23:58:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

IT業界的には「大変すぎる!」だろうけど、いまのぐちゃぐちゃな住所システムを捨てるチャンスでなおかつ特需になるとなったら、「未来永劫大変すぎる現行住所システムに付き合うのと比べたらまだマシ」って賛成する人それなりに集まるんでは?><;

23:54:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

さっきの日本への全面的な道路名方式の住所表記の導入、名前つけるの大変すぎるだろうからってことで、メリットはあってもジョークのつもりで最初書いたけど、韓国が2014年に全面刷新で導入できたのであれば、それをお手本にすればマジで出来るんじゃね?><

23:50:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

21世紀なんだから日本語の質問を翻訳して主題の現地語(アメリカの話題なら英語)に解釈して、AIらしく調べたあとに日本語に翻訳して返答する くらいはして欲しいと思うけど、オレンジが調べものに使ってる範囲ではbingさんはそれっぽい挙動する事ほとんど無いっぽさ><

23:47:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

技術的に詳しくどうなのかはわかんないけど、bingさんにアメリカの情報を聞く時には、日本語だと「わかんないです」言われて、英語だと一応答えてくれる(けど、頓珍漢な内容)ってパターンがすごく多い><

23:45:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 23:09:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実際に使ったことないので完全に想像で物を言ってるんですが、もし言語ごとに違いがあるとして、それって言語ごとの情報量の問題ではなく単に実装の問題だったりしない? という疑念は結構強めに持っています

23:45:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 23:08:23 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オントロジーが機能していたら言語非依存な知識の連関の把握は原理的に可能だろうし、そして web 上には wikipedia や辞書をはじめそのような同値関係を示唆する情報は無数にある

23:45:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 23:07:07 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たまに不思議に思うんですが、エーアイでクエリ言語による情報の質の差異が大きいのってそんなに自明ですか?

22:35:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大阪市の住所表記になぜ「ABC」(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS12ABC

Web site image
大阪市の住所表記になぜ「ABC」(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞
22:19:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Jun 11 2016
日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」 - NewSphere newsphere.jp/national/20160611

"...近代のインフラ整備では日本の影響が強い韓国でも、日本式に近い住所システムが取られていた。「いた」と過去形なのは、2014年に全国一斉に住所改革が行われ、通り名方式に改められたからだ。従来システムに慣れた一部の人たちからは「かえって分かりにくくなった」という声も出ているようだが、..."

韓国は最近変えたのか!><;

Web site image
日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」
22:11:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

さっき数が大きすぎてわかりにくい例としてだしたソルトレイクシティ都市圏の
交差点の信号の交差する通りの名前標識ストリートビュー><
9001 サウス 700 イースト
maps.app.goo.gl/xHmqQWu24oYk9S

22:06:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えば、目的地は「山田通り123」だとして、「山田通りと田中通りは交差している」、「ここは田中通りであり、山田通りはここより南にある」と言う情報を持っていれば、そこから南下して「山田通り」って標識を探していけばいい><
山田通りに入ったら、番号を見て123に近づく方に進めばいい><
道路方式の国、特に通りの名前の標識が多いアメリカの人の道の覚え方と辿り方ってたぶんそういう感じかも><

22:00:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、道路方式で「通りにたどり着けるか?」は、そもそもその通りに繋がる道の正しい方向に進む必要は当然あるけど、交差点には交差する通りを書くのが一般的なので(信号がある交差点には交差側の通りの名前が掲示されてる)、その標識を見ていけばたどり着ける><

21:56:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、道路方式の国での大都市での覚えやすさの面で言うと、そもそも通りの名前こそが街の名前みたいな扱いになってるわけで、そこから違うかも><

21:54:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 21:34:32 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には、「道路の名前考えるのがめんどくさかった」&「単に馴染みがある上で、道路方式のメリットを理解出来る人が地理オタクと海外在住者くらいしか居ない(ので、役人も変化が大きい道路方式を推しづらい)」のふたつの理由では?><
って思ってる><

