありとしても、なんでExcelに貼る必要があるのかさっぱりわからない・・・><

17:04:48
icon

あと工事現場の記録写真になぞらえてる人がいたけど、工事現場の記録写真は「この土地に(パシャリ)」「穴掘った(パシャリ)」とか、「この橋桁を(パシャリ)」「持ち上げて(パシャリ)」「のっけた(パシャリ)」とかだろうし、テストじゃなく実際に行った事柄の記録だから別物かも?><

17:05:59
icon

(工事現場の記録写真、工事したこと無いし「土木施工」誌で見るしか無いからちゃんとは知らないけど><;)

17:07:16
icon

工事の記録写真、「この木の枝を(パシャリ)」「切った(パシャリ)」までするし、記録すごい><(やってる所見た><)

17:09:30
icon

ていうか、自分用のあの工事現場の黒板とリコーの昔は現場監督ってブランド名だったカメラ(型番忘れた)欲しい・・・>< オフィシャルサイトのサンプル写真が工事現場と電柱だし><

17:12:29
icon

マイヘルメットにマイ作業着(それぞれ関係者じゃないってわかりやすいように対策して、でっかくただのマニアって書くとか><;)を着て、マイ黒板とマイ現場監督持って、工事現場見学しつつ勝手に記録写真っぽい記念写真撮るってしたら楽しそう><

17:21:18
icon

責任ベースで物事考えるからおかしなことになる>< 責任と称するものがあろうがなかろうが検証すればいいって考えれば故人がうんたらとかしないでいい>< その結果誰かに責任と称する物があったはずとなるかどうかは後から出る話で調査と検証が先>< 責任でなく適格不的確で考えればいい><

17:21:43
icon

140文字に削ったらおかしな文章に><;

17:31:43
icon

17:32:04
icon

なんでこんな酷い状態?><;

17:33:07
icon

17:33:36
icon

いつの間にか飛んでた><(室温的に見れなかった><)

17:39:20
icon

17:39:41
icon

いつの間にかセパレーション><

17:43:33
icon

ある意味ワープロの頃のワープロ(変な表現><;)は、紙に出力するのが主目的であってフロッピーに保存したものを"渡せる"のはおまけであって、紙と鉛筆と何も変わらない>< ワープロの印刷見て打ち直そうが手書き見て打ち直そうが変わらない><(前者の方がOCR楽そう><)

17:45:18
icon

だから「テキストファイルで保存すればよかったのに」という話なら成り立つけど、「ペンで手書きすればよかったのに」というのは話が違う>< どっちも紙に書く道具><

17:49:11
icon

問題は「お値段が高い」って所だけであって、変換うんたらは後の時代の人から見たり、当時からPC使ってて「なんでシンプルなテキストファイルにしないの?><」って話で、今現在何でもかんでもExcel使う馬鹿みたいな感じ>< それは手書きしても変わらない><

17:49:48
icon

言い方を変えると何でもかんでもExcel使う馬鹿がしてるのは紙に手書きしてるのと変わらない><

17:57:46
icon

言い方変えるとって書いたけど読み返したら変えてなくて同じこと2回書いてた・・・><;

17:59:20
icon

@kappa_soku 普通にひとりで花火見てもおもしろいよ>< 音の反射で距離測ったり><

18:01:04
icon

花火、正確に距離がわかれば逆に音速がわかるし楽しい><(さすがにそれは実際にはやったこと無い><)

18:05:07
icon

18:07:04
icon

18:07:19
icon

??><; マニア?><;

18:09:08
icon

マニアじゃなくて金属としてか・・・>< -- 橋やトンネルの銘板924枚押収 窃盗容疑で5人再逮捕 中国に売却目的か - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1…

18:13:42
icon

でもこれある意味貴重な写真?><; 橋の銘板の同じ河川名の書体の違いを並べて比較とかあんまりしないよね・・・>< ある意味新しい趣味が生まれたような>< その河川の橋梁の全ての河川名の銘板撮影してまわって、並べてつなげて一枚の画像にするとか><

18:14:14
icon

すでにやってる人が居そうなのがアレ><

18:29:56
icon

工事現場の黒板で記録写真、例えば土木マニアで実家の農業継いだけど、土木への未練が残ってて、自分の畑耕すときとかに工事用の黒板で記録写真撮ってる人とかひとりくらい居ないのかな?>< 「(俺は農機具で農作業をしてるんじゃない。建機で工事してるんだ)」と言い聞かせながら耕す切ない物語

