18:19:38
2019-05-09 18:16:26 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

北海道だと平地は直線、谷・峰に沿って引くのはまあ分かるんだけど、ちょっと山の中でも真っ直ぐ引いているところがあって、技術が進歩して真っ直ぐ引けるようになったのか、丁寧に分けるのに飽きたのか。

Attach image
18:14:33
2019-05-09 18:10:24 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

北海道だと、谷沿いとかで探すしかなさそう。(近くのウペペサンケ山が広域図でも表示されたので、それに引かれて近寄ってみたら見つけた)

Attach image
18:05:12
icon

(旧)支庁の境でなんかそういう入り組んでる境界無いのかな?><

18:04:25
2019-05-09 18:04:10 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

デッカイドだと各市町村にちゃんとイラスト入りのカントリーサインがあってウキウキになる

18:04:17
2019-05-09 18:02:23 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

デッカイドーだと県境というものがないのでどこまで走ってもどこどこに入りましたみたいなのがない

18:01:21
2019-05-09 18:01:04 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

一瞬だけ兵庫県に入る、ここしか知らなかった。

Attach image
18:00:24
2019-05-09 17:57:26 Posting めた metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:52:13
2019-05-09 17:51:31 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

横浜町田IC利用時に町田市を通らない市民の会

17:51:17
2019-05-09 17:51:04 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

このルートか、たしかに

Attach image
17:49:11
icon

東京方面から来て横須賀横浜方面(R16内回り)に出るって場合だけ町田通らず出られるっぽい?><

17:46:07
icon

横浜町田IC地理院地図><

Attach image
17:39:16
icon

ていうか地図見たら、高速側が横浜市、一般道側(R16側)の大部分が町田市っぽい?><

17:37:19
2019-05-09 17:36:05 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

横浜(市に所在しておりちょっと走れば)町田(にも足が伸ばせる)IC

17:37:09
2019-05-09 17:28:08 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

横浜町田ICすき

17:24:18
icon

ていうか限界まで調整したから最大応力表示が99.9%に><;

17:20:54
icon

PolyBridgeのこの前のおささんの橋の改造版、さらにいじったら32030ドルで692位に!><;
もともとの発想がすごく正しかったっぽさが><

Attach image
13:37:49
icon

これしゅごい・・・><

PC-8001のコマンドを変更!? ne.jp/asahi/soft/mino/pc-8001/

PC-8001‚̃Rƒ}ƒ“ƒh‚ð•ÏXIH
13:34:57
2019-05-09 13:28:59 Posting はいりふおじさん(LIFT650) Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

13:28:23
icon

21世紀生まれの人「パレット・・・?」

13:27:37
icon

手作業ディザで減色というか色作るやつ、Windows 3.1使ってたころでも265色パレットの環境で色が変わらないように基本8色?><だけでなんか作るってやった記憶ある><

13:25:26
2019-05-09 13:23:08 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

ベーマガだったかな、8色表示しかないPC-8001マシンでVRAMを高速に切り替えて2画面を高速に切り替えることで残像を利用した27色表示とかいうのを実現しているアホ(褒め言葉)プログラムがあった記憶がある。ググったら一応出てきたけど、それ以上の情報は無かった。当時、こういうのが発見される度に盛り上がったね。
PC-8001で27色が!?
ne.jp/asahi/soft/mino/pc-8001/

13:25:11
2019-05-09 13:16:24 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

PC-88のとき、512色中8色とかなので、赤と黄色を交互に打って橙に見せるやつとかやったねぇ。

13:25:06
2019-05-09 12:40:45 Posting かぐら taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

13:10:19
icon

21世紀になってからの富士のイベント(?)に行った家族の人が、「日産のCカーのピストンスリーブ売ってたけど要らなかったよね? あれ単なる金属の筒だけど、とんでもない合金で出来てるんだろうな・・・」
「いるよ!><;」
「え?でもただの金属の筒だよ?」
が今でも惜しすぎる><;

13:06:55
2019-05-09 12:57:02 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

《ENG-Sub》1000馬力/850kg!! 土屋圭市がグループCカー全開インプレッション!!【Best MOTORing】2002 youtu.be/il4xLJHKBgo
R92CPにドリドリが乗ったのもすき

Attach YouTube
12:58:32
icon

言及してる分野に少しでも関係ある論文って意味ね><;

12:56:20
icon

そういえば、ハンドルネームじゃなく本名の(自称)専門家系の人々の報道とかでのコメント見かけると、学歴は気にしないけど、「どんな論文を書いている人なのかな?><」は気にするようになった><(論文書いていない=オレンジと同レベルとみなす(あとはマニア度の戦い(戦い?><;)) みたいな感じ><)

12:52:31
2019-05-09 12:27:26 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

うちのパッパもこれしがち 相手の学歴を気にするっぽい

12:48:25
icon

前に情報系の大学の先生が言ってた(あやふや)けど「情報系の大学に行く人は、行く前にちゃんとしたハンドルネームをSNSとかで設定しよう! そのハンドルネームで呼ばれるから」的なことを><(って事をここに書くまでもない界隈だよねここ><;)