21:49:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本の住所にはなぜ街区方式が使われるのですか? その利点と欠点はなんですか? - Quora jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%A

これだと、素人の人は「道路が多すぎるからじゃね?」って言ってて、市役所の人は「マジでこんな不便な街区方式ばっかり採用されてるのわけわからん」って言ってる><

21:42:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは珍説を述べてる訳じゃなく(日本にも全面導入をの部分が無茶で珍案って話であって><)、日本の住所表示の問題って、既に多く指摘されてる通りでなおかつ国交省も言ってる(さっきのリンク参照)事だし・・・・どういう事なの?><(語彙力)

21:39:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ものすごく全然納得行かない><

21:20:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@tateisu でも、日本以外の大半の国は、通りの名前方式を採用してるおかげで、実際にどの通りにいけばたどり着けるかの情報を持っていて、特にアメリカなんかはほとんどの通り(の交差点)に通りの名前の標識がついていて、建物の方は名前は書いてなくても番号は書いてあるので、初めてでもたどり着きやすいかも><

21:16:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが孤軍奮闘しなくても、国交省に社会実験した時のページがあった><

通り名で道案内 mlit.go.jp/road/torimei/index.
「通り名で道案内」のねらい mlit.go.jp/road/torimei/toorin

「通り名で道案内」のねらい
21:10:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@tateisu 難しい><;

21:08:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@tateisu でも、それで困るのは複数の通りに面していて なおかつ 住所の基準の通りからは直接たどり着けないってケースになるので、かなりのレアケースになる気がするかも><(角地ではない大豪邸とか><)

21:02:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@tateisu その場合はメインの入り口だったかも?><;
日本の場合で街区方式の場合は、一番外周に近い部分が基準になるっぽい?><(自信無い><;)

20:57:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@tateisu 義務云々じゃなく「どこを基準にするか?」の問題かも><
日本でも地番じゃなく住居表示は一応ちょっと日本以外の方式に発想を寄せて、線に沿って住居番号をふる方式になってる><

20:51:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@tateisu そこはどう言っていいか表現が難しい><;

20:49:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@tateisu その発想はとても日本文化的で、通りの名前基準の地域(先進国の大半(中国や韓国も))では、住所とは通りと入り口を示すものかも><

20:44:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@tateisu それがないといま日本でカーナビを使った時にも起きる「近くまで来たけど入り口はどこなの!?」問題が起きちゃう><
通りの名前基準方式を採用してる地域では起きにくい問題かも><

20:40:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

とあるお寿司屋さんの住所の場合><;
684 E 11400 S G, Draper, UT
これは「11400 S」が通りの名前><(「G」は号室)
こういうパターンはアメリカ人プログラマも「住所処理めんどくさいデスネ!」になる?><;

20:32:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ソルトレイクシティ都市圏の通りの名前&住所、札幌とかのシステムに近いんだろうけど、例えば適当に見つけたクッキー屋さんの住所だけど
13491 S 1300 E, Draper, UT
こんなのもう座標じゃん><;(1300 Eが通りの名前)

20:23:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、通りの名前方式でもユタ州のソルトレイク都市圏は、通りの名前の数字が巨大すぎてわけわからんし、あれって住み慣れた地元民ならわかりやすいのか、長年住んでもわかりにくいのか、どっちなんだろう?><;

20:18:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

で、場所をイメージしたりする役割で考えていくと、
日本の道路基準では無い方式(京都とか以外の方式)は「どうやってその場所に行くのか?」と言う面で弱くて、
逆にアメリカの『番地+通りの名前+都市名+州』方式は、シカゴみたいな行政区分が巨大な都市では「hogehogeアベニューってどこ?><;」みたいな事になる><

20:12:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり、住所をカーナビやGoogleマップなんかに食わせる目的のものと考えたら座標で十分かも><
一方で、そういうシステムに頼らずとも、場所をイメージしたり分類したりする目的があれば、座標方式は不十分かも><

