Ustreamの「NASA HD-TV」にチェックイン! http://ustre.am/rrom

もうすぐ引き継ぎ式 http://ustre.am/rrom

hi ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

EXPEDITION 27/28 CHANGE OF COMMAND CEREMONY ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

It'll make me sad to they are go back to the earth. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

英語微妙に間違えて宇宙にいる人になってた気がする アカウント名的には正しいけど

hatch closure at 23 1:30pm CT ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

undocking at 23 4:35pm ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

maybe CT. source http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/mission_schedule.html ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Agent Orange...?

だれそれ?><って思ったら枯葉剤の事を英語でAgent Orangeって言うみたい・・・ 知らなかった

agentって○○剤とか○○薬とか○○物質みたいな意味でもあるんだね><;

なんかスパイでコードネームがオレンジの人がいるとかそんな話かと思った><;

つまり「US to help Agent Orange inquiry」は「アメリカは枯葉剤の問い合わせに対して手助けします」みたいな意味なんだね><

「コードネームがオレンジというスパイが何かを問い合わせた事をアメリカが助けた」わけじゃないんだね><;

昨日は寝られなくて「どうせ寝られないならアプリの不具合直してればよかった」って思ったから最初からあきらめてバグいくつかとったけどなんか間違えてる気がする

ISSClock2のひどい所直しながら思ったけど、ソユーズとかカプセル型宇宙船って居住空間のすべてが帰還できるわけじゃないんだよね

シャトルがなくなると宇宙に行っても帰ってこれるのはほんの一部

キャンピングカーで旅行に行って帰ってくるのは運転席と助手席部分だけみたいな感じかも

.@vskomake @kappa_soku スレちょっぴり見ただけだけど>>1で叩かれてる人ってz武さんがもっとも嫌いな(そして他多くの障碍者も嫌う)「障碍者は聖人で無ければならない」的発想に陥ってる人か持って思った

@anubis0607 なんかログインしてもいないから「あれ?><」って思ってた・・・

@kappa_soku それで特定って意味不明なのは同意だけど、障碍者向けボランティアで障碍者に嫌われるタイプかも 身体障碍者の場合しか知らないけど変にタブー扱いされる事自体を嫌う人って結構多い

オレンジみたいにちやほやされる方が好きな人も中にはいるけど・・・

あれだよ!震災以降辺りから本格的に鬼女速報になったんだよ!たぶん

でも良く考えると>>1で叩かれてる人と>>1を叩いてる人って同じ思考パターンのような 聖人である障碍者が穢れるからやめろ的な感じ

違うところは>>1で叩かれてる人はZ武さん以外の障碍者を聖人扱いしてZ武さんが他の障碍者のように崇める側から見て都合の良い聖人になる事を求めていて、>>1で叩かれてる人を叩いてる人はZ武さんを聖人扱いしてる

ちょっと違うけどレイザーラモンHGに抗議した同性愛教職員団体(?)みたいなのがあった事を思い出した

@kappa_soku 何にも無しで「おまえがいるから他の障碍者が」的な論調だけだったら、Z武さんも適当にあしらうだけだったんだろうけど、ボランティアして他的な事を書いてるから、Z武さんから見てさっき書いたような「障碍者に嫌われるボランティアの典型」に見えたのかも

@vskomake レイザーラモンHGとかヴィレッジピープルに腹を立てる(ごく一部の)同性愛者団体と同じ思考なのかも

差別対象の人々が差別されなくなるのに一番必要な事は色々見てると「なんだ。普通の人たちなのか」と思われることかも

実際その人の中のごく一部が違うだけで普通の人たちだし普通の集団の中での誤差というか違いというかその程度の差なのかも

@kappa_soku 特徴なんだからネタにしてもいいかもとは思うかも 埼玉人がさいたまをネタにするのとあんまり変わんないかも あと乙武氏の事ずっとZ武さんって呼んでた・・・

Z武さん「ちくちょう。手も足も出ないぜ」みたいなのも、うどん県民「渇水だけどとりあえず茹でてから考える」とかそれぞれ自ら言う限りはあんまり変わんないかも

Z武さんでキレてたら脳性まひブラザーズとか見たら倒れるんじゃないの?見てられなくて「ごめん、お願いやめて・・・」的なものならわかるけど「他のやつが差別されるだろ!やめろ!」的なのはただの差別かも 両方とも内的には差別だろうけど

@kappa_soku オレンジ的にはブラックジョークの閾値は低いからそれもおもしろいかも

「『聖人扱いするな』といってる人を酷く言うとは何事だ」って言って聖人扱いしてるわけだから確かにすごい構図かも

@vskomake なんかツイッターで自虐的におもしろい事をつぶやいたって何度かスレがたってた記憶はあるけど中身は覚えてないかも・・・

@kappa_soku いや、当事者自らが言った場合だよ?

