18:51:58

微妙だった><

18:49:44

毎年恒例のだ><(去年のは全部微妙だった記憶><)
ビル・ゲイツが選ぶ「2020年夏に読むべき本5冊と読む価値がある本8冊」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200520-bil

ビル・ゲイツが選ぶ「2020年夏に読むべき本5冊と読む価値がある本8冊」
18:34:23
2020-05-20 18:31:07 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:34:18
2020-05-20 18:30:55 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:28:16

(もしその人物が、ノーマンを講師として呼んでた韓国のデザイン学校?(『誰のためのデザイン?』に出てくる学校)の出身だったら超うれしい><(可能性それなりにある気がする))

18:26:55

ジョブスよりも、その工夫を思い付いたSamsungの中の名前知らないデザイナーの方が、よっぽど「UXデザインとはなにか? 」を理解していたとも言えそう><

18:22:34

「スタイラスは絶対無くす」ってジョブスの言い分は「それはたしかに><;」でLifeTouchNOTEのも無くしたけど、Galaxyの「収納してないとアイコン出す」&「抜く時と挿した時にバイブでフィードバック」という工夫で乗り越えられる(少なくともオレンジは無くしてない)というの、「これこそがUXデザイン!>< デザイン!!!!!><」って感じで素晴らしいし、デザインの教科書に載せるべき事柄><

18:14:27

ちなみに、静電タッチパネルは今も嫌っててムカつきながら使ってる>< 特にお風呂で使う時に誤動作にブチキレまくってる><
(静電式タッチパネルは、ポイントする位置の表示が見えない><# 感圧タッチは爪で押せて点で操作できるし、スタイラスも同様><)

18:09:06

"iPadは筆圧付きスタイラス対応(オプションであることを強調するためにスタイラス別売り)、iPhoneは非対応のままってしてたら今は違った未来になってたかも><"
twitter.com/orange_in_space/st

"なんでiPadがスタイラス対応製品だったら!><って思うのかというと、もしそうなっていたらマジで世の中の紙とペンを駆逐する存在になっていたと思うし、学校で紙のノートを使うとか今時ありえないとかなってたかもだし教科書の電子化ももっとすごい速度になってたかもって><"
twitter.com/orange_in_space/st
(前後のツイートに書いたけど、小中学生が紙や鉛筆を一切持たず、iPad+スタイラスを学校で使うようなシチュエーションを意図してる><(これらを書いたのはApplePencilが出る前で、これらのツイートはLifeTouchNOTEから><))

17:59:31

絶対に絶対に絶対にゆるさない><

"Stylus (Steve Jobs) vs Apple Pencil (Phil Schiller)" を YouTube で見る youtu.be/bQoDsNE9S9w

Attach YouTube
17:56:05

大学生にはiPadで十分って言ってる人、昔ジョブスが生きてた頃には「スタイラスなんて要らない」って言ってたと思う><
(この文章はGalaxyNoteシリーズでスタイラスで入力しました><(マジ))

17:50:26

これ><
"I'm A PC 1" を YouTube で見る youtu.be/HrmF-mPLybw

Attach YouTube
17:47:51

このSurfaceのCM、英語圏でのim a mac(get a mac(日本ではパソコン君とマック君))のカウンター広告のim a pcにも通じてておもしろいかも><
(「なにいってるんだ? みんなPCで世の中に役に立つことをしてるんだぞ」的なMSのCM><)

17:44:58
2020-05-20 17:31:18 おの投稿 owatan@mstdn.owatan.jp

Microsoft、SurfaceのCMが話題 「大学生にノートPCはいらない」 (2019年3月3日掲載) - ライブドアニュース
news.livedoor.com/topics/detai

Microsoft、SurfaceのCMが話題 「大学生にノートPCはいらない」 (2019年3月3日掲載) - ライブドアニュース
17:44:45
2020-05-20 17:27:01 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:44:35
2020-05-20 17:17:31 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

大学生はiPadさえ持っておけばいい!とかいうクソブロガー全員死んでくれ

17:37:24

気温、「みんなが半袖着てると長袖着てて、みんなが長袖着てると半袖着てる・・・」とよくいわれるオレンジが長袖着るほどの気温になってて、暑く無くてすばらしい><

17:34:25

ていうか、『物理的に実際にそのリムーバブルメディアに記録されている』というメリットが不要な場面であれば、だいたいタブレットとかスマホでおkかも><

17:32:53

それ、おもちゃとかでよくある方式だけど、そうじゃなく実際にリムーバブルメディアに記録されていて物理的に対応してるという利点があるし、その利点がある分野向けの規格がオレンジの案><

