15:16:12
icon

英国人に “クリスプスサンドウィッチ” というお金が無い人の食べ物があると聞いたと言うと返ってきた回答がこちら - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2532551

作り方の動画に、ぼうおうおううぁ(?)のウォーターボトルが映ってる><><

Web site image
英国人に “クリスプスサンドウィッチ” というお金が無い人の食べ物があると聞いたと言うと返ってきた回答がこちら
14:55:19
icon

「CrystalMark Retro」で「FM TOWNS」が動作可能に ~35年以上前のPCもカバー - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

35年以上前の世代のTOWNSだとそもそもWindows 95が動かない気が・・・><
たしかTOWNS版のWin95の対応って、486搭載機種だけじゃなかったっけ?><

Web site image
「CrystalMark Retro」で「FM TOWNS」が動作可能に ~35年以上前のPCもカバー/レトロ環境でも動作するフリーの総合ベンチマークソフト
14:47:34
icon

純米酒と税政に歴史に関する部分の参考文献><

闘う純米酒 神亀ひこ孫物語 - 平凡社 heibonsha.co.jp/smp/book/b1620

14:46:17
2023-10-02 20:50:32 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

酒造行政を国税から農水省に移すのと、道路交通行政を公安委員会(警察)から国交省&都道府県の都市計画・運輸系セクションに完全に移すの、
『二大・管轄がおかしすぎるので日本の行政をまともにする為に移管が必須な分野』かも><
なおかつ日本の政治バランス上、移管が全く望めない分野でもある><

14:45:57
2023-10-02 20:32:58 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ビールと発泡酒の関係も、酒造関連行政がまともな国なら、「本物のビールとはこういうものです」というのは文化的なものとして決めるのに、日本はおかしいから税金が目的の分類になってる><
せめて、商品名の為の製法の分類と、課税のための分類を分離すればいいのに、課税しか考えてないので課税の為の分類しかない><(ので、他国だと偽物扱いで名乗れない商品名を日本では名乗れる><)

14:45:36
2023-10-02 20:25:07 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「日本酒文化の海外への輸出を」なんて言っても、農産物や海産物と違って農水省管轄にすらなってないわけで、酒造メーカーが頑張って色々しててもまともな支援も国による戦略もないし、どれが本物の日本酒って縛りもないわけだから、むしろ足引っ張ってるし、一方で日本酒に魅せられた外国人が自国で日本酒メーカーを小規模に作るようになってってるので、遠い将来には品質でも抜かされるんでは?><
ちょうどジャパニーズウィスキーが天下とったのと逆みたいな感じで><

14:45:21
2023-10-02 20:17:26 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本の酒税行政がおかしいの、ほぼすべて国税の管轄という頭おかしい状況から来てるし、国税が管轄してるから文化やジャンルの保護みたいなのが全く働いてなくて、偽物でもたとえば「ウィスキー」とか名乗れちゃう><(「ビール」は税収の為の分類なので偽物は名乗れないけど><;)
他国では日本で言う農水省相当の管轄になるので「こういう製法のものじゃなきゃダメ」って規制が厳しく偽物が名乗る事が出来ないし、輸出時の自国のブランド保護にも力を入れたりもしてる><
日本の国税はそんな事せず税金だけ持ってく><

14:45:01
2023-10-02 20:10:57 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

純米酒とアル添酒の歴史も(ちょっと記憶あやふやだけど><;)
元々は日本酒は純米酒だった><(大昔は蒸留してしてアルコール作るの大変だったから当たり前だけど)
近代、物が無いって事で代用品的にアル添酒が作られて、それが当たり前になった><
さすがにおかしいよって事で純米酒に戻そうとした><
税務署「前例がないので出来ません(お役所回答)」
からの色々頑張って現在の純米酒の復活・・・みたいな><

14:34:03
icon

「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体 | NHK | 山梨県 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体 | NHK
14:29:56
icon

おもしろいというか興味深い><

ケーキの切れないChatGPT anond.hatelabo.jp/202504010146

ピースマーク - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

ケーキをカットしてる画像と輪郭が似てるから学習する時に関連距離(?)が近いように学習されたのかも?><

Web site image
ケーキの切れないChatGPT
Web site image
%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
23:27:41
icon

【訃報】「PostgreSQL」の開発に携わったソフトウェアエンジニアのサイモン・リッグス氏が航空機事故で死亡 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240401-sim

Accident Cirrus SR22T GTS G6 carbon G-RGSK, aviation-safety.net/wikibase/3

パラシュートまでついてて極端に安全に振ってる珍飛行機であり実際に死亡事故が極端に少ないSR22Tでも、駄目な時は駄目なんだね感><

Web site image
【訃報】「PostgreSQL」の開発に携わったソフトウェアエンジニアのサイモン・リッグス氏が航空機事故で死亡
Web site image
Accident Cirrus SR22T GTS G6 carbon G-RGSK,
22:48:50
icon

来週の映像の世紀バタフライエフェクト、オレンジ向けかつオレンジが「そうじゃない><# 」ってブチキレそう><;

巨大事故 夢と安全のジレンマ - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92L

Web site image
映像の世紀バタフライエフェクト - 巨大事故 夢と安全のジレンマ
19:03:32
icon

本当に日本の都市って酷い・・・・><

18:55:36
icon

阪堺の住吉鳥居前の前後区間約300m、非対称サイドリザベーション(既存区間でいうと浜寺駅前付近みたいなの)に改修すればいいのに・・・・><

18:22:08
icon

どうせならついでに(?)、阪堺を浜寺駅前から羽衣駅まで延伸して高師浜線を阪堺に移管したら面白かったのに・・・・><;

18:19:27
2024-04-01 18:03:18 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

バス空白地帯で電車で3分、代行バスで15分だと、まあ確かに辛いね。
youtube.com/watch?v=sN1IRN-7R3

Attach YouTube
18:19:18
2024-04-01 18:01:57 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

- 高師浜線、意外と通勤客が多くて、電車だとたった2両の15分ヘッドだけど、バスだと割と苦労する
- とはいえ、頑張ればバスでどうにかならなくもないので、仮線作る従来の方式より工期と費用のメリットが大きいので、年単位のバス代行が選択された

mstdn.nere9.help/@osapon/11219

Web site image
おさ (@osapon@mstdn.nere9.help)
18:19:08
2024-04-01 17:56:27 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

おー、高師浜線復活するんだ。廃線したいんかと思っていたのに。
nankai.co.jp/news/240215_1.htm

Web site image
南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 高師浜線が4月6日(土)始発から全線高架化・運行再開 | 南海電鉄
18:15:53
icon

小林製薬の紅こうじ原料 飲食料品メーカー1800社に影響の可能性 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20240401/

Web site image
小林製薬の紅こうじ原料 飲食料品メーカー1778社に影響の可能性 | 毎日新聞
17:53:03
icon

線形由来等の速度制限がかからないような区間であれば、車両の性能って結構影響少ないっぽさ><;

17:51:27
阪神の赤胴車と青胴車の比較も、思ってたより理論上の所要時間の差は少ない><
icon

 最高運転速度 加速(減速)
青胴 91km/h 4.0km/h/s(4.5km/h/s)
赤胴 106km/h 3.0km/h/s(4.0km/h/s)

駅間 1km
青胴 61.05 秒
赤胴 64.88 秒

駅間 2km
青胴 100.61 秒
赤胴 98.84 秒

17:41:33
icon

なんか天気が急に嵐の前触れみたいになって極寒になった><

17:31:19
駅間400mで最高運転速度を変えた場合><
icon

400m 60km/h
2.5km/h/s(4.4km/h/s) 42.82
3.5km/h/s(4.4km/h/s) 39.39
4.8km/h/s(4.8km/h/s) 36.50

