icon

><

icon

久しぶりにオレンジ天気予想と気象庁の天気予報に大きな食い違いが出たけど、たぶんオレンジ天気予想が思いっきり間違えてる><

icon

YZR7461の音聞こえた><

icon

コカコーラバニラ微妙><

icon

コカコーラバニラ、ルートビアからサロンパスっぽさが消えたような味だから刺激が足りなく感じる・・・>< 酸味も少ないし・・・><

icon

ルートビア飲みたい・・・><

icon

頭痛><

icon

回るのも再現したら前見えなくておもしろかったかも>< -- 一人称視点でソニック・ザ・ヘッジホッグを見るとこんな感じで危険極まりない - GIGAZINE gigazine.net/news/20130801-…

Web site image
一人称視点でソニック・ザ・ヘッジホッグを見るとこんな感じで危険極まりない
icon

駆逐艦と巡洋艦の違い、ターン制戦略シムやってても良くわかってなかったし今もわからない・・・>< でっかいのとちっちゃいのみたいな認識・・・><

icon

駆逐艦は巡洋艦が買えない時に使ったり、攻め込まれてヤバイ時に急遽建造するものみたいなターン制戦略シム脳・・・><

icon

余裕ある時なら巡洋艦4個くらいかためて潜水艦とか補給艦と進ませる方がいいじゃんな戦略シム脳・・・><

icon

@cuezaku ?><

icon

タイコンデロガ級って巡洋艦と称する事実上の駆逐艦だったのか・・・><

icon

スプールアンス級とタイコンデロガ級で考えちゃったから意味不明になったらしい・・・><

icon

船ってあんな鉄の塊が水に浮くわけ無いって言いたくなるくらいさっぱりわからない><

icon

@sarapon オレンジの家にあってオレンジが物心ついた頃にはとっくに壊れてた超大昔のカメラもなぜかこんな感じの本皮ケースついてた><

icon

オレンジ天気予想の方が早朝時点の気象庁の天気予報より微妙にあってる・・・>< 気温はもっと上がると思ってたけど・・・と思ったら気象庁予想も31℃に上がってるし><

icon

素人天気予報専用の鍵アカ作って天気予報ツイートして、1週間毎とかでまとめて過去の分togeterのまとめにするってするなら気象業法に引っかからないで天気予報バトルできるかも?><(天気予報は競技じゃない)

icon

競技級気象予報資格制度ってどうだろう?><

icon

いま突然思い出したけど、小さい頃真珠湾攻撃のボードゲームで遊んだ記憶あるからその時ちゃんと勉強してれば駆逐艦とか巡洋艦とかわかったのかも・・・?>< でも小さすぎて意味わかってなかったからアレかも><

icon

70年代辺りからあるというか、完全に都市伝説ではなくて70年代前半?の(少なくとも)1件の実話じゃなかったっけ?><ってソース出せないからこのツイート自体が都市伝説レベル><;

icon

@numpad0 確かに言われてみると上半分を止める金具みたいなの付いてた記憶が・・・><

icon

カブトムシの話、昔のNHKの「昔の映像をまとめた番組」で説明されてたのかも?><

icon

@aho_maru ていうか、それこそオレンジが知る限り昭和20年代でも普通のことだったあ「好奇心から田んぼにいるオタマジャクシ捕まえて解剖する話」と本質は何も変わらないかも>< 70年代に変化したのは「捕まえた虫から、デパート屋上で買った虫に変わった」ってだけかも><

icon

子供が虫とかがよくわかんないで解剖とか命の概念を理解できないって、別に1963年頃以降の急速な都市化によって変わった事じゃない>< 都市化で昆虫採集とかが身近じゃなくなってって買うものになっちゃったって話と命の尊厳どうたらは別なのに混ざっちゃっておかしくなってる話かも

