23:52:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cheesekun ちょうどアメリカで人気がなくなってきた同時期に韓国でも人気なくなっちゃったっぽい?>< 韓国語では디스코が音楽のDiscoで、そういう音楽を流すナイトクラブの方の意味は디스코텍なのかな・・・?><

23:38:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cheesekun なんか収録されてるカセットテープは売ってたっぽいのなんとか見つけたけど、一応聴いてる人は居た程度なのかな?><
라뮤지카 [Vacances Disco '91 (바캉스 디스코)(Tape)] lamusica.co.kr/shop/shopdetail

Web site image
라뮤지카 [Vacances Disco ''91 (바캉스 디스코)(Tape)]
23:30:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えばマイケル・フォーチュナティって韓国でも売れたのかな?><

23:29:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、ディスコミュージックな曲で主に日本と欧州では流行ったけど、アメリカでは無名な曲って韓国ではどんな感じなんだろう?><

23:21:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

What A Fool Believes、日産がマット・ビアンコ版をティアナのCMに使って、その後ドゥービー・ブラザーズ版をカローラフィールだーに使って!?><ってなったけど、どうせならアレサ・フランクリン版をホンダ辺りがCMに使ったらおもしろいと思うし、アレサ・フランクリン版が一番クルマのCMっぽいと思うしアレかも><
なんかサスの性能がよさそうな曲じゃん?><(?)

16:20:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 16:17:28 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:20:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 16:09:41 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:16:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

賢い機械かわいい><

16:15:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

元々それに近い考えだったけど、そこまで考えるようになったの、戦闘妖精雪風の影響もすごく大きい><
"雪風3作読んでから飛行機の音を聞く時に、飛行機の意思と言うか機械としての状態と言うかFMSにプログラムされたフライトプランとかFADECの処理とか、そういうのに思いを馳せながら音を聞くようになった>< 見かたによっては「あの音の主はある意味 何かを考えているんだ」みたいな感覚><"
twitter.com/orange_in_space/st

16:14:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

全部ひっくり返して裏側から見ると、「万物に魂が」とも言えそうだけど、それはそれでどこかで説明が破綻しそう><

16:13:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは無神論者なので、ある意味その逆で、意思というのは概念上のものでしかない(ので魂がどうたらは説明に不要)って考え方でそうなった><

16:12:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 16:11:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

物理法則にとらわれない、いわゆる魂とか霊的云々とかいう何らかの何かを信じるか信じないかで「意思」の定義もだいぶ変わりそうだし、宗教が絡んできそう

16:09:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"意思の疎通ができない時、そこには2つ以上の意思があるのだ>< オレンジ "
twitter.com/orange_in_space/st
(それが仮に機械や道具であってもって文脈><)

16:07:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"「機械に意思はあるか?」みたいな問題で、オレンジは色々考えた結果、「違う思惑があると捉えられるのであればそれは意思かも><」みたいに考えるようになった><(ものすごく広い範囲をそう考えるようになった><) で、その延長で考えると、心がどうのって、・・・・文字数が足りない><;"
twitter.com/orange_in_space/st

16:05:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

何らかの判断をしているのと何らかのルールに基づいてルールどおりの行動をするの本質的には何も変わらないって話(中国人の部屋的な)って、マンマシンインタフェースの見かたや、機械やあらゆる道具との齟齬によるヒューマンエラーにも言えるかも><

15:53:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

プログラマじゃない人もついていける補足説明><
3路スイッチとは【住宅建築用語】 polaris-hs.jp/zisyo_syosai/3ro

3路スイッチとは【住宅建築用語の意味】
15:51:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そこまでは説明したこと無いけど、もし説明するとしたら半導体から説明するとぐちゃぐちゃになっちゃうけど、リレーで説明すれば簡単に説明出来そうだし、それに近いのが「階段の上と下どっちのスイッチでもオンオフできる照明ってあるじゃん?><(略) XOR!><」ってさっき書いた話かも><

15:49:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:48:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

挙動を組み合わせることと挙動の発生原理を知ることは違うし、そこが科学と工学の差なのかなみたいな感想もある(適当)

15:49:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には、このオレンジの教え方、「コンピューターは『考えているのか?』」みたいな疑問を持った時の答えにもなるかもって思うかも><