400m 50km/h
2.5km/h/s(4.4km/h/s) 44.48
3.5km/h/s(4.4km/h/s) 41.62
4.8km/h/s(4.8km/h/s) 39.22

400m 40km/h
2.5km/h/s(4.4km/h/s) 48.55
3.5km/h/s(4.4km/h/s) 46.26
4.8km/h/s(4.8km/h/s) 44.33

17:22:11
icon

駅間600m 最高運転速度70km/h の場合、
起動加速度(常用減速度) 所要時間
2.5km/h/s(4.4km/h/s) 51.81秒
3.5km/h/s(4.4km/h/s) 48.81秒
4.8km/h/s(4.8km/h/s) 45.44秒

なんか、思ってたより差が少ない・・・><

17:17:48
icon

駅間600m 最高運転速度40km/h の場合、
起動加速度(常用減速度) 所要時間
2.5km/h/s(4.4km/h/s), 66.55秒
3.5km/h/s(4.4km/h/s), 64.26秒
4.8km/h/s(4.8km/h/s), 62.33秒
らしい・・・><

17:00:14
icon

MS Copilotさんに小学生レベルの算数を教えてもらいながら、駅間距離と車両の加速度と減速度を入れるとかかる時間がわかるやつ作れた><

Attach image
15:05:00
icon

オレンジが小学生の時にGPTがあったら算数嫌いにならなかったかもしれない・・・><
Copilotさんはどんな馬鹿な質問でも呆れずに答えてくれる><(内部的に呆れと捉える事もできる状態が発生してる可能性はあるけど><;)

14:45:59
icon

梨畑の所のすぐ近くの踏切っぽい?><

14:45:41
2024-04-01 14:20:31 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

踏切動かないやつ、なんか最近ちょくちょく聞くわね。
埼玉 久喜 JR宇都宮線の踏切で遮断機下りないまま列車通過|NHK 首都圏のニュース
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

Web site image
埼玉 久喜 JR宇都宮線の踏切で遮断機下りないまま列車通過|NHK 首都圏のニュース
14:43:56
icon

MS Copilotさん、小学校3年生レベルの算数でも易しく教えてくれるし優しいし、難しい数式が出てくる話で数式読めなくても「C# で書くとどうなりますか?><;」とか聞くとコードで書いてくれるのでプログラミング言語は読めても数式を読めない馬鹿にすごく優しい><

13:14:42
icon

少なくとも無料版は思ってたのと違うっぽい・・・><

13:09:39
icon

Train performance simulation for rail fans
notchman.net/SNT3Web/SNT3.html

プロ向けの約20万円するバージョンもあるらしい・・・><

Train performance simulation for rail fans
13:06:35
icon

作ろうとしてたものがすでにあった!><(絶対に自分で作りたかったわけじゃなく必要だった)

Running Curve and Train Performance Simulator for LRT to high speed rail
notchman.net/minij/index.htm

Running Curve and Train Performance Simulator for LRT to high speed rail
12:50:39
icon

一応の前提知識><

ひよ子は東京都銘菓説vs福岡県銘菓説、正しいのは一体どっち!? | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/2014101

Web site image
ひよ子は東京都銘菓説vs福岡県銘菓説、正しいのは一体どっち!?
12:48:58
icon

どっちにしても埼玉製><

12:48:07
icon

「ひよこ」は本当は東京みやげじゃないので、「『ぽんぽこ』の方が東京土産じゃん?」って昭和の頃から言われてたけど、いつの間にか一回潰れて復活してた><

所沢でがんばるタヌキを応援! 「東京ぽんぽこ本舗」 | 所沢なび
tokorozawanavi.com/tokomall_to
"しかし、バブル崩壊による影響を受け、ロバ製菓は1995年に倒産。

当時、ロバ製菓の専務で「ぽんぽこ」の開発者の1人だった宮内慶人さんが、「ぽんぽこ」自体の売り上げが鈍っていたわけではないことから「ぽんぽこ」の鋳型を譲り受け、「東京名菓 ぽんぽこおやじ」というネーミングで復活させました。"

Web site image
所沢でがんばるタヌキを応援! 「東京ぽんぽこ本舗」
12:43:42
icon

埼玉製><(?)

12:43:33
2024-04-01 12:35:37 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ひよこか雷おこし?
あとはおかき?

12:43:29
2024-04-01 12:35:08 k.の投稿 c_co_RCF@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:37
icon

起動加速度と路線状況から表定速度をシミュレーションする方法が知りたかったけどよくわかんない・・・><

12:34:40
icon

(つづき 言及)
昭和26年の日立の技報の論文ですらこう書かれてるけど、
宇都宮LRTは、表定速度約20km、車両(HU300)の起動加速度3.5km/h/sで、
73年くらい前の論文に "バスに対抗するためには少くとも" って書かれてる値程度のスペック><;
どこが未来の路面電車やねん><; 未来って73年前の未来って事か?><;

アメリカとかの「ライトレール」は、平均速度だいたい30km/h程度以上で、
車両の加速性能はアメリカではほとんどが 3 mphps = 4.8km/h/s

12:33:20
icon

日立評論1951年7月号(昭和26年)
路面電車の起動加速度及び表定速度上昇に關する一考察(平田憲一)

"現在我が国に於ける路面電車は自重15~16t,38kWx台程度のものが多く、
起動加速度ほ定員荷重に於て1.6~1.8km/h/S,
平均駅問距離400~500m に於ける表定速度は12~15km/hに過ぎないが、
バスに対抗するためには少くとも起動加速度2.5~3.5km/h/s,
表定速度18~20km/h程度に高める必要がある。"
hitachihyoron.com/jp/archive/1
(言及分割 つづく)

12:12:52
icon

昔すぎて漢字が昔の漢字で読みづらい!><;

12:11:15
icon

1951年7月号:日立評論
hitachihyoron.com/jp/archive/1

路面電車の起動加速度及び表定速度上昇に關する一考察 (PDF形式、7.68Mバイト)
[pdf] hitachihyoron.com/jp/pdf/1951/

11:50:47
icon

日本の都市に緑が無いの、気がするレベルじゃなくデータでアメリカの都市と比べてもマジで酷いし、一人当たりの公園の面積で、東京特別区(3.0)がカリフォルニアの砂漠の都市パームデザート(16.13)の1/5すら無いの、東京砂漠どころか砂漠より枯れ果ててるじゃん><

11:46:30
icon

16.13 m^2/人は、国交省のデータによると政令指定都市ランキングでいうと、神戸市(17.6)、岡山市(16.7)に次いで3位になる><
その次は仙台市の15.4><
[pdf] mlit.go.jp/toshi/park/content/

11:42:35
icon

都市公園のみの面積に限ると、市の公式サイトにある公園の面積を全部足すと
palmdesert.gov/our-city/depart
203.9エーカー=825154m^2
それを51163人で割るとパームデザートの人当たり公園面積は『16.13 m^2/人』で、たぶんこの数値の方が日本での調査に近いものになりそう?><
それで比較しても埼玉県の値7.7の2倍以上><;

11:26:01
icon

Palm Desert, California - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Palm_Des
tpl.org/city/palm-desert-calif

69.97km^2の11%で緑地公園面積が出て、それを51,163人(2020年)で割ればおk?><
7696700 m^2 / 51163人
=150.43 m^2/人
って事?><; 桁が><;

