エヴァとナデシコが同時期にやってたって若い人は知らなそう><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういえば、フリーVSTiでJX-8P
を模したやつあるけど、もし照るのだけはほぼ見た目であって、実機の取説pdf見てわくわくしながらプリセットの音色を入力したら全然違う音になって「・・・・・><;」ってなった><;(パッチ13のMusic Boxの音を鳴らしたかった><;)
「What's That Sound? The Classic Synthesizers Behind 10 Iconic Tracks」でJX-8Pが紹介されてるのうれしいけど、でも曲がJX-8P単独の音の曲じゃないからあれかも・・・><
実機><
Roland CompuRhythm CR-78 Demo - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=b0tdkP4GaGg&t=56s
0:56~
曲><
https://open.spotify.com/track/7cDzJyC95jtGO9zAeZsWOg?si=64844db961b74c5f
Google、電子音楽史の学習や簡単なループシーケンス作成ができる「Music, Makers & Machines」を公開 | スラド IT https://it.srad.jp/story/21/03/14/0736220/
これのCR-78でCR-78が使われてることが有名なhall and oatesのkiss on my listのイントロやってみようとしたけど、しょぼすぎる(なんで2小節><;)のと音がなんか違っててうまくいかない><;
オレンジが10年くらい前に公開してた世界時計アプリは、オレンジオリジナルの凝りに凝ったフォーマットを考えてそのフォーマットで日時を保存したような記憶があるけどよく思い出せない・・・><
(UNIXじゃなくても)unix timeで保存する派!><
接触確認アプリCOCOA、地域ごとの日付フォーマットの違いで利用日数が狂う新たな不具合 | スラド オープンソース https://opensource.srad.jp/story/21/03/14/166238/
「なんで非白人がアジア系差別してるんだよ」に関しては、基本的にアメリカでは教育水準が低ければより人種差別が進むといっても差し支えないかもな状況で、アフリカ系やヒスパニック系は、差別により白人と比べてちゃんとした教育を受けるチャンスが少ないわけで、という事は教育水準が低いんだから人種差別しないような教育を受けるチャンスも少ないわけで、よく考えたらそりゃそうなる><
ただ、ジョージ・フロイド事件で権利意識が高まって人権について多くの人が学んだわけで、その流れから黒人社会もポリティカルにコレクトしていく流れは出来ると思うので、わりといい感じに解消の方向には向かうと思うよ><
(じゃないと結局自分たちが差別される事を認める事になるわけだし><)
米ティーンヴォーグ新編集長「アジア人蔑視ツイート」問題、コスメ小売大手が広告停止 - mashup NY https://www.mashupreporter.com/ulta-suspends-ad-deal-with-teen-vogue-over-new-editor-in-chiefs-past-racist-tweets/
「腫れぼったいアジア人の目」ティーン・ヴォーグ新編集長 過去の人種差別的ツイートに非難 - mashup NY https://www.mashupreporter.com/teen-vogue-new-editor-criticized-for-past-racist-tweets-against-asian/
"...「彼女が白人で、Nワードをツイートしたなら、彼女は職にとどまれたかしら」といった非難のコメントも寄せられている。"
今回のアジア系差別の急増は新型コロナ絡みでアレでもあるけど(?)、ある意味過渡期で、アジア系も人種差別されるべきでは無いと認識されるように変わっていく流れの中ではあるかもって気がしてる><
現状、アメリカに於いての人種差別撤廃とはアフリカ系とヒスパニック系とユダヤ人とあとイスラム教徒辺りを差別してはいけないという話になっちゃっててアジア人の存在が忘れ去られてるかも><;
でも、こういう風に話題になったので、それを見直そうという流れが出来てきてるかも><
あと、今回のアジア系差別の急増で映像が出てるものでは、差別してる側がなぜか、普段差別されてる側のアフリカ系とかヒスパニック系の比率がかなり高い><
ていうか、センシティブ以前に人種差別が実際に多いからだからこそセンシティブになってるので逆かも><
あと、人種差別が強い弱いは地域差がすさまじい・・・けど、今回のアジア系差別に関しては地域差があんまり無いっぽい・・・?><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
排気ブレーキの強弱をXとZに割り当てて、それで最大にしたら、実車と同じ感じに排気ブレーキかかるようになった><(ただし、実車のATは排気ブレーキ使うといい感じにシフトダウンしてくれるのがATSのATはそこまで賢くなくて低回転になって効かなくなる場面が多い?><)
何も設定してないと強中弱の内の中でかかるっぽい?><
でも、実車ドライバーは最大で使う事が多いっぽい?><
これ、ATSも「エンジンブレーキ」表記になってた><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105884829367881313
あと、トグルにしたらちゃんとトグル動作になって、操作が楽になった><(高速から出る時とかにいままでBキー押しっぱにしてて操作難しかったけど、一回Bキーを押して、十分に減速したらまたBキー押すって出来るようになった><)