20:50:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの変なアレで言うと、通常の丸暗記は全く出来ないけど地理情報は覚えようとしなくてもよくわからない仕組みで勝手に覚えてしまうので記憶するのに見かけ上のコストかかってない・・・><;

20:46:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えば行ったことまったく無い大阪市内とか、長崎市内とか、行ったこと無くても何となく頭に地図入ってる所なら、地図見なくてもいいじゃん感がある><

20:43:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

わりと小さい頃からかなりの広域に地図丸暗記してたから現在位置を知るのにGPSが必要なのがわりとわからない><(登山とかなら別だけど><)

20:40:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかGPS機能そんなに何に使うのか謎><(位置ゲー用?><)

スマホのGPS、常時オンにしている? | スラド IT it.srad.jp/story/19/09/25/1811

Web site image
スマホのGPS、常時オンにしている? | スラド IT
20:17:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

【解説】 女王の立場はどうなる?……政府の影にいたはずが 英最高裁の議会閉会違法判決 - BBCニュース bbc.com/japanese/features-and-

Web site image
【解説】 女王の立場はどうなる?……政府の影にいたはずが 英最高裁の議会閉会違法判決 - BBCニュース
19:01:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 18:31:34 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodon v3.0.0rc1以降で有効になった『アカウントの引っ越し』機能ですが、実験以外では、まだ控えておいた方が良いと思います。

まず、Pawooが近々Moveアクティビティに対応します。対応前に実行すると、Pawooにいるフォロワーを新アカウントに連れて行くことが出来ませんので、せっかくなら対応してから実行しましょう。

もう一つ。旧アカウントと同一サーバのフォロワーを連れて行くことができないのでは? という指摘がでています。不具合の可能性がありますので、これも解決を確認してからの方が良いと思います。

また、Mastodon v3.0から、v1.6未満(v1.6以降はOK)のActivityPub未対応のサーバといっさい接続できなくなります。このことで、長らくバージョンアップしていなかったサーバが、思い切ってアップデートするケースがあるようです。v2.7以降になればMoveに対応しますので、これも機を待つ方が良いでしょう。

16:21:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このツリーすごく好き><><

同クラスは作るのだろうけど (#.3690939) | 日産マーチに生産終了の噂 | スラド srad.jp/comment/3690939

同クラスは作るのだろうけど (#3690939) | 日産マーチに生産終了の噂 | スラド
16:14:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、ぐるぐる回ってる映像か、横に移動し続ける映像(車窓とか)を、片目だけ弱いサングラスかけて見ると3D映像に見える現象と同じ?><

既存の画像の一部にオーバーレイすることで、揺れているように見える錯視が話題に | スラド IT it.srad.jp/story/19/09/25/1422

Web site image
既存の画像の一部にオーバーレイすることで、揺れているように見える錯視が話題に | スラド IT
15:37:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@hadsn その部分の説明を疎かにするつもりなら、この法令への誤解を招く部分要らないよね?><

"ある人は、ベルを鳴らしながら自転車で走っていた70代の男性に「ここは歩道なので危ないですよ」と注意したところ、「俺はいいんだよ!」と逆ギレされたという。"

それともこの部分は意図的に誤解を狙って作問されてるっぽい運転免許試験問題へのリスペクト?><
だとしたら弁護士の人の部分欠落した説明も運転免許試験問題でよくあるやり方的には不正解では?><

15:25:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、自転車歩道車道問題、自動車運転免許更新時にそういうの含めた道交法理解に関する問題の数問程度のペーパーテストだして、全問正答出来なかったら免許停止になる制度にしてほしい><
もちろん、自転車にも運転免許をって人は賛成だよね?><
道交法理解せず取得できるような笊制度意味無いし><

15:15:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これの最初のコメントへのツッコミの方にいいねがたくさんついてるの見ると、なにが法治だアホかって思う><