たぶんどん引きされるけど、誰かが貼ってたけど、東北にボランティアに行った人がブログに「神棚はどうしますか?」と聞いたら被災者に「神様はいないので捨ててください」って言われたって

ボランティアの人は返す言葉も無かったと思ったらしいけどオレンジ的には、おもしろかったし、その過去を捨てた行動は絶望の一方で復興への前向きな一歩かもって思った

@kappa_soku それで多少でも気が楽になるならそれでいいと思うけど 自らが酷い目にあった事を笑うことを批判する人もいるけど「笑うしかない」って本当にあることだよ

神棚だと神道ってあんまり組織的じゃないから例えにくいけど、例えばキリスト教徒が同じ事をした場合で例えばロザリオを捨てた場合、無神論者は笑って助ける。良くないクリスチャンは捨てた事を非難する。良いクリスチャンは捨ててもしょうがない、彼らを救うことを出来なかったと悲しむかも

実際のキリスト教の考えの場合は「試練」と受け取るらしいから例えとしてあんまり適切じゃないけど、なんらかの象徴的物体があってある程度組織的な宗教の場合には・・・という意味でそんな感じかも

@kappa_soku 本人がネタにする場合は問題ないと思う その自虐で笑いをとろうとした行動で当事者以外に笑いが起きてもそれはそれでいいかも

話が飛んじゃったけど、Z武さんの自虐を責めるのと、さっきの神棚の話で「罰当たりが!」と言うのは同じような感覚なんじゃないかと思う

@vskomake どの集団にとっても総意ってあんまりないかも 一方で傾向はある。けどその中の一人の個性が全体の評価へ及ぶ事は差別そのものだしそれを危惧すること自体が差別かも つづく

@vskomake つづき その一方で集団的傾向を個性としてネタにする事を否定するのはもっと大きな差別だと思う

前に言論の自由の話ですれ違ったときの事思い出した。相手は「おまえも外人にジャップって言われたらムカつくだろ?」って言った

オレンジ的には「このジャップ野郎マジで死ね」的に言われたら怒るけど、親しい外人に「ようジャップ」って呼ばれても怒らないって答えた。差別は言葉の問題じゃなく行動の問題と考えるから

BTTFのマーティーの「チキン」の如く、オレンジにも言われたらぶち切れちゃう言葉もあるからあんまり説得力無いけど・・・ 特に自由関連の事

ジャップという語に関しては例えばアメリカの退役軍人で今は日本が好きな人がにこやかに友好的に「ファッキンジャップ!昔はよくもやってくれたな!」って握手を求めてきたらそれはうれしいかも

って、宇宙関係のとある本を読んで思った。

@anubis0607 右側にあるの英語だとハッシュブラウンとかハッシュトブラウンって言うみたい・・・><

@vskomake 各国で閾値が違うだろうけど、本来の差別が無い世界ってν即的に言うと「思わずオバマも苦笑い」にオバマも笑えて、黒人が握った寿司を気にせず食べられる世界だと思う

@anubis0607 うん><カナダの人に「ハッシュブラウンが好きなんだよ」って言われてわかんなくて調べたら日本でハッシュドポテトとかハッシュポテトと呼ばれてるものってわかった>< ちなみに英語的には「ハッシュ"ド"」は間違いで「ハッシュト」らしい・・・

@vskomake 程度はあるけど炎上するのは伝統かも・・・?><; togetterみたけど言ってることめちゃくちゃな人多いかも

"溺死しないの?"で喜んでるのに"福島県人「ドロケイってなんだよケロイドだろwwwww」"がアウトって言ってる所がさっぱりわからない 自虐だけNGなの・・・?><;