icon

ツイートのタイミング的にふいた><

icon

@kappa_soku 紙で試作してから工作って材料の厚さの差が難しい・・・><

icon

オレンジのHDD・・・><

icon

NECカシオ名前長い、スマホ撤退する代わりにAndroidでG-SHOCKなモバギ作って欲しい><

icon

SEAGATEのHDDホットプラグしたら壊れたから、SSDもホットプラグしたらコントローラ壊れそうで怖い・・・><

icon

ΣΣΣ>< -- 建設機械 | 日本工業出版(株) 販売課 nikko-pb.co.jp/products/list.…

icon

趣味で専門誌探すの楽しいけど全部は買えないのが悲しい・・・><

icon

商品詳細 建設機械 2011年8月号 | 日本工業出版(株) 販売課 nikko-pb.co.jp/products/detai…

建設機械 2011年8月号 PDF版 |商品詳細ページ | 日本工業出版(株)
icon

タービン専門月刊誌!?Σ>< -- ターボ機械 | 日本工業出版(株) 販売課 nikko-pb.co.jp/products/list.…

icon

これは買っても1ページも理解できなさそう・・・><

icon

ターボポンプとか蒸気タービンとか凄いものばかりと思いきや・・・>< "狭隘地におけるPC用冷却ファンの非定常流れ場解析(騒音との相関に関する考察)" -- 商品詳細 ターボ機械 2011年2月号 | 日本工業出版(株) 販売課 nikko-pb.co.jp/products/detai…

ターボ機械 2011年2月号 PDF版 |商品詳細ページ | 日本工業出版(株)
icon

専門家向けの雑誌でマニアにも楽しい本って多そうで少ない?>< というかそもそも楽しませるために出てる雑誌じゃないんだから当然かも><;

icon

建設機械2009年8月号がクレーンの特集みたいだけど紙の本の在庫もう無くてpdf版しか無いっぽい・・・><

icon

そういえばトラック輸送の専門誌もあるのかな?>< デコトラとかじゃなくて真面目なの><

icon

なんかcinii検索すると「運行管理network」って本があるらしいけど出版社のオフィシャルサイトが無いぽい?><

icon

コーヒー1杯だけ飲んだらぼけっとしてきた・・・><

icon

ねむい><

icon

仮説>< カフェインとる→血圧上がる→心拍数下がる→ねむい><

icon

なんでかっぱさんが行った丸亀製麺の場所の風景のストリートビュー記憶してたのか思い出せない><

icon

なんで風景だけ大量に長期間覚えられて朝ごはん何食べたのか思い出せないのか・・・><

icon

小さい頃に行った栃木県某所の温泉行きたいけど温泉はそのままあるけどもう建物が無い・・・><

icon

栃木県ストリートビューなかなかこない・・・><

icon

ネット依存だけど他にすること全くないから問題ない><

icon

本読んでて、本筋から外れる事を短めに書いてあって気になる時に、詳しくググれないと発狂する><

icon

停電だから本でも読もう><→気になる記述発見→ググろう><→停電でググれない><; とか><

icon

@nebula121 ツイート見た瞬間にお店のストリートビューの風景が脳内に浮かんで「あれ?><この風景であってるっけ?><別のお店の風景?><」と思ってみてみたら脳内ストリートビューバッチリあってた><

icon

20年前に見た風景とかでも大量に覚えてる><

icon

あとザクさんのドライブ実況大量に見てたから脳内茨城西部ストリートビューが構築された><

icon

那珂ちゃんの台詞おもしろかったからあんまり嫌ってない><

icon

コーヒーやっぱりねむい><

icon

@numpad0 「調べかた」って「作り方」みたいなもので、努力とは微妙に違うかも>< 例えばネジのしめかた見るのにしめたあとのネジだけ見ても、ちゃんとしたしめかたでしめたのか、自己流とは言え問題ないやり方したのか、別のケースで問題起こしそうなやり方したのかわかんない><

