"テレワーク 飼い猫が妨害 あるもの使い“鎮圧”(20/05/13)" を YouTube で見る https://youtu.be/BdJMQlwvTuI
ほぼ間違いなく普通の教育ではプログラマになれないタイプだよねこの人><;
それこそ考え方自体を学ばなきゃいけないタイプで、そして考え方を教えようとすると反発して投げ出すタイプでしょたぶん><;
オンライン研修のクビの人て、学費70万円はまぁあれだけど(でも独学すればいいのに・・・)、プログラミング学ぶのに最新の約15万もするMacが新たに必要って、今まで自分のPC無かったの?><;
そもそもなんでこんなやつ採用したのか謎><;
オンライン研修中にクビになった人の話を読んだが、どっちもどっちっぽくて、まあお互い出会わなければよかったね、という感想になった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
X-Planesっぽくない使い方になってきてるの、なんだかな感><(ちゃんと実用機にしてあげればいいのに・・・><(予算とかの問題だろうけど><))
「宇宙太陽光発電」や放射線の種子への影響調査などの任務を受けて軌道試験機X-37B打ち上げ - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200518-x-37b-6th-mission-launch/
なぜかコメント欄でエゲレス人と思われる人々同士でコメントバトルしてる・・・><
Japan's economy falls into recession as virus takes its toll - BBC News https://www.bbc.com/news/business-52570721
今週の気温すばらしい><
気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 https://www.jma.go.jp/jp/week/317.html
ポテトハーベスター、人力で不良ジャガイモを目視して手動で取り除く前提になってるので、少なくとも二人以上の人員が必要な上に収穫速度が超遅い><
こういう場面こそITの力が必要>< トラクター無人化とかで喜んでる場合ではない><
「Farming Simulatorおもしろいね!(以上)」って人はゲーム依存症になりやすく、現実の農業の問題を小難しく考え問題提起するめんどくさいオタク( https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104191369674822152 )は、ゲーム依存症になりにくい・・・・・・?><;
逆にいうと「ゲームが役に立つなんてどうでもいいよ! おもしろいからやるんだよ!」ってタイプは、より(この研究上の定義の)ゲーム依存症になりやすいってことかも?><
この場合、「ゲームで得られる知識は社会の為に活かせるはず!><」ってタイプ(→><)はどうなるんだろ?><
"調査の結果、ゲーム依存症を引き起こす2つの主要な予測因子として「男性」と「向社会的行動のレベルが低いこと」の2つを研究チームは挙げています。向社会的行動とは人や社会のために無私無欲で行動を起こすことを指しており、他者のために自発的に行動を起こせる人はゲーム依存症になりづらいという傾向が確認されたというわけです。"
15歳の子どもを6年間追跡調査して分かったゲーム依存症の実態とは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200518-video-game-addiction-real/
15歳の子どもを6年間追跡調査して分かったゲーム依存症の実態とは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200518-video-game-addiction-real/
ていうか、キャビンなしの農業用トラクターの新製にオープンカーみたいなロールケージ義務づけしてもよさそう><
WEB特集 10年間で3450人が死亡 農作業に潜むリスクとは | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434491000.html
それこそそこらのスマホの上で動かしてるVM上で使っても、25年前に当時のハイエンドPCで当時のオフィススイートを動かしてるのと同等レベルの軽量化とか><
同じバージョン番号(3.3)からスタートして、Apache OpenOfficeは4.2が出せない、LibreOfficeは6.4なのでお察し
みんなLibreOfficeに行っちゃってペンペン草も生えてないやつだな!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
航空での「グッドラック」実際には使われないのにって問題、「挨拶なんてどうでもいいじゃん」で済む話じゃなく、特にエアライナー(旅客機、貨物機)の世界の場合、安全は工学の上に成り立っていて、パイロットをはじめとした航空関係者はもっとも妥当である正しい行動を選択するのが最も初歩的な必須の意識であって、グッドラックは航空関係者にとって、人によっては「運任せとはなにごとか!」となるブチキレワードであることにも注意かも><
難しい・・・><;
国によってかわる!「店内で食べます」の英語表現5選とその使い方 | RYO英会話ジム https://ryotoeikaiwa.net/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%8C%E5%BA%97%E5%86%85%E3%81%A7%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%A7/
さっきの記事のハーベスター八雲の店内の写真、レジの案内がテイクアウトとイートインが英語表記でもそのままでそれ日本語じゃん通じるの?><; 感><
「ハーベスター八雲」元KFC試作農場で30年越しのフライドチキンを食べてきた。 - 毎日ビール.jp https://mainichibeer.jp/harvesteryakumo/
存在しないはずの“むつ小川原コイン”の謎を追う 「陸上自衛隊で購入した」情報提供者が出現、八戸駐屯地を取材 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2005/17/news019.html
「ah... good day, good bye, for you good day」はこれの時の交信><
CNN.co.jp : A380機で大量の水漏れ、通路が「川」に 豪カンタス https://www.cnn.co.jp/business/35050320.html
前にアメリカで、A380が洋上まで飛んでったらギャレーから(?)水が溢れだして止まらなくなって水浸しになって引き返す事になった重大インシデントがあって、それの航空無線の交信の録音を聞いてたら、空港の近くまで誘導してあげた管制官が次の管制官に引き継ぐお別れのあいさつで、「(いい日では無いよな・・・)」と迷ったのか
ah... good day, good bye, for you good day
って慰める感じでちょっと早口目に言っててウケた><
管制官との交信の〆の挨拶が「グッデイ」><
お別れの挨拶として、「間違いなくあなたとの一通りの交信は終了し、次の相手に交信先が変わります」という安全面の重要なメッセージでもある><
スポーツのヒーローインタビューの(正しくない日本語かもしれない)「おめでとうございました」と役割似てるかも><
グッドラックじゃなく「グッデイ」って言わせればそれは現実的な(主にIFRの)空の世界の挨拶なので、あれかも><
ちょっと違うけど、あつ森でもやっちゃってるけど、キムタクのドラマのせいで航空関係者は「グッドラック」って言うみたいな誤解が日本で広まったのムカつくし、航空関係者に「グッドラック」って言わせる演出見ると、 ><# ってなる><
エイリアンが、人間を飼うとかもてなす為に人間世界を作るけど、細かいところが違うので・・・って、ベタベタなシーンとか><
タンパク質が逆なので変な味とか複数のSFで使われてる定番ネタだと思うけど、設定や背景描写がおかしい作品はエイリアンが人間のために作った変な味の食料みたいなものかも><
絵でも、電柱とか電線、特に電線をたるみ無しに直線で描いちゃうと、見た人が違和感の理由に気づけなくても現実感が減っちゃう><
(逆にいうと異世界とか非現実な世界の演出に使えるテクニックかも><)
音でも同じで、真面目な刑事ドラマとかガンアクションがあるシリアスな作品でも、銃がバキューン! っていうと「ばきゅーん・・・?><;」ってなっちゃう><
"作品内世界のリアルを描けというのは、別にその分野の専門家をうならせるためではなく、見た人に「?><;」と思わせないためで、..." "... 引っかからずに見れるため><"
https://twitter.com/orange_in_space/status/712231861531992064
"ニンジンが木になって、リンゴが地中から掘れて、マグロの刺し身が川を泳ぐ世界を描いているので無ければ、ニンジンは地面に植わっててリンゴは木になる物で、そして刺し身は泳がせちゃ駄目かも><"
https://twitter.com/orange_in_space/status/712234982773686272
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。