特にウィンカーの出し方のルールわかると、他のクルマがどう動くのか予想しやすくて便利><
ラウンドアバウト、ちゃんとルール理解した上でETS2で慣れると「普通の交差点よりもこっちの方が楽じゃん!?><」ってなる><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スムースジャズ好きになったけど全部同じに聴こえる><;
でも最近スムースジャズのネトラジ聞いてる時に「これ、もしかしてラス・フリーマン?><(→あってた><)」「これもしかしなくてもケニーG?><;(→あってた><;)」は、わりと起きるようになった><
レシプロ戦闘機、わりと全部同じに見えるし、それどころかオレンジの趣味の対象であるジェット旅客機や軍用輸送機も、好きなのにわりと見分けられない><;(ジェット戦闘機は形全然違うのが多いからわりと見分けられる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2010年辺り以降の大学生のオタクの人というか情報系の人々、ハンドルネームが標準だけど本名を隠してる訳じゃなく本名がネタ的に友人に使われる形態が観察出来て、微妙に芸能人っぽい><
(バラエティ番組とかで大御所の人が若手にひどいミスとかして大御所の人がヤバってなってる時に、それに対して若手の人が「コラ! ○○(大御所の人の本名の下の名前)」って怒るベタなパターン的な><;)
https://togetter.com/li/1355355 『ネットに本名を絶対に書かない』って意識なのは90~00年台のネット文化で育った人だけ説→みんなの持論が寄せられ興味深い「ネチケットの世代ですね」 - Togetter
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
保護じゃなくて逮捕ってことは、体調不良でどっかでぶっ倒れていたとかではなく、盗んで換金する意図が見えていたと言うことなんだろうか。
ゆうパック配送車、運転手を発見し逮捕 | 共同通信
https://this.kiji.is/501330450407474273
ていうか、世界史にちゃんと関連して宗教の歴史を細かく教えようとするとヤバかった面も出てくると思うんだけど、例えば十字軍とかってアメリカの宗教右派方面の学校とかではどう教えてるのか謎><(そもそも教えない?><;)
関連づけがないと覚えるのが大変そうなので、さらっとぐらいは良いかなと思ったりはする。その時代の情勢に合わせてなぜそれが出てきたのか、まで踏み込むと宗教学になるのかも知れないけど、この辺きっちり線引きとか難しそうよね。
歴史の授業で宗教に触れないっていうの、「一遍が時宗を広めた」までは良いけど、それが踊り念仏であるとか宗教の内容にまで触れないという事かなと思ったりした>BT https://mstdn.y-zu.org/@SinsekainoKami/102098756391509597
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
orangeが代
作詞:Skrillex
作曲:Skrillex
動画:鬱の雪舟
orangeが代は 現代にクソ現代に
ゴミ共の集まったプルトニウムとなりて
雑魚みたいな灼熱惑星地獄にグーパンされるまで
https://shindanmaker.com/893413
無敵が代
作詞:バルーン
作曲:小池百合子
その他:ゲルニカ
無敵が代は 日本代にウルトラ日本代に
マジのマジの毒に侵さた地球となりて
めちゃくちゃ究極の爆速さざれ石に全身を吹き飛ばされるまで
https://shindanmaker.com/893413
そこまでするならもうまるごと建て替えればいいじゃん感><
ノートルダム大聖堂火災1か月 再建方針めぐり議論 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190515/k10011916301000.html
[公園で遊ぶ園児らに車突っ込む 保育士大けが]
15日午前、千葉県市原市の公園で保育園児らが遊んでいた砂場に乗用車が突っ込み、30代の保育士が足の骨を折る大けがをしました。警察は乗用車を運転していた65歳の男を過失運転傷害の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190515/k10011916761000.html