02:05:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
w3c/vc-imp-guide: Verifiable Claims WG - Verifiable Credentials Implementation Guidelines
https://github.com/w3c/vc-imp-guide
Verifiable Credentials Implementation Guidelines 1.0
https://w3c.github.io/vc-imp-guide/
> The verifiable credentials data model specification contains numerous examples where the identifier is a decentralized identifier, also known as a DID.
#distsns
GitHub - w3c/vc-imp-guide: Verifiable Credentials Implementation Guidelines
Verifiable Credentials Implementation Guidelines 1.0
02:17:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
学生時代はサーバ運用で相当遊べるはずなんだけど、基本的にとことん金が足りねえんだよな……
02:17:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
トラブったとき放課後から徹夜してサーバ弄るなんて労役が始まってからはそうそうできないでしょ……
02:20:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
金がないせいでわざわざチューニングしてめちゃくちゃメモリをケチってるけど、それでも現状 1 GB × 4 インスタンス + Object Storage 100 GB で月4.2k かかっててな……
02:21:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
GNU Social と nextcloud と redmine がメモリ 1 GB の単一インスタンスで同時に動いている様には、いっそ感動を覚えなくもないよ
02:23:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
GNU Social と nextcloud と redmine 用の MariaDB コンテナも同じインスタンス上で別々に動いてるから、正確には
* GNU Social (PHP)
* Nextcloud (PHP)
* Redmine (Ruby)
* MariaDB ×3
* nginx
なんだけどね……
02:24:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:51:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 02:51:20 8の投稿
r8_gre@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:51:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:54:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 02:51:48 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:55:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 02:53:31 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:55:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 02:54:43 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:55:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:56:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
とりあえず今やってるのは XML 関係ライブラリ用の文字列型の定義と実装です (???)
02:56:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:56:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 02:56:48 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:58:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 02:57:59 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:34:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 15:28:40 眠くなったら走るの投稿
nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:36:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
話題が大きく変わるならスレ切るなり subject 変えるなりするけど、同じ文脈での会話ならタイトル変えないな
15:36:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
メールの subject は個々のメールというよりスレッドの subject のような気持ちで捉えている節がある
15:37:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
メールのスレッド、なんかそれ用のヘッダなかったっけ?
15:37:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あるし、対応してるメーラではちゃんとスレッド表示になる
15:37:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあそういう仕様はみんなが使わないと意味がないのでアレだけど
15:38:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あと私がスレッド表示を好きじゃないの、時系列が狂うからというのがあり
15:39:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ツリー表示で一番最初のメールの日時を基準に表示されると、「直近で来たメール」を読みたいとき面倒なので、結局ツリー表示をやめて日時ソートに戻してしまう
15:39:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:40:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Android の GMail アプリもクソで、直近のメールを開いたつもりなのにスレッドで一番最初のメールが展開された状態になっているので、読みづらくて仕方がない
15:42:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あと他に GMail アプリで酷かったのが、デビットカードの使用通知メールのタイトルが同じだったのを勝手にグループ化しやがったせいで、二重引き落しがあったのに気付かなかったことがあった
15:43:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
メーリングリストのリプライツリー、往々にして波動拳になりがちなのなんとかならんのか?ならんな……
15:43:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そもそも有向グラフをツリーに落としてきたところから根本的に無理があるんだけど、みんなそこから目を背けている……
15:44:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「複数の投稿に対して同時に返信する」という状況は現実的に存在するわけだが、それを機械可読な形で実現している状況がほとんどないよね (2ch のアンカーくらいか?)
15:45:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
matrix.org のプロトコルでは必ずしも全順序でない投稿の前後関係をうまく保持するために有向グラフを使っていたはずだけど、これはあくまでシステムの話であって投稿の返信先についての話ではなかった気がする (詳しく仕様読んでないので知らんけど) #distsns
15:48:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:49:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ところで ActivityPub って複数投稿に対する返信は表現できるんだっけ? #distsns
15:51:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:51:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 15:49:09 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:52:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
twitter でも同じことする輩いる……in_reply_to という概念を認識していないのか、知っていてもそれが有益であると認識していないのか
15:53:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「面倒だから」という理由でセマンティクスをガン無視してデータを作る人というのがちょくちょくいて、そうして古の HTML 4.01 でゴミのようなマークアップが無限生成されたわけですが
15:53:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
返信先複数だとツリー上になら無いし、どっちかというと、『返信先』と別に『言及先』が複数あればいいっぽさが><
15:54:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そもそも本質的にツリーでないものをツリー状にすべきでないという話です (UI 設計が難しくなるという話はさておいて)
15:55:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
言及にせよ返信にせよ、本当はその先が単一である必然性がないにも関わらず、システムによる制約に人間が慣らされすぎてそういうものだと思い込んでいるだけではと
15:56:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 15:54:14 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:58:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ブログ記事のタグとカテゴリとかもそうなんだけど、人間は本質的に有向非巡回グラフであるところを階層をなくしてみたりツリーにしてみたりしすぎる、あれ本当によくない
15:59:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もちろん実装者からすれば DB のアーキテクチャの制約とかまあいろいろあるんだけど、それは実装の詳細なのであって、モデル化として大いなる妥協だという自覚さえも失うのは大変よろしくないと考える次第
16:01:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
『返信先』が複数であるのであれば、『返信』では無く『言及』にする、あるいは、『返信先ごとに内容を分ける』方がよくない?><
みたいな事が言いたかった><
16:02:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:03:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:05:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
folksonomy とかにも一定の合理性があるのは認めるんだけど、あれは必ずしも賢くなくて同意形成もできない不特定多数が協同するという前提でのシステムにおける方法論であって、データを適切に分類するという目的を第一としたとき階層化や implication の関係を抜くのは適切とは思わない
16:06:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
うん><; なので、言及先って仕組みが機能として必要かもって言いたかった><;
16:08:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ複数の言及先に順位を付けたいくらいの気持ちならわかるんですが、それが UI でツリーとして提供されるというのは許しがたい不誠実、暴挙であるように思われるので、それらは「リンクの強さ」として反映されるべきではあるかもしれないけど、「プライマリなリンクと optional なその他のリンク」としてモデル化するのがうまくいくとは思えない
16:08:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:09:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
トラックバックは被リンク検知の話であって複数単位を跨いだ結合の可視化の話ではないのでちょっと違うと思う
16:10:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
RDF の話といい単一の in reply to の話といい、人類に有向グラフは早すぎた感がな……
16:14:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
でも「賛成の意見と反対の意見に等しく言及して何らかの話をしたい」みたいなとき「返信先」がどこになるのかというのは非自明だし、言及に順位を付けるのも難しそう。
スレッドの根に返信したことにするというのもありだけど、結局それって投稿の関係の整理を放棄しているし
16:15:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 16:13:40 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:16:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あれ、これ in-reply-to 複数付けられそうな気がしているけど気のせいか?
