00:37:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Downgrade fog-openstack to 0.3.7 and fog-core to 2.1.0 · Issue #9049 · tootsuite/mastodon
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/9049
結局バージョン下げて落ち着いたんですね
Downgrade fog-openstack to 0.3.7 and fog-core to 2.1.0 by Gargron · Pull Request #9049 · mastodon/mastodon
00:56:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Twitterへのツイートを止めて2ヶ月が過ぎました
13:34:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 08:06:40 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:56:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:56:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
firefox-63.0 のビルドが net-libs/nodejs に依存してるんだけど、これマジ???
13:58:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もしかして firefox 63 から WebExtension が別プロセスで動くようになったためかな
13:59:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:59:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ちなみにこのpikepike.id、この謎のうなしサイトに関しては一切関わってないやつです。
14:00:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:00:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
pikepike.idをはちみつさんが取得する→うなしギャラリーでも作るといいかもねなんて話はする(自分の知ってる範囲はここまで)→いつの間にか謎のうなしギャラリーが出来上がる(New)(どういうことなのw)
14:01:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
なお net-libs/nodejs は Python 2.7 依存の模様 (勘弁してくれ!!)
14:27:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「Linus でも人の心を1ヶ月で理解できたのに、お前らときたら」
14:29:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 14:28:30 ashidaの投稿
ashida@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:29:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:30:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「ツールで解決」の方を選択していたら面白いと思うので、少し期待している
14:32:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 14:29:30 埼玉ギャル(仮)の投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:32:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 14:31:18 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:32:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 14:32:03 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:36:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
千田さんが「炎上している」と書いた時、キズナアイは「炎上」していたか?
14:38:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
千田さんが「炎上している」と書いた時、キズナアイは「炎上」していたか?
14:51:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
新規起動した zsh の $PATH が空文字列になる怪奇現象に遭遇した、つらい
14:57:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
解決した、 nodejs により npm がインストールされたことで zshrc のエラーがあるパスが実行され、 PATH の設定にサイレントに失敗していた
14:58:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:59:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
path=( $npm_bindir $path )
になっているべきところが
path=( $npm_bindi $pathr )
になっていて、そのせいで空にされていた
15:01:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
zshrc で set -u などすると、たぶんまともに動かないので
15:02:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私の書いたコードではなく、他人の書いたモジュールが
15:34:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
オレンジがテクノロジー関連苦手な人に最初に教えるの2進数(のおもしろさ)からだけど、それ教える時に必ずゲームとかの「フラグ」の話をする><(フラグ立ったのフラグってなに?って話>< で、旗を持った小人さんで2進数説明する><)
15:35:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは文脈を外れた話題なんですが、「小人」という概念は暗黙に入出力と判断を内包しているので、計算機について説明するときに使うのが難しそうな気がしています
15:36:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえばそろばんを使って計算するロボットがあったとして、「計算」はロボットによって為されるのかそろばんによって為されるのか。そろばんではなく電卓のボタンを押して計算するロボットならどうか。
15:39:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
思うに入出力の実行それ自体に何らかの(十分に高度な)計算が必要である場合が多そうで、そう考えると「ある素子やモジュールが、条件に応じて挙動を変化させる」という話は、それ自体が計算を内包しているように見えて、どこまで掘り下げても再帰的に計算が必要になるように思われてしまう
15:41:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
で、その(意図され設計された)「計算」の再帰から抜け出せるポイントは実際には物理法則にあるわけで、たとえば論理ゲートであれば半導体の挙動を見ると、どうやらこれは物理的に何かが変わっているだけで、そこに「状況や入力から “判断” して動く小人」はいなそうだとやっと確信できる
15:43:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
よーするに「小人」というのは「部分に分割された更に小さな計算機」を意味しているに過ぎず、計算行為そのものがどのような原理によって可能になっているのかには言及していないのではないかという思い付き
15:44:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
なので、「小人」を使って説明してしまった時点で、中に論理回路があろうとマイコンがあろうと RasPi があろうと、とにかく「何らかの都合の良い判断が何らかの仕組みにより行われた」という極めて表面的な説明になってしまうのではないか (ほんまか?)