11:17:46
icon

雑に考えて埼玉県のデータ(7.7)とパームデザートの雑な推測値(35.2)で比較すると、
カリフォルニアの砂漠に作られた都市パームデザートの緑化は、埼玉県平均の緑化の4.5倍くらいと言えそう・・・・><

11:14:47
icon

神戸市 17.6、東京特別区 3.0(政令指定都市で最悪)、さいたま市 5.0・・・・><
さっきのデータからパームデザートは神戸の約2倍と推測すると、35.2?><;
ていうか、比率がわかってるんだから面積と人口データをつかえばちゃんとした値も出せそうだけど、日米の人口密度的にさらに日本が不利になりそうだからこの推定値でもまあよさそう><

11:09:30
icon

R04年度末 都道府県別一人当たり都市公園等整備現況
[pdf] mlit.go.jp/toshi/park/content/
(令和4年=2022)

これの、"一人当たり公園面積(㎡/人)"を利用すればよさそう?><
神戸市は17.6m^2/人で、政令指定都市のランキングでトップらしい?><;
マジで!?><;

11:03:54
icon

あとは神戸と日本の他の都市の緑化率のデータがあれば、神戸の2倍くらいの緑化率がパームデザートの緑化率と推測して、雑にだけど比較できる><

11:02:45
icon

ParkScoreによると、パームデザートの land is used for parks and recreationは11%、
シアトルは12%なのでかなり匹敵してる?><
tpl.org/city/palm-desert-calif
tpl.org/city/seattle-washingto

で、シアトルのGVIは20%で、
senseable.mit.edu/treepedia/ci
日本の神戸のGVIは9.4%
senseable.mit.edu/treepedia/ci
雑に考えると、神戸の緑化率はパームデザートの半分程度って推測できそう><

Web site image
Treepedia :: MIT Senseable City Lab
Web site image
Treepedia :: MIT Senseable City Lab
10:37:13
icon

ParkServe® for Palm Desert, CA - TPL
tpl.org/city/palm-desert-calif

10:10:20
icon

"Best City in Coachella Valley | Palm Desert, California" を YouTube で見る youtu.be/qgL8xoQOm3E?si=bGg166

昨日、埼玉にヤシの木植えまくってほしいって書いたけど、
偶然にもオレンジのお気に入りのドライブ系youtuberさんの新作動画が砂漠に人工的に作られた都市、カリフォルニア州パームデザートで、
ヤシの木だらけというか、日本の都市よりも緑が多くてきれいだし、マジでなんで日本は人が住む場所に木をほとんど植えないのか?><;

Attach YouTube
10:05:29
2024-03-31 13:08:25 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり21世紀の『明治神宮の森』は、ヤシの木のジャングル><(?)

10:05:26
2024-03-31 13:07:40 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本の林学の父、本多静六先生は「埼玉をヤシの木だらけにしよう!><」と言ったらブチキレそうだけど、「気候が変わってトロピカルになっちゃったんです!><;」って説明したら「だったら南国の木を植える方が定着するだろうね・・・」って納得してくれるに違いない><(?)

本多静六博士~日本の緑を育てた埼玉の偉人~ - 埼玉県 pref.saitama.lg.jp/a0905/honnd

Web site image
本多静六博士~日本の緑を育てた埼玉の偉人~
10:05:21
2024-03-31 13:03:20 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

県が主動で埼玉県を南カリフォルニア並みにヤシの木だらけにする街おこしって出来ないんだろうか・・・・><
ヤシの木がたくさん植わってたら「トロピカルな地域だから暑くて当然><」って我慢できるかもしれない><(出来ないかもしれない)

10:05:16
2024-03-31 12:59:03 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

サンタモニカの今日の最高気温14℃、最低気温11℃らしい><(一週間以上先まで20℃以下)
さいたまは、スマホの天気予報アプリによると最高気温27℃らしい><

サンタモニカにはきれいなヤシの木の並木道とビーチがあるのに、埼玉にはそんなものは無い><
とてもつらい><

10:05:14
2024-03-31 12:52:46 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

気温だけトロピカルで風景はトロピカルじゃないの、全く救いが無い><

10:05:12
2024-03-31 12:51:36 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

気温10℃以下になるか、そうじゃなければヤシの木が植わっててほしい><(?)

00:35:54
icon

メンタルの健全性とかでいうと、他人事は他人事にしておいた方がいいけど、
他人事を自分事にすると、本当の自分事が発生する前に他人事によってノウハウを蓄積しておける><

00:33:56
2024-04-01 00:31:01 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:33:13
icon

[B! 交通] 全長18メートル「連節バス」で混雑緩和 三重交通、グリーンライナー導入:中日新聞Web b.hatena.ne.jp/entry/s/www.chu

Web site image
『全長18メートル「連節バス」で混雑緩和 三重交通、グリーンライナー導入:中日新聞Web』へのコメント
00:26:53
icon

機能性表示食品だろうがトクホだろうが健康そうな気がする食品だろうが不健康そうな食品であろうが、特定ロットで原料に問題が発生し小林製薬のような対応をとれば同様の事態に陥る><
むしろ今回は機能性表示食品であったからこそ「これのせいじゃね?」ってなったんであって、仮に別に健康そうでもない食品に添加物と使われた状態のもので被害が発生するパターンであった場合、より原因特定に時間がかかったはず><

00:20:56
icon

オレンジキレキレモード><

00:15:13
icon

オレンジ的には今回の紅麹問題は、機能性表示食品であった事が影響した要素は、同じ製品を長期間継続して飲食するって点だけであって、その点以外ではたまたま機能性表示食品で起きた問題でしかないと思ってる><
実際、紅麹、しかも小林製薬が製造したものは、色素として機能性表示食品以外でも使われている><
これを「機能性表示食品はやっぱり問題!」とするのは、むしろ問題を矮小化してると思う><

00:11:03
2024-04-01 00:06:17 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:10:58
2024-04-01 00:03:39 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:10:54
2024-04-01 00:02:40 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:05:06
icon

遅くてそれほど人が乗れないのであればLRTにする意味がないのに、遅くて160人/編成で整備したこと、将来計画も都市部のライトレールとしてはお粗末なことが問題><
「ライトレール」という乗り物は、宇都宮LRTの倍くらいの表定速度で走り、車両も時間帯の需要に応じて2から3本程度を繋いで使うもの><
宇都宮LRTはそうではないので、お笑い路面電車だとオレンジは言ってる><

23:56:50
icon

"【Architecture Zeitgeist】安藤忠雄さんの「住吉の長屋」がゲームで再現されていたので歩き回ってみた【アフロマスク】" を YouTube で見る youtu.be/iFleBpWQwPw

建築は興味あるけど安藤忠雄好きじゃないしどうせオレンジが「こんなのはデザインじゃない><# 」ってキレるような建築ばっかなんでしょ?><;
って思いながら見たら予想に反して「・・・・これはいいじゃん><」ってなった><;

Attach YouTube
23:21:57
icon

ホバーで移動してカーソル見ればよくない・・・?><

23:21:20
2023-04-01 23:06:05 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

昔小さいペンタブを買ってみたことがあるんだけど、手元を見ずに画面を見てペン先を動かすというのがどうしても上手くできなくて挫折した。ペン先を浮かせて新しく書き始めたいところに着地させられなかった。

21:51:32
icon

これ、期間限定とはいえマジなのがすごい><

21:51:02
2023-04-01 20:39:04 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

"【重大発表】新しいメンバーを紹介します" を YouTube で見る youtu.be/8ybU0JJRUuc

え!!マジ!?
めちゃくちゃうれしい!

