「小幡海知生」 - no art, no life - NHK https://www.nhk.jp/p/nanl/ts/N3WLV23WVY/episode/te/365Q5PRP5X/
「小幡海知生」 - no art, no life - NHK https://www.nhk.jp/p/nanl/ts/N3WLV23WVY/episode/te/365Q5PRP5X/
コミュ障向けに
「レジ袋要りますお支払いは現金でいいですしポイントカードはお持ちじゃないですしお持ち帰りでマクドナルドではビッグマックのバリューセットでポテトMでお飲み物はオレンジジュースでスタバは普通のアイスコーヒー普通サイズでいいし二郎はソノママでいいのであとはなんか知らんけど全部普通でいいのでとにかく話しかけないで Tシャツ」
みたいなのあったら便利そう><(※コミュ障はそういう奇抜な服は恥ずかしくて着れません)
[B! hatena] 「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/cd73e1cd30dd602c986ea13dfa597339c9185cb6
ATS、ついに衝突被害軽減ブレーキとアダプティブクルーズコントロールに正式対応するアップデート来た><
American Truck Simulator-American Truck Simulator: 1.47 Update Released-Steamニュース - https://store.steampowered.com/news/app/270880/view/3718326191611243032
ATSのアップデート巨大すぎて、ダウンロードよりもHDDの書き込みに時間がかかりすぎてまだ終わらない><;
@gnusocialjp こういう事とかあった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109775625638398497
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104221003443191816
あと、UNIXがいかに欠陥だらけかとか、Cは馬鹿が作った言語だとか、動的型つけの言語は一方的に劣ってるとか、日本の道路政策や都市計画はゴミだとか、イーロンマスクは一貫性がなく頭悪すぎるとか、IT界隈は消費者保護の考えが自動車業界と比べて大きく一方的に遅れていてる分野だとかソフトウェアのバグは永久に修正し続けろとか、Googleがウェブをコントロールするのは危険だし最新のWebの規格を追い続けてるMozillaはGoogleに塩を送り続けてる無能だとか、何らかのUXデザインを航空機コクピットの設計哲学の知識で殴ったり、超多趣味故に他にも多数の分野のこういう話を普段からしまくって、反論があると時には何十時間もかけて議論しまくったりしてるけど、マジでだいじょうぶ?><;
@gnusocialjp disられてもだいじょうぶな人?><;
オレンジの投稿ってかなりきついし、おかしいと思ったら根拠を大量に持ってきてツッコミしまくるし、四六時中だいたい何かにブチキレまくってるので去ってく人が多いかも><;
notestock、スマホのウェブブラウザでログインせずに自分のページ見たらこういう表示が出て、PCでログインしてグループ設定してもう一回見てみたけどこのままなのって仕様・・・?><
ついでに、この前ちょうど話題にしたトライビジョン広告看板(三角形断面の棒がたくさん並んでて、電動で各面が前面に来るように回転するようになってて3種類の広告が表示される看板)も対応したっぽい><
ATS、ついに衝突被害軽減ブレーキとアダプティブクルーズコントロールに正式対応するアップデート来た><
American Truck Simulator-American Truck Simulator: 1.47 Update Released-Steamニュース - https://store.steampowered.com/news/app/270880/view/3718326191611243032
市役所と反対に500mくらい進んだ地点><
https://maps.app.goo.gl/bgLLMUYPSH5efqmC8
歩道があるし芝生がはってあるし、街路樹がきちんと植わってて、そして電柱もある><
その通りのつきあたりにある市庁舎おしゃれ><
https://maps.app.goo.gl/Nd3ayigvirVnKoYE6
オハイオ州アマーストの中心部の商店街><
一方通行で両側に駐車スペースが作られてる><
https://maps.app.goo.gl/xFpU95HMiS6WFzHE9
話飛んだけど、さっきのスクールバスの話のオハイオ州アマーストのスクールバスの車庫の前の通りはこんな感じっぽい><
ストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/Anf1wwvqFP2g6oEw6
別に全部調べてから書けとはオレンジは言わない(標準的な教科書にあるようなメディアリテラシーよりもオレンジはやさしい><)けど、『知らん要素あるけどこう考える』→『知らん要素を調べる』→『答え合わせと再検討』くらいすればよくね?><
(ひとつ前の話題にちょっとだけ戻る)
ていうか、ブログ記事書いて知らない(把握していない)事柄が出てきたなら調べればいいじゃんね><
なんで調べようとしないんだろうね><
そういえば、某変なブログのFediverseインスタンスがioに(?)ブロックすんなって怒ってる事案、技術的理由によるブロックなのでブロックするの当たり前でしょ感が><
(オレンジは技術的理由以外では基本的にブロックもミュートも使わない主義><(「使うな」じゃなくて「オレンジは使わない」))
生徒に暴言を吐いたスクールバス運転手が解雇、実は度重なる嫌がらせを受けていた : カラパイア https://karapaia.com/archives/52321727.html
親「災害にちゃんと備えてるの?」ツイ主さん「2ヶ月分くらいは」備蓄ガチ勢なパントリーにある強烈な謎 - Togetter https://togetter.com/li/2123666
オレンジの家も食料だけはオレンジが小さい頃から結構これに近い><
カップ麺だけでも常に10食以上は常備されてるし、缶詰もよくわからない数ある><
ケチャップとかもだいたい買い置きある><
ソニー、ラズベリーパイへ出資。エッジAI強化で協業 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1492780.html
Spresenseはなくなるの?><;
そもそもで言うなら、このジャーナリストの人がなんでイーロンが信頼できる人物と思ったのかわけがわからない><
しかもそれどころか、イーロンは、Substack関連のツイートを制限してると主張したジャーナリスト(過去にイーロンと共にツイッター社を追求してた人物)がSubstackの従業員だという嘘の主張をしてる><
この前の筋ジス患者の人の解雇騒動の時の主張とも似た構図だし、こんな事を繰り返してたらTwitterファイル(社内文書)暴露の内容の信頼性にまで影響してくるんでは?><
イーロンが発言や行動に全く一貫性が無いから一見ややこしそうではあるけど、つまりイーロンは、ツイッター社が過去に行っていてそれにイーロンが批判していた事と同じ事をしてるだけと言えそう><
過去にツイッター社が「シャドウバンなんて無いです」って主張してるのと、イーロンが「Substack関連のツイートを制限なんてしてない」って主張してるのって同じ構図でしょ?><
ついでに言えば、shadow banに否定的であり指摘する側だったはずのイーロンが買収してからも過去のTwitter社の行いを追求してたわけで(つまり親分自ら存在を認めてる)、つまり実質的に公式な言葉とも言えそう><
確認ツールが複数あるし明確かも><
shadowbanとbanの違いって、結局単に運営がアカウントの主に知らせているかというか知られにくいように行うやり方かどうかが違うとも言えそう><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022年12月12日
Twitterの「シャドウバン」の実態を暴露するイーロン・マスクお墨付き社内文書「Twitterファイル」第2弾が公開される - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20221212-twitter-file-shadow-ban/
おもしろ2コマ漫画っぽさ><
2022年12月03日
イーロン・マスクお墨付きの社内文書「Twitterファイル」でTwitter社内で民主党員の削除要請を優先的に受理しバイデンの息子の汚職を隠していた実態が発覚、今後は「シャドウバン」についても暴露予定 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20221203-the-twitter-files/
↓
2023年04月12日
イーロン・マスクとの口論が原因で社内文書「Twitterファイル」を公開したジャーナリストがシャドウバンされる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230412-twitter-matt-taibbi-shadow-banned/
