23:56:26
icon

オレンジがいじって遊んでたのDOGA-L2らしい・・・><
CGA 入門 キット DOGA-L2 doga.jp/2010/programs/dogal/do

23:51:32
icon

一応存続してるっぽい・・・?>< -- PROJECT TEAM DoGA doga.jp/

PROJECT TEAM DoGA
23:50:55
icon

ある意味DoGAっぽさ・・・><

23:49:16
icon

汎用版、末代のゲームのゲームじゃないやつ?><(?)

23:48:20
2018-07-27 23:39:45 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:49:19
icon

それ自体が別のなんかのパラドクスのどれかになってると思うんだけど、なんだったっか思い出せない・・・><

22:48:00
icon

また、終わらなくなっちゃう><;

22:47:21
icon

オレンジ的にはかなり🤔 ってページだ・・・><(釈迦の、嘘つきのパラドクスもどきの所とか><;)

22:42:28
icon

元の話の元の話までたどると、機械的にルールに適合してる(該当する)か判断するんでも完全に🈚 じゃないしあれでしょという意図の部分はわかる・・・><

22:38:46
icon

元の話の方に近い話で言うならば、オレンジも前に書きまくってたルールが無い方がややこしいことになるよ><みたいな話に近い話になるかも・・・?><

22:36:46
icon

むぐむぐぐぐ
になってる・・・><

22:31:43
22:30:32
icon

ていうかオレンジはこれを、最初は「(また話長いって言われちゃうから短くしなきゃ><;)」と思いつつも、そのうち「(この部分も説明不足かも><;)」っていつの間にか全部説明し・・・きる前にうんざりされて議論終わる・・・><

22:28:26
2018-07-27 22:23:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつにそういうフレームワークを使うのは結構なんですが、前提が違うならちゃんと説明しろよという話だし、それを擦り合わせたり伝達しようとしないような意見表明なんて議論とはいえないのでは

22:25:42
icon

オレンジ的には違うということは違う部分が説明できるということだし、説明できないのに違うという事は誤りがあるか一貫性が無いかとかかもって考えるかも><

22:23:42
2018-07-27 22:22:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば「お前の中では 1+1=2 、俺の中では 1+1=3 、それでいいじゃん」とか言っちゃう人がいたとして、おまえ議論の中で一度でも 1+1=3 になる公理系について説明したんか? みたいな気持ちになる

22:22:09
icon

オレンジもこの発想に近いかも><(また議論になると終わらなくなるからアレだけど><;)

22:21:05
2018-07-27 22:20:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「違う前提と評価関数から違う最適解に辿りつく」とかならわかりますが

22:21:01
2018-07-27 22:20:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

毎度思うんですが「正しさは違う」って表現、すごく暴力的な雑さがありません?

22:15:33
icon

翻訳でも適当に雰囲気でやってるとしか思えないし、なんと言うかファジーというか、範囲さえ広げたらうまい結果出るだろ的な挙動がグーグル翻訳でも検索でも・・・>< あとグーグルマップの検索も><(遥か彼方に飛ばされる><)

22:13:26
icon

ていうか全てのグーグルのサービスが・・・><

22:13:08
2018-07-27 22:12:53 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:12:12
icon

そういえば、MSの炎上した機械翻訳じゃなくてもグーグル翻訳もnotがおかしな事になること多いけど、なんでだろう?><(英日で結構なってる気がする><(問い合わせとかの英文はグーグル翻訳の英日に頼りながら書いてるので><;))

20:43:11
icon

MSコミュニティ?のサポートでも質問とぜんぜん関係ない答えとかしてるのちゃんとマイナス1投票してるし、あちこちのMS含むウェブサイトの「この情報は役に立ちましたか?」みたいなのちゃんとこまめに「役に立ちました」と「たたなかった」送信してる><

20:40:04
icon

よくわかんないけどオレンジもgithubにアカウントあることを思い出したのでいまさらながら-1しといた><(最初に見たときは忘れてた><;)

20:39:05
2018-07-27 19:42:48 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

まだあの話やるんかって感じで続けちゃうけど、githubのあれに-1を付けてる人が大量にいるのをdisっているけど、単純に注目されるように話題となったかどうかじゃないかなぁ。普段マイクロソフト製品の技術的なチケットが話題として流れてこないし、流れてこなくても追いかけるほど暇あるのかね。でもメモ帳が新しくなるみたいな話はちゃんと流れてくるから、MSに-1したい話題だけが流れやすいわけでは無いと思う。そういう仕事もエバンジェリストの仕事なのではって思ったりはするけど。 ufcpp.net/blog/2018/7/docsmist