@vskomake これ読んだ http://togetter.com/li/138998

個人特定するほどの祭じゃないだろうけど、酷いことは酷いし一貫性が感じられないかも

差別とかとちょっと違う話だけど、オレンジが好きな言葉を書くと「臭い物に蓋をせずに鼻をつまむのが自由主義」かも その例えでいうとたぶん臭かったんだろうね

ついでにさっき書いたオレンジが見ると切れる言葉は「自由には責任が伴う」という言葉。たぶん日本語に翻訳された所で意味が変わったんだと思う。オレンジ的には「自由には結果が伴う」が正しいと思う

「自由には責任が伴う」という言葉を使用する場面で自由を尊重することはほとんど無いと思う。その場面で言う"自由"は多くの場合自由ではなく当人が個人的に許容する範囲

@vskomake それも大切かも>< オレンジが書いたのは全然違う意味で自分が気に入らない物があって面と向かう気が無いのなら蓋をする(他にうまくいえない・・・)んじゃなくみて見ぬ不利をしなさいみたいな意味

自分に送っちゃった><;

@vskomake カナダ的多様性とか文化相対主義?><とかに近い言葉かも ちなみに自分で考えた言葉(もしかしたらどこかで聞いてそう思っただけかもしれないけど)

@vskomake 本当は存分に嗅ぎなさいって重要だけど、すごく難しいよね>< 特に地域とか色々調べる時にそうすることは多いけど悪い所をたくさん知りすぎると嫌いになっちゃう>< 「嫌いになりたくない」というのと「知りたい」という考えがいつも衝突する><

ちなみにイタリアは酷い所の大部分も含めて好きになれた マフィア関連はギリシャを思い出してひくけど

寝ないでアプリ開発してたのに元気になってきた

@vskomake カナダは例えばイヌイットとかフランス語話者とかも対等に扱って融合させるんじゃなくてそれぞれの文化をそれぞれ尊重しましょうみたいな主義

@vskomake オレンジ的に一度調べ始めると止まらなくなって、ごはんも食べなくなって気が済むまで数時間、場合によっては12時間とか連続で調べちゃう><;で、ちょっと死にかける><;

@vskomake あとオレンジの善悪に対する考え方もたぶん独特だけど話すと終わらなくなっちゃうかも><;

なんかベネディクト16世が嫌ってた考えかもと思ってwikipedia見てみたけど「多元主義」かも?><;

返答全文読みたくなった -- 私も「なぜ」と自問…震災体験少女にローマ法王 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/v2fkP1T via yomiuri.co.jp/world/news/201…>@Yomiuri_Online

本来のカトリック的には「意味があるはずだけど不明」じゃなくて「試練」が教科書的(?)答えかもって思ってた

@sarapon 雨が降ったからかも・・・・?><

@vskomake 疲れたのかもって思ったから・・・><;

ベネディクト16世、あんまりよくわかってなくておちょくったりしたし嫌いだけど(ついでにカトリックの人にも人気無いっぽい)、どういう考えなのか興味持ってきたかも><

@sarapon 形状だけ興味ある><あんな感じに下にキーボードがついてる防水のAndroid端末が欲しい

さっき貼った古いニュースのニュー即のスレタイ吹いた -- 被災女児「なぜこんな悲しい思いをしないといけないの?」 ローマ法王「知らん」

もしかしてもとから宇宙開発に普通に興味があったのかな? -- Technology can't replace God: Pope | Reuters http://t.co/ResTImS via reut.rs/eBFaxa>@Reuters

他の発言から推測すると、単に「宇宙論から見て神は不要」に反論したかっただけなのかも?><;

ベネディクト16世が「神との関係を続けたいのなら、神のようになろうという考えは捨てるべきだ」って言ったのは前提条件をつけてるからカトリックの科学者とかに警鐘を鳴らした積もりかも?><

無神論者的疑問で見ると、その「神のようになろうとする」の「神」ってどんな状態の事?><; なんで重力の話を持ち出してきたのかもよくわからない・・・ 宗教的な人が「地に足をつけろ」というのと同じだと思うけどなんで重力って

@senntokun 米百俵の時わらったかも><米百表って今飢えても教育にお金を廻そうっていう話だったはずなのに、米百票の精神で教育の予算を減らしてた。意味不明

誤変換で3つ全部字が違うって逆にすごいって自分で思った><;

