スマホでGeoGuessrのウェブ版やってみたけど、移動遅いしキーボードないしで操作性悪すぎる><;
スマホでGeoGuessrのウェブ版やってみたけど、移動遅いしキーボードないしで操作性悪すぎる><;
これ><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99483909775837855
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99483967044120261
GeoGuessr、無料プレイ待ち時間長いからyoutubeでも見ようかなと思ってみてみたらGeoGuessr配信やっててマジで大ブーム><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15分くらい経ってもどこ州かすらわからない;;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109681255365463096
ちなみにここでした><
https://maps.app.goo.gl/hogcG8ogV1gEFUjw6
GeoGuerrs、登録制になってから初めてやってみたけど、一ヶ所クリアしたら10分待てって出た・・・・><
ホンダ、2024年のGT500ベース車両はシビック! 『シビック・タイプR-GTコンセプト』をオートサロンでサプライズ発表 | スーパーGT | autosport web https://www.as-web.jp/supergt/897291
うまく説明できないけどなんかどことなく日産っぽい><
あと、「こども向けであれば『なぜ?』をひとつにしてもいいんでは?」とも受け取れる意見もどっかで目にしたけど、むしろ人間はこどもの頃の方が概念的興味を持っていて成長のなかで失われていってしまう(雑に言うと、失わなかった人が研究者に向いてる人に育つ)ので、むしろこどもの思考の方が理解に向いてるとも言えるし、
こどもの興味に対する回答の過度の単純化は概念的興味を失うひとつのきっかけにもなりそうな気がする><(この部分はオレンジの想像)
チコちゃんがどうのこうのの番組、諸説あるで済まされないレベルの誤りをしまくってるのも問題だけど、それ以前に番組の構造に無理がありまくる><
ティンバーゲンの4つのなぜ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE4%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9C
まさに生物学の問題の時にもこの誤りをやらかしてたし、マジでダメすぎるしどう考えてもまともな監修がついてなくてダメすぎてダメ><(ダメ)
チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ 「ボーっと問うてんじゃねーよ!」と言いたい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/63627?page=1
これ、枕にして「自然科学でもそうで・・・><」ってティンバーゲンの四つのなぜの話を書こうと思いながら読み進めてたら、記事にそのまんま出てきてオレンジの出番が無くなった><(?)
事故現場の場所の普段がどんな感じか、この動画の33分20秒くらいから見れる><
"北米トラックドライバー(ゴート) 初のサンフランシスコ配達‼️🇺🇸 テンションMAX!! 景色最高‼︎ しかし、またもや試練⁉️😂" を YouTube で見る https://youtu.be/BN6os0fRQ5I
事故現場ストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/GbvrhyD4XWjVQZXw6
イェルバブエナトンネルの事故の映像公開されたのか><
イーロン・マスクが「完全自動運転」のベータ版を提供してから数時間後にテスラ車がクラッシュした様子を捉えた監視映像 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230112-tesla-crash-video/
Exclusive: Surveillance Footage of Tesla Crash on Bay Bridge https://theintercept.com/2023/01/10/tesla-crash-footage-autopilot/
エンドウ豆とピスタチオに微妙に似てるけど味つける前のタケノコのような風味がもほんのちょっとある気がする><;
焼いたやつの食感は、グミとかソフトビニールみたいな感じ><
海外の人にギンナンを勧めるとき、こうやって紹介するとめっちゃ写メしだす「そんな珍しいの!?」 - Togetter https://togetter.com/li/2045374
銀杏、小さい頃は大嫌いだったけどいつのまにか大好物になった><
川 ><
アストリア - メグラー橋
https://maps.app.goo.gl/tayP2oA36oeyVncq6
海 ><
天草市, 熊本県
https://maps.app.goo.gl/Nwge77cy9e8GaCJU8
あと、ホロの二人が瀬戸内海と川の見わけもつかないっぽい疑惑が出て、世の中の方向音痴すごいなって思った><
方向音痴の人のGeoGuerrs配信みるとびっくりするほどヒントになるようなものを全然見なくて「なるほど!><; だから迷子になるのか><;」ってなる><
なんか突然VTuber界隈でGeoGuerrsが大ブームになってる気がするけどなんでだろ?><
(ちょっと前までにじさんじのひとりくらいしかやってなかったのに><)
オレンジは脳内でしゃべってる音声をローマ字入力してる><(のもあって、スマホのスクリーンIMでも結局qwertyキーボードでロマかな使うようになった><)
全く分かっていない😖 読めるけど書けない漢字が多数ある中で「ああ、そうそうこの漢字」と選択している状態なので。
>そもそも頭の中の文章をキーボードにぶつける段階でどこを漢字にしてどこをひらがなにするかは既に分かっているはず
https://blog.manj.io/entry/20181221/1545318000
10代少女8人、男性を囲んで刺殺か カナダ・トロント - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/64245579
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脳内でしゃべることで文章を生成してるので、その段階で漢字かカナかとかはほとんど何も考えてなくて、変換キーを押して初めてどこが漢字かとか考えはじめる><
SKKに馴染める人って、もしかして書き言葉の文章をちゃんと書き言葉で考えながら書いてるのかも?><
って思ってる><(オレンジは書き言葉でも脳内ではしゃべる感じで書いてるので音が・・・・あれかも><(語彙力))
プログラマーを解雇して新しい人員に置き換えることがソフトウェアにとって致命的になり得るという指摘 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230113-replace-programmers-lethal-software-companies/
RAGの方、ここを走るの昨日気づいてさらに東の「キャベツの丘(オレンジ曰、オレゴンの狩勝峠)のめちゃくちゃきれいな展望が見れるかも!?><」って思ってたんだけど、思ってたよりも思いっきり早朝に出発したのでキャベツの丘通過時点(52分くらい)では真っ暗だった><;
RideAlongGangの人が今日は(オレンジがアメリカで一番好きな道である)オレゴンのI-84のコロンビア川峡谷区間(西行き)を走ってて、夜明けで幻想的なんだけど、
"Big Rig Ride Along live from La Granda Oregon to Gresham Oregon 1/12/23" を YouTube で見る https://youtu.be/Ab7ec5egcbo
偶然にもその最中BigRigTravelsの人が同区間の逆の東行きの高画質録画動画アップしてた><
"BigRigTravels 4K | Biggs Junction to Hermiston OR [I-84] Columbia River | Recorded 12/17/22" を YouTube で見る https://youtu.be/ScaJXUJC3Bw