フォントがいい感じ><
つまり風速がセスナ機が離陸できるくらいで、最大瞬間風速は、ジェット旅客機が飛びそうで飛ばないくらい><
"45m/s(85kt)"
"60m/s(120kt)"
らしい・・・><
気象庁 | 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/1821.html
【台風21号推定・予報 2018年09月03日 21:41】
非常に強い台風21号(チェービー)は、種子島の南東約250kmを1時間に20キロの速さで北に進んでいるとみられます。
#台風情報
どうでしょうはテレ玉(テレビ埼玉)でたまに見てたけど、シェフ大泉シリーズは一回も見れた事無い・・・><
こういう工事看板、実物はたぶん邪魔じゃん?><; でもおうちで工事現場気分とか酷道気分を味わいたい人はたぶん結構居そうじゃん?>< 実物大のポスターがあったらよくない?><
Amazon | 工事用看板 車両通行止め | 安全標識 | 産業・研究開発用品 通販 https://www.amazon.co.jp/dp/B00AMSD5DO
東海道本線ってなんで"東海道"ってついてるんだろうね→まあ成立経緯的に中山道線があったし単に東海道経由にしただけで東海道線だね→それも中山道線は大変だから東海道に決まったっていう詳細だね
みたいなかんじ
東海道本線の成立経緯的に東海道を経由しようとしただけみたいなところありそうだし単にそれだけ以上のなにかはなさそう
メインPCのVS 2010/2012/2013/2015が入ってて、ドライブ容量足りないから2017はラップトップに入れてて、でもメインPCでも2017使いたいからあきらめて2013と2012は消すことにした・・・><(2010は逆に古いライブラリとかを変換する時にないと困りそう><)
NTFSの圧縮機能、エクスプローラからやろうとすると、途中で中止できない上になぜかやたら時間かかるじゃん?>< なので下の方からのんびり圧縮できて途中で止められるやつを作りたかった><(GUI以外は出来た><)
Cドライブが容量つらくなってきたのでNTFS圧縮するGUIアプリ作りました!><(GUIとは・・・><)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/03/news060.html Google、「ウイルスに感染しました」などの詐欺広告対策で検証プログラム立ち上げへ - ITmedia NEWS
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
その上でこんなこと言い出す人が居て似たような多くの意見でもわりと支持を受ける状況って、なんじゃそりゃって思うかも><
これもまた費用分配の失敗を表している (#.3468781) | 英イングランドの都市自治体、4分の1がサポートの終了したサーバーソフトウェアを使用 | スラド https://srad.jp/comment/3468781
作る側の責任が追求される分野のような慎重さや、ひとつの不具合により大きくケアする姿勢もなしに、単に「アップデートしろ。アップデートによる不具合? 知らん」って、リコール制度無しの車検のようなものを21世紀になってやれと?><
1960年代で頭停まってんじゃないの?って言いたくなる><(ラルフネーダーの時代を経ていないって意味)
失敗すると人が死ぬ分野である航空機のデザインは、古いデザインでは機体側の都合の単位だったのが新しいデザインでは人間の意思決定の単位で操作するようにだんだん変わってってる><
じゃないとヒューマンエラーの原因になって簡単に大勢の人を殺す事になるから><
特にUNIX界隈のソフトウェアみたいな早く実装できればそれでいいみたいな1970年代から全然進歩の無い発想とは全然違う><
ユーザーが弄るべきなのはユーザーに選択肢がある場合であって、ユーザーに選択肢を与えない依存先があるのであれば、それはユーザーに操作させるべきでは無いかも><
ていうか、困るのが当たり前って単なる1ユーザーでしかないのであればアレだけど、コード書く側の立場にもなる人がそうなってしまうのはあれかも><
使いにくくてもハチャメチャなスパゲティコードでも動けばいいみたいな話になっちゃう><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンがダメというよりもマストドンも含めたworse is better的デザインがダメ(実際に困ってる人が発生してるじゃん)って話><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
山の奥のMicroSDをAmazonで買ってみた - あっきぃ日誌 http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20180903/1535938845
ていうか、燃えてる時の映像で、炎の先(炎から外向きに)に垂直尾翼っぽいものが見えてて「?><; 機体かなりバラバラ?><;」って思ってたけど、そうはなく手前に撒き散らされた部品と燃料が燃えただけっぽい感じだから死者が出なかったのか><
ある意味奇跡的だし、バラエティ番組の再現ドラマのネタにされそう><
やっぱオーバーランだったのか><
-- ASN Aircraft accident Boeing 737-8AS (WL) VQ-BJI Adler/Sochi Airport (AER) https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20180901-0
Discordみたく曲名やゲーム名表示するだけじゃなく、気温とか気圧とかを配信(?)するのに使ってもおもしろそう><
じゃないと、例えば今この曲聞いてます!とかこのゲーム遊んでます!とかを公表(?)しようとすると、なうぷれいんぐなタグのtootだらけになっちゃうじゃん?><
ステータス表示機能、オプトイン式であればマストドンにも欲しいかも><(オンライン状態だけじゃなくいま音楽なに聞いてるとか色々投げられる機能><(高頻度にプロフィールを書き換えられる機能というかそんな感じの><))
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あわせて読みたい><
The Rise of "Worse is Better" http://chasen.org/~daiti-m/text/worse-is-better-ja.html
(つまりこの考えかたは、正しく無い(←この部分には二重の意味がある)し、マストドンのアップデートがめんどくさいのもこの思想の延長のせいだよって言いたい><)
マストドンのアップデート、なんでそんなハチャメチャと言うかガラクタの寄せ集め方式なのか謎><
航空機で言うとハイテク機に対するクラシック機みたいな、ユーザー(鯖缶)側じゃなく、実装の手抜きの都合にあわせてただ部品を寄せ集めただけじゃん感><
さっきの地下鉄のみたいなので、青函トンネルの精密な模型があったら良いのに><
記念館とかにあるのも全然正確じゃないっぽいし><(ということは難しい?><;)
まるで都市の血管。『東京地下鉄立体路線図』がメトロ+都営地下鉄のフルコンプセットで発売! | d.365(ディードットサンロクゴ) https://www.digimonostation.jp/0000153395/
草 お前フルコンプセット出んのか
書いた><
-- Re:一方、アメリカ人のクルーはダクトテープを張った (#.3472867) | 国際宇宙ステーションで空気漏れが発生するトラブル、NASAが補修作業をリポート | スラド https://srad.jp/comment/3472867
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。