これ期待せずに見たら、めちゃくちゃよかった><
男闘呼組 - SONGS - NHK https://www.nhk.jp/p/songs/ts/7QRYY2G3VN/episode/te/MYKZ25V6W9/
なんか元の人々に一人加えて新バンド結成って話で、邦楽で「いいじゃんこれ><」ってなったの久しぶりかも><
なんか50代以上向けっぽさ><(オレンジはそこまで歳とってないです><)
これ期待せずに見たら、めちゃくちゃよかった><
男闘呼組 - SONGS - NHK https://www.nhk.jp/p/songs/ts/7QRYY2G3VN/episode/te/MYKZ25V6W9/
なんか元の人々に一人加えて新バンド結成って話で、邦楽で「いいじゃんこれ><」ってなったの久しぶりかも><
なんか50代以上向けっぽさ><(オレンジはそこまで歳とってないです><)
パッケージ的にミント凄まじいのかと思いきや、ちゃんとミントがしっかりだけどチョコの甘さといい感じのバランスだった><
これすごく美味しい><
チョコフレーク 冷酷チョコミント | 日清食品グループ https://www.nissin.com/jp/products/items/11845
超高精度慣性航法装置?><
GPSに依存せず世界中で船舶の正確な位置がわかる「量子航法システム」の最初の試験にイギリス海軍が成功、衛星の妨害や誤動作に強くGPSが使えない潜水艦でも利用可能に - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230608-quantum-navigation-test/
なんか文字コード由来のバグでフシアナにならないフシアナとか、下がらないsageとかあった記憶ある><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本で言う所の小型特殊化みたいなのか><
ポルシェにBMWも…高級車を「無免許」で スウェーデンの十代若者 写真25枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3457957
低速免許への統合を思いついたのはこれの時><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110484346518198472
そうすれば、日本の原付よりもデカい新興国向けの小さめのスクーターにリミッターを追加するだけで国内向けモデルに出来る><
出力制限よりもスピードリミッターの方が手っ取り早いかも><
つまり、極端に言えば750ccのバイクに30km/hリミッターを取りつけたやつも、低速免許で運転できるようにする><
従来の免許を取得している人は、現行制度での対象の物だけ乗れる但し書きがつく><
(新制度の『低速車両』に乗りたい場合は、学科試験受け直し><(限定解除専用の試験にするのは非現実的だろうし><))
あと2年で原チャが絶滅危機!? 原付一種の2025年問題とは(バイクのニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/def85edf1e19aeeff5d1a73a646cfa646e738408
これ、この前のどこかの国の免許制度の話の時に思ったんだけど、原付と小型特殊の免許を統合して「低速車免許」みたいな感じにして車両のサイズは小型特殊相当にして、排気量(50cc)、出力(0.6kw)の他に「または、30km/h以上出せない構造の」を追加するってしたらどうだろう?><
人間にとっての感覚的な大きさを表現するときは、補正をかけてデシベルじゃなくて ㍂ (←本来の使い方) を使ったりするんじゃなかったっけ
騒音とかは対数に近いと言うのはわかるんだけど、混ざってる音から目立つ周波数の存在を聞き分けてる場面で、各周波数での聴覚の感応(?)が対数的だとは、オレンジの実感としてはそうとは思えない><
実際には複数のちょっとでも目立つ周波数に脳の機能も含めた聴覚がマークしてってる(カクテルパーティー効果?)結果、むしろまだリニアの方が実感に近いんじゃないかと><
オレンジ的に昔から謎なのが、
音のスペクトラムアナライザって縦軸をデシベルで表す方が一般的だけど、少なくともオレンジの耳にはリニア表示の方と同じようにしか聞こえないし、対数表示だと目立って聞こえてるのにスペアナにははっきりとしたピークにならないってなりまくるし、
・・・謎><(?)
ヴェーバー‐フェヒナーの法則 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E2%80%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%92%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
> たとえば、100の刺激が110になったときはじめて「増加した」と気付くならば、200の刺激が210に増加しても気付かず、気付かせるためには220にする必要がある。
デシベルとか感覚系で対数使う動機はコレ
つまり、(正反対にショボく感じるように)平均しちゃえば、
富士急ハイランドのドドンパで体験できるような体験をしたということになりそう><
2017.7.14
失禁注意!! 3.75G加速と圧縮空気の衝撃…富士急ハイランドのジェットコースター『ド・ドドンパ』 7月15日始動 | レスポンス(Response.jp) https://response.jp/article/2017/07/14/297434.html
とりあえずてっとりばやく知恵袋><
飛行機や戦闘機のGってどのくらいの速さで、どれ具合のモノがかか... - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177006991
"...ジェットコースターなどでは最大2~3G程度です。この先は戦闘機でなければ体感できません。
3G:戦闘機が上空で動くときの基本Gです。
4G、5G:宙返りなどのアクロバットではこの程度のGが掛かります。下腹にぐっと力を入れて頑張って耐えます。..."
