・・・・・・><
----
【才能を知る性格診断】orangeさんの素晴らしさは「人を信じず希望を抱かず生きているところ」と認定されました。
超絶ネガティブなのもありますし、人に傷つけられたくない気持ちが強すぎるのもあって、人を過度に信頼したり依存することを嫌います。寂しいことですが、危ない橋は避けることができるようです。
↓詳細はこちら。みんなやろう!
https://seikaku.hanihoh.com/seikaku3/r/?k=t6057272aa72f6
・・・・・・><
----
【才能を知る性格診断】orangeさんの素晴らしさは「人を信じず希望を抱かず生きているところ」と認定されました。
超絶ネガティブなのもありますし、人に傷つけられたくない気持ちが強すぎるのもあって、人を過度に信頼したり依存することを嫌います。寂しいことですが、危ない橋は避けることができるようです。
↓詳細はこちら。みんなやろう!
https://seikaku.hanihoh.com/seikaku3/r/?k=t6057272aa72f6
【才能を知る性格診断】nezuko_2000さんの素晴らしさは「後先考えずユルく生きているところ」と認定されました。
気合を入れず、クラゲのように漂っていて、自分を向上させようと思わない脱力系の人です。無理をしません。わりと安心感があるキャラに仕上がっています。
↓詳細はこちら。みんなやろう!
https://seikaku.hanihoh.com/seikaku3/r/?k=9605722a51a646
ハッ┐(´д`)┌
・・・というスタイルでマストドンも使ってたけど、そこそこ最近にいつも通りそういう風に楽しみに言及を見に行ったら、末代方面の誰か(誰かわかんなくなった)が「反応されたくないからブースト後に言及してるのに・・・」みたいにぼやいてて、それ見て(具体的に誰だか忘れたので)末代のよく知らない人には反応するのいまやめてる><
ツイッターの時にそういうスタイルに変わったの、会津大学周辺文化圏(?)の方々がそういう感じでツイッター使ってていい感じに議論広げてて「なるほど!><」ってなってオレンジもそうするようになった><
それもあってオレンジはほとんどフォロー増やさずに、リツイート/ブーストされたりふぁぼられたりしたら、その人のTL見に行ってどういう意見を持ってるのか見るようにしてる><
(ツイッターの時から><)
オレンジの場合は言及先にバレたくないとかじゃなく、『「単に通知が行く事」に対してぶち切れる人』がいるのを考慮してる(知らない人からリプが来るだけで「知り合いでもないのにリプ送るな」ってぶちきれてブロックする人が居る)のと、
あとはリプだとその人との会話になっちゃうけど、リツイート/ブーストしてから言及するスタイルだと広い範囲の議論に繋がって盛り上がってより多く有用な情報や意見が出るので、オレンジの考え方にあってるかも><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。