15:11:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

道路交通法施行令

"(普通自転車により歩道を通行することができる者)
第二十六条 法第六十三条の四第一項第二号の政令で定める者は、次に掲げるとおりとする。
一 児童及び幼児
二 七十歳以上の者
三 普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害として内閣府令で定めるものを有する者"

15:08:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

道路交通法

"(普通自転車の歩道通行)
第六十三条の四 普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。"
(略)
"二 当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。"

15:05:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「???><」って思ったら一番最初のコメントでツッコミ入ってた><

15:05:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 14:54:29 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

「チリンチリンじゃねぇよ」歩道でベルを鳴らす自転車に怒りの声、違法じゃないの? - 弁護士ドットコム
bengo4.com/c_2/n_10166/

Web site image
「チリンチリンじゃねぇよ」歩道でベルを鳴らす自転車に怒りの声、違法じゃないの? - 弁護士ドットコムニュース
14:47:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

フォーエバー21、今はじめて名前を聞いた><

14:33:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これの議論見に行ったら殿下ちゃんって人が(ポジティブな意味で)おもしろくて吹いてわらた><; 

14:32:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 13:50:42 みもりんかの投稿 mimorinka@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:12:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@hadsn Excel方眼紙もそうだよね!><って言いたい・・・><

14:10:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

文字数足りなかった・・・><

14:09:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
航空のExcel方眼紙『FLCH』
icon

副作用として使用できてしまう場合、それを避けて新たな道具を用意すべきか?>< ということになるかも><
catコマンドもそうだしExcelもそう><

航空での有名な事例で『柔軟に』使用してしまうことが危険なボーイング方式のオートパイロットのモードで『FLCH』(フライトレベルチェンジ)というものがある><
これは本来巡航高度を変更するためのモードで、ツマミを弄って新たな高度を入力しFLCHボタンを押すとその高度に上昇するみたいな使い方をするもの><
機能自体も単純でまともなプロテクションがない><

高度を設定→ボタンを押すとその高度へというシンプルさから、これをボーイングのハイテク機について深い理解をもっていないパイロットが空港へ向かっての降下に使ってしまうという問題がある><

このシチュエーションではVNAVという飛行全般にわたってマネージメントするモードを出来る限り使わなければならないけど、ボーイング式のシステムの肝の部分でありちゃんと理解するのはわりと難しいのでスキルが低いパイロットは避けてしまいがちになる><
結果FLCHが使用され文字数

13:48:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"Make each program do one thing well."
- Malcolm Douglas McIlroy

(意地悪><;)

13:44:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

表計算なソフトウェアであるExcelが方眼紙になっちゃうのも副作用かも><

13:43:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 13:41:27 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

cat、本来はファイルを繋ぐコマンドで表示できるのは副作用なのかなぁ。

13:41:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
13:34:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

わかるようなわからないようなだけど、UNIXのコマンド体型もそのガバい方式なのがあれっぽさ><
(ファイルの中身を表示するコマンドは? 「猫!」 ファイルをくっつけるコマンドは?「猫!」)

13:31:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 13:29:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まさにそこで、つまり「業務用のツールはモデルが明確である必要がある」という主張になる。

GitHub 然り Redmine 然り、ツールそのものは汎用的だけど、それらが管理するデータや機能については十分に限定的なモデルが定まっている。
対して、 Excel は「マス目 (方眼とは限らない) であり参照があり計算ができる」くらいのガバいモデルしか提示しない。そりゃ業務を落とし込んでも正規化できるわけないわな

13:25:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

一理あるしUNIX哲学ってそうだし、航空の安全でも人間の柔軟性を活用すべしってFAAも言ってる、
けど、暴走するとExcel方眼紙みたいなことになるしより適切に作られた道具が制限として働かなければ奇妙な事になるかも><
(見方を変えるとExcel方眼紙も人間の素晴らしい柔軟性ということになっちゃう><)

13:21:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 13:13:52 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそれはそれとして、本質的困難を乗り越えることを必要とせずかつ自明であるようなユーザビリティ改善については当然行うべきではある

13:21:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 13:10:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間の方が柔軟で、かつ安定的にパフォーマンスが悪いので、本当に効率化したいならどう考えても人間が道具に合わせるべき

13:07:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
13:04:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

シュコダのオクタビアの1世代前のやつのホットモデル(名前忘れた)好き><(好きなのに名前忘れた><;)

13:01:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 12:52:09 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

好きなメーカーばっかやん!