15:47:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:45:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや、単に物事をモジュール化して考えるうえではそこまで掘り下げる必要もないので、小人を並べておけばよいという場面も確かにあるんでしょうけど

15:47:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

その "「何らかの都合の良い判断が何らかの仕組みにより行われた」" の
"何らかの都合の良い判断"を"何らかの仕組み"として実装するのが計算機を作ることでありそしてプログラミングする事なんだよ>< みたいな感じ><

15:45:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういうことか!><; それはその通りであくまで概念だよってことで、階段の照明の話も出てくるんだけど、別の言い方をすると「必ず入力と出力が対応しているものは、『判断している』とも言えるし、そうでは無いともどっちとも言えるし単に見かたの違いでしかない」という点も重要かも><

15:45:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:44:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なので、「小人」を使って説明してしまった時点で、中に論理回路があろうとマイコンがあろうと RasPi があろうと、とにかく「何らかの都合の良い判断が何らかの仕組みにより行われた」という極めて表面的な説明になってしまうのではないか (ほんまか?)

15:45:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:43:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

よーするに「小人」というのは「部分に分割された更に小さな計算機」を意味しているに過ぎず、計算行為そのものがどのような原理によって可能になっているのかには言及していないのではないかという思い付き

15:42:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:41:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、その(意図され設計された)「計算」の再帰から抜け出せるポイントは実際には物理法則にあるわけで、たとえば論理ゲートであれば半導体の挙動を見ると、どうやらこれは物理的に何かが変わっているだけで、そこに「状況や入力から “判断” して動く小人」はいなそうだとやっと確信できる

15:41:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

よく意味がわからない・・・><

15:41:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:39:22 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

思うに入出力の実行それ自体に何らかの(十分に高度な)計算が必要である場合が多そうで、そう考えると「ある素子やモジュールが、条件に応じて挙動を変化させる」という話は、それ自体が計算を内包しているように見えて、どこまで掘り下げても再帰的に計算が必要になるように思われてしまう

15:40:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、論理ゲート1個って"暗黙に入出力と判断を内包している"よね・・・?><

15:39:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:37:32 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:38:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:37:21 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:38:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

もっとプリミティブな話なので・・・・><

15:38:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:36:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえばそろばんを使って計算するロボットがあったとして、「計算」はロボットによって為されるのかそろばんによって為されるのか。そろばんではなく電卓のボタンを押して計算するロボットならどうか。

15:37:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

論理ゲート1個を小人さんに見立てた話なのであれかも・・・・><

15:37:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 15:35:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは文脈を外れた話題なんですが、「小人」という概念は暗黙に入出力と判断を内包しているので、計算機について説明するときに使うのが難しそうな気がしています

15:31:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

階段の上でも下でもどっちのスイッチでもON/OFF出来る照明には、XORの小人さんが(概念上、結果的に)入ってる><(みたいな感じ><)

15:29:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

旗を持った小人さんが、あらかじめ決めておいた別の「旗を持った小人さん」が旗をあげているか見て、自分が旗を揚げるか下げるか決める><
旗を持った小人さんがいっぱい集まるとCPUが出来る>< 例えばANDの小人さんは(以下略)
みたいな説明><

15:25:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジがテクノロジー関連苦手な人に最初に教えるの2進数(のおもしろさ)からだけど、それ教える時に必ずゲームとかの「フラグ」の話をする><(フラグ立ったのフラグってなに?って話>< で、旗を持った小人さんで2進数説明する><)

15:22:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

教え方でまず基礎からとか言う人って ”5. まず全体像を説明する” が出来て無い人多い気がする><
「いま説明している事は具体的になにの為になにをしているのか?」「これはなにの部品になるのか?」をちゃんと伝えて無い人見ると、横から口出したくなっちゃう><;
脳内にモデル作らないと覚えられるはずが無いって、デザインの話でもプログラミング教える話でも言ってるのそういう事かも><

15:17:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"2. 自分が伝えたいことか、本人が聞きたいことかを考える"
これだけはあえてわりと無視してる><; なぜならばオレンジが説明したいことで『その時点で』相手が聞きたいことなんてほとんどないからだ!><;(つらい)
なので、
"4. これを学ぶと良いメリットを伝える"
”5. まず全体像を説明する”
これら特にすごく大切><;

