08:13:53

@KanataKiriumi Vistaは使ってない人が文句言ってただけって、あんまり変わらない7が受入れられた点から見ても言えるかも><; その上で7との差を考えると「複数のアプリを同時に使うマルチウィンドウ環境とはどういう事なのか」という意味で最高の出来だったと思う・・・><

08:20:10

@KanataKiriumi XP→Vista→7→8って使ってみると8で一番ムカツクのってスタートメニュー廃止よりも、ウィンドウの縁が透けてない事かも>< 縁が透けてると重なっててもある程度下のウィンドウの状態がわかるから、8では「いちいちウィンドウ退かせと?><」ってなる><

08:24:28

@KanataKiriumi メトロはオフではないけど、8.1正式版ではログオン時にデスクトップが表示されるようにも設定出来るようになるらしい・・・><

08:32:50

@KanataKiriumi あと「よく使うアプリはタスクバーに7で採用したピン留めをしましょう(=起動してなくても常に残るようにする)。それを多用するユーザーが7で多数だったのでスタートメニュー廃止しました」がMSの言い分>< 起動してる時にタスクバーのアイコン右クリック><

08:40:13

@KanataKiriumi Win+D押すのが一番手っ取り早いかも><

08:46:15

@KanataKiriumi メトロの方のアプリは両方で動く>< デスクトップアプリは8とRTで互換性(マネージドコードだけでも)無い><

08:52:49

@KanataKiriumi Vista以降は基本的にシャットダウン普段させなくてMacと同じくスリープが標準>< 電源ボタンの動作の設定で電源ボタンにシャットダウン/ハイバネーション(休止状態)/スリープのどれか好きなの設定して電源ボタン押すのが便利>< オレンジはハイバ文字数

09:03:55

CSC2TC35

09:05:08

m-S4C36

09:29:11

関東平野で地上から飛行機って望遠鏡使ったら何キロくらい先のまで見えるのかな?>< 高度と距離的に障害物無くてもすぐ霞んじゃってよほど空気が澄んでる時じゃないと水平方向に10kmくらいとかしか無理なのかな・・・?><

09:35:04

目悪いから昼間だと飛行機雲が出ないと目視で飛行機探せない・・・><

10:00:01

RT @SNezu: 【松井秀喜氏の野球考】 「米メディアも日本の高校野球に目を向けている。テレビやスポーツ誌がセンバツで計772球を投げた済美高(愛媛)の安楽投手を紹介したと聞いた。投球数や登板間隔の管理を徹底する米国では衝撃的な数字だろう。」  http://t.co/MD…

10:00:06

RT @SNezu: 「高校生があえてリスクを冒す必要はないと個人的には思う。あの日程だと投手3人は必要。2、3番手も使いながらどう勝つかという指導者の力も試されていい。投げ抜く美しさは確かにある。ただ美談ばかりにするメディアも良くない。反対意見はあって当然http://t.c…

10:00:11

RT @SNezu: 連投禁止とかで淘汰しちゃダメなんだろうか

10:03:26

野球のルールあんまりよくわかってないけど、1試合で一人が投げられるの20球くらいにしたら、自動車の耐久レースのドライバー交代のルールみたいな感じになって戦略要素が出てきておもしろくなるんじゃないの?>< いきなり上手い人出さずに温存するとか>< そうなっても見ないけど・・・><

10:09:24

ていうか、オレンジが野球がつまらなそうって思う点って、団体スポーツなのに個人個人の能力差というか、ピッチャーとバッターの腕で決まっちゃって駆け引きの方が影響弱いんじゃないの?><みたいな感じかも・・・>< 監督がアホでも選手が強かったら勝っちゃうんじゃないの?><みたいな感じ><

10:13:02

団体スポーツっていうかチームスポーツ・・><; なんか混じった><;

