放置だと、そりゃなぁ。
積もった雪の重みか、JR留萌線の旧峠下駅の駅舎が倒壊…廃線後に管理者おらず : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240403-OYT1T50050/
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
放置だと、そりゃなぁ。
積もった雪の重みか、JR留萌線の旧峠下駅の駅舎が倒壊…廃線後に管理者おらず : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240403-OYT1T50050/
そう言えば、女神官のパーティー全滅(全滅ではないが)から始まった話だったな。女神官だけ等級が低い、確かにそうだった。やっぱり上級と一緒に冒険していると認められにくいのか。てっきりあの弟がもっと関わってくるのかと思ったんだけど、一緒に冒険するほどのとこまで行かなかったな。ゴブリンスレイヤーでも水着回あるんだ。剣の乙女、昔から目隠ししてるんだな。あれでマッパーなのすごい。まあいくらゴブリンを倒しても、全滅するような日は来るんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
武豊はなぜいつもフルネームなのか。(もしかしたら他に武さんがいるのかも知らないが、存じ上げない。北野武の時は(ビート)たけし呼びだし。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
許しを得るためにFTL作った。表示されるのはnotestockで公開設定にしているアカウントだけです。
https://notestock.osa-p.net/public
公開設定されているのが1946アカウントで、そのうち情報系botで取得対象では無いけど公開設定にしているだけのものも有るので、実質表示されるアクティブなアカウントはもっと少ないと思います。
突然の恋する小惑星(アステロイド)
市民900人、未確認の天体381個発見…地球防衛に「誰でも参加できるように」アプリ開発 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240404-OYT1T50061/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちの車、最近の車と同じくオートライトだけど、前車との車間や対向車の有無によってハイビームも自動ON/OFFされる。この前、雨の日の夜に渋滞でゆっくり走っていたら、距離が微妙だったのかハイビームが短時間でON、OFF、ON、OFF・・・して、前から怖い人降りてこないことを祈った。(オートハイビームOFFも有るんだけど間に合わなかった)
トンネル前後でちょっと遅れて操作してオートライトを再現する人。
ハンドル回転式窓を肩を動かさずに一定速度で開け閉めしてオートウィンドウを再現する人。
利用規約、ガチガチにしたくないんだけど、結局は詳細項目の最後に「その他、制作者が不適切と判断する場合」みたいなふわっとした項目が付いてしまって、今まで通りのなあなあサービスになってしまって、規約を定める意味が分からんなとなってしまう。
「運営頑張るぞ」と思ってるのに利用規約で「事前の通知なくサービスを停止することができる」とか「一切責任を負わない」とか、そりゃいきなり事故でぽっくり逝くかもしれんが、自分の判断で投げ出すようなことをするつもりはないんだけど、みたいな葛藤。完全有料サービスならまだしも、基本無料サービスで責任を求めんなや、みたいな、この世界(今のみんなで頑張ろうね的雰囲気のfediverse)にそんな、利用者を信用していないような文言を書きたくないみたいなアレ。