15:14:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 14:55:37 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:49:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

濃い><

Attach image
14:43:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Your Daily Mix 4、ジンギスカンとかネバーエンディングストーリーとか、リックアストリーの曲とかマイケルフォーチュナティの曲とか、なんか本格的にディスコ><
というかジャパニーズディスコ?><;(なんで自動生成でうまい具合にこうなるんだろ?><;)

14:38:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

SpotifyのYour Daily Mixesが突然4個になった!><
1が80'sで、2がスムースジャズ?>< 3がR&B?>< 4がディスコ(70’s~80's)?><
増える前は二つで、1が80'sで、2がモータウンとかR&Bとかディスコとかなんかその辺だった><

Attach image
12:44:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 12:41:32 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:43:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 12:40:27 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:43:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 12:35:44 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:42:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

邦楽にも強く影響を与えた成田空港開港による海外への近さへの変化とディスコブームの最盛期が被って、その影響を受けた人々が1980年代半ばから邦楽作るようになって・・・みたいな時代背景もあるのかも?><
成田空港開港のタイミングとディスコブームと好景気とプラザ合意とバブル期のHiNRGと全部時代がそうだったからそうなった(?)結果の結晶が1990年代のJ-POP?><
(さらに遡ると大阪万博と国鉄の関係とか、そういう話まで関係してきて無限に話が><;)

12:35:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

1970年代から1990年代頭くらい?のディスコでの音楽の繋がりってなんか世界中を繋ぐ音楽の地下水脈っぽいけど、そのディスコでの音楽が特に地表に出まくっちゃってたのが日本の洋楽聴き音楽界(?><;)だったのかも?><(ていうか、ディスコ文化が他所よりも強く長続きしたからとかなのかも?><)

12:24:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 12:22:10 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 12:21:15 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

モー娘。(←IMEの辞書にあった?><;)も、そうだけど、まとめると全部「ディスコ用の音楽」の延長というか焼き直し?というかあれだよね>< モー娘。の曲、ディスコミュージックの曲から2小節くらいまるごとパクってるのとかあるし><

12:21:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 12:11:47 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:21:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-23 12:09:46 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:19:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんで、ノーランズもマイケル・フォーチュナティも日本でしか売れなかったのか?><(それぞれ、UKでちょっと、ベルギーとフランスで、も売れたらしいけど)
一方で、なぜバナナラマは世界的に売れたのか?><
なぜ『Give me up』の12インチ盤を許可を得てパクったらしい『 I Heard a Rumour』はむしろアメリカでバカ売れしたのか?><
にも関わらずマイケル・フォーチュナティの『Give me up』はほぼ日本人しか知らない曲になっちゃったのか><
そしてノーランズは早すぎたバナナラマだったのか?>< 早すぎても良さに気づけたのが日本の洋楽聴き音楽界(?)だったと言うことなのか?><

12:08:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

バブル期の洋楽カヴァーも欧州のが多いかも?><
さっきの記事で、J-POPはJ-POPならではの多様性と特徴がみたいな話が書いてあったけど、それってもしかしたらアメリカ人が見るからそう見えるんであって、イギリス人が見たらかなり違うように見えるんでは?><
だって、極端に言うと特に1990年代のJ-POPって、わりと1980年代のイギリスの音楽の影響すごいじゃん?><

11:58:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、日本での1970~1980年代の洋楽の売れ具合、アメリカよりもヨーロッパ寄りで、さらにイギリス寄りだよね?><
かつ さらにディスコ文化がイタリア・ドイツ・フランス語圏のも入ってて、それらの半分くらい?は、アメリカでは無視された音楽っぽいし、・・・・・あれかも><(語彙)

11:53:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカ人がアメリカの(/で特に流行った)曲しか知らないって言うのも、当たり前なのかも知れないけどそうだったのか感><

11:51:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

昨日ちょうど、「そういえば日本で特に1970年代後半から1980年代にかけて流行った洋楽が、日本でしか流行ってないいわゆるBig in Japanが発生するのなんでだろ?><」ってごちゃごちゃ考えてたから、その上で読むと興味深い><

11:48:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-10-19 10:04:59 ザク(旧)の投稿 cuezaku@mstdn.cuezakuisgodofthe.world
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。