Attach YouTube
20:30:45
icon

物流「2024年問題」閣僚会議 首相“6月上旬めどに対応策を” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20230

2018年04月02日
トラック輸送でELD装置使用、4月1日から義務化(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ jetro.go.jp/biznews/2018/04/19

「なんで先例のアメリカが厳格化した時に(ある程度><;)だいじょうぶだったのか?」って調べないのかな?><

Web site image
物流「2024年問題」閣僚会議 首相“6月上旬めどに対応策を” | NHK
Web site image
トラック輸送でELD装置使用、4月1日から義務化(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
20:11:06
icon

アメリカのある程度の割合が「学校で進化論を教えるなとか言ってる宗教保守のやつら馬鹿じゃね」と思い、なおかつ「神が実在するかって? 実在するに決まってるだろ」って思ってるって事?><;

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
20:07:44
icon

アメリカの調査、(雑に言うと)学校で進化論を教えるな系宗教保守が3割から4割程度で、6割が宗教がそれほど重要ではないのに、「神を信じるか?」には「居るに決まってんだろ」が約5割で、「居るわけ無いだろ」が1割程度で、「あなたの宗教は?」に無神論者が4%しか居ないの、どういう事なの?><;

19:46:22
icon

なんか、Google翻訳がアホになったと言うか単に単語ひとつひとつを対応する単語に置き換えただけみたいな挙動になってて使い物にならなくなってるけどどういう事?><;
Google翻訳もエイプリルフール?><;

19:34:44
icon

技術面なんもわからんけど、光の表現の正確性が人間が塗ったよりも上っぽい気がする><

19:33:46
2023-04-01 19:26:06 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:33:43
2023-03-31 00:59:48 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:11:58
icon

WSJ/NORC Poll March 2023
Conducted by NORC at the University of Chicago
With funding from the Wall Street Journal
[pdf] s.wsj.net/public/resources/doc

19:02:38
icon

America Pulls Back From Values That Once Defined It, WSJ-NORC Poll Finds - WSJ wsj.com/articles/americans-pul

Web site image
WSJ News Exclusive | America Pulls Back From Values That Once Defined It, WSJ-NORC Poll Finds
18:35:11
2023-03-23 23:48:21 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

AIが「全知全能の神」になる日を信じて崇拝する宗教団体が待ちわびる未来とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20230323-art

"...「はるか遠くのAI支配者を崇拝し、最善の結果を望むことは、トースターに祈るようなものです。私たちはトーストが大好きで、時にはパンがうまく焼けるように祈りを捧げますが、パンを焼くメカニズムはエンジニアリングの結果であり、トースターにベージュの焼き色を付ける神が宿っているわけではないと知っています」"

Web site image
AIが「全知全能の神」になる日を信じて崇拝する宗教団体が待ちわびる未来とは?
18:32:37
icon

無神論者(><)とそうじゃない人の認識の食い違いで、無神論者じゃない人が無神論者(><)に「でも神頼みくらいするだろ」って言って来る事ある(あった)けど、「神頼みするのマジ!?><;」だし、この記事の薬学博士の人も神頼みくらいはする方の人間だったんだろうなって思った><

18:27:21
icon

[B! 介護] 看取り医を「死神」呼ばわり…最愛の妻を亡くした夜に62歳夫が絞り出した言葉(平野 国美) @.gendai_biz b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.

むしろ普通の人はこうであり、だからこそ宗教が無くならないのかもって思った><

Web site image
『看取り医を「死神」呼ばわり…最愛の妻を亡くした夜に62歳夫が絞り出した言葉(平野 国美) @gendai_biz』へのコメント
17:29:33
icon

そういえばこの前、VTuberの方々が志摩スペイン村に行ってきたよって報告配信で「せっかくだから締めの挨拶はスペイン語にしようか? スペイン語でまたねってなんて言うんだろう?」ってリスナーに聞いて「アディオス」でしめたんだけど、コメント欄に「Hasta la vista, baby」って書いてるリスナーもたくさんいて「(・・・・><;)」ってなった><(?)

17:17:30
icon

「Coup de grâce」(フランス語)→「(苦しませないように)とどめをさせ」「決着をつけろ」
「mercy」→「お慈悲を(直訳)」「介錯してほしい」
「do it」→「さあ、やれよ」
「kill them」→(AIさんのおすすめだけどよくわからない><;)

オレンジ的には、女騎士って設定の場面ならおしゃれ感と教養がある感じから「Coup de grâce」がそれっぽいんじゃないのかなって思った><(英語全然わかんないので珍妙な意見かもしれない><)

17:09:51
2023-04-01 13:20:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

単語としては「Coup de grâce」か「mercy」のどっちかが相当しそうではあるけど単語でなり立つのかなにか語を足さないとセリフとして不自然なのかは英語わかんないのでわかんない><
どっちの方がより雰囲気に近いかは「Coup de grâce」の方が強気でくっころに近い気がする><

17:09:48
2023-04-01 13:14:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ブレイブハートで、拷問してる側の人が、日本語で言う所の介錯に相当する事をしてほしければって意味の部分のセリフで「Just say it. mercy」って言ってて、(細かい確認はできなかったけど)民衆は「have a mercy」って言ってるっぽい?><
ので、「くっ、殺せ」は「mercy( please)」?><;
でもそれだと「痛くないようにしてね」みたいな意味になる?><;(日本語だとさらに別の意味に><;)

17:08:06
icon

オレンジはもっと深く調べた・・・・><

17:04:55
2023-04-01 13:40:12 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

bingさんにも聞いてみたけど、暴言フィルタにひっかかったっぽくて、一瞬だけ回答が英語で出てから答えられませんに変わっちゃった><;
変わる前は「damn it! kill them!」みたいな文字列が見えたけどそれだと意味ちがくね?><;(「ちくしょう!やつらを殺せ!」になっちゃうような?><;)

Attach image
17:04:33
2023-04-01 17:01:53 AI Chat Poppin Willowの投稿 poppinwillow@mastodon.comorichico.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:04:30
2023-04-01 17:01:48 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

@poppinwillow 「くっ、殺せ!」を英訳してください

16:52:49
icon

Wild video shows tire shooting off pickup truck on 118 Freeway in Chatsworth; sends vehicle flying into air - ABC7 Los Angeles abc7.com/118-freeway-crash-cau

現場ここ><(東行き)
maps.app.goo.gl/pwNNtoSdsDxAWj

Web site image
Wild video shows tire shooting off truck on 118 Freeway in Chatsworth; sends vehicle flying into air
16:52:13
icon

脱輪した車のタイヤが走行中の車を直撃し、宙に舞う衝撃の瞬間 : カラパイア karapaia.com/archives/52321449

Web site image
脱輪した車のタイヤが走行中の車を直撃し、宙に舞う衝撃の瞬間 : カラパイア
13:47:30
icon

色々bingに尋ねてみたけど、最初の予想に反してAIが答えるのが得意な話題では無かったっぽい><;
めちゃくちゃな回答ばっかり><;

13:40:12
icon

bingさんにも聞いてみたけど、暴言フィルタにひっかかったっぽくて、一瞬だけ回答が英語で出てから答えられませんに変わっちゃった><;
変わる前は「damn it! kill them!」みたいな文字列が見えたけどそれだと意味ちがくね?><;(「ちくしょう!やつらを殺せ!」になっちゃうような?><;)

Attach image
13:25:34
icon

ここまで調べてからふと思ったけど「hey! do it!」でもいいんでは感><;