10:14:33

10:14:41

10:14:45

10:45:20

頭痛><

10:49:55

10:50:02

11:45:56

梨の木欲しいけど、苗木からだととんでもない年数かかるらしいし、農家辞めちゃう所とかからもらって植え替えても枯れちゃよねたぶん・・・><

11:47:03

埼玉東部梨畑あちこちあるけど、どんどん減ってる気がする・・・><

11:50:03

桃栗3年柿8年柚子の馬鹿めは18年この続きがあったと思うのですが・・・・・ち... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_

桃栗3年柿8年柚子の馬鹿めは18年この続きがあったと思うのですが・・・・・ちょっと調べてみたら - 桃栗3年柿8年柚子の馬鹿め... - Yahoo!知恵袋
11:51:27

オレンジの家では「梨のバカヤロ18年」ってなってたけど各地でバリエーションある物なのか・・・><

11:59:10

子供の頃のオレンジ ホムセン行く→「苗木欲しい><」 親「植えてもすぐ生らないし虫いっぱい来るよ?」→「><;」 を繰り返してたけど、あの頃植えておけば今頃なんか一個くらい実がなってたんじゃないの説・・・><

12:03:30

木が実をつけるかって環境とかあるっぽくて何年くらいで確実にってわけじゃないからあれだけど・・・>< 家にある梅の木が実をつけるようになるまで植てから40年近くかかったぽいし><

12:05:19

農家とかノウハウあるからある程度実らせることできるんだろうけど、今から梨の苗木植えてもオレンジが生きてるうちに実をつけないとかありそう・・・><

12:06:00

オレンジの一人称のせいで意味不明な文になった・・・><

12:07:50

カーソルが何か理解できないレベルの人に何かを理解させるって無茶のような・・・><(空中リプライ)

12:14:00

12:31:30

C型肝炎だったのか・・・><

12:47:24

「漢字書けないけど、読めるし><」って思ってたけど、艦これの艦船の名前半分以上読めない感じでダメっぽい・・・><

12:48:23

(漢字と読めない感じでかけてる・・・><)

12:49:21

ていうか、読めないだけじゃなく覚えられなくてどれがどれだっけってなっちゃう><

13:35:02

13:36:32

塩分控えめにするために辛さで補うってあった気がするけど、辛い病院食ってあるのかな?><

13:39:57

入院した事何度もあるけど、イベント病院食出た事ない><

13:46:56

午後から曇ると思ってたけど曇ってない・・・><

13:56:35
14:08:13

電子ペンやタッチパネルをマウスが駆逐したのは腕に負担かかるからというのがよくわかったというか右手のしびれつらい・・・><

15:01:06

昨日調べて今どこにいるのかさっぱりわからなかった研究者も東北大の人だったけど、これ関連で辞めたのかな?>< -- コメント#.2442893 | ブラック企業大賞2013、大賞はワタミフードサービス | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/comments.pl?si…

特別賞 東北大学 (#2442893) | ブラック企業大賞2013、大賞はワタミフードサービス | スラド
17:31:04

さっきのの、「 JST告発別紙」超おもしろい><>< ていうか、ネットの炎上というかニュー速探偵団的な事が大学でおきるとかすごいし、論文の捏造によって生じたと思われる穴がオレンジが見ても理解できるレベルに酷いってすごい><

17:38:25

17:45:34

うち朝日(と埼玉新聞)とってるけど、夜中に印刷されて届くから朝の時点で内容違ってるじゃん>< 何言ってんの?>< QT @nezumi32: 起きたら、まず新聞。紙の朝日新聞と、朝日新聞デジタル。書いてあることは、全く同じ。でも、紙と液晶画面では全然違います。特(以下略)

17:46:21

オレンジが非公式RT飛ばすレベル><

17:58:08

ていうか、オンラインで興味深い記事が→紙の方なら詳しい記事あるかな?><って新聞見る→もっと記事短かったってパターン多すぎる>< 紙の新聞は網羅的って言うけど、平たく言うと「広く浅く」で、ネットは「超広く深く」かもってくらい情報量負けてる><

18:01:37

髪に印刷したら網羅的とでも思ってるのならアホ過ぎる>< その面開かないんだったらネット版の記事クリックしないのと変わらないし、実際オレンジはスポーツ欄とか読み飛ばす>< それでも違うというなら紙1枚にでもすればいい><

