22:41:15
icon

NOVEMBER 14, 2024
1 in 10 Americans rarely or never drive a car | Pew Research Center pewresearch.org/short-reads/20

16:40:22
icon

FS22、雪が積もっててヒマワリの種が蒔けない・・・・><

Attach image
16:01:22
icon

@fugahoge どういうレベルの内容を話しているのかという点では有用かも><
実際元の増田(の最初の投稿)に対して多くの人は(エクスキューズな記述があるにもかかわらず)正しい専門的知識を元にしての発言だと思っちゃったわけでしょ?><
オレンジみたいに「ただのマニアです!><;」って言ってるわけじゃなく "大学でコンクリート工学を研究していた" に対しての(素人からのそれに対する評価の)打消し的なものは有用だと思うし、元の増田は末尾の記述的にも、こういう書き方をされることに対してそんなに拒否感は無いと思う><

14:44:36
2025-02-16 14:15:56 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

空港の近くまで散歩しにきて、空港と道を挟んだ敷地の雨水升の蓋が全部開いてるのなんでだろって思ったら、その土地も空港会社のものだった。テロ防止なんやろうね。

Attach image
Attach image
13:58:23
icon

オレンジ的には1ミリも問題がある書き方の文章だとは思わないし、こういうのに対して「庶民にこれは不要」みたいな事を言うから、報道でもそこらのマニアにすら誤りが指摘されるレベルの頓珍漢なコメントをする自称専門家が呼ばれるんだろ?><#
欲しいのは専門家の意見なのかワイドショーコメンテーターの雑な意見なのか?><#

13:49:36
icon

[B! 増田] コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成.. b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

これでブコメやトラバで「煽るな」とか「説明が優しくない」系の不評な意見がかなり多いのわけがわからなすぎるんだけど、どういう事なの?><;
学問の世界ってだいたいこんな感じじゃないの?><;
disって間違ってるとだけを言ってあやふやな事を言ってるとか、変に狭い視野からの意見を言ってるわけじゃないんだし、
ちゃんとしっかりディープに詳しくかつより広い視野で説明してくれたら普通にうれしいじゃん?><

Web site image
『コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成..』へのコメント
13:38:54
icon

笹流ダム
デジタルアーカイブ | 土木 jci-net.or.jp/photo/archive/de

だからこその大規模改修とも言えるのか・・・><

13:36:15
icon

コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成.. anond.hatelabo.jp/202502151856

"...鉄筋コンクリートの発明は、薄くて軽くて引っ張りや曲げにも強い構造を可能にした。

しかし、逆に言うと1000年単位での寿命を諦めて、せいぜい150年~200年くらいの寿命にすることで実現したんだ。

ダムや、1000年持たせたいモニュメントや、100000年持たせなきゃいけない放射性廃棄物保管庫には、鉄筋コンクリートは向かない。"

笹流ダム(バットレスダム)さん・・・・><

Web site image
コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成..
13:27:19
icon

コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成.. anond.hatelabo.jp/202502151856

"...(1) 鉄筋とコンクリートの熱膨張率がほぼ同じだから。..."

プロじゃなくただの土木オタクだからこれ知らんかった><

Web site image
コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成..
12:53:50
icon

1/3じゃなく3倍にしないと大混乱になる?><;

12:52:24
icon

メートル法じゃない単位、単なる習慣のせいもあるだろうけど、刻み具合がメートル法だと微妙になる(荒すぎたり細かすぎたりする)場面があるので、それを緩和するように1/3系のSI接頭語を作ればいいのにって思うんだけど><

12:42:32
icon

ヤーポン屋、作りたい><;

12:42:00
2024-06-27 12:08:22 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・マイル表記の日本の道路地図を日本で出版するのも違法なのかな?><;

12:41:41
2024-06-27 12:03:55 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ヤーポン屋って名前で、航空および海事用測量用品のお店という表向きで、ヤードポンド法の物差しとかの文具とか、ポンドなキッチンスケールとかオンスな計量カップとか、レターサイズとかの米英向けのプリンタ用紙とかを売るお店を作ったら、お役所に「文具とかキッチン用品は航空用じゃないだろ!」的に計量法違反で摘発されたりするんだろうか?><;

12:40:17
2025-02-16 12:35:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ところで計量器ではなくジョークグッズという扱いで定規を出すとインチの目盛を刻めるとかいうとんでもない抜け穴があるとかないとか……

12:39:40
2025-02-16 12:34:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちょうど1.5尺の位置にある謎の点です

Attach image
12:39:33
2025-02-16 12:33:35 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メジャーなんかで1.5尺単位の位置で謎の点が打ってあったりするやつなぁ (尺ですとは言えないので謎の点だけがある)

12:39:22
2025-02-16 12:28:52 もちゃ(あと-12.80Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:14
2025-02-16 12:28:32 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、えーと、マイルってのは何種類あるんでしたっけ?

12:27:08
2025-02-16 12:26:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単位が揃っている限りにおいて困らないというのはまあミクロにはその通りなんだけど、その揃えた単位のコレクションがメートルとセンチメートルとキロメートルに加えて、インチとフィートとヤードとマイルとポイントと……みたいになって増えるのが嫌だからメートル法に統一してくれと言っているので

12:26:21
2025-02-16 12:24:38 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも 1/72 だろうが 1/100 だろうが目分量でスッとわかるわけではないので実質別単位だし、だったら他の文脈と互換性の高いメートル法にしてくれという話ですね

12:24:41
icon

トランプ大統領の権限拡大に懸念 米調査、「あまりに危険」65%|47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/12180005.html

オレンジが大好きなPew Researchの調査だ><
(アメリカ文化大好きな人にとって、Pew Researchのサイトってアメリカ人がどんな風に物事を考えてるのかの調査資料が山ほどあって時間泥棒><;)

Web site image
トランプ大統領の権限拡大に懸念 米調査、「あまりに危険」65%
12:14:20
icon

飛行機や船舶で使うフィートやノットや海里、ヤーポン法の地域のマイルとmphなんかも、メートル法に換算して考えようとするからわけがわからんってなるのであって、単位が揃ってる範囲で使ってる限りではあんまり混乱しない><

12:09:11
icon

インチが単位や単位の元になってるのをメートル法で考えるからなおさら混乱するわけで、
フォントサイズのポイントもミリで考えずに、1/72インチというインチで考える時に相対的に複数の文字の大きさを調整しやすい単位にしたってのをそのまま考えると、メートル法で考えた時よりは混乱がちょっとましかも?><;

12:04:52
2025-02-16 11:51:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

【フォントのサイズ】1ptは何mm? | ポスター印刷のプリオ
oleshop.net/blog/d20170301k/

Web site image
【フォントのサイズ】1ptは何mm?
12:04:49
2025-02-16 11:51:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

フォントサイズのポイントとかいうやつも未だに直観を得られずにいる

12:04:46
2025-02-16 11:06:23 北市真の投稿 KitaitiMakoto@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:57:18
icon

お母さんが使った後のバターと私が使った後のバターの違い「なぜかぐちゃぐちゃになる」「右にするのは許せない」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2512280

タイトルだけ見た時「『切れてるバター』を買えば切り口の形とか気にしなくていいから便利だよ><」

本文見たあと「オレンジも右になる・・・><」

Web site image
お母さんが使った後のバターと私が使った後のバターの違い「なぜかぐちゃぐちゃになる」「右にするのは許せない」