カミンズ製エンジン積んだ日産のピックアップトラックあるよね><(?)
オレンジの写真はドアップばっかり><;って説明する時に、オレンジだったらどう切ってたか?><;って説明にも使った><
なんでこのタイミングでこの位置にいられるのかというか、時間と空間の切り取り方と観察力すごいし、ザクさんに写真の事を相談された時に例示しまくってた><
安部譲二の息子の人、ギャルゲーの父の一人と言っても過言では無いほどの人っぽいから、つまり安部譲二はギャルゲーの祖父?><(?)
安部譲二氏、wikipedia読んでたら息子がゲームデザイナーって書いてあって、どんなの作った人?><って見てみたらシルキーリップって書いてあって??????><ってなった><
作家の安部譲二さん死去 「塀の中の懲りない面々」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM983CXRM98UCLV001.html
This account is not set to public on notestock.
光子、少なくともその範囲(?)では質量ゼロで、重力レンズ効果は空間自体が歪んでる感じなので、光子に質量があろうとなかろうと重力レンズ効果は起きるかもたぶん><
(だよね?><;(自信微妙))
「羽根付たい焼き」がいま函館で人気! オープン1年半『経堂小倉庵 函館店』 – 北海道ファンマガジン [ファンマガ] https://pucchi.net/hokkaido/oshimahiyama/201311taiyaki.php
なんで経堂なのかわからんかったけど経堂小倉庵ののれんわけなのか なるほど
TAF RJTT 080505Z 0806/0912 10018KT 9999 FEW015 BKN030
BECMG 0813/0815 10028G38KT 4000 -SHRA BR
TEMPO 0814/0817 3000 +SHRA BR
BECMG 0815/0817 17045G55KT
TEMPO 0817/0821 17060G75KT 2000 +SHRA BR
BECMG 0821/0900 21024G34KT 9999 NSW
BECMG 0906/0909 19014KT
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【NHKニュース速報 17:04】
JR首都圏在来線 全路線で運休
あす始発〜午前8時まで JR東日本
#ニュース #NHKニュース速報
雨戸どころか窓開けっぱでいいかとか思ってたけどダメっぽい><;
"雨戸を閉めるなど暴風への備えを進め..."
記録的な暴風のおそれ 早めの安全確保を 気象庁会見 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190908/k10012068711000.html
This account is not set to public on notestock.
3と4で無限に1980年代やりたい><
orangeさんはこの5つの中から2つ貰えるとしたら何を選ぶ?
1【ラッキーマンレベルの強運】
2【頭をなでなでしてくれる人】
3【自分の人生のセーブ&ロード機能】
4【四次元ポケット中身入り】
5【自分や他人の寿命と死因が分かる能力】
#この5つの中から2つ貰えるとしたら
https://shindanmaker.com/823042
hadsnさんはこの5つの中から2つ貰えるとしたら何を選ぶ?
1【時間操作能力】
2【癒してくれる人】
3【自分の人生のセーブ&ロード機能】
4【人の心を読む能力】
5【サイコメトリー能力】
#この5つの中から2つ貰えるとしたら
https://shindanmaker.com/823042
1, 2ないしは2, 3
マージでも自分の意見なのでこれで言うところの「カレー」と「うどん」をぶっ殺して「カレーうどん」にするイメージ><
ふたつ以上活かす場合は、その枝は殺すことになるみたいな><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102755737975298094
そういったときどちらとも親子関係を持たないというのはちょっと不自然だし、一方とのみ親子関係を持つというのはもっと不自然だと思う
両方の差異や共通点に言及するときって不可分な投稿になりません?私はそのつもりで merge と言っているのですが
This account is not set to public on notestock.
親投稿「お昼ごはん何にしよう?」
子A「カレー」 孫Aa「ココイチ」
子B「うどん」 孫Ba「かまたま」
子C「カレーうどん!!!」
みたいな・・・・><(?)
子Aでも子B出もないのであればそれはあなたの新しい意見なので、子じゃなく親に繋げて、子A子Bに言及という形で否定なり部分採用なりすればいいかも><
子に対する言及であれば孫にすればいいかも><
『子A』に関する事と『子B』に関する事をまとめてひとつの孫投稿にせず、ちゃんとわけて書けばいい><
これって要するに thread につき単一の親が設定されて、他はほぼ全て等しく子である (子のうちただひとつに言及するものだけ孫になれる) みたいなモデル化なんですが、これが適当とは思えない
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102755678603031185
それをすると元の議題から無限に別の投稿が fork する形になるんですが、それが適切かというのはちょっと悩ましいと感じます
どちらでもないなら、議題に対して返信でいいのでは?><
質問に対しての『Aさんの回答』と『Bさんの回答』と『あなたの回答』は、他の回答者の意見への『言及』があろうとフラットかも><
でも「賛成の意見と反対の意見に等しく言及して何らかの話をしたい」みたいなとき「返信先」がどこになるのかというのは非自明だし、言及に順位を付けるのも難しそう。
スレッドの根に返信したことにするというのもありだけど、結局それって投稿の関係の整理を放棄しているし
リプ先複数システムの場合、ものすごく現実的なUXデザイン上の問題として、この『会話ボタン(?)』を押した時に具体的にどう表示すればいい?><;
まあ複数の言及先に順位を付けたいくらいの気持ちならわかるんですが、それが UI でツリーとして提供されるというのは許しがたい不誠実、暴挙であるように思われるので、それらは「リンクの強さ」として反映されるべきではあるかもしれないけど、「プライマリなリンクと optional なその他のリンク」としてモデル化するのがうまくいくとは思えない
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102755603596529981
それって本質的にほとんど同じじゃないですかという感じで、現状「言及」がしたいだけなら引用とリンクで済むわけですが、私が実現したいのはそれを機械可読な形でエンコードして UI に反映することです
言及にせよ返信にせよ、本当はその先が単一である必然性がないにも関わらず、システムによる制約に人間が慣らされすぎてそういうものだと思い込んでいるだけではと
こう、プログラミングとかで一度手を止めて振り替えるべき瞬間ってあるじゃん?>< 例えば『同じ事を2回していたら・・・』とか、『命名がとんでもなく長くなってたら』とか><
返信先がひとつになら無いのもそういうのっぽさ><
『返信先』が複数であるのであれば、『返信』では無く『言及』にする、あるいは、『返信先ごとに内容を分ける』方がよくない?><
みたいな事が言いたかった><
そもそも本質的にツリーでないものをツリー状にすべきでないという話です (UI 設計が難しくなるという話はさておいて)
返信先複数だとツリー上になら無いし、どっちかというと、『返信先』と別に『言及先』が複数あればいいっぽさが><
Activity Vocabulary
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-inreplyto
どうも `inReplyTo` は単一のリンクしか持てなそうね……複数投稿への返信はプレーンな #ActivityPub では表現できないっぽい
#distsns
ところで ActivityPub って複数投稿に対する返信は表現できるんだっけ? #distsns
メーラ、WindowsLiveMailが極端に使いやすかったけど、無くなっちゃったし同等なものが無くてつらい・・・><
なんでワンクリックで『未読メールだけ全部見るくらい』出来るやつ他にないのか・・・><
香港問題は延焼中、米「香港人権法案」で中国は苦境に陥る WEDGE Infinity(ウェッジ) http://wedge.ismedia.jp/articles/-/17292