18:02:53

後のZUIである・・・>< QT @orange_in_space: (略)それでも違うというなら紙1枚にでもすればいい><

18:06:23

ていうか、ジョークで紙の新聞でZUIって書いたけど、オンライン版なら本物のZUI導入して、紙以上に網羅的なオンラインな新聞作れるよね>< 紙だと虫眼鏡ないと読めない小さい文字の本文でタイトル書くとかになっちゃう><

18:12:24

18:14:24

18:16:12

そういえばよく出る裁判の事例で静岡かどこかでストーブの火をつけたまま給油して火災起きてどうのって無かったっけ?><

18:29:34

静岡は袴田事件だから違うかも?><; ストーブに給油じゃなくて新聞店かなんかでカブに給油しようとして引火爆発だったかも?>< なんか従業員?本人は助かったけど経営者一家死亡とかそんな感じの過失火災があった気が・・・><

19:20:59

@KanataKiriumi うん><; MS的にはよく使わないものはアプリだけじゃなくコントロールパネルの項目や通常のファイルも、検索ボックスに名前入れて検索することで使ってねっていう、いわゆる検索ベースのUIのつもりらしい・・・>< 微妙にApple由来の発想><

19:28:09

@KanataKiriumi 余程のことが無い限りシャットダウンや再起動はさせない感じ>< ハイバネーションなら完全に電源切れるからシャットダウンと同じく扱える>< ハイブリッドスリープ(=Macと同じ)なら通電させてメモリ維持するけど、電源切れちゃったらHDDから復帰><

19:33:58

手の痺れ治らなすぎ・・・><

19:35:48

花火忘れてた><

19:39:40

スマホのカメラ無理><;

19:49:32

UAL892目視したかったけど発見できなかた・・・><

19:56:31

逆に上から見たら花火見えてるのかも?>< 太平洋路線の国際線パイロットって「夏場の日本上空を通過すると花火よく見えるデスネー」とか話してるのかな?><

20:00:40

国際線パイロットとSNSで仲良くなって上空飛ぶ路線に乗務する時教えてもらってflightrader24でタイミング見計らって花火打ち上げるとかできたら楽しそう><><

20:03:22

ていうか、国内線でも親がパイロットしてて上空飛ぶ時に子供が花火とか出来そう・・・だけど飛行機から視認できる花火は良い子は打ち上げちゃダメかも><;

20:03:46

飛行機から花火見たい・・・><

20:15:17

ふと思ったけど、船舶用の発煙筒まとめて何個か焚いたらISSからデジイチで撮る写真に写れるのかな?>< 肉眼で目視は無理だろうけど・・・>< ドンペティットさんとどこかの団体が実験したときは大出力レーザーまで使ってたけど、高速道路の街灯も角度がいいのは写ってるし・・・><

20:37:57

1463 1466 1889 1892 1893

20:43:48

広島→羽田→松山→羽田→宮崎→羽田→宮崎→おやすみなさい らしい・・・><

20:44:24

飛行機ストーカー><;

20:45:18

何日で運用一周するんだろう?><

20:47:33

20:47:49

なんだっけそれ・・・><

20:50:29

20:50:56

それだ!><

23:03:42

NHKの宇宙の番組の最後の方の銀河系のCGみて、やっぱPCでのリアルタイムレンダリングとの差がすごいというのが・・・><

23:07:05

@numpad0 アポロ13?>< なら飛行機にセット積んでヴォミットコメットな方法で撮ったんだったはず・・・><

23:13:04

@KanataKiriumi 愛知のリンガーハット的ポジションってスガキヤなのかも?><;

23:18:36

@KanataKiriumi 無いかもというかローカル色を出してる愛知ならではの地元密着形チェーンっていう意味で・・・>< 埼玉でいうなら山田うどんみたいな・・・><

23:23:00

@KanataKiriumi @mofubon スガキヤはラーメン屋さんでフォークとスプーンの中間みたいな物体が名物でオレンジもその物体欲しい><