Attach image
12:59:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Google Cloud Platform Japan 公式ブログ: SRE への冒険の始まり : Google Mission Control にようこそ cloudplatform-jp.googleblog.co

Web site image
SRE への冒険の始まり : Google Mission Control にようこそ
12:48:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 10:31:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
(極端な)オレンジ訳><;
icon

「Tough(厳格)とは、『我々は、なぜそうするのか?』、『我々は、なぜ失敗に至ったか』について、我々自身が常に説明可能な状態を維持することだ。結果を受け止める責任について妥協と言うものは今後存在してはならない。」

ジーン・クランツのスピーチ原文><
"...Tough means we are forever accountable for what we do or what we fail to do. We will never again compromise our responsibilities ... "(以下略)

12:48:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 10:12:48 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ジーン・クランツのスピーチ><

"From this day forward, Flight Control will be known by two words: Tough and Competent. Tough means we are forever accountable for what we do or what we fail to do. We will never again compromise our responsibilities ... "(以下略)

wikipedia日本語版の訳
"今日より以後、管制室は二つの言葉で知られることになるだろう。タフで有能であれ(Tough and Competent)だ。タフとは、自分がやったことや失敗してしまったことについて絶えず説明責任を持つということだ。自分の責任について妥協することは決してあってはならない…。"(以下略)

12:46:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

toughじゃ無い><(さっきの話に繋がる)

12:45:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 12:35:10 h12o@このサーバのドメイン変えますの投稿 h12o@blessedgeeks.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:40:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
12:38:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Comparing the yields of organic and conventional agriculture. - PubMed - NCBI ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/225352

Web site image
Comparing the yields of organic and conventional agriculture - PubMed
12:38:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

地球温暖化・環境汚染を防ぐために有効な「あまり広く主張されていない10の方法」とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20190925-not

Web site image
地球温暖化・環境汚染を防ぐために有効な「あまり広く主張されていない10の方法」とは?
11:45:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

端的で簡潔なテキストの代表例?><

Mind the gap - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Mind_the

11:43:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 11:42:40 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

インジケーター・状況表示は絵や端的な言葉ならいいと思っている。文字は全てダメとは思っていなくて、文章と言えるような長ったらしいものだと画面からはみ出したり、変なところで改行されたりして、普段から「ダンロー
ド」を笑っているのは、そう言う格好悪いところがあるからなのかなと思っている。

11:36:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アイコン/ピクトグラムが具体的な注意すべき点について十分に想起出来るものであればテキストは常には表示されなくても良さそう?><;
(クレーンです!って絵じゃなく吊り荷が降ってくる絵にするみたいなの><)

11:31:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

難しい><;

11:31:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 11:30:50 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

個人的には「吊り荷の下に入るな」はアームが伸びているときだけ見えるので状況表示かなぁ。注意書きとして書くなら「吊り荷が落下する危険があるため、吊り荷の下に入るな」まで書いたら注意書き。「吊り荷の下に入るな」だけでは、「なんで?」が書いてないし。

11:26:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ぐぬぬ><;
でも、例えばクレーンの注意書は「クレーンです!><」じゃなく「吊り荷の下に入るな」になってる><; 具体的な説明が必要な場面もあるかも><;

anzh.jp/products/detail/352-40

11:21:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 11:20:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

これは注意書きじゃなくて状況表示だと思うなぁ>BT mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
11:21:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 11:19:00 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

