このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イタリックは傾いた状態のために別に書体をデザインしたもので,同じファミリーだけど書体は別。オブリーク=スラントは同一の書体を機械的に変形しただけなので美しくないけど別の書体デザインする手間がなくてよくつかわれる。和文はオブリーク=スラントしか斜体がない。(傾いた和文は印刷分野で考えられていない
以前はイタリックは書法の名前だからサンセリフ体の車体はオブリークと呼ばれていたけれど現在は機械的に変形せずに斜体としての調整を施されたものはサンセリフ体の斜体でもイタリックと呼ばれるようになった話
オリジナルのHelveticaの斜体はHelvetica ObliqueだけどHelvetica Neueの斜体はHelvetica Neue Italicなのって萌えポイントですよね
いろんな OS は触れるようにしとくべきだよねって思想で iMac を入手したけど結果としてフォントに OS がついてきてオトクだった
そういえばパスポートに署名欄があっていっつも書くのにしてくださいって書いてあったからいつもどおり書いたんだけどいつもどおり書こうとするといつもどおりがわかんなくなっていま見直すとなんか違うってなる
実はカッパープレートは小学生のころ多少練習したので書ける。(今すぐ取り出せる写経によさげな本が新改訳の新訳聖書しかなかった。
https://mstdn.maud.io/media/3HlrQA0n-jU737P7iYA
メタルギアソリッド ピースウォーカーのアートワーク本の表紙だけど,たしかこれもイベントで身長くらいの高さのキャンバスにデカい筆でライブペインティングした絵だったはずで,動画も上がってたはずなのよな。この墨が垂れてるのもいい感じになっててすごい。
https://mstdn.maud.io/media/hfq532_yqMrL-OlUAbY
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[「米に今後も“贈り物“」 軍縮会議で北朝鮮]
スイスのジュネーブで開かれている軍縮会議で、核実験を行った北朝鮮に対し、各国から非難の声明が相次ぎましたが、北朝鮮の大使は、「アメリカには今後もわが国から『贈り物』が届けられるだろう」と述べて、今後も核・ミサイル開発を続けると主張しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170906/k10011128361000.html
4時過ぎまですぷぷぷぷぷーんして終わったあとに5時過ぎまでいすにすわってぼーっとして布団に潜り込んでから30分経ちました
Twitterってウェブサービス、公式Webなりアプリなら不適切画像はボタン押さないと見れないようにしてあった気がするけどあれは不適切画像をアップロードする側も見る側も設定が必要なんだっけか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ダークネット、もともとホストが割り当てられてないうんぬんだと思ってたけどいまはだーくうぇぶの意味も内包するようになったらしい
遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/sp/articles/ASK963JY5K96PLZU001.html
「顕性」「潜性」は中国語からの輸入かな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは極めて個人的な事情なのですが,レポートのような自発的にやろうとあまり思えない課題について,Word とか起動すること自体がもうダルいとなってしまうということがある。ターミナルは Windows でも Linux でも常時起動してて特定のキーを押すだけで drop-down でシュッと表われるようにしているので,プレインテキストを思いついたまま書き下すのは心理的障壁が低い。従って,論文やレポートはプレインテキストで書けるフォーマットを選んでしまう……。
今月末でふぁぼるっくが終わったら、自宅サーバの負荷が一気に下がるので、マストドン向けサービス作るんだ。ネタはもう考えてある。
ひとりで使い切ったわけではなくて締め切り前に皆が借り始めてこれ以上インスタンス貸せなくなったみたいな話
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
世界初(※)のBluetooth親指トラボが出るっぽいよ!>< -- ロジクール、7年ぶりの新作トラックボール「MX ERGO」 - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1079420.html
(※オレンジ調べ)
最近BluetoothブームなのかKensingtonのExpert MouseもBluetoothモデルがでてたりする