13:20:47
icon

もう誰もこの話してない><

13:20:18
icon

単語としては「Coup de grâce」か「mercy」のどっちかが相当しそうではあるけど単語でなり立つのかなにか語を足さないとセリフとして不自然なのかは英語わかんないのでわかんない><
どっちの方がより雰囲気に近いかは「Coup de grâce」の方が強気でくっころに近い気がする><

13:14:18
icon

ブレイブハートで、拷問してる側の人が、日本語で言う所の介錯に相当する事をしてほしければって意味の部分のセリフで「Just say it. mercy」って言ってて、(細かい確認はできなかったけど)民衆は「have a mercy」って言ってるっぽい?><
ので、「くっ、殺せ」は「mercy( please)」?><;
でもそれだと「痛くないようにしてね」みたいな意味になる?><;(日本語だとさらに別の意味に><;)

13:08:43
icon

邦訳は直訳されてて英語版でも"mercy"って言ってるっぽい><

13:00:16
icon

映画『ブレイブハート』の処刑シーンの「お慈悲を」って英語版ではなんて言ってるんだろう?><

12:57:25
icon

COUP DE GRÂCE | Cambridge Dictionary による英語での発音 dictionary.cambridge.org/ja/pr

Web site image
COUP DE GRÂCE | Cambridge Dictionary による英語での発音
12:56:09
icon

“coup de grace”の検索結果(4件):英辞郎 on the WEB eow.alc.co.jp/sp/search.html?q

12:54:02
icon

情けの一撃 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%8

"情けの一撃 (フランス語: coup de grâce [ku də ɡʁɑs]、クー・ド・グラス) は、重傷を負った人間や動物に、苦しみから救うという慈悲の心から止めを刺し死に至らしめる行為..."

これっぽい!!!><

12:50:03
icon

英語で介錯って何て言うんだろうって思って調べたらkaishakuだった><

映画の中世の火炙りのシーンとかにも似たやつあるじゃん?><; あれには相当する単語無いの?><;

12:40:08
icon

ていうかGoogle検索で調べようとしても全然関係ない結果ばっかり提示してきて1mmも役に立たない><(そういう意味でもチャットボット向けっぽさ><)

12:26:54
icon

そういうのこそAIに聞くのが最適っぽい気がする><

12:26:24
2023-04-01 12:20:34 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

「くっ、殺せ」をどうやって英訳するか考えています

12:26:02
icon

普通に行きたい><; バートレイノルズのがお目当て><
(それに限らずハリウッドあちこち見たい><(プリティウーマンのロケ地とか、サンセットサウンドスタジオ(多数の名曲の収録をした歴史的な録音スタジオ)とか、あとGTA5と同じ風景色々見たい><;))

12:20:17
icon

京都の伏見稲荷大社が「世界で最悪な観光地」にランク入り timeout.jp/tokyo/ja/news/revea

"調査では「世界で最悪な観光地」も発表。意外なことに、「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム」(3.42点)が1位に選出。..."

Web site image
京都の伏見稲荷大社が「世界で最悪な観光地」にランク入り
11:30:03
icon

マリブの辺りのパシフィックコーストハイウェイ(GTA5の西側の海岸の道)の車載動画見てても路肩にぼろいRV停めて宿泊してるっぽい人ちらほら映りこんでるし(何日もは無理だろうけど)、(世界屈指の超高級住宅地でもある)マリブの太平洋に沈む夕陽を見ながら生活出来る人々のどこが悲惨なのか?><;
って思うかも><
こんな場所><
ラス・タナス・ビーチ
maps.app.goo.gl/sQgJWFvPMnkh7F

11:11:07
icon

アメリカのワーキャンパーが悲惨だというのはアメリカのそれ以外の裕福な白人と比べたらって話であって、具体的にどんな生活かを見ていったら「やっぱアメリカの白人ってそれ以外の人々と比べたら豊かな暮らしをしてるんだね><;」ってなるかも><

11:05:28
icon

あと、人種差別の問題で白人にしか出来ないのもその通りらしいけど、似たような事を他の人種がやりたい場合は、長距離トラックドライバーになれば全米をあちこち回りながら、ワーキャンパーよりも圧倒的に裕福な生活が出来る>< 高齢者でもなれる><

長距離トラックドライバーってだけで(駐車禁止じゃない場所の)路肩に駐車してそこで寝泊まりしてもOKという特別扱いがあり、それはキャンピングカー(RV)には(白人でも)無い特権><
トラックストップ(全米あちこちにある大型ドライブイン)の有料シャワールーム(日本の風呂場より広い!><;)もほとんどはトラックドライバー専用でRVドライバーは利用不可><

10:58:32
icon

[B! 労働] アメリカの知られざる下級国民「ワーキャンパー」 – 橘玲 公式BLOG b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tac

ほぼ知ってた><
記事は悲惨であるって前提で書いてあるけど、アメリカの土地がどういう所か考えたら全く悲惨では無いって思うし、むしろアメリカで田舎街に縛られる生活の方が圧倒的に悲惨に見えるかも><

Web site image
『アメリカの知られざる下級国民「ワーキャンパー」 – 橘玲 公式BLOG』へのコメント
01:21:42
icon

サメの番組おもしろかった><

00:32:43
icon

サメCG、モデリングも動かすのも簡単なので低予算と相性がいいって話してる><

00:30:25
2023-04-01 00:17:46 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

ちなみに会津若松には「矢印信号まで用意しておいて結局全方向常時点滅赤で運用」という謎事例もあり、標識趣味のサイトで紹介されている。
https://trafficsignal.jp/~mori/sfks71.htm

※現場は会津鉄道線南若松駅すぐそば、県道128号会津若松会津高田線(国道118号現道から若松西バイパスへのアプローチ道路)の交差点。

信号機<福島県> 特殊な信号サイクル
00:25:32
icon

BSプレミアムでみんなが好きそうな番組の再放送やってる><

00:24:40
icon

「サメ映画!サメブーム!未確認巨大ザメ! 潜入!ディープなサメの世界」 - ダークサイドミステリー - NHK nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K

Web site image
ダークサイドミステリー - 「サメ映画!サメブーム!未確認巨大ザメ! 潜入!ディープなサメの世界」
00:12:38
icon

ストリートビュー一例、映画フィールドオブドリームスのロケ地の街、アイオワ州ダイアーズビルの適当に選んだ畑の中の交差点><
maps.app.goo.gl/tsApbP9rhezVJE
ちゃんとSTOPサイン立ってる><

00:05:51
icon

アメリカだとマジでこまめにSTOPサインだらけなのに、日本がそうならなかったし今もなってないのほんと謎><

00:04:21
2023-04-01 00:03:10 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

意外と水田のど真ん中ってそういう標識がつかないんだよねー…

実家の近くにもそういう交差点があって、近隣の宅地化で交通量が増えて衝突事故が多発したので、全方向常時点滅赤の信号が設置され、一時期は警察による取り締まりも行われていた。
現在警察庁の通達では常時点滅赤の信号は止まれ標識に置き換えることになっているが、濃霧や地吹雪などによる視認性も考慮してか、止まれ標識への置き換えは今のところされていない。

11:29:04
icon

女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」 | 東スポの新日本に関するニュースを掲載 tokyo-sports.co.jp/prores/njpw

Web site image
女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」 – 東京スポーツ新聞社
11:10:14
icon

新卒さんがノートを取れない、と聞いて→てっきり"あるある"的な話かと思ったら、もうちょい深刻な話だった - Togetter togetter.com/li/1866255