イーロン・マスクとの口論が原因で社内文書「Twitterファイル」を公開したジャーナリストがシャドウバンされる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230412-twitter-matt-taibbi-shadow-banned/
2023年4月9日
TwitterのマスクCEO、「Substackのリンクをブロックなどしていない」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/09/news042.html
Twitterのイーロン・マスクがツイート制限を課すほど警戒しているSubstackのTwitter風サービス「Notes」が誰でも利用可能に - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230412-substack-notes-release/
これ美味しいけど何語ってなった><
スイートりんごフロマージュ | 第一パン https://www.daiichipan.co.jp/
しゅごい><
ヨッキれん/平沼義之さんはTwitterを使っています: 「ダムの奥に眠る、バイク墓場の廃墟……。 雨降ってきちゃった……。 https://t.co/kMjeKKyLTc」 / Twitter https://twitter.com/yokkiren/status/1645973083621326848
@orange_in_space あんまり大きいのそのままアップロードすると変換(ffmpeg)に時間かかるけど、自分のPeerTubeならどの大きさの動画を生成するか管理者画面で設定しておいて、PC画面ででっかくみるとき、スマートフォンのモバイル環境でみるとき、などで再生時のサイズ切り替えてみたりとかするよ。
動画を高解像度ラーメン画像よりも小さなファイルに出来る21世紀><
(逆に言うと、お昼に食べたラーメンの画像を動画より巨大なファイルサイズで投稿する人がたくさん居る不思議な21世紀><)
PeerTube、マインクラフトで作った装置の動画あげるのによさそうと思ったけどいまいち使い方がわからないし、解像度下げて1MB以下とかにするならそのままマストドンに投稿でもいいような気もしてるしよくわからない><(?)
PeerTubeやPixelfed、コンテンツを扱うサービスなので、投稿するときにライセンスを添付できるのね。
そういう、それぞれの違いをみていくと面白いよ。
そういえば日本の都市が緑少なすぎ問題、逆に例えばL.A.都市圏がどれくらい緑が多いのか、ボールドウィンヒルズっていうL.A.都市圏の海側を見渡せる場所のストリートビューを見ると、緑の多さが一目瞭然かも><
https://maps.app.goo.gl/wuAnpDN4XZKdjfoH8
[B! 交通] 歩道の植え込みは百害あって一利のみ! 「日本の道路を考える」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/129675/
なんで海外と比較しないのか謎><
[B! trouble] 「もうムリだって!」名古屋駅前で鉄道の高架下にバスが“引っかかって”動けず 名鉄やJR東海は平常運転 まさかの事故 ささしまライブ付近(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/2c2d6477a5a0eac979f23a8f15954c0117f145d9
あと、エヴァとniftyで思い出すのが、niftyにエヴァの二次創作小説が大量に投稿されてたんだけど、その中に学校でPCというかPDAというかそういう個人端末を使って授業しててチャットの送信先を間違えて全体に言っちゃったって話(今で言うならDMのつもりで公開投稿した的な)のがあって、
当時は「近未来だ!><」って感覚だったけど、それが25年くらい経ってGIGAスクールPC?で現実になったの、「あの頃は未来の出来事だったけど、実際に来た><」的な・・・><
最終回放送直前か前週の盛り上がりで投稿されてたので覚えてるのは「実写で監督本人が出てきて挨拶するんじゃないの?」って投稿><
最終回放送前から普通の映像では無さそうって予想されてた事のひとつの現れかも?><
[B! togetter] エヴァ最終回放映当時の反応について https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2123184
「当時はネットがなかったから」って人が多くて「はぁ?><; niftyで盛り上がってたじゃん><;」って思いながらtogetter見たら、ふたりだけniftyの話題に触れてる人がいた><;
当時のログのスクショをあげてる人が「ガイナックスフォーラム」って書いてるけど、細かくいうと「ガイナックスステーション」の誤りだと思う><
