フラットUIデザインでは目的のリンクやボタンを見つけるのに時間がかかるとの調査結果 | スラド IT it.srad.jp/story/17/09/08/0652

フラットUIデザインでは目的のリンクやボタンを見つけるのに時間がかかるとの調査結果 | スラド IT

寝れない><

なんかマストドンしてると、鯖たてるスキル持って無いのがすごく異端みたいに感じてきて、つらいと言うと変だけどなんかこう・・・><(マストドンの鯖をって意味じゃなく、汎用的な鯖構築スキルの方の意味で)

マインクラフトでタブレット閉塞するの作ろうとしてみたけど、通信用のレッドストーン回線が1閉塞辺り上下1本だと、1本だけで「リクエスト」「許可」「解除」の信号を送らないといけないから、めちゃくちゃ巨大な装置になるっぽさが><;

えむおーでぃおって読んでた・・・><

2017-09-08 16:40:33 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

陸地からすごく近い海底神殿見つけました><

メディアアップロードできない・・・?><

Firefoxの標準のタブのデザインは、閉じる事によるペナルティがあまりにも大きすぎるので、結果的にタブを開きっぱなしにするって使い方に陥って、すごい数のタブを開きまくりのままにする人を量産してるかも><

Firefoxのタブはアンドゥの概念が無くて、他のタブブラウザみたいにタブがある意味セッションというか一連のブラウズの流れの記録として扱うって概念が無いかも><
その逆の代表であるOperaのタブは、アンドゥ出来るので、何十枚タブがあってもまとめて全部閉じてもペナルティがとても少ないUXになってる><
(タブのゴミ箱のプルダウンメニューに移動するだけだから><)

Operaのタブが最強じゃった・・・><(本当に伝説へ)

ていうかFirefoxの標準のタブの挙動、どんな使い方する人がデザインしたらあんな意味不明な仕様になるのか謎><

PCではFirefoxとVivaldi使い分けてるけど、Firefoxだんだん使わなくなってきた><(デザインの一貫性が無さすぎてムカつく場面どんどん増えてるかも><)
Android版のFirefoxはオレンジが持ってるハードウェアではどれでも重すぎて実用的な速度で動かなくて使えない・・・><

全く無意味な言葉でのあいのてがいっぱいある言語って少ないっぽい><
(普通は(?)適当な意味のある単語を無意味に使ったり、意味のあるかけ声?とからしい?><)

微妙に違うけど、前に「はー どっこい」って英語でなんて言うんだろ?><って調べたら、日本語以外ではあいのてにそれほど多様性が無いらしいと・・・><

2017-09-07 00:27:14 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

たしかに><;

2017-09-06 23:57:53 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

透明外装、強度的に厳しそう

具体的に言うとこういうののthinkpad用みたいなの>< akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

そういえば思い出したけど、ラップトップの交換透明外装ってあったら売れそうだけど無いのかな?><

ある程度巨大なラップトップは、なるべくUSBドングル用の内部USBコネクタ付きスペース(?)を作って欲しい・・・><(たしかタフブックの一部機種にそういうのあった気が><)

超巨大ラップトップでもM570使ってるけど、Uniflyingレシーバーが差しっぱなしで出っぱってて微妙><
(常にACアダプタに繋いでて同じ側にレシーバーさしてるから、ささってる側を特に気をつけて使わないとダメな事は変わらないからあれだけど・・・><)

2in1タブレットとかだと、(Bluetooth親指トラボが存在しなかったので)親指トラボ(というかM570)を使おうとするとOTGケーブルにUniflyingレシーバーをさしたものをぶらーんってさせる事になると言う切実な問題が・・・><

Bluetooth親指トラボ、GPDなんとかシリーズ使ってる人で親指トラボ使いの人とかにも超画期的な物かも?><

オレンジもこのリツイートしたツイートをリツイートしました通知けっこう活用(?)してる><

2017-09-06 22:26:27 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-09-06 22:25:53 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

TwitterでRTをふぁぼってRT者に通知行くの、個人的には「いいツイートをRTしたな」って気持ちで、あえてフォロワーのツイートでもRT側をふぁぼるとき有る。

2017-09-06 22:25:15 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

これはなんか同じ話題で盛り上がれるようにしたみたいな感じがありそう

2017-09-06 22:24:43 petitsurume@mstdn.maud.ioの投稿 petitsurume@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

世界初(※)のBluetooth親指トラボが出るっぽいよ!>< -- ロジクール、7年ぶりの新作トラックボール「MX ERGO」 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
(※オレンジ調べ)