Web site image
新卒さんがノートを取れない、と聞いて→てっきり"あるある"的な話かと思ったら、もうちょい深刻な話だった
11:09:42
icon

><

本田35式認知テスト
overpass.dokkoisho.com/cogniti

本田35式認知テスト
Attach image
23:37:42
icon

この今やってるトラック実況配信の
BigRigTravels LIVE from East St. Louis, Illinois. ( Apr 01, 7:58 AM ) - YouTube youtube.com/watch?v=2xUrLhqyAK
開始から20分くらい?の所でセントルイスのゲートウェイアーチが見えるんだけど、ゲートウェイアーチが画面外に消えた後5秒後に、画面の右の方に
アメリカ長距離トラック運転手 待つ タンク再洗浄&その後 in Granite City イリノイ州 【#.353 2021-3-22】 - YouTube youtube.com/watch?v=0RC8nJTUpM
この動画のスタート地点が見える><><><

Attach YouTube
Attach YouTube
23:27:33
icon

【マイクラ1.17】電球&ヤギが追加⁉メガ洞窟など詳しく解説‼【マインクラフト】SNAPSHOT 21W13A(洞窟と崖アップデート) - YouTube youtube.com/watch?v=zY96_KYp6G

Attach YouTube
21:43:24
icon

毎度おなじみ「オレンジだけ専門的な話をして、他の人は適当にガバガバな話をして、オレンジが孤立した結果オレンジが正しくないみたいな空気になるやつ><」の事ね・・・><

21:38:49
icon

なんで毎度こうなるのかわけがわからない・・・・><

21:32:44
icon

ちゃんと厳密な話してるのオレンジしか居なくてそのせいでオレンジが信用されて無いっぽい状況すごくムカつくけど、
オレンジが信じられない場合TaPL日本語版読めばいいと思うよ><
型システム入門 プログラミング言語と型の理論 | Ohmsha ohmsha.co.jp/book/978427406911

オレンジは残念な事に高すぎて買えなくて読んで無いけど、これが出たとたんに日本語圏でのさっきみたいな動的静的議論での形付け無しとの勘違いの議論は一気になくなったので><

雪だるまの人の書評
書評「型システム入門」 - 純粋関数空間 tanakh.jp/posts/2013-05-08-tap
これ読むだけでも誤解とけそう><

Web site image
型システム入門 プログラミング言語と型の理論 | Ohmsha
書評「型システム入門」 - 純粋関数空間
21:20:40
icon

あと、Bさん、ちゃんと理解できずに途中で放り投げる事多すぎ><
(今回はちゃんと説明してくれる人が少なすぎたので被害者とも言えるけど><)

21:09:37
icon

Bさんが『動的型付け環境のメリット』って勘違いしてるのは、典型的な勘違いである『型が無い事によるメリット』かも><
なんでそこをちゃんと指摘してあげないの?><

21:07:05
icon

ていうかていうか、基本の基本である『型が無い』と『型を明示的に書かない』と『型検査がどの段階で行われるか?』と『どう型付けするか?』は、全部別々の話という事をちゃんと説明してるの(オレンジがブロックされてなくて読める範囲では)オレンジしか居ないの、酷すぎるというかオレンジ孤軍奮闘で大変すぎるし、Bさんが可哀想><

21:03:55
icon

あと、ガードレールが『『無い』』事に直接にプログラマ側のメリットは無い事だけは強調しておくかも><
動的型付けはガードレールが『無い』では無い><(し、当然、ガードレールが『無い』事がメリットでは無い><)

21:01:36
icon

ていうか、ガードレールのたとえが出たのでBさんが静的型付けがどう優れてるのか理解できそうな所まで来たのに、明後日の方向に進んでしまって超勿体無い・・・><

20:56:22
icon

動的型付けの利点はあくまで「型検査を実行時まで先延ばしできる」事によるものであって、そうじゃない部分はそうじゃない・・・><

20:54:22
icon

はっきりいって、ここまでの議論でBさんは動的型付けの利点を全く理解していないって断言できる・・・><
理解したうえで「動的型付けにも利点が」って言うならわかるけど><

20:52:19
icon

「静的型付けがどう有利なのか?」「なぜ型を明示的に書く必要があるのか?」を理解していない人が型を設計しても、あんまり安全にはならない><
たとえば、曜日を管理するのに文字列型で管理するようなシステムにした場合には、曜日の誤りを型検査であらかじめ発見できない><
曜日を曜日型として設計し、それで管理するようにすれば、たとえば"炎曜日"みたいな意味不明曜日によるエラーは防ぐ事ができるし、静的型付けの環境であればそれを実行前に検査できる><

20:47:17
icon

"「安全な」ガードレール"を超高速で設置できるシステムが、強い型システム><
そして、「ガードレールが変に繋がってないか? とか、ネジを止めるの忘れてないか? とか、位置がおかしくて道路ふさいで逆に事故の原因になるか?」みたいな事を
『実行前に検査するのが静的な型システム』で、
『調べず出発して走りながらガードレールがおかしいかを検査するのが動的な型システム』かも><

20:41:00
icon

『ガードレールそのもの』では無く『ガードレールを構築するための仕組み』って理解してから
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

”単純に静的型システムの環境を使う『だけ』で防げる減らせる事は”
って話をもう一回読めばオレンジの"単純に..."の話の意図がわかるかも><
そして、なぜ静的型システムが必要で、そして強い型システムがなにに対して強力なのか? という話も理解できるかも><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
20:37:54
icon

ていうか><
型システムは『ガードレールそのもの』では無く『ガードレールを構築するための仕組み』である事に注意すべきかも><(超重要><)

20:36:36
2021-04-01 20:35:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ガードレールがあるからといって安全というわけではない、それはそうだけど、ガードレールという製品が一般に安全を目的として作られており、正しく施工したらば世間一般で受け入れられる程度には安全装置として有効であろう、という期待があわけよね。

型検査も同じで、型システムという共通の理論的基盤が人々の目に晒され、実用コードでテストされているからこそ、万全でないにせよ「それなりに役立つし、役立たないシステムは低評価を受ける」という指標が発生する

20:33:22
icon

これはほとんど規模のみの話といっていいかも><
その状況でUNIX shellが書きやすいのは単純に規模が小さく扱う情報が単純でドキュメントが少なくて済むだけで、OCamlは使った事無いけど、OCamlでもOCamlで構築された『UNIX shellでやりたかったことと同じ事』しかできない環境で同じ事をするのであれば、それほどは調べなければならない事は増えないかも><

20:22:54
icon

らりおさんは型システムの議論慣れてるからそんな事は当然として話してるけど、型システムの議論慣れてない人はそこもなんのこっちゃらわからないわけで・・・><

20:21:07
icon

ダックタイピングできるかどうかと動的型付けであるか静的型付けであるかは、厳密な話で言うと直接は関係ない><

20:18:09
icon

オレンジが言いたい事としては、この議論をするなら、特に型システムの議論に慣れてない人がいる場合には、『動的静的の厳密な違いの話』( mstdn.nere9.help/@orange_in_sp mstdn.nere9.help/@orange_in_sp )と、『静的型な環境と動的型な環境それぞれの傾向の話』は厳密には違うって話もしてあげないと、混乱して可哀想かもって・・・><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
20:13:01
icon

たとえば、ある重さの数値があるとする><
ある人は「当然これはミリグラムうだろう」と思って100と指定した><
それを見た別の人は「当然ポンドだろう」と考えた><
これも各々にとって「当然そのとおりであること」かも><
でも、そんな事をしていたら事故が起こるので、実際には世の中では単位をつける事になってる><

20:09:33
2021-04-01 20:09:07 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、人間を思いっきり信用していいんだという世界観のコンピュータで実行する分には好きにすればいいと思うんだけど、私はその世界観で動くプログラムは使いたくないし書くつもりもない、そういう話

20:09:24
2021-04-01 20:08:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人的な印象の話をすると、静的型付きより動的型付きの方が良いとしている人が挙げがちなメリットが「当然そのとおりであることに、いちいち明示的に保証を書かずに済む」みたいな話に聞こえて、まあそれは「本当に保証するまでもなく成り立つならそうだろうけど……」という感想になってしまう。
人間ってそんなに信用できるか?

