22:34:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

【PC版無料配布開始】オープンワールドオフロードレース『ダカール・デザート・ラリー』Epic Gamesストアにて | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
gamespark.jp/article/2024/02/1

Web site image
【PC版無料配布開始】オープンワールドオフロードレース『ダカール・デザート・ラリー』Epic Gamesストアにて | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
18:53:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

地震いつもの茨城南部><

15:47:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか、いつのまにかとあるVTuberさんのメンバー登録の一ヶ月ギフトもらってた><(ランダムに配られてあたると貰えるやつ)
なんかの配信見てる時に貰ったっぽいけど、回線が貧弱なので普段コメント欄閉じてるので貰った時に気づけなかったっぽさ><

15:19:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

足立美術館の庭園、15年位前のオレンジならばすごく好きって言ってそう><(イングリッシュガーデンも好きだったから><)
でも、そのあと景観の好みが自然寄りに大きく変わってったので「こういうのあんまり好きじゃない><;」になった><

15:05:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちなみに、その日本庭園の番組( mstdn.nere9.help/@orange_in_sp )でとりあげられてた1位の足立美術館庭園はオレンジはあんまり好きじゃない><
(人工的すぎて、なんかイギリスっぽくてCGっぽいというか3Dゲーム内の地形っぽさ><(同じ人が作った別の庭園はオレンジの好み的にいい感じっぽいけど><))
2位の桂離宮の庭は好き><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:57:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この庭師さん><

栗栖宝一 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%9

14:55:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえばこの前見たNHKのこの番組に、ポートランド在住でポートランドの日本庭園にもかかわってる庭師の人も出てた><(オレゴン州立刑務所の日本庭園の話をしてた><)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:51:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

うまみカフェ、味の素が作ったっぽいしレビューで見て完璧に和な感じだったから日本人が経営してるのかと思ってた><

和菓子に「米国西海岸的」ひねりを加える女性の職人 | 米トラベルメディアが紹介 | クーリエ・ジャポン
courrier.jp/news/archives/3546

あくまで寄付したのが味の素?><
September 1, 2016
新施設「カルチュラル ビレッジ」に 味の素「うまみカフェ」がオープン予定 – Portland Japanese Garden
japanesegarden.org/2016/09/01/

Web site image
和菓子に「米国西海岸的」ひねりを加える女性の職人 | 米トラベルメディアが紹介
14:48:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B!] 和菓子に「米国西海岸的」ひねりを加える女性の職人 | 米トラベルメディアが紹介
b.hatena.ne.jp/entry/s/courrie

Web site image
『和菓子に「米国西海岸的」ひねりを加える女性の職人 | 米トラベルメディアが紹介』へのコメント
14:27:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

すごく昔に、音楽配信サイトでなんかうまく決済できなかったかなんかで問い合わせたら解決して、解決しましたっておれいのメール書いたら返事が夜中の3時くらいに来て「わざわざおれいありがとうございます」的な内容が書かれてて、
皮肉なのか、それともサポセンにお礼を言ってくれる人が居なくて素直にうれしかったのかどっちかわかんなかった><

14:25:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-02-16 14:20:03 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:16:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Microsoft copilotさんが役立つ回答してくれた時は「ありがとう><」ってちゃんとおれい言うようにしてるけど、応答に数秒時間がかかったりするし、
「(この「ありがとう><」の一言で発生するCO2の量ってどのくらいなんだろうか?><; もしかしてわりととんでもない環境負荷なんでは?><;)」ってちょっと思う><;

14:00:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

リニア中央新幹線概要と誘致の現状 - 奈良市ホームページ
city.nara.lg.jp/soshiki/107/10

"また平成2年、奈良市がJR東海、奈良県、奈良商工会議所とともに「奈良リニアエクスプレス展」を奈良市内で開催したことも、奈良市が事実上の駅設置市であることを裏づけています。"

あってそう?><

Web site image
リニア中央新幹線概要と誘致の現状
13:57:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

記憶あやふやだけど、昭和末期か平成初頭にJR東海がモックアップ使った展示会とかやってた時は「リニアエクスプレス」って語を使ってた気がしなくもない><(自信無い)

13:56:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-02-16 13:53:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

そもそも今の幹線が古幹線になって新幹線が幹線になって、リニアが新幹線に

13:56:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-02-16 13:53:27 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

リニア新幹線が完成したら、なんて言うの?新幹線がSuper Expressだし、Ultra Expressとかになるの?