17:30:53
2020-05-20 17:29:44 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:28:09

ていうか、デザイン上の理想を言えば、完全に非接触で記録できるリムーバブルメディアならもっといいけど、それだとコストがすさまじくなるし、対応ハードウェアが複雑になりすぎるかも><

17:25:56
2020-05-20 17:24:35 ひでんの投稿 klNth@mstdn.klamath.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:25:39

Wifiや青歯とかで無線でデータ飛ばすやり方だとアカウント管理とかの問題が出てくる><

17:23:06

オレンジもそれ考えてた><
半導体部分はコネクタ側に寄せてそっちだけ補強して、後ろの方は柔軟性がある構造に><

17:21:33
2020-05-20 17:21:09 ひでんの投稿 klNth@mstdn.klamath.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:21:22

需要は学校とか幼稚園みたいな、ハードウェア共用して、かつ リムーバブルな記録メディアを使用する領域に限られるかも><

17:19:12

標準サイズSDカードを差し込み方向を3倍くらいに長くする感じ><
そういう面で使いやすい記録メディア、消滅して退化してる分野かも><

17:10:18

小さい子でも扱えるようにって需要を想定なので、幼稚園/小学校低学年向けデジカメとかにこれのスロットつける感じ><

17:08:18

微妙に話ずれるけど、MiniSDとかMicroSDと逆に、扱いやすくするために長くしたStickSDみたいな規格作って欲しい><
MemoryStickの本来のデザイン意図と同じもので、メディア側はわざわざ作るの無駄なので、MicroSDのアダプタが基本><

17:04:00
2020-05-20 14:26:17 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

いつか全面端子になりそう。

17:03:52
2020-05-20 14:24:40 ひでんの投稿 klNth@mstdn.klamath.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:00:59
2020-05-20 15:29:02 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:00:28

すごい人だったっぽさ><

(追悼特集)リトル・リチャードから始まったもの|THE MAINSTREAM(沢田太陽)|note note.com/themainstream/n/n1f22

(追悼特集)リトル・リチャードから始まったもの|THE MAINSTREAM(沢田太陽)|note
03:28:20

埼玉に来てエアコン無い部屋にすめば天気に一喜一憂出来るよ!><

03:27:39
2020-05-20 03:09:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

2020年の梅雨入りは平年より遅く、短期間で梅雨明け。総雨量は平年並みが多いと予想。ウェザーニューズ発表 - トラベル Watch
travel.watch.impress.co.jp/doc

普通に違ったっぽい

2020年の梅雨入りは平年より遅く、短期間で梅雨明け。総雨量は平年並みが多いと予想。ウェザーニューズ発表
03:27:34
2020-05-20 03:08:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

天気とかいうのノイズくらいにしか思ってなかったので全く気付かなかった

03:27:30
2020-05-20 03:07:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

もしかして! これは!! 話に聞いた!!! 梅雨というやつか!!!!

03:26:43

社会的距離のために円形のマークを描いたところ、猫が転送されてきた件(フィリピン) : カラパイア karapaia.com/archives/52290923

03:14:34

どうせならこれでやって欲しい><
Hydro Cannon | Nerf Wiki | Fandom nerf.fandom.com/wiki/Hydro_Can

03:13:11

社会的距離を保つために聖水を水鉄砲で発射する神父が登場、ミーム化して多数のコラ画像が作られる - GIGAZINE gigazine.net/news/20200519-hol

社会的距離を保つために聖水を水鉄砲で発射する神父が登場、ミーム化して多数のコラ画像が作られる
02:55:35

諸行無常><

02:54:47

作家とかプロの物書きで、「親指シフト+OAKじゃなきゃイヤ」って人たぶん居てももう50代以上だろうし、そういう意味でも
富士通「もう諦めれ・・・ わしらの時代は終わったんじゃ・・・」
ってことなのかも?><;

02:51:09

OAKとか富士通系のIM、スペースキーを押しても変換されず未確定でもスペースが入力されて(変換は変換キー)、Enterキーの位置にある改行キーも同様に確定ではなく未確定のまま改行(確定は実行キー)とか、親指シフトの本来の操作感はそういう感じだった><
(オレンジは富士通系のそういうIM使ってたけどJIS配列><)

02:45:57

OpenOAK的なもの(OAK=OASYSカナ漢字変換)って需要あるのか無いのか謎だけど、誰もやってないということは無い?><;
(親指シフトユーザーの方々は、キー配列は重要でもOAKの独特な操作感までは重要視してない?><)

02:42:39
2020-05-19 17:14:01 引っ越しましたの投稿 camo@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:37:45

朝><