12:43:38
icon

むしろIT界隈、本名だと)「誰?><;」ってなるよね><

12:42:46
2019-05-08 21:22:36 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

本名を知りたがる人々、プライバシーを侵害したがらない人々 - 壁ツェーン
kb10uy.hateblo.jp/entry/2019/0

Web site image
本名を知りたがる人々、プライバシーを侵害したがらない人々
11:59:51
icon

ドンキホーテがエレコムってるっぽい><(エレコムゆるさない)

ドンキPBのネットワークカメラ、Linuxの痕跡が確認されるも開発元は「Linuxを使っていない」と主張、ソースコード開示を拒む | スラド Linux linux.srad.jp/story/19/05/08/0

Web site image
ドンキPBのネットワークカメラ、Linuxの痕跡が確認されるも開発元は「Linuxを使っていない」と主張、ソースコード開示を拒む | スラド Linux
11:44:35
icon

:ejoneco:

11:43:46
2019-05-09 11:29:02 Posting クマノテツ :sabacan: kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

This account is not set to public on notestock.

11:22:38
icon

知らなかった><; ていうか、と言うことは前から書いてた「日本は道路交通をもうちょっとドイツっぽくすべき!><(ルール重視にって意味)」って話の補強になる話っぽさ?><

11:18:37
2019-05-09 10:45:05 Posting セロトニンください kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
diamond.jp/articles/-/201713

歩行者にもそうだし、自転車にもめちゃめちゃ厳しいのよなぁ

Web site image
歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由
11:18:31
2019-05-09 10:38:58 Posting hotentry@mstdn.jp hotentry@mstdn.jp
icon

diamond.jp/articles/-/201713 歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン

Web site image
歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由
05:42:17
icon

オレンジの耳鳴りはコイル鳴きの音に近いかも>< コイル鳴きのちょっと周波数高い版的な><

05:41:01
2019-05-09 05:40:14 Posting ヒポポタマスジ Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

05:40:08
icon

それなにか別の耳の病気とかかも・・・?><

05:39:23
2019-05-09 05:36:18 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

耳なり、一種類の音のことはあんまりないというかさっきの13500Hzくらいのがドーンと最上位レイヤーにくるみたいなとき以外は高低色々な音がなってて、グワグワグオーと低音が上の方にあって高音は下のレイヤーでキーンといってるかんじ

05:27:59
icon

13500Hzくらいっぽい><(13500Hzの正弦波作って聞いたらわりとそれっぽさ><)

05:23:11
icon

むしろこれ何ヘルツくらいなんだろう?><って方向で気になってる><;

05:22:36
icon

ていうかいま耳鳴りしてるけどあんまり気になってない・・・><

05:20:31
icon

耳鳴り、貧血だと悪化するかも?><

05:13:38
icon

聴覚過敏みたいな感じだけど人間由来以外の音はわりと気になりつつも平気みたいな感じ(だからとても小さい旅客機の音とか数キロ離れた貨物列車の音とかを楽しんでる)だし、逆に無音も平気><
人間由来の音は機械の音でもすごく駄目><;(駄目な境目難しい><;)

05:09:52
icon

無音でも寝られるけど、人間由来の音がすると寝られないからそれを聞こえにくくするためみたいな感じ><

05:08:34
icon

オレンジはファンの音がしてないと寝れないから、ファンヒーターの送風モード?><;を常にオンにしてる><

05:01:50
icon

><

04:59:59
icon

そういえばLiveATC聞かないのかも?><

04:59:02
icon

あと、音楽、年別で聴くの楽しいという事に気づいた><
1979年の曲のネットラジオずっと聴いた後に1983とかあたりのネットラジオ聞くと「ノコギリ波だ!!!><;」ってなる><

04:55:06
icon

つらくなってきた><

04:54:15
icon

例えば「ジェフポーカロがドラムを叩いててローランド製のシンセの音が入ってる曲」とかで検索したいのに!><
(世の中にそんな事したい人あんまり居ないのかもしれない・・・><)

04:52:08
icon

ていうか機材で検索できるようにして欲しいし、機材は耳で機材の動画とかと聞き比べて確認して「(あれ?><; ちがう?><;)」とかしないといけない><;

04:50:46
icon

SpotifyやSpotifyのようなもの、参加してる演奏者でも検索できるようにして欲しい・・・><(ないから誰かが作ってくれたプレイリストとdiscogsを見て色々しないといけない><)

04:47:41
icon

音楽の調べ物してたら寝るの忘れてた・・・><

03:20:09
icon

音符ブロック、1.13と1.14でそれぞれ音色増えたから色々あれかも><

03:13:41
icon

これ・・・JR北海道のつもり・・・><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
02:42:06
icon

x光フレームレート
o高フレームレート
><;

02:41:07
icon

ゲームの録画いままでアマレココの無料のでやってたけど、RADEON ReLiveでやってみたら圧倒的に光フレームレート圧倒的に低負荷でGPUコアでキャプチャ&エンコード強いねだしもしかしたらAPUであるメリットも出てる?><(Kaveriならでは(hUMAとか?><)な感じを活かした処理してるのかな?><)

02:31:27
icon

><

00:05:04
icon

><