20:09:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(ジョークを咎める意図じゃなくて話の枕だけど)
ジョークで「もう座標にしちゃえ」とか、数文字のコードで(Googleがやってるやつ)とか、書いてる人が多いけど、
真面目に考えてみると「住所の表記は何にどのように使うのか?」って問題にもぶつかるかも><
確実に位置を示すなら緯度経度みたいなシステムが向いてるけど、文化単位での「だいたいどの辺りか?」みたいな情報は無くなるので、パッと見で「そこは気軽に行ける場所か?」みたいなのも得ることができなくなっちゃう><

20:03:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 19:58:33 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:02:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

書いた><
Re:地理得意だったがパラグアイの知識少ない (#.4473693) | 110余年間もレーダー無しだったパラグアイ空軍が導入を決意した理由 | スラド srad.jp/comment/4473693

Re:地理得意だったがパラグアイの知識少ない (#4473693) | 110余年間もレーダー無しだったパラグアイ空軍が導入を決意した理由 | スラド
19:24:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このまとめみたいな食べ方ではどういう味になるか知らないけど、オレンジの食べ方では普通にドンタコスとか とんがりコーンとかそっち方面のもっと香ばしいバージョンみたいな味で美味しかったし、また食べたい><(けど、微妙に高いから、最初に500g買ったを使いきってからは買ってない><)

19:20:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2019年8月31日
飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無) - Togetter togetter.com/li/1397820

なぜかtogetterのランキングに古いのが出てるけど、飼料用コーンというか乾燥デントコーンって挽けばコーングリッツで、つまり挽けば人間用の食べ物だし、
オレンジは少量の小麦粉を繋ぎにして塩と水入れてこねてアルミホイルの上に薄く伸ばして焼いたトルティーヤ擬き(?)にして食べてた><

Web site image
飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無)
19:03:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

逆に日本のお菓子だとクリームとかあんことかがたっぷりなのこそが正義みたいな文化になっちゃってるけど、ああいうのを台湾の人が食べると「(こんなのお菓子じゃなくクリームの塊じゃん・・・・)」ってなるのかな?><;

19:01:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

クリームパイ的なお菓子が、「クリームなのかなこれ?><;」的なのが少しだけはさんであってそれに対してパッサパサのパイ部分が多いみたいな、なんか「主役はパイ生地です!」って感じだったりとか><

18:58:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

台湾のYouTuberが「日本の不味いチェーン店」を紹介して炎上してたけど、これは台湾人の味覚の理解に役立つ話なんじゃないか - Togetter togetter.com/li/2162611

台湾のお菓子がものすごくパッサパサ(オレンジは好きだけど、最初はびっくりした><)なのって、お菓子に関してだけ台湾人の好みがそういう感じなんじゃなく、お菓子に限らずあっさりさっぱり系が好きだからってこと?><

Web site image
台湾のYouTuberが「日本の不味いチェーン店」を紹介して炎上してたけど、これは台湾人の味覚の理解に役立つ話なんじゃないか
16:33:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

米 ニューヨーク 明るい時間帯でも薄暗く カナダ山火事の影響 | NHK | 環境 www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
米 ニューヨーク 明るい時間帯でも薄暗く カナダ山火事の影響 | NHK
15:31:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@hadsn 京都は道順方式(?)みたいな感じだから微妙に違うかも?><

15:16:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ案と一番相性が悪い都市って札幌かもしれない><;(現状の何条何丁目方式(道路の名前が「何丁目通」と「何条通」になってる)のとややこしすぎる><;)

15:13:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの私道でも人名じゃない名前つけてる事例多々あるっぽいし、人名じゃない名前にすればいいような><;(争いになりそうなのはそうだけど><;)

15:11:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 15:07:58 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

私道で分割所有しているところの名前付けるのもめそう。駅名じゃないけど、田中鈴木山下上田通りとかになる。

15:05:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

通りの名前方式導入するのの最大に大変な所は、切り替え云々よりも「今から全部の道に名前つけるの!?」って所かも><;
でも、導入したらお届け物とかが楽になるし、カーナビもちゃんと正確に目的地を示せるようになるかも><(入り口こっち側にないじゃん現象を減らせる><)