海岸に限らず、NHKの世界街あるき?とかそういう番組であちこちの都市景観を見てると「なんで日本はこう出来ないの?><;」って思う事多々ありまくり><
地中海で上を見ればキリがないハイエンドといえばニースとか、
https://maps.app.goo.gl/3VpMfxF6CM6Ze9XXA
カンヌとか><;
https://maps.app.goo.gl/TgaZeUJJMTUKwAMX6
他に選択肢がなくて仕方ない決断だったのかもしれないじゃん。
苦渋九里浜ってな、ガハハ
エゲレスで海岸沿いの道路の景観が整備されてる例として思い浮かぶのは、木が無くて緑は少な目だけど観光地のブライトンとか、
https://maps.app.goo.gl/gxyg2QW6YZrBEBHJ8
あとブラックプール辺り?><
https://maps.app.goo.gl/abWTy2Tpog7tabDr9
日本の海岸の道路、木が無くて景観が残念か、木があって海が全然見えないかどっちかなの、アメリカみたいに木は生えてるけど海が見えるようにいい感じに刈り払い出来ないのか謎><;
日本、島国で海岸も海岸沿いの道もはとんでもない量あるのに、アメリカにあるような道路だけでも観光資源になってる景観整備されてる道が皆無なのもったいなさすぎるし、奇跡のように作られた千葉フォルニアも「観光地じゃねーよ。工業用の道路だよ」って感じでわざと景観悪化させる事をしちゃったし、日本、美しくない><
洞爺湖ストリートビューで見ると確かにそれっぽいし、日本っぽいものを隠した状態で「ワシントン州の海岸の道路の写真です」って言われたら一瞬信じそう><;
湾の奥だから単純比較出来ないけど、ワシントン州タコマ近郊の海沿いの並木道はこんな景観><
ストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/k6Y6YsAgckUAbZtm8
"Driving Malibu to Santa Monica at Sunset Los Angeles California | Relaxing Immersive Cinematic" を YouTube で見る https://youtu.be/l0ofaW8Lwtg
同じチャンネルの、GTA5でいう所の西側の海岸の道(フリーサ強盗の道)の動画もきれい><
そういえばこの前GTA5なエリアの現実の夕暮れのめちゃくちゃきれいな車載動画見つけたのでみんな見て><
"California Dreaming Epic Sunset Drive Venice Beach Culver City Los Angeles | Relaxing | HDR 60fps" を YouTube で見る https://youtu.be/0N70_QFa5as
GTA5の最初のミッションでクルマ回収してラマーと競争する海岸の道(カウンセラーの家がある道)でさえ、現実では45mph制限だよ><;
ストリートビューで見てみたけど、標識少なすぎてよくわかんないけど前後の標識見た限りでは制限速度50km/h?><;
日本人ドライバー、高速道路を言い訳にするのはダメだと思う><
日本の高速道路よりアメリカの一般道の方が制限速度高い><(わりと多いのが制限65mph(105km/h))
メリケン馬鹿みたいな事故多くあるそれはそう(ただし地域による(インディアナポリス周辺とか超ヤバイ))けど、トラックがこれほど車間距離を詰めたり、トラックが合流車を警戒しないのは超レアケースだと思う><
あと、追突した方のトラック、なんで合流車があるのに左車線そのまま無警戒に走ってんの?><
右車線に出られないなら最大限に、それこそ前の車が急停止するかもしれないくらいに緊張すべきでは?><
動画見てみたけど、何よりとにかくそもそも車間距離狭すぎだし、速度も低い(60kph程度?><)し、アメリカの一般道レベルの状況のこの事故っていろんな意味で酷すぎでは?><
【LIVE】首都高 都心環状線 竹橋JCT付近 ライブカメラ/Tokyo highway Live Camera 2023/04/11 18:05~ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wWJJUJe_B-E
左のランプから本線へ合流してくる白い軽バンが合流に失敗して合流車線で停止、前に入れる体制だった本線の青い車も停止、直後のトラックは右へ急ハンドル切るも追突、その後ろに居たトラックも止まるも車間が開いていない乗用車3,4台に追突される
やはり高速道路で停車すると事故になる……
これ見てる><
クイーン 21分間の奇跡 〜ライブエイドの真実〜 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/XLJ6NXRL83/