(「・ω・)「 → (「*・ω・)「 #バァン shindanmaker.com/201828
(「・ω・)「 → (「*・ω・)「 #バァン shindanmaker.com/201828
ふと思ったけど、アンテナ線の衛星放送アンテナ電源からUSB電源をとるアダプタを作れば便利かも?>< -- Android 4.0搭載のTV接続用「HDMIスマートスティック」 -AV Watch http://t.co/cn20tdvS av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012…watchさんから
アンテナ電源横取りUSB電源アダプタがあれば、アンテナ電源を使って無い環境(分配してる環境とか)なら、STB的なものの電源に使えるかもって思った・・・><
入浴剤のバブって突然浮いてしゅわーって音してびっくりするけど、あのタイミングってちゃんと計算しようとするとすごく難しいかも?><
よく考えるとバブが浮くのって、タブレットの重さが変わるからでもタブレットそのものの比重が変わるわけでもなくて、タブレットと周辺の泡の集合体の比重が回りのお湯よりも軽くなった瞬間に浮くのかも?><
twilogで調べたら去年最初にチャバネアオカメムシを発見したのが8/14、第1次カメムシぱにっく8/16、第2次カメムシぱにっく8/29みたい><
@numpad0 処理の重さじゃなくて表示能力の方>< ちょっとしたモノクログラフィックLCDでも巨大なプラズマディスプレイでも対応できそうなGUIじゃなくデジタルサイネージとかにあわせた考えのがあったらおもしろいかもって・・・>< Xサブセット+αでもいいのかもだけど・・・><
オスプレイのオートローテーション機能が「弱い」ことは同機が危険な機体であることを必ずしも意味しないことについて togetter.com/li/347441
.@initial_G3 さんのコメント「英語版Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Bell_Boei… に..」にいいね!しました。 togetter.com/li/347441#c639…
「ティルトローター機なんて謎の物を使うのが危険」と言うなら枯れてるC-130をベースにしたYMC-130Hちゃんを使えばいいと思うの>< Credible Sport Test YMC 130 H: http://t.co/3Lfkz5zj youtu.be/fSFjhWw4DNouTubeさんから
でも、ジョークじゃなくよく考えるとYMC-130Hっておもしろ失敗飛行機扱いだけど、操作ミスのせいで計画が完全に中止になって汚名挽回できずに失敗作にされちゃった悲劇の飛行機でもあるのかも・・・?><;
素で間違えてもっとおもしろいジョークになってた・・・><; "中止になって汚名挽回できずに失敗作にされ..."
でも、ヘリモードでも固定翼機モードでも最悪遷移状態でも使える緊急着陸用補助ロケットモーターがあったらかっこいいかも><(かっこいいだけ・・・><;)
機体につけるなら機体が水平ならどの状況でも降下速度を下げる効果が出て意味あるかも?>< でも冷静に考えると固体ロケットでVTOL機を作れと言ってるのと変わらないかも><; 無謀かも><;
バランスを崩さなかったとしても、推力少なすぎだと降下速度があまり下がらないし、強すぎると下手すると上昇><; 不時着・・・と思いきや上昇→ロケット燃焼終了→・・・・><;
燃焼時間を短くしてソユーズの着地みたいに使えばいいのかも?>< でもそれだとほとんど意味なさそう・・・>< なんか機体にパラシュートつけようずwwwって言ってるのとあんまり変わらないくらいアホっぽいかも><; 小型機用はほんとにあるけど><
YMC-130HがダメすぎたからV-22が出来たようなものなんだから、逆にそれの考えを流用って本末転倒すぎてバカっぽくなって当然だけど、でも見てみたい>< V-22がロケット吹いて着地する所><
欲しいの一応出たけど7日分・・・>< 一回目で出たからさらにって残りのポイント3回分を全部つかったけど3回とも欲しいのと違うのが出た・・・><
旧田端大橋の橋脚がバッチリ写ってる!><(内容と全然関係ない) -- デイリーポータルZ:保線基地鑑賞ガイド2012 portal.nifty.com/kiji/120801156…
"いろいろ停まっている"ってキャプションがついてる写真の辺りの写真に写ってる緑の橋脚に違和感を感じない?>< 橋マニアじゃなくても「あれっ?」って違和感感じる人いるかも?>< portal.nifty.com/kiji/120801156…
周りの風景を単なる絵の背景のようなものと考えるてる人がほとんどなのかも・・・>< 写真見てクレーンが写りこんでて「クレーン!><」「は?」とかなるの微妙に悲しい><
エスプレッソーダ、予想より不味くないと言うか微妙というか不味くは無い・・・><; なんかコーヒー味じゃなくコーヒーゼリー味かも><
エスプレッソーダ超おいしいとは言えないけど渡されてこれ飲んでって言われても別に罰ゲームとかじゃなく普通に飲み物と考えるかも・・・>< 微妙・・・>< 一方で他のマイナードリンクみたいにレビューでまずいってかかれてても堪忍袋の緒は切れない感じ・・・><;
普通のマイナードリンクだと「は?><# 先入観を捨てて飲んでみてよ><#」ってぶちきれモードになっちゃうけど、これは先入観を捨てるとかじゃなくなんだろうこれ・・・><
Facebook 実名うんたらとか以前にリッチなインタフェースすぎて使いづらそう>< Google+をあんまり使わないのもUIがリッチすぎて個々の投稿のデータとしての価値が下がってる感じが原因な感じ><
@cuezaku PSO2運営からのアドレスのメール検索したけど、登録した時に来たメールと500FUNしか届いてない・・・><
ふと思ったんだけどオンラインで注文できる激安名刺印刷屋さんにNASAの写真をデータとして送ったら激安でオリジナルスペースシャトルカードとか作れるのかも?><
フォトショとかもってないけどpdfで入稿も出来るって書いてあるという事は、色あんま気にしなければLibreOfficeとかでサイズどおりのpdfつくればおk?><
@cuezaku 2アカウントで17:30きっかりと18:00きっかりにそれぞれ届いてるから30分ごとにグループ分けして送ってるのかも?><
twitterで名刺を匿名で発行して、フォロワーの人が名刺を匿名でオンデマンド印刷注文できるサービスってあったらおもしろいかも><
まえにセブンイレブンの多機能コピー機でtwitter新聞発行をしてみた人が居たけどアレのフォロワー限定名刺版みたいな感じ><