icon

曇りって予想は同じだけど、気象庁は涼しい、オレンジは気温もっとあがるって差が出た><

icon

そういえば小学校の夏休みの宿題で、天気記録みたいなのがよくあるらしいけど、記録じゃなくて自分で予想するって宿題出して、夏休み明けに答え合わせと(気象予報に関する事教えてない状態で)どうやって予想したのかを発表する授業ってやったらおもしろそう><

icon

ベンチャー企業の無意味な入社試験みたいな感じ>< →夏休みに天気予想させる宿題

icon

例えば「靴で天気占いした」とか「サイコロで」とかも宿題としては丸がもらえる>< でもそれがどうしてダメなのかはつっこまれるって授業>< くふうする力を育てるとともに偽科学とかがなぜダメなのかも学ぶ宿題と授業><

icon

テキトーな天気予想してるオレンジが書くと全然説得力無い・・・><

icon

小学校の先生レベルだとそういう指導無理な気がしてきた・・・><

icon

頭痛><

icon

晴れてる・・・><;

icon

自動田植え、GPS使わないで、画像処理&レーダーで「田んぼに見えるところ」に勝手に田植えする自動操縦田植え機ってどうだろう・・・?><

icon

つまり、ルンバみたいな感じで田植えする・・・><

icon

Σ><;

icon

@kdenki 逆転の発送で「移動できる所=水が張ってある水田」ってすれば、自動でまず植えないで動き回って簡易測量して、それから自分が取り残されないようにルートで戻って来れるように植えるって、田んぼの外に自動では出られない事をルールとして利用して自動化出来るかもって><

icon

松見大橋って橋らしい?><

icon

"該当する文献は見つかりませんでした" ・・・>< -- CiNii Articles 検索 -  松見大橋 ci.nii.ac.jp/search?q=%E6%9…

icon

土木趣味の月刊誌って無理なのかな・・・><

icon

なんとなく気にしてたダム、いつの間にか工事終わってた・・・>< -- 畑川ダム河川総合開発事業(京丹波町下山) pref.kyoto.jp/nantan/do-kika…

icon

FAXは使った事あるっていうか家にあるけど、テレタイプ使ったことも実物見たことも無いから使ってみたいけど今もあるのかな?><

icon

ビールがRTしてるのはなんなの??><

icon

@numpad0 8mmビデオの頃に、原理よくわかんないけど、1chあたり2個のコンデンサーマイク使って、録音する距離?範囲?が変えられる(ガンマイクぽくしたり周りの音拾うようにしたり)っていうのあったけど、それと同じ感じ?><

icon

突然思いついたけど、やたら本数が少ない区間の一日乗車券って記念切符でジョークで出したらおもしろそうだけど無理なのかな?>< どうやっても一回しか乗れないじゃん><;みたいなの><

icon

上白滝~下白滝 一日フリー切符とか・・・><

icon

中佐世保~佐世保中央1日フリー切符とかもおもしろそう><

icon

あと停留所の名前忘れたけど土佐電の日本一短い区間の一日乗車券とか><

icon

よくわかんないけど体調微妙になった><

icon

晴れだと思う><

icon

やっぱ天気予想メモ用鍵アカ作ろうかな・・・>< 予想した期間よりも後に公開なら法的にも問題なくなるよね・・・>< ローカルにメモするのめんどくさいし><

icon

知識足りないアホな状況で天気予想する→その後の天気と天気図見て「んあ><;」ってなる→気象の本読み直す→なるほど><;てなる→懲りずに予想→ って繰り返してたらトレーニングされて、そのうちちゃんと気象予報できるようになって気象予報士の筆記試験だけでもって・・・><

icon

お仕事としての気象予報士になりたいわけじゃなく、自分でなんでもしたいから天気予想も自分でしたい>< 無資格なしに予"報"しちゃうと違法だけど・・・><

icon

無資格なしにとか意味不明な文になってた・・・><

icon

既に曇ってる?><;

icon

インテルが約2万円のオープンソースPC「MinnowBoard」販売を開始 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130801-…

