地理と地図読みが戦術に大切><
これおもしろい><><
「家康をつくった“三方ヶ原の戦い” 失敗こそ成功への指針」 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK https://www.nhk.jp/p/chieizu/ts/R6Z2J4WP1Z/episode/te/G769M37888/
いやまって、これ比較がオーバーロードされてるだけでちゃんと専用の型使ってるっぽいじゃん
使われる場面を考えると速度を考えてそれは妥当なのでそうなってるんだろうけど、だったら『専用の型で返すやつ(普段用)』と『整数型で返すやつ(速度的にそうじゃないと困る場面に限って危険を承知で使う用)』の二つにしてほしい・・・><
一貫比較 - cpprefjp C++日本語リファレンス
https://cpprefjp.github.io/lang/cpp20/consistent_comparison.html
普通に符号付き整数っぽさある (まあそれはそう)
This account is not set to public on notestock.
比較結果を符号付き整数で返すの、40年前の言語か????? という感じだな
多くの人はポークシチューの具材にビーフシチューのルーを溶かしてもビーフシチューにはならないらしいが、数人はビーフシチューに進化する人が居るようなので安心した(?)
C# のCompareTo()がint返すのもモヤモヤしてるし、こういう風にとかどうにか専用の型で返してほしい><
ちゃんと型検査される、『「どっちがでかいの?ていうか同じ?」型』>< · GitHub https://gist.github.com/orange-in-space/51a5ea3884bc0f001923b0a8a6734772
たとえば、引数が32bit符号つき整数型である関数を書いてしまったらその引数がとりうる全ての可能性にあわせたコードを書かないとダメじゃん?><
仮にそれが -1,0,1のみが想定される関数であるなら、それ以外の数値が来たら例外吐かないといけない(でも実行時)し、そもそも汎用の整数型じゃなく『-1,0,1いずれかにしかならない型』であれば型システムが対処してくれるし多くの場面で静的に検査できる><
引数に型がない言語だと、ありとあらゆるものがやってくる事を考慮しなきゃならないし、静的に検査できない言語環境なら実行するまで何が起こるかわからない><
それはむしろ因果が逆で、「自分のコードがうまくいくと (根拠もなく) 信じているからエラーを省くし、信じているから型を付けない」なのではと思っている
動的静的バトルで、動的陣営の人が「静的型つけな環境で普段書いてる人って、動的型つけな環境使う時、毎度毎度型チェックするコード書くの!?」みたいなこといってたけど、オレンジが仕方無しにPythonで書いたコードってそんな感じだった><
ていうか、動的型つけならなおさら実行時になるまでマジで何が起きるかわからないのに、動的型つけな言語の方がうまくいく前提でしか書かれてないのすごく謎><
上手く行かない可能性を少しでも減らす(想定を小さくする)為にも型システムがあるのに、それに頼らない上に上手くいかなかった場合の処理まで省いたら・・・・あれじゃん?><(語彙力)
保障がエンコードされない言語でのプログラミング、全てが思い込みをベースに進行するのでおそろしすぎて無理
Python のイテレータとリストみたいな話もあるので、動的型付き言語での duck typing とか信じてる人を信じていない。
duck を受け取る関数にあなたが渡そうとしているソレが本当に duck のように振る舞うと何故信じられるんですかと
たとえば map() がリストを返すかイテレータを返すかが Python 2 / 3 で違う、みたいな話とか。
そんなん型が明示されていれば問題になりようがないでしょという程度の話なのに、静的型がないから問題になる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ていうか、コマンドラインで作業しなきゃいけないような作業の大半、昔からDelphi起動してやってたし、今は代わりにVisual Studio起動してC# で使い捨てコード書いてる><
十分に軽量なIDE&そこらのインタプリタが起動するより高速にコンパイルできる言語環境があれば、だいたいその方が時間的に速い><
なんかこう、bin/hoge とか yarn run hoge とか、開発時にプロジェクト内で実行させたいタスク類を書いて呼び出すのに良い方法はありますか?
現状はmakefile使って、make 〜 ってやることが多いです。
"If there is any way to do it wrong, he will"
オレンジ訳(意訳): 誰かがヘマをやらかす余地が少しでもあれば、必ず誰かがヘマをする
あわせて読みたい><
X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」異常事象調査報告書B改訂等について | 宇宙科学研究所 http://www.isas.ac.jp/topics/000277.html
作業のデザイン!>< ヒューマンファクターの危険性を考慮したデザイン!!!>< デザイン!!!><(><;)
This account is not set to public on notestock.
ほんとオレンジは、ほんとこれ><;
"...パターンを好み、発言の矛盾点を指摘することにかけては、ほぼ趣味と言ってもいいほどなので、..."
“論理学者”型の性格 (INTP-A / INTP-T) | 16Personalities https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
もしかして、全く違う形態の『ポークシチュー』と呼ばれる料理があり かつ それなりにメジャーで名前衝突の問題があるのかも?><; って思ってググったけど、そうでは無いっぽさ><
ポークシチューの具に「ビーフシチューのルー」を溶かした場合、何シチューになる?
じっくり煮込んだポークシチュー|おいしいレシピ|ハインツ日本株式会社 http://www.heinz.jp/recipes/recipes/dgsporkstew?
ミシガン州ヤバイ><(もしかして犯人この中の一人だったり!?><;)
銃を手に……ロックダウンに抗議し州議会に押しかけ 米ミシガン州 - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/52497199
This account is not set to public on notestock.
ていうか、安全性で考えたら、アドレスバーに入力された語句は、基本的に検索語句であるとして扱う方が安全(安全側の動作)だよね><
URLとして入力する場合に特殊な操作をさせればいい><
Firefox 77ではドットを含む検索語句がドメイン名と誤認識されにくくなる | スラド IT https://it.srad.jp/story/20/05/05/0733200/
航空科学博物館、存続危機でクラウドファンディング 737MAXシミュレーター1時間貸切も https://www.aviationwire.jp/archives/201929
米GE社 25%人員削減へ ボーイングの減産も影響 新型コロナ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012418111000.html
並んだビル2棟の高さの差を小さく見せたい場合にはどこから外観写真を撮ればよいか?
近くで見上げるように撮ればおk><
これに近いテクニックで、長さが違う物を、揃えた側から撮ると差が少なく見せる事ができて、揃って無い側から撮ると大差に見えるというのも><
印象操作も可能な撮影トリック。同じ時、同じ場所にいる人々をレンズを変えて撮影した比較写真 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52290507.html
Rubyを読めないオレンジの視点から見るとマストドンのコードってエラー処理が見当たらないはちゃめちゃなコードに見えるけど、マストドンがそういうものなのか(Ruby書ける人から見てもなんじゃこりゃってなるのか)、Rubyがそういうものなのか(オレンジが読めてないだけなのか)どっちなんだろう?><;
Mastodon 腐った DB 矯正メモ (2020-05-05) by らりお
https://gist.github.com/lo48576/3fc718124de4e22b97d22568031f12dc
Mastodon の DB が腐っていたのを修正したメンテナンスのメモです。 #mastodon
cf.
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/104113951825779459
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/103974978595397759
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/103974987462202016
焼きそばとか野菜炒めとか焼き鮭とか色々使えたけど、一番美味しくてビックリしたのが納豆に通常のタレに追加で源タレ少し足すってやつ><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.