Web site image
例の事案(✓DO、X DO NOT の誤訳)、追記
16:48:48
icon

ChromeというかBlinkというかKHTMLのなれの果ても1実装でしかないはずなのに、IE6みたいに事実上の規格みたいになってるよね!><;

16:47:06
2018-07-27 16:46:48 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

Mastodon自体は規格に対する実装の一つでしかないので、まあグーゴとかアメイゾンみたいになってしまう可能性はあるけどまあ軽量実装が作れないような規格になってしまった場合となったときにどうなるのかとなったときに難しいところ

16:41:05
icon

🤔

16:40:59
2018-07-27 16:40:47 ザク(旧)の投稿 cuezaku@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:38:47
icon

マストドンがグーグルかアマゾンくらいしかホスト出来ないような世界最大の超巨大ソフトウェアと仕様に育ったらいいですね!!!><;

16:37:57
2018-07-27 16:37:29 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

万人が使うことは分散とは別の観点だと思いますね

16:37:51
icon

ウェブブラウザもウェブサーバーも同じ文脈で、より小さく実装できるのであれば選択肢が出来て分散できる><

16:36:48
icon

規格が大きいものほど実装できる人や動作させられる計算機がが限られるので自由や分散からは遠ざかる><
マストドンも同じで、富豪的で無駄にデカ過ぎる(気がする><;)ので、動作させられる計算機が絞られてしまうし、その上で「個人インスタンスで使うべき!!!!」なんていったら、一部の人しか使えなくて分散からは遠ざかる><

16:34:30
icon

散らかりすぎてわかんなくなってきた・・・><

16:32:31
icon

この部分は「AGPLだしフォークすればいい!!!」っていう人がいそうだけどそれは規格の主導権の独占の話では意味ないですって話><
"オープンソースかどうかとそれは無関係ってグーグルが証明してくれたし><"

16:29:45
icon

実際に使われてる範囲だけサブセットで実装すればよくない・・・?><(よくはないけど、でもよくない?><;)

16:29:12
2018-07-27 16:28:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういうことなら言わせてもらいますが、 ActivityPub が乗っかっている JSON-LD の概念モデルであるところの RDF とかその型付けに使われる XML Schema の Data Model とか、あれら随分複雑で巨大ですけど、本当に参入障壁本当に低くて自由ですか?

16:26:49
icon

ActivityPubやらその辺も、より複雑で大企業が主導権を持ったプロジェクトでしか実装できないような仕様になる未来になったらいいですね!><; オープンソースかどうかとそれは無関係ってグーグルが証明してくれたし><

16:24:58
2018-07-27 16:22:40 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

別の言い方をすれば、本質的に分散であるインターネットは複雑であり、複雑なインターネットに乗る web 上で攻撃に対処するには、当然複雑な仕組みが必要になってしまう、と

16:24:55
2018-07-27 16:21:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

複雑な規格が寡占や独占を進行させるというのであれば、言いたいことはわかりますが、じゃあ「複雑でなく安全な規格を万人が正しく使える土壌を整えてみてください」みたいな話になるし、それはあまりに実現可能性が低すぎるので、それこそ理想論では?

16:19:31
icon

よその真似ばっかりで役立たずのMozillaが相変わらずグーグルの後追いをしたらその後どうするの?><
現在のHTMLは既にそこらの人がブラウザを実装できるような仕様ではないし、(オレンジから見たら馬鹿に見えるけど)ITに詳しそうな人(?)ほど過去のバージョンのHTMLのページを馬鹿にしてるしょ?><

16:16:31
2018-07-27 16:16:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それこそ firefox なり他のブラウザを推せばいいのでは (まあ Mozilla もプライバシーを大事にしているので追従するんじゃないかと思いますが)

16:15:25
icon

Chromeしかウェブの仕様を制御できないみたいな世の中が嬉しいのならそれこそ好きにしろって思う><

16:14:17
icon

圧倒的に独占的な権力を持ってしまったGoogleとそのプロダクトであるChromeがhttpsのみ通信できるようにしようってしてるんでしょ?><;

16:13:19
2018-07-27 16:12:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに HTTPS が普及したからといって HTTP が滅びるわけじゃないし使いたければ使えばいいんですが、その結果ユーザが被るかもしれない、予測できていて未然に防げていたはずの不利益を、 HTTPS 非対応サーバの管理者はどうしてくれるんですか?