14:57:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

番号はたしかさらに足りなくなるとA,B,C...ってするんだったかも?><;(それも取り入れると混乱のはじまりになりそう><;)

14:55:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本以外でメジャーな通りの名前方式なら、通りの名前を追加すれば済むになってるし、番号の方は状況にあわせて一軒進むと10ずつとか100ずつ増やすとかしてるっぽい><(分割したら1の位使う)

14:52:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 14:49:18 ひでんの投稿 klNth@mstdn.klamath.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、オレンジ案で「通りの名前より上にアラビア数字のみの命名してはならない」って基準をつければ、頭から見てってアラビア数字のみの項目があったらそれは番号ってわかるし、番号の前は必ず通りの名前になってるので、通りの名前の位置も特定できる><

14:46:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

細かい地区名はアメリカの場合の住所には使わない方式にならって省略でもよさそうだけど、それはそれで市区町村からいきなり通りの名前だとどの辺だかさっぱりわからなくて不便だろうから、町名(大字等)も入れる方がよさそう><

14:43:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ案なら例えば
都道府県 市町村 (区) (町名) 通りの名前 番号 (集合住宅等の名前(集合住宅等内の番号等))
にして、区切りを確実にするなら、手書きなら点を打つようにするとか><(電子的な記録ならスペース区切りでよさそう><)

14:37:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカ方式そのまんまにするなら、
番号 通りの名前 市町村 都道府県
になるかも><

14:35:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ案の、他国みたいな通りの名前基準の標準を新たに作るってすれば、その時に表記にも基準を入れればあれかも><(?)

12:10:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんかインドの3輪車がクボタの油冷ディーゼルエンジンを使ってるらしい><

クボタ史上8KW未満のカテゴリで最も過酷といわれたインド排ガス規制へのチャレンジ | Magazine | Kubota Engine Discovery|株式会社クボタ discovery.engine.kubota.com/jp

Web site image
クボタ史上8KW未満のカテゴリで最も過酷といわれたインド排ガス規制へのチャレンジ | Magazine | Kubota Engine Discovery|株式会社クボタ
12:08:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 12:00:01 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

油冷の四輪車もしくは三輪車って無いのかな?

12:01:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、なんでネブラスカの知らないやつ(?><)みたいにネブラスカで例えられてるんだろ?><
広大な農地しかなくて特徴の無い場所ってイメージ?><

11:58:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 11:49:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

xkcd: Dependency
xkcd.com/2347/

頻出パターンの xkcd #2347 をどうぞよろしく

Attach image
11:41:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

本田宗一郎を納得させる目的で作るのが空冷で、スズキがマニア向けに作るのが油冷><(※ジョークです><;)

11:39:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-06-07 11:38:37 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

スーパーカブと空冷ポルシェのエンジン構造について調べてて今更思ったけど、油冷と空冷の違いってなに?

11:38:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

海外の地図ばっかり見たあと日本の地図を見たり日本対象でgeoguessrすると「この道路の名前はなに!?><;細い道にも名前ちゃんとつけて看板置け!><# 」ってなるし、日本の珍妙な住所システムで育ってない外人は、オレンジ以上に意味不明と言うか慣れるの不可能なんでは?><

11:35:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 地理] とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

これ、もし「計算機で扱いやすいように住所のシステムの方を刷新しよう」ってするなら(しないだろうけど)、日本以外では標準の、通りの名前+番号の方式を、従来の地番・住居表示とは別に作って欲しいかも><

Web site image
『とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro』へのコメント
02:51:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

建設途中の橋崩壊、大部分はガンジス川に落下 インド 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3467059

エクストラドーズド橋?><

Web site image
建設途中の橋崩壊、大部分はガンジス川に落下 インド
00:11:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ネバネバの粘液を出す巨大なトウモロコシが世界の農業を変える可能性 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230607-gia

Web site image
ネバネバの粘液を出す巨大なトウモロコシが世界の農業を変える可能性