20:07:33
icon

Bさん、これ読むといいかも><(雪だるまアイコンの人の話が参考になるはず><)
動的型言語のふわふわ感 - Togetter togetter.com/li/163331

Web site image
動的型言語のふわふわ感
20:05:00
icon

ていうか、「型検査は何を検出し、何を排除できるのか?」は、一言で言うと「型の不整合を検出できる」かも><
「型の宣言や設計等が不適切である問題は、それは型検査によって検出できないではないか?」という疑問は正当で、それはその通り><
なので、単純に静的型システムの環境を使う『だけ』で防げる減らせる事は「実行時に起こる型の不整合による想定外の動作」だけとも言える><

20:00:43
2021-04-01 19:56:34 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

型が必ずしも仕様や意図を正確に表現できるわけではないが、常に誤っているわけでもないのだから、型で弾ける不整合を弾くことには実効性がある

20:00:05
icon

mathtod.online/@cmplstofB/1059
"「静的型が厳密」っていう表現,違和感あるな……。"
これふたつの意味に取れる><
ひとつは、静的か動的の違いは「型検査をいつ行うか?」の話なので、『静的検査を行うけどゆるふわな型システム』の環境もあるし、『動的に型検査を行うけど型がガチガチな型システム』もあるので、静的型付け=ガチガチという事にはならない><
それは型システムが「強い」「弱い」という風に説明される事が多い方の話になる><

でもBさんが言いたいのはその話じゃ無さそう><

19:55:17
icon

あと、静的型付け かつ 安全優先で型を明示的に書く事を好む人は冗長であろうとも明示的に書こうとする人が多いわけで、静的 vs 動的の話も、動的型付け好きな人は、ふわっとした感じの話で短く意見を書くけど、静的型付け好きな人は冗長になろうともより厳密な話に出来るように書くので、文章も長くなるし書く機会も増えて「静的型付け好きな人って型システムの話ばっかり長々してる!!!」ってなるのも当然かもだしこの文章もそんな感じにメタな事になっている><

19:51:05
icon

ようはガッチリした厳密さを求める人が静的型付けを好むわけで、静的型付けと動的型付けの長所短所の話も同様にガッチリと目的のコードを書く前にはっきりさせたがるのは当然><

19:48:42
icon

これ、とてもメタで、静的型検査ってつまり「誤りは出来うる限り実行前に検出され排除されるべき」なわけで、動的型付けの発想が誤ってるのであれば、当然のように動的型付けによる被害を避けるためにその誤りを指摘し排除する行動するのは当たり前かも><
一方で動的型付けは「とりあえず動かしてみたらいいじゃん」なわけで、型システムの問題に対しても静的型付け好きな人ほどは積極的な意見表明をしないのも当然かも><

19:39:55
2021-04-01 19:35:29 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

静的型が、コードの品質を高める方法として本当に優れたものだと言えるのでしょうか? CやC++の歴史に引きずられているだけということはないですか?に対するJunji Ueharaさんの回答 - Quora
jp.quora.com/%E9%9D%99%E7%9A%8

これとか雑な喩えだけど結構納得感はあるわね

Web site image
静的型が、コードの品質を高める方法として本当に優れたものだと言えるのでしょうか? CやC++の歴史に引きずられているだけということはないですか?
19:38:48
icon

ていうか、動的と静的の違いはつまり実行前に行うか、実行時に行うかの違いなので、たとえば「動的環境でも、主目的のコードを一切動かす前に全て型検査するコードを確実に走らせれば検査できるよ!」とか言い出したら、「それ、静的検査の再発明じゃん・・・><」だよね感><

19:36:45
2021-04-01 19:30:48 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その契約が遵守されていることの確認を自動化できるところが静的解析の価値であって、「検査をちゃんと書けば信頼できる」というのはそれ自体真実ではあるが、静的型付けと動的型付けの比較の文脈では有意義とはいえないような

19:36:39
2021-04-01 19:29:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うーん……?

19:36:32
2021-04-01 19:24:46 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:32:44
icon

試すまでも無いかもだけどわざわざWPFでも試してみたけど、ちゃんと対応してた><

19:22:49
icon

ていうか、XBUTTON1とXBUTTON2に対応すれば戻ると進むを自分のWindowsアプリにシステム標準的な設定で対応できるわけだから、Windowsアプリつくる時は忘れないようにするといいよね感・・・><

19:21:12
icon

Windowsで5ボタン対応が忘れ去られがちなのの同じく、AndroidでもそこらのAndroid端末に無かったりキーボードにも用意されてないようなボタンにちゃんと対応してるアプリと対応してないアプリがあるの、せっかく開発環境でのエミュレータでハードウェア持って無くても試せるのになんだかな感><

19:18:54
icon

ていうか、ロジクールのマウスドライバの標準設定だと、XBUTTON1とXBUTTON2を投げるように設定されてるっぽいし(いま試した)、C# の少なくともWinFormsでも(アンマネージドなコードに頼らなくても)XBUTTON1とXBUTTON2を受け取れるし、普通に対応すればいいと思う・・・><

19:13:18
icon

Delphi使ってた頃はオレンジはちゃんとそれで対応してたような記憶ある><

19:11:21
2021-04-01 19:03:49 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

WM_XBUTTONナントカでXBUTTON1とXBUTTON2フラグがある(なお使ったことがないのでわからん)

19:11:12
2021-04-01 19:00:52 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ご存知でしたか:実はWindowsはだいぶ昔から 5ボタン マウスまで対応しています。

19:09:49
icon

わりとそっち使う事が多い><;
(TOWNSユーザーでTOWNS OS 2.xはWindowsとボタン配置がちょうど逆で、左上が閉じる、右側がWindowsの左上と同じなので左上で閉じるのになれた><)

19:05:18
2021-04-01 18:55:20 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえばこれは豆知識ですが、 Windows のウィンドウの左上 (タイトルバー左端) にアプリケーションのアイコンがあると思うけど、あれダブルクリックするとウィンドウ閉じられます

18:47:41
2021-04-01 18:47:25 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うちも3本指タッチが中クリック割当可能でした(検証済)。

18:47:37
2021-04-01 18:47:03 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

トラックパッドは2本指タップで右クリック、3本指タップで中クリック、2本指ドラッグでスクロール、というのがデファクト標準よね

18:45:44
icon

3本指でタップ=中ボタンなのが主流かも?><

18:45:19
2021-04-01 18:44:02 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

実はトラックパッドで中クリックできます(ただしメーカーとドライバ依存)とかいう流れありそう

18:45:05
2021-04-01 18:41:24 Cutls@1m.cutls.comの投稿 Cutls@1m.cutls.com
icon

中クリックってそもそもトラックパッドでできない時点であまりにも論外では…?