15:45:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いや、単に物事をモジュール化して考えるうえではそこまで掘り下げる必要もないので、小人を並べておけばよいという場面も確かにあるんでしょうけど
15:46:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういうことか!><; それはその通りであくまで概念だよってことで、階段の照明の話も出てくるんだけど、別の言い方をすると「必ず入力と出力が対応しているものは、『判断している』とも言えるし、そうでは無いともどっちとも言えるし単に見かたの違いでしかない」という点も重要かも><
15:47:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
その "「何らかの都合の良い判断が何らかの仕組みにより行われた」" の
"何らかの都合の良い判断"を"何らかの仕組み"として実装するのが計算機を作ることでありそしてプログラミングする事なんだよ>< みたいな感じ><
15:48:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
挙動を組み合わせることと挙動の発生原理を知ることは違うし、そこが科学と工学の差なのかなみたいな感想もある(適当)
15:49:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ単に挙動を理解し利用するだけなら半導体云々なんて知らなくて良いのは当然で、むしろ抽象化はそのためにある
15:49:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
オレンジ的には、このオレンジの教え方、「コンピューターは『考えているのか?』」みたいな疑問を持った時の答えにもなるかもって思うかも><
15:49:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:50:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 15:47:41 Err(inux39)の投稿
inux39@don.inux39.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:50:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:53:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
真空管な、原理は聞いたことあるんだけど実物が稼働しているところのは見たことがない
15:53:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:02:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは思い付きなんですが、 CSS で
*[style*="display"] {
display: none;
}
みたいなセレクタ書いたらインラインのスタイル指定も(限定的には)マッチできそうだし、何か遊べないかな
16:02:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 16:02:19 やぴの投稿
yaplus@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:03:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:07:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 16:06:17 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:07:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 16:07:03 金具✅の投稿
cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:08:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:08:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
観測範囲でだれもリーナスが人の心を理解出来たと思っていないw
16:09:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
何らかの判断をしているのと何らかのルールに基づいてルールどおりの行動をするの本質的には何も変わらないって話(中国人の部屋的な)って、マンマシンインタフェースの見かたや、機械やあらゆる道具との齟齬によるヒューマンエラーにも言えるかも><
16:09:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:11:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
物理法則にとらわれない、いわゆる魂とか霊的云々とかいう何らかの何かを信じるか信じないかで「意思」の定義もだいぶ変わりそうだし、宗教が絡んできそう
16:11:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 16:09:32 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:11:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:11:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 16:11:31 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:12:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:23:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ActivityMapのcontentMapって、マストドンから届くときは書かれているけど、こっちから送っても効果無いのね。システムを多言語対応するのに、送信メッセージを各言語でずらずら書けないから、これで表示言語を選んで出してくれたら良いわって思ったけど、contentの内容しか表示されなかった。
20:25:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
contentMap 、 Accept とかそういう系の半自動的なメッセージを多言語で送信したい (そしてそのメッセージが解釈されず TL に出現する処理系が想定される) とか、そういう系で使えるのかな
20:33:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:13:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Twitterのアイコンは丸くトリミングされて表示されるため同一性保持権を侵害するとの判決 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/18/10/23/0433235/
> 今回の仮処分では「(画像アップロード時ではなく)ツィート1回ごとに著作者人格権侵害」となることがポイントで、これによりアップロード時ではなく直近ツィートの発信者情報が開示されるため、投稿者の特定が容易になるとしている。
dirty hack だ……
Twitterのアイコンは丸くトリミングされて表示されるため同一性保持権を侵害するとの判決 | スラド IT
21:21:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Oracles Pushes VirtualBox 6.0 Into Public Beta
21:39:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
antichrist SQLite の発生のニュースを今か今かと待ち望んでいるのですが #適当
21:39:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:46:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:46:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 21:39:19 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:46:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:46:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
スマートフォンの薄さは修理しやすさ、汎用部品での再現しにくさと引き換えに実現されているので、DIY smartphoneで検索すると箱が見つかるんじゃ
21:46:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 21:39:25 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:52:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:53:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:56:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:56:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:57:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
探したらどこかに事案まとめありそうだな (興味ないので探さない)
22:00:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:03:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Add csp for announcement by toshia · Pull Request #9069 · mastodon/mastodon
22:03:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 22:02:53 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:06:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
人の気持ちを理解できないと自由ソフトウェアを作り出しがち
22:06:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:11:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 22:08:14 身も蓋も404の投稿
ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:11:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 22:08:02 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:18:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-10-23 22:15:39 もぐのの投稿
moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:41:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:42:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ゲッ Instagram が突然メール送ってきたと思ったら、「この人フォローしてみたら?」ってリストで、明らかに Facebook から持ってきたデータだ
22:46:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
トレスしてない割に大体同じ位置に来てるので流石だわ(自画自賛
22:46:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
dotfilesにプライベートな情報を含めるかは個人差が大きそうだね
22:46:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
gitignore する派と git-crypt 派が #適当
22:47:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私もサーバ管理用ファイル群の管理が git で、今までは gitignore 派だったんですが、最近 git-crypt 使うべきではという気持ちになっています
22:48:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ただ、あれ PGP の復号ができないといけないので、サーバ側での復号は厳しそう (鯖に鍵対を用意すれば話は別だが、ちょっとそれは……)