16:11:34
icon

そりゃそうだし必要な場面もあるというか大半だけど、それしか使えないのには自由から遠ざかる大きなデメリットがあるからhttpも使えるようにしておくべきって言ってる><;

16:10:30
2018-07-27 16:09:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

HTTPS は根本的には「ユーザはアホだから、サーバとブラウザで頑張ってアホなユーザにも安全性を与えましょう」という仕組みなので、むしろユーザが安全を得るに至るまでの障壁は下がるはずですよ

16:09:51
icon

だから!!!><; httpsが全くどこにも不要だなんていってないでしょ!><;

16:09:24
2018-07-27 16:07:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
これは「ユーザサイドでしか防げない危険行動」ですよね。

でも、通信路での平文通信の防止は「ユーザサイドでしか防げない」わけではない。だからこそサーバサイドによる誘導でそれを防いでほしいし、そのために HTTPS が必要。

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
16:09:03
icon

別の問題じゃなくオレンジは最初から、この前のマストドンの話も含めて、大きなものに主導権を握られないようにするためにはどうすればいいのか?><って視点で話をしてる><

16:08:04
2018-07-27 16:05:22 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:36
icon

「自由なんて知らん!!!」って話なら別に全部httpsでいいかも><
グーグルなり何なりに全部主導権を握られてください・・・><ってなる話><

16:06:18
icon

それはまたループするけどそういう人はhttpsがあろうがなんだろうがだまされてパスワードを教えるでしょ><;

16:05:44
2018-07-27 16:05:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

危険であるという十分な注意を理解できる人が、パスワードをメールに平文で添付して送ると思いますか?

16:05:12
icon

それって、「バラックは危険なのでバラックは全部取り壊すべき! ホームレス?知らん」って言うのと何が違うのか・・・><

16:04:31
2018-07-27 16:03:56 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
あと、これは「人々には家を建てる自由があり、参入障壁を高くすべきでないから、一見まともだけど玄関や窓に鍵のない住宅だって沢山建てられて然るべきだ!」みたいな話

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
16:04:11
icon

だからそれは「全部https」じゃなく、安全であるべきものが安全であるべきって話でしょ・・・?>< 軽量で危険なものも、危険であると言う十分な注意をした上で使用できなければ自由から遠ざかると言ってる><

16:03:06
2018-07-27 16:02:30 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なにせ箸を用意するのはユーザじゃなくて食事の提供者なので。

16:03:04
2018-07-27 16:02:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
でも HTTPS の導入に消極的であれば、「私は毒じゃないと思っているものを食べたいのに、剥き出しでない箸がない」ということになりますよ

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
16:02:42
icon

て言うかマストドンのインスタンスは自前で云々でもオレンジは全く同じことを言ってる><
ハードルを高くするのは参入できる人を減らすことになって、より多くの人の自由からは遠ざかる><

16:00:58
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576
これはぜんぜん的外れすぎるかも・・・><
「毒かもしれないものを食べる時に、箸に毒が塗ってあるかなんて気にすべきでは無い」みたいな話であって、「世の中全て箸はむき出しで置かれるべき」なんて言ってない><

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
15:59:04
icon

軽量にって言うのは、htmlの仕様に対しても危惧してて、現在のhtmlの仕様ってそこらの人が実装できるようなものでは全く無くなってるでしょ?><
ごく小規模な計算機でも動かせるものではなくなってるでしょ?><
それってコントロールできるのが大規模な組織のみ(現状事実上ほぼグーグル)になるって事でしょ?><
それって自由に対して危険な状態では?><

15:56:33
icon

"「リスクがあるから攻撃のエントリーポイントを増やして"更に危険にしてでも軽量なプロトコルは残すべきだ><って発想><

15:55:48
2018-07-27 15:55:18 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
これって「リスクがあるから攻撃のエントリーポイントを増やしてもいい」という主張ですか?さすがにそれには私は反対ですけど……

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
15:53:50
icon

安全ではない相手との通信経路は安全かどうか気にしなくてもいいんでは?><;って言いたい・・・><(経路も危険してまでのメリットは、軽量で手軽ある(海賊的?神出鬼没的?)という点><)