んー、「注意書き」と「状況表示」は別だと思っている。「リモートーユーザーだと情報が不正確である」は注意書きであって、「リモートユーザーである」と「情報が不正確である」は状況表示だと思っていて、「リモートユーザーである」と「情報が不正確である」マークが出れば良いのであって、文章で出す必要はない派。マークをタップするなりマウスホバーで説明が出れば、注意もできるしスッキリもすると考えている。

11:20:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

重要な補足!><;
その人が『使いやすいと感じるか?』とその人が『その仕様でミスするか?』は(関連はあるけど)別><

11:14:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

><

Attach image
11:09:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

難しいしやり過ぎはだめだし逆に混乱になのはその通りだけど、
その人が「もう覚えて二度と忘れない」と思ったかどうかと、実際に忘れてミスするか?は別だし、認識等の勘違いによるエラー(『スリップ』って用語がある)は、慣れで思い込みで行動するベテランの方が起こすものと言うことは忘れちゃダメかも><
(ド素人は覚えてないのでいちいち考えながらじゃないと行動できないのでエラーのパターンが違う><)

11:04:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 11:01:26 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ときどき注意書きが復活するとか(Authyはときどき(タイミング不明)パスワードを忘れていないか確認してくる)。「この件については分かったから絶対に二度と表示するな」ボタンとか。まあ結局人によって使いやすさはバラバラなので、全部表示して各々がユーザースタイルで対応しろってことになるのかな。そして新参者から「(製品)はごちゃごちゃしていて使いにくい」と言われちゃうんだろうけど。UI/UXって難しい。

11:03:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「消しちゃいけない注意書き」な重大インシデントな事例の調査報告書><

2015年04月05日徳島飛行場
JA8299 ボーイング式767-300型 日本航空株式会社 重大インシデント
車両が存在する滑走路への着陸の試み
概要 | 航空 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/

10:56:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、覚えたら書かなくていいのであれば世の中の注意書のわりと多くは消える><
そして忘れてミスをする><

10:53:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ジーン・クランツのスピーチのwikipedia日本語版の訳の後半><

"...今日、この会議が終わって事務室に帰ったときに君たちがまず第一にしなければならないのは、この「タフで有能であれ」という言葉を黒板に書くことだ。書いたら絶対に消すな。毎日部屋に入るたびに君たちはこの言葉を目にして、グリソム、ホワイト、チャフィーの三人の貴い犠牲を思い出すことになるだろう。この言葉が管制室の仲間たちへの入場料になるのだ。"

10:50:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジはそう考えない><
書かないとミスに繋がるので、覚えても消しちゃいけない注意書(雑575><;)に相当する場面だと思う><

10:48:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 10:43:44 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

「リモートユーザーであれば情報が正確ではない場合がある」というのは、習得すれば不要な情報なので、あとはそのユーザーがリモートユーザーであるかどうかが分かれば良いのかなぁとは思うんだけど。注意書きを表示しつつ「分かりました」みたいなボタンを押すと、あとはリモートユーザーであることを表すマークだけが出れば良いのかなぁとも思う。

10:47:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

本題の別の面だけど、むしろ 失敗を見つけなければペナルティ(雑575)って事にして、「ひとつも失敗を発見できませんでした」はわりとダメってすればいいのにねって思う><
(単純に常に一定にペナルティだとあれなので、時間が進むとペナルティが弱くなっていく方式とか><)
よく工場の革新とかなんかそういう系統のとか、トヨタの『カイゼン』とか、そういうのも(ポジティブ方式だけど)方向としてはそうだよね?><

10:37:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

脱線だけど、英語苦手だからあれだけど、英文でweって書いてあるのを「自分」って訳していい場面なのか「我々」と訳すべき場面かって・・・・・あれかも?><(そもそも日本語能力><;)

10:32:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

accountabilityもそういう意味じゃないの?><

10:31:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
(極端な)オレンジ訳><;
icon

「Tough(厳格)とは、『我々は、なぜそうするのか?』、『我々は、なぜ失敗に至ったか』について、我々自身が常に説明可能な状態を維持することだ。結果を受け止める責任について妥協と言うものは今後存在してはならない。」

