原子炉は結構どこにでもある 原発とか出力が大きな原子炉はあんまりない
Ustreamの「NASA HD-TV」にチェックイン! http://ustre.am/rrom
シャトルもうすぐハッチクローズでマイク・フィンケが帰りたくないってISSに隠れてシャトルにひっぱられるおもしろい事案が発生
ENDEAVOUR UNDOCKS FROM ISS: Mon, 30 May 03:55 AM(UTC)/ Sun, 29 May 11:55 PM(ET) ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
I'm sorry. I have the wrong time.... ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
(Correct)KSC LANDING: Wed, 01 Jun 06:35 AM(UTC) / Wed, 01 Jun 02:35 AM(ET) ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
cloudy ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
desert ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
pma2 closure ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
sadly picture ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
Japan is also hurricane (typhoon) season ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
Japan, Earthquakes 691 times of 1 day (include small quakes) :) http://bit.ly/igov60 ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
My House Has shakes (felt earthquakes) about 5 times of 1 day. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
@Que_sera_ 昔原発解説サイトをやってた福島第一原発の中の人は、その中で「東京湾岸に夜景を見に来るのが好き」って書いてた。その光を自分達が作ってるんだって実感できるからって書いてあった><
そういえば家の中で古川聡宇宙飛行士の事を話すときは今の所「古川さん」って言ってる 野口聡一宇宙飛行士の事は自然に「Astro_Soichi(アストロ ソーイチ)」って言ってる そのうち、古川さんもアストロ サトシって呼ぶようになるんだろうか・・・><; twitterすごい><;
XGA狭いからフルHDの安いLCD欲しいけど21.5と23って体感でどのくらい違うんだろう・・・>< 21.5だと15XGAよりドットピッチ細かくなるからきれいだろうけど見づらくなりそう
軽くて設置しやすそうだしこれいいのかなって思った http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100830_389777.html
本当はV7ってブランドの安物メーカーの液晶がずっと前から欲しいんだけど日本では売ってないみたい・・・ NASAで使ってるからおそろいにしたい・・・><
ENDEAVOUR UNDOCKS FROM ISS: Mon, 30 May 03:55:28 AM(UTC) / Sun, 29 May 11:55:28 PM(ET) / Mon, 30 May 12:55:28 PM(JST)
Japan sky is cloudy ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
ISSから見た台風2号の跡の低気圧 10:36くらい http://twitpic.com/54eyte
同じ>< http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201105301015-00.png
ENDEAVOUR UNDOCKS FROM ISS: Mon, 30 May 03:55:28 AM(UTC) / Sun, 29 May 11:55:28 PM(ET) ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
5 minutes ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
50 ft ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
near CSG. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
orbital sunrise ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
27713 km/h aircraft :) ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
Beautiful ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
Separation burn No. 1: Mon, 30 May 05:08:28 AM(UTC) ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
2 minutes till sunset ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
なんか今回は一回帰ってくるのと、STS-133が悲しすぎたのがあってすごいけどあんまり悲しくない
5:51 am UTC ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)
写真一枚見るとどこから撮ったか自動的に特定しようとしちゃうのは悪い癖かも・・・><; しかも特定できちゃったし><;
シャトルの軌道計算自分で出来るようになりたかったけど、引退にどうせ間に合わないって先延ばししてたらシャトルも延期になったからJAXAの中の人のν即民に教えてもらった本を買ってたら今頃出来てたかも・・・><
「宇宙船の基礎知識があって高校数学レベルの知識があれば余裕」らしいけど、おれんじはしょうがくせいれべるのさんすうのうりょくです><
@cocoa_c ?><放射性物質のだったらよくわかんないけど、wikipediaの右の所に載ってるのが多いかも?>< 薬の場合は元の成分名(?)を英語でぐぐるとジェネリックの説明書がヒットしたりするかも
よく読みなおしてみた "The STS-2 mission. Audio files coming soon..." coming soon... ><;
宇宙に流れた「ぴぃぃぃぃっぐす いぃぃぃん すぺぇぇぇぇぇぇす!!!」を聞いてみたかった><;
オレンジのアカウント名の_in_spaceの由来はピッグス・イン・スペースから来ています>< たぶん書くの3回目><
@cuezaku 最終話と一つ前の後半だけでもあれだけおもしろかったから最初から見ればよかった>< しかも突然言われて鍵穴で見たからせりふあんまりききとれなかったし><;
お友達が編曲レコーディングした新しい曲 なんかコンプでしっとりさせてて、でもふわっとしててすごく独特で毛布みたいな音でおもしろい音だった>< 本人にまだ言ってないけど><;
お友達が関わったCD一枚も買った事無いけどyoutubeで聞いて買って見ようかなって思った・・・