15:52:01
2018-07-26 11:47:56 山岸和利の投稿 ykzts@ykzts.technology
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:51:28
icon

それはたしかにそう><;

15:51:17
2018-07-27 15:44:40 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:50:34
icon

話が散らかりすぎてるけど、セキュリティソフトウェアの「危険です!」って表示と、偽セキュリティソフトウェアおよびその広告の「危険です!」って表示ってどう見分けるの?><;って話に近いかも><(「どう見分けられるのか矛盾なく説明できるか?」とも言える><)

15:48:55
icon

それが出来ない人って偽の情報を信じてマルウェアをインストールする可能性も同じくらい高い気が・・・><

15:48:02
2018-07-27 15:47:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

「ディスプレイ」と「パソコン」の区別もつかないようなライトユーザが、 Web of Trust のモデルを理解し、 PGP のキーリングを正しく管理でき、ダウンロードしたすべてのデータをちゃんと検証してから使う、という世界を信じられるのであれば、 https でなくてもいいと思いますよ

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
15:46:29
icon

「木を隠すには森なのでみんな森の一部になってくれ!」って話の方は納得かも><(さっき書いたよりプアな人が使えるよりプアで軽量なものもって発想がオレンジにはあるので、同意は出来ないけど><;)

15:43:29
icon

ていうかつまり全部httpsじゃなくてもいいんじゃん・・・?><;

15:43:06
2018-07-27 15:39:50 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

これ正当性の確保はできるけどさっきの話と並べると矛盾あるくない?みたいに思えてこなくもない

15:42:44
2018-07-27 15:38:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは発展的な話題なんだけど、 Linux の distro で HTTP でどうにかなっているのとかは、 PGP による非対称鍵暗号による署名で真正性と完全性を保証しているから安全性を確認できる(ただしこれはアクセス時に自動で行われないので、ダウンロード後に自分で署名検証をする必要がある)。

15:42:36
2018-07-27 15:36:34 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:41:03
icon

例えばどこぞの謎テロリストが、自身の主張を全世界相手に配信するウェブサーバーを超貧弱なSDカード型コンピュータ(PQI AIrCard的なの)とかで、こっそりと(?)立てたりするのが出来る方が健全って考えてる><

15:37:04
icon

それはそうだけど、httpを使えないようにしようってしてるわけだからどっちでも選べるんじゃなくて事実上強制では・・・?><
オレンジ的にはよりプアでより軽量なプロトコルも有効であるべきみたいな発想なので、httpも残るべきって考えてる><
「危険な状態です!」みたいな警告表示は出すべきだとは思うけど><

15:33:46
2018-07-27 15:32:29 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:33:43
2018-07-27 15:31:26 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:33:35
2018-07-27 15:32:36 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:30:28
icon

オレンジ的には最初から「全く信用できない相手と通信するときにはhttpsにしなくてもいいんでは?><;」って言いたいというか言ってた・・・><

15:29:44
2018-07-27 15:29:21 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:27:22
icon

ていうかIPアドレスだけでもそれされる可能性あるんでは感・・・><

15:26:24
icon

それはそうだし、ちゃんとした販売サイトであればその通りだと思うけど、よく知らない悪意があるサイトで、しかも、同一人物による複数のサイトの情報で、panopticlick.eff.org で指摘されてるみたいなブラウザのユニーク度(?)をついて「この人同じ人!」ってされた場合、「この人!エッチなゲームの紹介ページを見てました!!!」って言いふらされる可能性はあるじゃん・・・?><

15:22:22
2018-07-27 15:21:52 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

答えは NO で、私と DLsite の中間に存在するルータや通信路(無線であれば空気を含む)にアクセスできる人は、私が DLsite でどのような製品に興味をもったかを全て把握することができてしまうわけです。
たとえ攻撃者が私になりすますことが難しかったとしても、私の性癖や欲しい製品については十分に知ることができるわけです。
(しかもこれは受動的な攻撃なので、私に全く気付かれることはない!)

15:22:18
2018-07-27 15:19:59 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば身近な話をすると、 DLsite の製品ページって HTTP なんですよ。
ログインページとか会員情報とかは HTTPS なんですが、製品ページは HTTP なんですよ。
これでプライバシーは十分に保護されていると思いますか?

