青森県産マグロ使用のソフトクリームが登場「濃厚なバニラ味」 - ライブドアニュース http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16382133/
青森県産マグロ使用のソフトクリームが登場「濃厚なバニラ味」 - ライブドアニュース http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16382133/
じゃがりこチーズ味で芋もち、なにもつけなくてもわりとおいしいけど、ケチャップ+ホットソース+ケイジャンスパイスのピリ辛トマトソース(?><)をつけると、めちゃくちゃおいしい><
となりのトトロで使ってる(たぶん)DMXのハンドクラップの音(カッというかバシッみたいな音)、
シティハンターのエンディングのSUPER GIRL(岡村靖幸)でも使われまくってる><
(LinnDrumの可能性もあるけどわからないけどたぶん聴いた感じ両方ともDMX><;(聞き分け超むずい))
となりのトトロ、タムとハンドクラップはたぶんOberheim DMXだ・・・><
DMXのサンプルをサンプラーで鳴らしてあわせたら「これじゃん?><」ってなった><
昆虫図鑑っぽいウェブサイトで、虫に詳しくない人でも色とか大きさとかで絞り込めるやつあるけど、そういう感じで楽器を絞り込めるサイト作りたい・・・><;(とんでもない量の楽器持ってる人じゃないと無理><;)
オレンジ、カラオケ言った事無い(歌うの嫌いだし、素人の歌聞きたくない)けど、もし行ったら知ってる曲のオケの音違いに無限にツッコミ入れそう><
となりのトトロの主題歌、小さい頃に家にCDあったしたぶん数十回聴いてるはずなのに、いままでずっとど真ん中で鳴り続けてるlinn(だとしたらLM-1かLM-2?><9000じゃ無さそう)かDMXのハンドクラップ、なんでいままで気づかなかったのか><;
オレンジの耳、節穴すぎる><;
ぜんぜん違う音を出してるコピーバンド、存在意義が不明><
(オリジナルアレンジを売りにしてるコピーバンドなら別だけど、再現をする方向のコピーバンドで音が違うってそれコピーじゃないだろ感><)
なんで世の中に音楽を聴く人どころかコピーバンドをやろうって人まで結構居るのに、その楽曲の制作経緯まで気にする人までほとんど居ないし、使用機材まで気にする人は曲によっては世界に一桁しか居ないんじゃないかってくらい皆無なのはなぜなの・・・><;
テレビでちょっと流れて気づいたけど、もしかして「となりのトトロ(曲)」ってドラムがlinn drum?><;
まずは枠増やせという話は置いておいて、
マニアが土砂災害の良さ(良さ・・・>< コ※1)や、防災土木の魅力を発信するのも、わりと未来の防災に貢献するのかも?><
※1 参考
崩れ (講談社文庫) | 幸田 文 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4061857886
土砂災害の研究者が減少 災害対応が立ち行かなくなるおそれも | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190428/k10011899481000.html
『『『"これは、大学での研究者のポストが減ったことで、"』』』"若い世代の人が研究者にならずに民間企業に就職することが多いことなどが原因とみられ、20年後には30人弱まで減少する見込みです。"
(略)
"このため砂防学会は、国土交通省や自治体と連携して、"『『『"若い世代にも研究の重要性を積極的に発信する"』』』"ほか、民間企業に就職した人材を活用する枠組..."
????><;