13:00:21
icon

電動車いす型タクシーたしかに楽しそう><
人力車の人力じゃない無人版的な観光用とか><

12:59:07
2024-02-21 12:58:13 fugahoge@雑談の投稿 fugahoge@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:56:17
icon

それなら別に遠隔操作型小型車にしなくても電動車いすか歩行補助車でよくねになる気がするので、自分で乗る自家用の場面で、わざわざ遠隔操作型小型車にする意味あるのかは謎だけど><;

12:54:21
icon

遠隔操作型小型車(こういう自動走行ロボットの道交法上での分類)、遠隔操作を行わず乗車して操作する場合には分類はそのままだけど電動車いす相当になって走行(歩行)に届け出が必要ないっぽい?><
で、型式認定も政策や販売を業として行う場合に必要なもののはず?><
という事は、完全に基準に適合するように自作して自分で乗って(配達とかじゃなく)自家用に操縦する場合には届け出とかの手続きが一切不要なのかな?><;

12:50:37
2024-02-21 12:38:12 Kenjiの投稿 Ken2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:43:46
icon

Spam attack on Twitter/X rival Mastodon highlights ‘fediverse’ vulnerabilities | TechCrunch
techcrunch.com/2024/02/20/spam

'Mastodon’s CTO Renaud Chaput said the attack will prompt the company to improve its software. ...'
' ...Another measure we took today is switching the setting for new instances so they are not wide-open by default, and added a banner to remind admins that fully open instances need to be actively moderated, so this needs to be a careful decision by the admin,” ...'

Web site image
Spam attack on Twitter/X rival Mastodon highlights ''fediverse'' vulnerabilities | TechCrunch
12:40:47
2024-02-21 06:41:22 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:14:45
icon

コメントにタブレット授受を走行中にやってることに驚いてる人が居るのもジェネレーションギャップ><;

12:13:32
2024-02-21 11:50:28 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:26:00
icon

空間計画研究室(出口敦研究室) Spatial Planning & Design Laboratory
udcx.k.u-tokyo.ac.jp/

空間計画研究室(出口敦研究室) Spatial Planning & Design Laboratory
11:21:40
icon

これはイメージイラストであって実際の整備のデザイン案ではないけど、芝生広場の一人あたりのスペースが狭く描かれてても、少なくとも描いた人や委員会や市役所の人は特に問題と考えずに "思い思いの時間を過ごせる芝生広場" って書いたわけじゃん?><;
少なくともオレンジの感覚では「こんな人が多すぎの狭苦しい芝生広場に思い思いの時間も何もないだろ><;」って思うかも><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
11:14:56
icon

イラストが人を多く描きすぎたんじゃなく実際このくらいの人が居ることを想定してそうな気がする><;
公共の場所の人口密度の感覚、(オレンジが適正と考える密度と比べて、オレンジ以外のわりと多くの)日本人は高密度すぎる気がする><;
都会だからとかじゃなく田舎の集落のお祭りも高密度じゃん?><;(日本だけがって話じゃなくて、欧州とかでも高密度な場所はあるけど)

11:10:13
icon

柏駅東口未来ビジョン
[pdf] city.kashiwa.lg.jp/documents/3

緑化は素晴らしいと思うけど、このイメージイラストの人口密度は地獄でしょ感><;

Attach image
11:03:43
icon

柏駅東口未来ビジョンの策定 | 柏市
city.kashiwa.lg.jp/chushinshig

11:03:07
icon

旧「そごう柏店」跡地 市が86億円で購入へ 地権者と合意 柏駅東口の開発は?財源は? 千葉 | NHK
nhk.or.jp/shutoken/chiba/artic

Web site image
旧「そごう柏店」跡地 市が86億円で購入へ 地権者と合意 柏駅東口の開発は?財源は? 千葉 | NHK
11:02:06
icon

千葉県柏市、閉店7年「そごう柏」跡地取得  総事業費86億円 - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOCC201

Web site image
千葉県柏市、閉店7年「そごう柏」跡地取得 総事業費86億円 - 日本経済新聞
10:55:20
icon

なんで邦訳する時に「2トン超」じゃなく「2千キロ超」にしたんだろう?><;
重さ2千キロ超の人工衛星、21日にも地球に落下 - CNN.co.jp
cnn.co.jp/fringe/35215477.html

元記事たぶんこれ><
ERS-2: A European Space Agency satellite will reenter Earth’s atmosphere this week | CNN
A 5,000-pound satellite is expected to fall to Earth this week
edition.cnn.com/2024/02/19/wor

Web site image
重さ2千キロ超の人工衛星、21日にも地球に落下
Web site image
ERS-2: A European Space Agency satellite will reenter Earth’s atmosphere this week | CNN