15:17:54
icon

難しい・・・><;

15:17:42
2018-07-27 15:16:58 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:17:35
2018-07-27 15:16:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば twitter が暗号化通信をしていなかったら、私が容易く妹の twitter アカウントを特定できるし、なんなら鍵垢であっても中の投稿を見られるということです

15:17:30
2018-07-27 15:15:20 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それは「ユーザが攻撃者の手元へ突っ込んでいく」という形になるので、ちょっと違う話ですね

15:17:20
2018-07-27 15:14:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

図書館で誰が何を借りたのか、とかの情報もそうなんですが、インターネットでのあらゆる行動ログや通信内容はプライバシーとして保護されるべきで、仕組み上漏洩不可避な IP アドレスとかは仕方ないにしても、それ以外の任意の情報を隠す試みは重要です
(そして、攻撃者にとって価値ある情報を決めるのはサーバ管理者でもクライアントでもなく、攻撃者なので)

15:14:44
icon

可能性は下がるけど、悪意を持った人が複数のサイトを運営していて、結果的に複数のそこにアクセスした情報は結局取得されちゃうよね?><;

15:13:56
2018-07-27 15:13:17 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

そんなことはありません。
通信路暗号化が防いでくれるのは改竄だけでなく盗聴も含めてのことなので、たとえば「この人は○○という病気について何度も調べているな……自分か身内が○○病なのかな?」みたいなプライバシー漏洩を防げるわけです

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
15:12:10
icon

なので!><; 全部をhttpsにする意味は無くね?><;(何らかの(例えばメアドとかの)入力フォームがあってとか、ウェブアプリとかそういう理由があれば意味わかるけど、そうじゃない『どうでもよすぎてもともと危険で「だれやねん・・・」って相手のウェブサイト』と通信する時には意味無いよね?><;)

15:09:14
2018-07-27 15:08:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうです。結局、 HTTPS がやりたいのは「エンドツーエンドの暗号化」であって、そのエンド(通信路の末端)の先にある何者かや、手前にあるソフトウェアが信頼できるかについては問題領域としていません

15:07:35
icon

信用できる「あなた」であれば意味あるのわかる><
極端に言うと
「今まで行ったこと無くて評判も全く知らないウェブサイトがサーチエンジンの検索結果に出てきたのでアクセスしてみる」って時に、そのサイトがまともか(例えばマルウェアとか無いか)と途中の経路がまともかってどっちでもなんか悪い事される可能性あるよね?><;

15:05:09
2018-07-27 15:04:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DV は「『あなたと私』以外の悪意が紛れこまない」ということを保証してくれるので、無意味なんてことは絶対にないです

15:03:56
icon

ていうか話が一周してやっぱ全部httpsにする意味って無いのでは感・・・><

15:03:17
2018-07-27 15:02:52 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

皆さんが私のドメイン cardina1.red にアクセスしようとしたとして、そのとき「(皆さんが実際に知っている人間個人であるところの)らりお氏のページに行こう!」ではなく「cardina1.red ドメインの所有者が持っているページに行こう!」と思っているからこそ、この場合 DV で十分なわけです

15:03:05
2018-07-27 15:01:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
15:01:07
2018-07-27 15:00:08 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「twitter.com は twitter 社が管理に携わっています」を証明するには更に別のコストをかける必要があって、その結果が OV とか EV です(これは Let's Encrypt では取得できない)

15:00:15
2018-07-27 14:58:40 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SSL証明書の種類について(認証方法別:DV・OV・EV) | サイフにやさしいSSL証明書
slogical.co.jp/ssl/docs/ssl_ty

Web site image
SSL証明書の種類について(認証方法別:DV・OV・EV) | サイフにやさしいSSL証明書
15:00:09
2018-07-27 14:58:37 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まさしくその通りで、 Let's Encrypt が保証するのは「あなたがアクセスしようとする example.com のサーバは、 example.com の管理者が管理に携わっています」というところまでで、運営する組織の実体や実態について何ら保証するものではありません (これが DV; Domain Validation)

14:59:56
2018-07-27 14:56:30 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、 PKI の文脈で「信用」と言われるのは、「自称○○な主体が本当に客観的にも○○であることを、誰が保証するか?」という話であって、たとえば twitter の公式バッヂであれば twitter が認証しているわけですが、「twitter が本人だと言っているから本人であることを信じる」という用途で使われる「信用」です