icon

普通に組み込み向けPCだからいろいろ楽かも?><

icon

コーヒー飲んだら起きたばっかりなのにもう眠くなった・・・><

icon

中国住みさん乗ってる飛行機箱根あたりまで来た><

icon

よく考えたらあたりまえだけど、衝撃波って、可聴域の音より先に届き始めるのか・・・><

icon

爆発音作る専用ソフトウェアって作ったらおもしろいのかも?>< ていうか既にあるのかな?><

icon

@cuezaku Σ><; 遠くの爆発音と近くの爆発音って音の大きさだけじゃなく音そのものが違うから、距離と威力とあと温度とか湿度とか遮蔽物の素材と大きさとか簡単に変えながらリアルな爆発音出せたらリアルな感じかもって・・・><

icon

@cuezaku Σ>< よく考えたら超音波まで大きめの音で出せる機材じゃないとダメかも><;

icon

ていうか、舞台音響で発砲音とか爆発音って、リアル系の音の場合とバキューンとかチュドーンみたいな西部劇的な音の両方今でも使われてるのかも?><

icon

そういえば発砲音がバキューンみたいな音のFPSってあるのかな?><

icon

WAJ873着陸><

icon

WAJ873到着><

icon

激痛><

icon

内航用海運コンテナ!><

icon

@akaganesaru 胡麻たくさんかけると雑穀ごはんもどき風に><

icon

胡麻種植える所から作ってみたくなった・・・>< もち米と小豆も同士に作ってごま塩ふったお赤飯完全自作とか・・・>< 塩は海水くんで自作すると違法?><

icon

海水汲むのって別に許可とかいらないのかも?><

icon

"塩の製造を業として行おうとする者" だから趣味でペットボトルで海水汲んで来て、お赤飯一食分のごま塩のための少量の塩を作るだけなら無関係?><

icon

噴火してる・・・><

icon

よく考えたら日本で犬を飼う文化っていつくらいからなんだろう?>< 猫はねずみ対策でほっといたら偶に住み着いたとかかも?><

icon

犬は猟犬としてが発端かも?><

icon

犬の歴史と犬にまつわる話 アニマルコミュニケーション animal12.sakura.ne.jp/myweb1_033.htm

icon

番犬って役割忘れてた><

icon

前にステンレスどうのってなんかツイートした気がするけどなんだったっけ・・・?><

icon

夕焼け小焼けが聞こえた気がしてもう5時か・・・><と思ったら全然5時じゃないから幻聴ぽいしオレンジもうダメだと思う><

icon

まさかの最高気温も含めてオレンジ天気予想的中・・・>< 朝微妙に曇ってたけど><;

icon

@ejo090 泳げなくて見るだけなら三番瀬が・・・><

icon

@ejo090 なんか小さい公園できたかも><

icon

@ejo090 最寄り駅は市川塩浜>< 東京湾の埋立地が凹んでる感じになってる部分><

icon

ダイアログのタイトルと内容逆にしちゃった事なら一回ある><

icon

@kappa_soku よくわかんないけどグーグルイメージ検索するとか・・・><

icon

@kappa_soku 敷地境界見るとしょぼい感じだからどこかの公共施設のプールなのかも?>< でも後ろに写ってるの売店ぽいから遊園地ぽくも見えるし謎・・・><

icon

静電タッチパネル発狂現象で発狂しそうというか発狂した><

icon

ていうか端末発熱してる時に静電タッチパネルいじってると超車酔いぽくなる><

icon

指熱い><

icon

感圧タッチパネルとキーボード素晴らしい><

icon

よめない・・・><

icon

ヘッドホンに差し替えて音大きくすればスピーカーに><(モニタヘッドホンじゃないと壊れる?><)

icon

寝ないと体調的にやばそうだけど眠くない><

icon

コーヒー飲んでみよう・・・・><

icon

コーヒーねむい><

icon

地震?><