nere9・・・・><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
またいつものAppleのビッグブラザー的振る舞いかと思ったら、むしろユーザーを守る方向の、しかもまさかの一貫性がある行動っぽい!><; すばらしい・・・><;(珍しい・・・><;)
AppleがFacebookに引き続きGoogleの社内向けアプリもブロック、企業向けプログラムの悪用が広がる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190201-apple-google-blocked/
何が言いたいのかを逆に言うと、既に有名人かどうかじゃなく、その人の発言からその人を話を読むといいかも/ためになるかも/べきかも等々を各々が判断出来るプラットホームになれる(が出来る)可能性があるかもしれない(オレンジが期待してる点)を放棄する事になる可能性があるんでは?><
これ一理はあるとは思うんだけど、じゃあどこで人探しするのか?って事を、お約束のセレブのインターネット云々の話と繋げて考えると、その分散SNS以外での何らかの人探しの場って、その文脈上のセレブが優位な仕組みにはなってないの?><
たとえばEメールで新しい人と知り合おうみたいなことは普通しないわけで、人の発見には別のメディアを使うじゃないですか。分散 SNS でも同じようにするべきだと思うわけです。無論、その別メディアが ActivityPub を解釈するものだったりすると捗るには違いないでしょうけど #distsns
そもそもユーザの発見は分散 SNS と不可分に結び付いているべきでないという考えなので、その点では社会性のスケールしづらさを気にしたことはないですね #distsns