14:56:30
icon

でも、Lets以下略とかだとその文字列のドメインを持ってる人(と思われる人)ってだけじゃないの・・・?><

14:55:26
2018-07-27 14:54:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その「信用」は std 語彙なのでちょっと意味が拡散していて、
「私が○○だと思ってアクセスしている相手が本当に○○であることの確信を得る」
ことと
「私は○○が善良である(攻撃者でない)ことを確信している」
は別の問題で、 orange 氏が懸念しているのは後者だと思うのですが、 HTTPS 証明書が保証するのは前者だけです

14:54:03
icon

なるほど!><;(通信相手が自分(自組織)っていうのが考慮できてなかった><;)

14:53:28
2018-07-27 14:53:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば自分が立てたサーバと自分の持つクライアントで通信をするとき、盗聴や改竄の心配をする必要がない、それが通信路の暗号化

14:53:07
icon

相手を信用しているって状況ってそれって「Let's Encryptみたいなのでは無いという意味でちゃんとした証明書である場合」じゃないの・・・?><;

14:52:04
2018-07-27 14:51:40 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それは「自分と相手」の「相手」を信用していないだけの話で、「自分と相手を信用している」場合を orange 氏のロジックは考慮していないように思われます

14:50:52
icon

ていうかなんでもhttps化で一番意味不明なのは、誰だかよくわかってない相手と通信する時に、経路で改竄と監視が・・・ってあ、そのよくわかんない通信相手がそれするかもしれないから気にする意味ないじゃな感><

14:49:29
2018-07-27 14:48:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

通信路の暗号化と相手の真正性の確認が一体になっていることの是非については、プロトコルの設計の話なのでまた別の議論

14:49:10
icon

オレンジ的に全部httpsにするのはグーグルの陰謀だと思ってるけど><(広告ブロックとかの制御の主導権(決定権かも)をウェブブラウザエンジン開発者側に寄せるために・・・><って><;)

14:47:52
2018-07-27 14:47:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

エンドツーエンド暗号化すべきだと言っている(原理主義的な?)人は昔から大勢いたはずだし、それでやっと業界大手が動いて出来上がったのが Let's Encrypt なのであれば、歓迎しない理由がない

14:46:11
icon

証明したいとかじゃなくとにかく経路を暗号化しないと気がすまない変な人々のために、経路を暗号化するためだけの役割のやつがLet's Encryptなんじゃないの・・・?><
もし無かったら全部httpsにすべきって人が袋叩きにされるでしょ?><

14:44:22
icon

httpsよくわかってないしLet's Encryptよくわかってないけど、Let's Encryptって、なんでもかんでもhttpsにしたい陣営の人がアレでアレじゃん・・・?><(?)

10:17:04
2018-07-27 10:06:26 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:01:53
icon

これのマインクラフト版作りたい感はある・・・><(テラリアの鯖立ててる人に頼まれて作った、誰か死んだ時にワールド全体に音楽がなるプラグイン><) youtube.com/watch?v=iNAnT1wk0h

Attach YouTube
09:53:02
icon

そもそも、その申請って人間が読んだのかな?><;

09:52:25
2018-07-27 09:51:35 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

まあ「個人で思い付いたものを作るから、個々に具体的な説明なんかできん」なんて書いたら仕方ないけど、嘘を書くわけにいかないしね。一応ぶろるっくの詳細は書いたんだけど、それでもダメみたい。

09:52:22
2018-07-27 09:49:41 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Twitter「あなたのTwitterの開発者アカウントの申請が承認されませんでした。」

09:51:04
icon

マインクラフト界隈、MODをバラバラに作るんじゃなく、テラリアの非公式鯖みたいに「非公式鯖MODが用意するAPIを利用するプラグイン」って形にすればいいと思うんだけど、何で今でもそういうバラバラっぽい文化(? 形式?)なんだろう?><;(テラリアの非公式鯖のAPIもバージョン間互換性がわりとひどいけど><;)

09:43:44
icon

spigot(?)側に互換レイヤ作ればよくね?><(簡単に作れないほど根本的に違う構造になったのかも?><)

09:42:28
icon

マインクラフトの内部構造よくわかんないけど、スポーンエッグ廻りの実装が思いっきり変わった結果、MOBをスポーンさせるコードが思いっきり変わってMODがついていけなくなったってことかも?><

09:34:23
icon

UNIX vs VMSの話!?><っガタッてなったけどマインクラフトの話だった・・・・><;

09:33:08
2018-07-27 09:28:17 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:04:41
icon