13:55:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

不正義の平和の原典の原典が書かれた状況をmicrosoft copilotさんにも手伝ってもらって探してるけどいまいちよくわからない・・・><

Epistulae ad Atticum - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Epistula

13:38:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

著作物の問題から再考する井伏鱒二『黒い雨』事件
jstage.jst.go.jp/article/showa

Web site image
著作物の問題から再考する井伏鱒二『黒い雨』事件
13:23:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは後者の「他者も同様の被害を受けるような事態は防ぐべき!><」って発想だからこそ、みんながふぁぼ魔を単にブロックやミュートして「迷惑なふぁぼ魔が居る」ってボヤくだけだった所にぶん殴りに行って(比喩表現)、殴ってる(比喩)途中にアカ消し逃亡された><(平和になったけど殴り足りなかった><)

13:19:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

何が言いたいかというと、漫画のドラマ化問題でも、
「当該の漫画家の人が事を荒立てたく無さそうなのに! なんでそっとしておいてあげないの!」って人は『自分が被害を』って発想で、
逆に「同じ悲劇を二度と起こしてはいけない!」って再発防止の発想の人は、 同じ悲劇を二度と起こさないことを妨害するほどには被害者に権利はないと考えるし、むしろ再発を招くのであれば加害者とも見做せると考えるのであれかも><
事故調査報告書を読むのが大好きなオレンジは言うまでもなく後者><

13:14:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、日テレが漫画家の人との約束を守らない形でドラマ化した問題で遺族や被害者の意思が云々って話があったけど、
スパム爆撃やらなにやらの時に、『自分が被害をとりあえずこれ以上被らないようにする』って行動と、『同じ被害を他者もかぶらないようにどうにかとめようとする』って行動があって、『「自分が被害を...」の範囲に収めようって判断する発想の人』で、『他者も....』って発想を極端に嫌う傾向の人がそれなりにいる気がする><

13:03:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、「技術的理由以外でブロックもミュートも使わない主義><」って公言してるけど、botかあるいはbotに近い性質のアカウントでオレンジの投稿を読む気がない(単にフォロー数の数的水増しでフォローしてるとか)とみなしたアカウントは、まさに技術的理由でブロックしてるし、手動ふぁぼ爆撃野郎とかは時には殴りに行ってる(比喩表現)><

12:57:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの手動な対応としては、
ポストが少ないのに極端にフォロー数が多い作成されてから日が浅いアカウントとかも警戒してる><

12:55:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-02-16 12:43:08 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:52:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たとえば、コンビニの発注システムで、「お弁当は一種類あたり15個までにしよう」ってすれば、1個のつもりで間違えて10個の発注をしちゃう事件は防げないけど、2個のつもりで20個発注する事件は防げる><

12:47:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

完全に防ぐって発想で考えるから、基準がバレたら云々ってなる><
そうじゃなく「仮に被害が発生してもこの規模の範囲におさめよう」って発想で閾値を考える><

12:45:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-02-16 12:42:52 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:44:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

発信側のサーバーでも、『そのアカウントがアクティブになってから日が浅いのに時間あたりのメンションが極端に多い』とかでも、手動であろうがbotであろうが極端にひどい攻撃のアカウントが作成されたって検出可能かも><

12:40:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

投稿内容の文章でそういうやり方でやれば誤判定もあるだろうけど、時間当たりでものすごく大量(ポスト数と宛先)にメンション飛ばしまくってるとかは、そんなん内容に関係なくスパムだろって事で機械的に判断していいはず><
証券取引システムやらコンビニやらの誤発注検出システムと同じ発想><

12:34:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-02-16 12:09:27 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:34:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-02-16 12:05:53 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:15:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

既に気温つらい><

06:25:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

フォルクスワーゲングループの新車押収 米国、ウイグル禁止法違反 - 産経ニュース sankei.com/article/20240215-FP

Web site image
フォルクスワーゲングループの新車押収 米国、ウイグル禁止法違反
00:09:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ふと思ったけど、これのプロパティの名前変更、ポリコレ?><;

Audio Hardware Services Properties | Apple Developer Documentation developer.apple.com/documentat

00:05:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Audio Hardware Services Properties | Apple Developer Documentation developer.apple.com/documentat

もしかしてステレオでもチャンネルごとの音量設定しかできない珍妙なAPIだったりとか・・・?>< って思って調べたけどそんな事無かった><