ロジクール、7年ぶりの新作トラックボール「MX ERGO」

ちょうどさっき食べたのが左下に・・・><

普通のタブレット閉塞だと区間の両端に駅員がいるのが前提だから、人件費削減したいけど他の方式には出来ない理由がある場合には意味がありそうって・・・><

普通のタブレット閉塞器みたいにアナログ電気回路&メカニカル方式で作るととんでもなく複雑で精密な機械になりそうだけど、電子式なら誰でも作れそう><(しかしながら信頼性><;)

長文><;

運転席の窓から操作できる場所に特殊なタブレット閉塞器がおいてあって、運転士が出発用のタブレット閉塞器に運転士用の鍵でガチャってすると、通常のタブレット閉塞とほぼ同じ手順を自動で実行してタブレットが出てくるみたいな><
で、次の駅についたら到着側のタブレット閉塞器にタブレットをセットして運転士用の鍵でガチャってすると回収されて閉塞解除、次の区間のために今度は出発用の・・・って繰り返す><;

そういえば、完全無人駅式タブレット閉塞って世界のどこかに存在しないのかな?><;(あんまり意味無い?><;)

ちょっとググったけどいないっぽい・・・><

ていうか、タブレット閉塞機をマインクラフトで作った人居ないのかな?><(既に居そう・・・><)

駅と駅の間に通信用のレッドストーン回路が双方向に必要になるだろうけど><;

突然思いついたけど、マインクラフトでアイテムの「本のコピー」(?)を使ったら、タブレット閉塞(モドキ?><;)って出来ないかな?><

the crew、この前はじめて中断無しで大陸横断した><

左チャンネルにタワー、右チャンネルにグラウンドが入ってるファイルなので、右チャンネルミューとして聞く方が聞きやすいかもしれない><(ずっと聴いて慣れてくると4つくらい同時に聞けるようになるけど><;)

実際に聞いてみたい場合は、 liveatc.net/archive.php?m=rjtt
5日の0200-0230Zを選ぶと録音が>< 0分44秒付近からが「めいでい めいでい めいでい」

ATC Audio Archives | LiveATC.net

(オレンジは受信して無い><;(電波法的に苦しい解釈))

ちゃんと「めいでい めいでい めいでい」って3回言ってた><(実際にちゃんと3回言ってるのは初めて聴いたかも>< 2回しか言わないとか多いかも><)

2017-09-05 13:14:33 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あ><; NHKのニュースの映像挿し変わっちゃって噛んだのじゃなくなっちゃった><;

アナウンサーの人が噛んで「その時の えじょ」って言ってる・・・>< -- JAL機 トラブルで緊急着陸 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20170

路線名でしか知られてない&相互乗り入れの別会社なので運賃が違うという事を伝えるために会社名を言う必要がある ので長くなっちゃったみたいなパターンなのかも・・・?><

2017-09-05 10:20:58 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

大崎のアナウンスで「東京臨海高速鉄道りんかい線」って、なんでフルネームで呼ぶの?大阪駅着くときのアナウンスなんて「阪急線、阪神線、地下鉄線は乗り換えです」しか言わないよ。不親切と言えばそうかも知れないけど、「東京臨海高速鉄道」だけか「りんかい線」だけでは駄目なの?

もしかして、バケツってマインクラフトのじゃなく艦これ・・・・?><;

埼玉と茨城って、ホームセンターの類、かなりのチェーンのお店あるよね><(全チェーンの半分以上出店してる?><)

全国的には貴重かもしれないセイコーマートのガラナをわりと日常的に飲んでる><(飲み過ぎてマイナードリンク的なありがたみを感じなくなっちゃった><;)

><

2017-09-04 12:34:18 🈂️かもと@jp✅マジやばくね?の投稿 ymuc_ystk@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Xamarinの練習でAndroidでUDPで通信するやつ作ってみたけど、Windows用のコードほぼそのままで動くんだね・・・><

レコード全種類聴ける場所一応できました><(内装が全く出来てなくて、壁も1面以外は暫定><;) mstdn.nere9.help/media/w9M4g6w

ドクペは普通に売ってる><(埼玉)

ルートビアすごく好きだけど入手困難なのがつらい・・・><

スポーン地点の新しい建物、どこなら邪魔にならないのかわからない・・・><

ウィッチTT?><の所でバケツいっぱい要るって言ってた気がしたので、スライム集めのついでにラバで鉄を運んでおきました><
どこに入れたらいいのかわかんなかったので地上にあったレールとか入ってた箱に入れておきました><

缶の形のPCケースあったらいいのに><

2017-09-03 10:00:04 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

abemaTVの鉄チャンネル無くなってた・・・・><