貧弱なマシンつらい繋がりで、「WindowsなマシンってCドライブがHDDだと使い物になら無い・・・」って人、試しにWindowsDefenderとかのリアルタイム保護を無効にしてみよう><; 特に起動時「やっぱお前のせいか!><# 」ってなる><(リソースモニタでファイルアクセスを観察してると作ったやつをぶん殴りたくなるような挙動してる><)

08:58:37
icon

Atomって言うとAtomとか何にも使え無いだろって言う人どの世代でもいるけど、実際使ってみるとCPUが貧弱なのが問題になる以前にAtomなマシンってだいたいメモリ足りないので逆にCPU自体が遅いの気にならないしつらい><(結果的に使え無いんじゃん!と言われたら「」)

08:54:55
icon

T90Chi(Z3775 RAM2GB)とかDellの古いラップトップVostro3700(i5 450M RAM4GB)とか使ってて思ったけど、普通にウェブブラウザ使って(タブたくさんとかじゃなく)、テキストエディタとか使うってだけでも、4GBでさえメモリ足りないのが脚引っ張ってCPU使いきれないし、「AtomだけどRAM8GB」とかのがあればいいのに・・・><

08:47:55
2018-07-27 07:49:26 するすすの投稿 su_rususu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:39:47
icon

(-この部分に200文字くらいの長文がありました-)比較的小規模なマイコンとそれ用のアセンブラだけ使って、お遊びでゼロから(アセンブラから)オブジェクト指向な言語環境を一人で作ったらすごく勉強になりそうでおもしろそう><

08:32:02
2018-07-27 04:02:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

チューリング完全だから表現力は等価というありがちなツッコミは却下で

08:31:56
2018-07-27 04:00:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと C++ はなんだかんだでマルチパラダイムっぽさもあるし、脱 better C できた人から見れば表現力が圧倒的に違う

08:31:52
2018-07-27 03:59:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最悪、動的ライブラリを作りたい場合でもロジックは C++ で書いてインターフェースだけ C 向けに露出すればいいし、全部 C で書く場面が実用上ほとんどないだろうというのは同意できる

08:31:26
2018-07-27 03:55:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576
C の落とし穴って労力かけて埋めればなんだかんだで通れるものなんだけど、 C++ の地雷は踏むと爆発して足が飛ぶので険しい

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
08:31:19
2018-07-27 03:36:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C++ で正しい或いは安全なコードを書くの、 C を経験していてもなおコストが高く困難な挑戦なので、人間がやるには多大な犠牲を覚悟する必要がある

08:24:07
2018-07-27 07:38:37 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

日産 ノートe-POWER など5万5000台、Pレンジで動き出すおそれ 改善対策へ | レスポンス(Response.jp) s.response.jp/article/2018/07/
やっちゃえ日産

Web site image
日産 ノートe-POWER など5万5000台、Pレンジで動き出すおそれ 改善対策へ | レスポンス(Response.jp)
08:22:36
icon

めげた・・・・><

08:22:12
icon

つまり、「プログラミング出来るようになりたいけど難しそう・・・」って人に
mstdn.maud.io/@unarist/1004423
こういう事を教えてあげると『プログラミングが出来ると言うマイルストーン』ってかなり手前にあって、そこらの(教わる人から見ると超人に見えちゃうかもしれない)『プログラミング出来る人』ってその近いマイルストーンを越えた人でしかないので、簡単だよって教えたら、めげないかも><

つまり、って短く書くつもりがやっぱ長文に><;

Web site image
unarist (@unarist@mstdn.maud.io)
08:14:25
icon

文章力が無いので、ほぼそのまま初心者の人に説明した時の文章になっちゃった><;

08:12:54
icon

これ、プログラミング全く出来ない人にプログラミング教える時に「なので、プログラミング出来る人も調べながらじゃないと書けないんだよ>< だから、丸暗記しなきゃいけないとか考えないでだいじょうぶ>< プログラマってなんでも出来る雲上の人では無くて、『プログラマの考え方』だけわかればすぐなれるよ><」って伝えるのが難しい・・・><

08:07:13
2018-07-27 03:08:35 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:06:48
2018-07-27 07:49:19 admin@mstdn.nere9.helpの投稿 admin@mstdn.nere9.help
icon

🍟🍟🍟学生気分情報🍟🍟🍟
7/28の朝5時まで(朝マック時間帯は除く)ポテトLサイズが150円!