18:53:30
icon

18:57:11
icon

19:04:29
icon

19:04:42
icon

モヒカン!?><

19:10:02
icon

19:25:49
icon

PCの部屋の室温計まだ36℃・・・><

20:00:38
icon

20:04:15
icon

20:08:28
icon

20:08:34
icon

20:08:55
icon

揺れそう><(乗りたい><)

20:14:38
icon

20:45:05
icon

20:45:12
icon

20:48:57
icon

20:49:02
icon

20:50:22
icon

英語って考えるとわかんなくなっちゃうけど方かがご多様って考えると文法はともかく意味わかるよね

20:50:32
icon

?><;

20:52:56
icon

英語って考えるとわかんなくなくなっちゃうけど、カタカナ語多様って考えると文法はともかく意味わかるよね>< 英語読む時><

20:54:35
icon

20:55:13
icon

20:55:51
icon

20:56:13
icon

21:25:14
icon

21:25:22
icon

クレーン><><

21:27:00
icon

JMU磯子?><

21:30:12
icon

クレーンの形からしても背景のいろいろから見てもJMU磯子の一番陸側のドックっぽい?><(ドックの名前までは知らない・・・><)

21:38:45
icon

さっきの写真の右奥の緑色っぽいトラスで組んである塔のような構造物なんだろう?><

21:44:38
icon

陸側のドック、「建造ドック」って名前らしい?>< -- 横浜|拠点案内|株式会社ジャパン マリンユナイテッド jmuc.co.jp/location/yokoh…

22:00:54
icon

22:01:03
icon

22:01:27
icon

?><

22:08:58
icon

22:09:24
icon

22:09:57
icon

ぽっしぼーなでばいすって何?><

22:15:47
icon

22:18:04
icon

オレンジの親がまさにこれなんだけど「は?><;」と思って問い詰めたけど、つまり入力ミスがあるかのダブルチェックということらしい・・・><(このツイートの人の場合が同じ理由かはわからないけど><)

22:18:58
icon

オレンジの親の部下の可能性もゼロではない?><;

22:21:44
icon

22:27:22
icon

22:28:25
icon

英語難しくてニュアンスがさっぱりわからない・・・>< なんかテロに使いそうな装置が積まれてる気がするってこと?><

22:30:05
icon

22:30:44
icon

22:31:52
icon

22:32:55
icon

22:35:09
icon

なるほど><(やっと機械翻訳できる文章が><;) "BBCBreaking:デマ爆弾の脅威を作るの疑いで#Manchester空港で逮捕の男、警察が確認し"

22:40:40
icon

22:45:19
icon

22:45:43
icon

芸術家だったのか・・・><

22:49:06
icon

@duxnp 社交ダンス?><みたいな事してる男女に見えた><

22:53:29
icon

@duxnp 真ん中の上のmみたいな形が二人の髪の毛(nとnがそれぞれの頭)で顔は両方共白で、男性に見える方の服は黒で手前側の女性っぽい方は白い服着てる><

22:58:11
icon

これ一番ストレートな正解はC# で書いてコマンドラインでコンパイル?><

22:58:34
icon

やり方は忘れました><;

23:24:08
icon

23:42:00
icon

このネガが本物だってどうやって証明するの?>< ここまでやってると当時捏造して用意しておいたけど使わなかった物である可能性もあるじゃん?>< もっと言うと当時"捏造したので"出せなかったけど、中の人が変わっていくうちにそれが忘れられて再発見したものである可能性まであるじゃん?><

23:45:08
icon

つづき だって、無いと言い張って裁判には出さなかった=どう管理されてきたのかが公表されてないってことでしょ?>< つまりそれは存在しないものであって今出してもそれがそのものであるということを・・・こんがらがってきた・・・><;

23:49:06
icon

つまりどう証拠隠ししてきたのかも出さない限りその証拠が本物か捏造であるかの判断もできない><普通に考えると検察が提出する証拠は捏造ではないって前提になるけど、これは「検察が捏造したという事に対してそうでは無いと証明するための証拠」なんだから自動的には捏造品ではないとはならない><

23:50:31
icon

ということで堂々巡りするわけだし、証拠隠しに関わった全員を突き出さない限り捏造ではないと証明するのは不可能じゃね?><