ジーン・クランツのスピーチ原文><
"...Tough means we are forever accountable for what we do or what we fail to do. We will never again compromise our responsibilities ... "(以下略)

10:12:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ジーン・クランツのスピーチ><

"From this day forward, Flight Control will be known by two words: Tough and Competent. Tough means we are forever accountable for what we do or what we fail to do. We will never again compromise our responsibilities ... "(以下略)

wikipedia日本語版の訳
"今日より以後、管制室は二つの言葉で知られることになるだろう。タフで有能であれ(Tough and Competent)だ。タフとは、自分がやったことや失敗してしまったことについて絶えず説明責任を持つということだ。自分の責任について妥協することは決してあってはならない…。"(以下略)

10:05:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アカウンタビリティ、オレンジ意訳的には、
「何らかの意思決定について、なぜそうしたのかを説明可能なこと。また、説明可能な状態を維持すること」(><辞典)
みたいな風に考えてた><

09:57:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ここで「ん?><;」ってなった><

"説明責任(アカウンタビリティ)は、もともと「自分の行為に責任を負う」という意味のはず。だが、一種の言語的トリックによって、測定を通じて成果を示すことに変わっていったという。あたかも、大切なのは測定できる(カウントできる)ものだけであり、"(以下略)

dain.cocolog-nifty.com/myblog/

「ア」「カウンタ」「ビリティ」って分解する人がいるってこと????><;

09:34:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

物流もバスでやらかしたみたいに公営化する?><
それ国鉄と(旧)日通の時代となにが違うの?><

09:30:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

民営のバス潰して結果的に公営にしてなにが「官から民へ」かみたいな意味でもあります><(補足)

09:22:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-24 12:05:04 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

タイポで恥をかきたくなければ投稿ボタンを押す前に必ず読み返して確認するクセをつけるべき
みたいな><(確認しないでボタンを押しました)

09:22:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

x税制を
o財政を

><;

09:20:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

貨物輸送でも結局同じかも><
(書くエネルギーを使い果たしたので以下省略されました)

09:18:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

旅客輸送の方が表面化する場面が多いのですごくわかりやすい><
バスが規制緩和で無茶な業者を参入できるようにして、過当競争にして重大事故だらけにして、観光でもうけられなくなったので路線バスに観光バス収入で補填ってたしかに悪く言えば歪んだ仕組みを破壊して路線バス網をズタズタにして、
公共交通壊滅地帯を作り出し、高齢者ドライバーが生活の為に運転免許保持する必要がある地域をあちこちに作り高齢者ドライバーによる事故だらけにして、
やはりバスが必要だと今度は税金使ってコミュニティバスをなんとか走らせて税制を圧迫する><

どこが改革なのか?><

09:10:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

労組も必要かもだけど、そもそもの社会構造の問題なのでそっちをどうにかしないと労働者側がどうこうする程度じゃどうにもだし、
小泉フィーバーとそのちょっと手前でぶっ壊された仕組みがまさにこの状況なんだから、「規制緩和(と称する制度の破壊)ってほんとに正しかったの?」って所まで巻きもどって考える土台がまず無いとダメかも><

09:06:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-25 07:59:18 宮原太聖(AMW)の投稿 TaiseiMiyahara@amemiya.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:42:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
06:38:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

朝><

00:33:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

想像してたのと全然違ったけど、すごいけどでもそれほど意味不明ってものでも無いような><

00:27:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Entombed: An archaeological examination of an Atari 2600 game programming-journal.org/2019/3

Entombed: An archaeological examination of an Atari 2600 game
00:12:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ぱっと見わりと単純そうに見えるけど、テーブルって書いてあるからオレンジが思い描いてるアルゴリズムと違う?><

00:10:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-24 23:34:16 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。