△スライド
○OHPシート
映ってるのこれだよね?><
【浪速から薩摩へ】鹿児島市電のレッカー緊急自動車について - Togetter https://togetter.com/li/1341035
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんで昔の電車は茶色とか濃い緑だったんでしょ的なアレで改善されてこれで、これどうにかしろってなったとしてどうするんだろ?><;
地下鉄構内のPM2.5 閉鎖空間で高濃度「実態調査を」 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k10011921101000.html
「タコ様、こちらの物件はいかがでしょうか?」タコの家探しを手伝ったダイバー。最適の物件(貝殻)が決まってタコ満足 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52274344.html
「それは極論じゃないか」と言いたくなってしまった時は、ちゃんとフェアに自分が相手に全ての条件を明かしているかどうか考えてみるべきかも>< そして明かしていなかった要素に気づけたのなら明かせばいいのかも><
意図的に隠したいなら別だけど、相手にフェアに考えを明かさずに意図的に隠すのって、それこそなんらかの検証のための議論ではなく、勝ち負け優先した議論擬きでは?><
逆にいうと、必要な条件を全て明かしていれば、想定とは違う結論に導かれるタイプの極論は出る余地がない><
その余地があるか?絵お考えながら論を組み立てていくと穴がどんどん埋まって、矛盾が少ない論を組み立てられるかも><(もちろん、条件間に矛盾があればそれは一貫性が無く成立しない><)
議論での極論、矛盾や暗黙の条件や隠された条件を見つけ出す、言い方を変えると未定義の部分を探し出す道具としてとても強力で便利かも><
(極論による結論と異なるという事は明かされていない条件があると言えるかも><)
CVR書き起こしが載って無い事故等調査報告書の、調査時に作られたであろう書き起こしって、請求したら開示されるのかな?><
運輸安全委員会における情報公開窓口等の概要 http://www.mlit.go.jp/jtsb/jyouhougaiyou.html
国交省の交通政策関連の文書とかも、特に問題ないものであれば情報公開制度使えば読めるってことだよね・・・><
乗り物とか系のマニアで活用してる人居るのかな?><
ていうか、市ヶ谷で申請してもいいって、軍オタさんで「見学以外で入りたい!」って人がやって無いのかな?><; 「そんなの機密に決まってるでしょ!?」って感じの軍オタさんが読みたい文書でも一部の望みにかけて請求はしていいだろうし国民の権利だし><;
ていうか、(wikipediaにそれで載ってる資料があるということは)自衛隊の事故調査報告書って情報公開請求?で見れるのかも?><
読めるならU-125墜落事故の報告書読みたい><;
これ20年前だったのか><
T-33A入間川墜落事故 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/T-33A%E5%85%A5%E9%96%93%E5%B7%9D%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
無いのか・・・><
"大牟田市と長崎県間の有明海を横断する移動については、有明フェリー・島原鉄道フェリーによる航路が確保されているため、現在、有明海に橋を架けるような構想・計画はありません。"
長崎への橋建設について / 大牟田市ホームページ https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=10645&class_set_id=1&class_id=969
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。