単に「このアクロバットでは何Gかかって、これの時は何Gで」って14種類説明されたのを足しただけって考えると、
52/14=各種目(?)の最高Gの平均は約3.7Gって事かも?><
時間を通しての総量を見るなら時間と量を掛けて足しましょう、という当たり前の感覚を大事にしたいね (?)
10秒間5Gを受け続けるのと3秒間3Gを受け続けるのを併せて8Gとカウントするのは純粋にセンスないし詐欺でしか使えない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EdgeのBingのAIチャットは「Chrome」と検索すると定型文で自分自身を売り込みまくってくる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230608-microsoft-bing-ai-chatbot-chrome-search/
"...フィッシェル氏が述べた通り、The Vergeが記事を掲載した直後、AIチャットはBingの宣伝をしなくなりました。"
2016年の北海道での大雪の混乱であれだけ運輸行政が大騒ぎして、反省から対策の事例が現れたのに、2021年の大雪で活かせず、2023年の豪雨災害後に、2016年の災害の反省で(他の事業者に)導入された対策を「これからやる」とか言い出すJR東海に、どこに信頼出来る部分があるのか?><
><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102765557200496571
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102765590862182545
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102765631748175914
航空分野でも例えば新千歳の教訓をうまく活かせなかった成田の事例とか残念な事象もあったけど、今回のJR東海の対応はそれらとも比べるまでもなく0点どころかマイナス100点くらいの対応では?><
災害への備えも土木の一分野のであり、それは例えば箱だけ作って済ますだけには限らないものであり、今回の事態もJR東海の上層部の土木音痴を表面化させた一事例では感><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1990年代の計算機関連技術馬鹿にされすぎ問題><
[B! CG] もののけ姫のCG周り、何回見ても97年時点でできると思えなくてオーパーツにしか見えない「これってCGだったの!?」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2163170
Windows 11の自動翻訳が雑すぎて「ZIPファイル」が「郵便番号ファイル」になっていると報告される - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230608-windows-11-translating-zip-postcode/
beans、これ><
思い出のビーンズウォークマン WM-EQ2 | ソニーのカセットデッキ・DAT・CD研究室 https://ameblo.jp/audio-repair/entry-12511787081.html
beansウォークマンっぽさ><
【Hothotレビュー】Unihertzの代表作が期待を裏切らない進化!ミニミニスマホ「Jelly Star」レビュー - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1505324.html
6万円ちょいで買える、80mm角でRyzen 7 6800U搭載のミニPC「MINISFORUM EM680」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1507070.html
早送り映像だからお湯みたい><;
動画:ハワイ・キラウエア火山が噴火 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3467445
蒸留酒自作は、税務署とポリスメンが本気で攻めてきそうなのでやってない><;
(蒸留酒自作する日本語のガイドブックは売ってるし持ってるけど><;)
サングリアの作り方の記事では「すぐ飲めば酒造じゃない!」というアクロバティックな解釈が><;
女性に大人気!簡単おしゃれなサングリアの作り方 | エノテカ - ワインの読み物 https://www.enoteca.co.jp/article/archives/7050/
酒税法、道交法並みに気軽に破られまくってるのであんまり気にしなくていいような気がしてる><
(計らなければ0度解釈で、自家製ビールキットやワインキットが堂々と売られてる><)
これが20度オーバーらしい><
玉川 自然仕込 純米酒(山廃)白ラベル | 玉川 木下酒造有限会社 https://www.sake-tamagawa.com/prd_post/season11/
"...清酒酵母はアルコールが18度以上になると弱って死滅するというのが、醸造学の通説です。
ところが木下酒造では毎年、自然仕込の純米原酒でアルコール度数20%以上の酒を醸しています。..."
"...アルコール分
20%~(これまでの最高記録は21.8%)..."