16:17:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
リプ先複数システムの場合、ものすごく現実的なUXデザイン上の問題として、この『会話ボタン(?)』を押した時に具体的にどう表示すればいい?><;
16:18:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
一例としては、スレッド (グラフ構造) や直近の TL がどこかのカラムに展開されて、返信先をポチポチ選択して投稿するという感じになりますかね。
Twitter で返信先ユーザを選択するアレが近いかもしれない
16:19:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
スレッド (あるいは conversation) に一意な ID が振られていれば、同じスレッド内の投稿だけ列挙すればいいから、現実的なデザインではある (使いやすいかは別として)
16:19:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 16:19:43 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:20:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
グラフは表示も管理も面倒だからなぁ……だからこそ人々が逃げているんだけど
16:20:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どちらでもないなら、議題に対して返信でいいのでは?><
質問に対しての『Aさんの回答』と『Bさんの回答』と『あなたの回答』は、他の回答者の意見への『言及』があろうとフラットかも><
16:21:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:22:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これって要するに thread につき単一の親が設定されて、他はほぼ全て等しく子である (子のうちただひとつに言及するものだけ孫になれる) みたいなモデル化なんですが、これが適当とは思えない
16:23:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは単なるグループ化でしかない (まあそれが人々の求めていたものだったのかもしれないけど)
16:23:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 16:22:31 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:23:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:23:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 16:17:13 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:23:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
身近で git log --graph してる人を見たことがない (布教はしている)
16:25:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
議論というのは「以前に出た意見を前提として新たな情報を出す/見出す」という過程があるわけで、「以前に出た情報」への言及を正しく表現できるべきだと考えていて、これが単なるグループ化や「議題への言及」でのモデル化が不十分と考える理由です
16:27:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
子に対する言及であれば孫にすればいいかも><
『子A』に関する事と『子B』に関する事をまとめてひとつの孫投稿にせず、ちゃんとわけて書けばいい><
16:27:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
両方の差異や共通点に言及するときって不可分な投稿になりません?私はそのつもりで merge と言っているのですが
16:28:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういったときどちらとも親子関係を持たないというのはちょっと不自然だし、一方とのみ親子関係を持つというのはもっと不自然だと思う
16:30:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
git log --graph --pretty=format:'%Cred%h%Creset -%C(yellow)%d%Creset %s %Cgreen(%ar) %Cblue<%an>%Creset' --abbrev-commit --date=relative
のエイリアスを設定してよく使ってる(どこ発祥だったか忘れた)
16:30:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:30:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
今では git log --graphするだけで勝手に色が付くので特に何も考えることはない
16:31:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私の場合、 ~/.config/git/config に
[alias]
tr = "log --graph --oneline --decorate=full"
tra = "log --graph --oneline --decorate=full --all"
を設定しています
16:41:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:41:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:42:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ひとつの意見に対する投稿が reply によって為されるのに、ふたつの意見に対する投稿が2つの枝を殺して新たな枝として生えるというの、やっぱり違和感が強い……
16:47:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もしかしてActivityPubのRangeがObject|Linkってあるやつみんな配列にしてもいいのでは…?
16:47:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:47:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:48:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あのあたりガバくてモデルが脳に馴染まないのでつらい
16:49:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 16:48:16 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:49:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
kphrx (@kPherox@pl.kpherox.dev)
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
16:52:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 16:49:52 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:53:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:00:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
仕様上許されていても相互運用性とは限らない点に気をつけようね(実装するなら曖昧さの少ないタイトな仕様が良いというのはあるけれど、意図的にそう書いたのだろうし)
17:00:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:03:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 17:00:26 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:03:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
見落としがちな場合を網羅する良example(?)
17:03:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:06:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 17:05:14 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:06:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:06:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:07:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
type error っぽいのを無視するくらいなら Any の方がマシ (ほんまか)
19:23:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-09-08 17:32:53 大統領の投稿
satsuma_biker@mstdn-bike.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:02:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BC%E6%95%99
21:15:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:15:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ヒーラーはミサトがおすすめ (最前キャラにリジェネかけてくれるし UB で全体回復)
21:37:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:38:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:23:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「『ごめんねハザードスイッチ』を押す前にアクセル踏んで」ボタン