はじめ読んだ時バックトゥーザフューチャーは関係ないだろ・・・って思った

全ての人に呼びかけるのなら「人類は、たくさんの事が可能になった。空を飛べる。世界の裏側と話をしたり世界の裏側や遠くの宇宙を見ることが出来る。しかしそれで神になった気分になってはいけない」とかで良くない?><

なんか根本的に違うのかも。実際にカトリックの人がどう感じたのか感想聞いてみたい

ガガーリンのエピソードなんかでもクリスチャンにとって「上に飛んでみたら天国がなかった」ってかなりショッキングな出来事だったのかな・・・?><

@vskomake よくわかんないけど@ がついてると止まるっぽい・・・?><

ベネディクト16世がAQテストをしたら高いんだろうか低いんだろうか・・・

「善意とは、悪意に対する悪意である。」 前に一回つっこまれてぐぬぬって思ったけどどうつっこまれたか忘れたから書いてみる

「悪意に関係ない善意もあるだろ」みたいにν即で言われたかも

もしかしたら「正義とは、悪意に対する悪意である。」 だったかも・・・><

せっかく考えついたり調べたりしても記憶力無いから忘れちゃう

作ったアプリwindowsでもスマホみたいに簡単に売れたらいいのに

かなり使いやすくなったからとりあえずもういいや・・・

><

ソユーズの番号間違えてた・・・><;

じしん><

しんげんさいたまか

ソユーズハッチ閉じる 2011/05/24 3:21 AM(JST)

ソユーズundock command 6:33 AM

ソユーズ軌道離脱開始 10:36 AM

ソユーズ着陸 11:26 AM

18:32:25.97 35.930N 139.654E 87.1km M3.9

さっきのさいたま地震 震源大和田駅から100mくらいみたい

He was eating pasta...? ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Flight director are eating Unidentified Food Object. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

ソユーズのハッチクローズ、アンドックって睡眠時間になってるからSTS-134のクルーから見ると「寝て起きたらなんかよくわかんないけど3人減ってた」状態かも?><;

orangeを二次元女体化!『服はセーラー制服+スパッツで、ノーマルな目で茶髪のロングのツインテールで×型髪どめで変態な感じ』のようだ shindanmaker.com/5105 #nijinyota 変態な感じ

二次元女体化してやったー

なんでSTS-134のExecute packageってISSクルーの予定載ってないんだろう・・・

FD2とFD3のは横長のページが90度傾いてたし手抜きか超忙しい?><

Pentium 4は関係なかった

ISSにいる同士でtwitterでおしゃべりとな><

mexico. tequila country. I like tequila. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

now houston's sky ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Clouded ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Rarely audio communication. and narration. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Newfoundland ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

子供が話す英語もわかんないです・・・><;

I want to see Salento(Italy). But... ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Passed over Italy sky. Paolo homeland. But non live broadcast. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

@MacBattitude ciao. I may saw in real time over a few days ago Salento. But I'm no noticed... ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Maybe this time http://twitpic.com/4zrny4 ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Difficulty, finding a place on real time from images from space. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Japanese! ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

@MacBattitude I noticed a look at this picture. I did not know in real time. because the camera angle was different from the Map.

@MacBattitude Thanks. I find there.

Google Street View is very useful! I can walk in Italy

NASA TVオービターをETにくっつける作業のビデオファイル流してるから途中からだけど録画中 前に流してた時も途中から見た

春ちゃん実写化したのかと思った

ust録画しながら見ると途切れちゃうから、今見ないで録画してるけど、よく考えたら終了時間がわかんない・・・

イタリアの事とシャトルの事と同時に調べてて混乱してきた

I found a dog at Borgagne in Google street view. イタリアのボルガニェっていう所をGSVで見てたら犬がいた http://twitpic.com/51hm85

複数の事を同時に調べると二つのイメージがくっついちゃうときがある

青ヶ島を2回目に深く調べた時にプレステのゲームのLainの事を同時に調べたから二つのイメージがちょっとくっついてる

this? http://en.wikipedia.org/wiki/Centaurus_A ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Italian language ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

I can't hearing, Italiano and English, Both.... ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Tricolore italiano ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

ATV ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

Many Olive trees. http://twitpic.com/51idns

イタリアにあるエロイ通りってなに・・・?><って思ってぐぐったら 英語で「heroes street」、「英雄達通り」という意味らしい・・・