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと、よくあったのが「お酒、親のをちょっと味見したことあるけど苦いじゃん。あんなの要らないわ」
みたいなので
「それ、ビールだから!><; ビールだけが苦い変な酒で、他の大半のお酒は苦くないから!><;」
オレンジがビール嫌い かつ お酒の文化が好きだから「これだから『とりあえず生』のビール文化は><# 」ってなってた><
お酒飲んだこと無い人は、そんな人がいきなりウィスキー飲んでも口から火を吹くだけって知らないっぽい><;
で、逆に「そんなすごい事になるの!?」で「お酒自体試すのやめとく・・・」ってなって「そうじゃなくて、度数が低いチューハイとかなら口から火を吹かないよ!><;」になる><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2chで飲酒関連の話で質問受けるみたいなのしてたことあるけど、全然飲んだ事無い人の発想では
「お父さんがコップでビール飲んでた」→「ウィスキーってカコイイお酒があるっぽい」→「ビールと同じくらい注げばいい」
みたいな事にもなるっぽいというかなってたので、度数の説明を何回かした記憶ある><
よいこは真似しちゃいけないけどでもオレンジは実際未成年の頃からたまに飲酒おkだった(お正月とかだけおkみたいな感じ)なので、よく聞くようなアルコールの量での失敗した事無いし、成人の時まで知識無しでいきなり「今日からのめるぞ!」するよりは、未成年でもちょっとだけねで飲む方がまだ安全だとマジで思う><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人に慣れてなくて触らせてくれない野良猫に、猫じゃらしで遊んで偶然を装って顎を撫でる感じで何回も触ると「(・・・何いまの? もう一回やれ)」って感じで顎を撫でさせてくれるようになるテクニック><
(※危険なのでムツゴロウさんレベルの人以外は真似しないでください)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
飛行機で緊急事態が起きたとき、慌てて救命胴衣を膨らませてはダメ「機内に取り残される可能性」 - Togetter https://togetter.com/li/2162824
むしろ飛行機乗った事ある人でこれを知らない人が居るのがどういう事だよ感><
「お客様の中にパイロットは・・・」は、B-1Bのパイロットが手伝った事例が><
何日に撮ったのかわかんないけど、アルバータ州北部の街も、山火事の煙で黄色い世界になっててすごい><
"お花屋さんに転職編③ ハプニング多発!?荷下ろしの手伝い🚚 北米トラックドライバー(ゴート)" を YouTube で見る https://youtu.be/YmuB0ZjjLqE
カナダ山火事 ニューヨークなど1億人影響 汚染深刻 飛行機遅れ | NHK | 環境 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230608/k10014093381000.html
あと、白山通りの問題の区間、中央分離帯を緑化する方式になってるけど、中央分離帯なんか作らずにその幅を歩道の緑化に使う方がよくね?><
防火かなんかでこうするしかないならしょうがないけど><
カリフォルニア州サンタモニカ(GTA5の遊園地がある辺り)の自転車レーン整備地域ってどんな感じか見てみたら、駐車レーンよりも中央線側に自転車レーンがある方式になってた><
ストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/2BoDKGkJFQWvuGhR9
斜め駐車レーンの一例><
イリノイ州ベルビディアのストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/SEskU1ukGS723wxV6
[B! 交通] そもそもなぜ、白山通りの自転車レーンがあんなことになったのか? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/roadbike-navi.xyz/archives/40429/
ドア問題はアメリカみたいに斜め駐車式の駐車レーン(というかなんというか)にすれば解決出来る><
MODがマルウェアに感染してる可能性以前に、不正な広告スクリプトだらけで有名なアップローダに誘導してる時点でそもそも危険だろ感><
MinecraftのMOD界隈(作る側)、そもそも危険な広告つきアップローダに置くのが当たり前かのようになってる所から、セキュリティー意識が皆無だよね感><
【拡散希望】https://twitter.com/dambo__ru/status/1666456610753900545
しばらくJava版MinecraftのModのダウンロードは避けた方がよさそうです。
CurseForgeなどのMod配布プラットフォームが攻撃され、配布されている多数のModにマルウェアが混入している恐れがあります。
・・・・・><
【独自】バーベキュー炎上、専門学校の生徒死亡 福岡・柳川市、県警が捜査(西日本新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/96dde9b87717a7b8990b84a13644a9a2271a0229
"...ドラム缶12台に、着火剤や炭のほか、火が付きやすいように手指消毒用アルコールを混ぜていた。うち1台の火が消え、男性教員がアルコールを追加したところ爆発的に炎上したという。"
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
住所関連の処理を日本専用仕様で内製しないで住むようになるし、なんだったらついでに細かい方を先に書く&必ずスペース区切り入れるってルールにしたら、海外製のライブラリそのまま使えそう><