18:43:49
icon

ていうか、Windowsの場合はほんとは昔から1ボタンでも操作できないと駄目だし、それどころかキーボードのみでも操作できないと駄目で、さらに(文字入力以外は)ポインティングデバイスだけでも操作できないと駄目かも><
(Windows95辺りでも><(MSも一部守って無いけど><;))

18:40:46
2021-04-01 18:39:09 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

むしろタッチパネル時代になって、中クリックどころかボタンは1つだけと同等仕様のUIが求められてしまい…
昔のMacかよと。

18:40:14
icon

具体例でいま思いついたけど、オレンジがいま自分で作って自分で使ってるメモリクリーナーアプリの、メモリ使用量グラフ部分を中クリックしたら別ウィンドウとしてポップアウトできるようにしたら便利そう><
(グラフをポップアウトする機能はつけようとしてたけど、どういうUXにするかはまだ考えてなかった><)

18:37:09
icon

ウェブブラウザと同じ挙動(新しいタブやウィンドウで開く)をウェブブラウザ以外のアプリで似た意味になる部分に採用するのはありかも感><

18:35:13
icon

たしかにウェブブラウザでは普通に使ってた><;

18:34:58
2021-04-01 18:33:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあでも実際のところ中クリックが汎用 UI で活用されているデスクトップアプリケーション、ブラウザくらいしか知らない気はする

18:34:30
icon

中ボタンを使わなくても操作に支障が無いUXデザインにする必要があるのはそれはそう><

18:33:53
2021-04-01 18:33:09 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

中クリック、結局のところセマンティクスが共有されていないとか、安物ホイールだとクリックと一緒にスクロール入力が入ってしまうとか、ボタン押下に必要な力が他のボタンより強いことが多いとか、逆にスクロール時の誤入力のおそれがあるとか、そもそも安物はミドルボタンないこともあるとか、使わず済むデザインにする理由はいろいろあるよね

18:33:37
icon

△デスクトップだと
○ゲーム以外のアプリケーションでは

18:30:19
icon

ゲームだとWindowsでも中クリック有効活用されてるやつわりとあるのにデスクトップだと有効活用されてるのほぼ無い感じなの、ほんと勿体無い><

18:28:58
2021-04-01 17:55:28 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

マウスドライバの設定にもよるけど、マウスホイールを押し込める機能がついてるマウスは中クリックできるんだけどなあ。

18:28:55
2021-04-01 17:53:32 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

中クリック、WM_MBUTTONナントカとして大昔からウインドウメッセージとして用意されてるのに、いまだに有効な使われ方をしていないのはもはや文化としか言いようがない

17:34:44
icon

ピンボケの世界でもショッキングピンクのものとかはわりと発見できるので派手な色素晴らしい><

17:30:33
icon

近視進んでメガネかけてもよくわかんなくなってるのでめがね作らないといけないけどメガネ高いなのでいいやになってるのと、普段メガネかけない(PC使う時はかける)ので、ピンボケの世界で生活してる><

17:27:43
icon

物無くす関連、オレンジは目が悪いせいで無くすのもあるので、重要なものは派手な色にするソリューション的な感じにあれかも><(?)

14:04:47
icon

これの「Changes in Church Membership, by Demographic Subgroup」って表の"College graduate"ってどういう文脈だろ?><(普通に日本語でいう所の「大卒」と同じ意味でいいのかな?><)

13:56:30
icon
Web site image
U.S. Church Membership Falls Below Majority for First Time
13:51:00
icon

過去80年で初めて「教会に属する人」の割合が50%を下回る - GIGAZINE gigazine.net/news/20210331-chu

Web site image
過去80年で初めて「教会に属する人」の割合が50%を下回る
12:51:15
icon

・・・ので、えじょさんのtootとセットじゃないとなんのこっちゃら感が・・・><

12:48:52
icon

青森の札幌ラーメン(味の札幌)のラーメンが札幌には無いの、名古屋の台湾ラーメンが台湾には無い(その後進出したんだったかも?><)と似てるかもって言いたかった・・・・><

12:38:50
icon

><(?><;)
2006.08.09 「これぞ名古屋めし初級編 台湾ラーメンアメリカン」発売(寿がきや食品) - 日本食糧新聞電子版 news.nissyoku.co.jp/news/nss-9

Web site image
「これぞ名古屋めし初級編 台湾ラーメンアメリカン」発売(寿がきや食品) - 日本食糧新聞電子版
12:37:32
2021-04-01 12:35:49 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

青森のラーメンと知られているがその実は札幌ラーメンだったりするし店名も 味の札幌 と札幌ラーメン感がある まあ札幌にいったところで味噌カレーバター牛乳ラーメンはないだろうけど…

12:29:25
icon

この色々、ニコニコにもチャンスは無くは無いけど、無いかも><(?><;)

12:26:49
icon

文字数足りなかった・・・><

12:26:28
参考関連記事+α、twitch関連><
icon

Twitchにまん延する性的ハラスメントの存在が明らかに、具体的な対処を求めるボイコットも広がる - GIGAZINE gigazine.net/news/20200624-twi

Twitch社員が女性配信者を「おっぱいストリーマー」と呼ぶなど、同社には性差別や人種差別がまん延しているという報告 - GIGAZINE gigazine.net/news/20201009-twi

twitchはある程度方向変えようとしてるけど、やり過ぎると今の文化のいい面までを壊す事になりかねないので、自由な感じは維持するだろうし、でもtwitchの文化と女性ストリーマーは相性がとても悪いわけでVTuberが全面的に使うのには向いてない><
最近、twitchにしかない機能の使用とyoutubeの鯖トラブルで、マインクラフトでマグマで全ロスするのが芸風の人がtwitchを使ってるけど、間借り的使い方してる><文字数

Web site image
Twitchにまん延する性的ハラスメントの存在が明らかに、具体的な対処を求めるボイコットも広がる
Web site image
Twitch社員が女性配信者を「おっぱいストリーマー」と呼ぶなど、同社には性差別や人種差別がまん延しているという報告
12:03:44
icon

つまりつまり、
Discordは、投げ銭ありの配信プラットフォームにもなろうとしてるんじゃないの説><
(その時にハラスメント対策は先行してるtwitchとyoutubeが欠けてる事を問題視されているわけで、その実例を取り込んで対策がうまくいけば、ハラスメントに困ってるストリーマーを呼び込む強力な宣伝になって、先行2社に並べるチャンスになるかも><)
少ない情報からの大きな推測なのであれだけど><;

11:53:11
icon

"(ここ結構重要)"って書いた部分、どう重要かと言うと、Discordってハラスメント対策を結構重く見てる姿勢があって(対照として逆にそれが欠けすぎてるって問題になったのがtwitch)、ファンであれば、youtubeの対策が足りなくて色々爆撃されたりして大変な事になってるのを見てるわけだから、Discordが「ウチで配信してくれたらもっとちゃんとした対策が出来るかもしれない」って考えるのも、わりとありそうかも><
Discordが配信の方にも力を入れるつもりであれば、それが成功すればまともに対策できてないyoutubeやtwitchに対してのとても強いアドバンテージになる><

11:44:19
icon

超簡単に言うと「Discordで配信しない?」って事なんじゃないかと><

11:43:02
icon

で、この推測がもし正しかったとするととても興味深い事になるかも><;
Discord公式がホロライブメンバーに近づいてたの(よく配信のコメントに出没してたりとか)って単に中の人がホロライブにハマったと思われていたかもだけど(オレンジもそう思ってた)(もちろんそれもあってだろうけど><;(ここ結構重要))、
ホロライブをDiscordのClubhouseっぽい新機能のコンテンツとして取り込もうと考えるのが妥当って事になるんでは><

11:36:52
icon

貰った時に、どう使えるかとか何に使えるかとかマネちゃんにも相談して的な発言してるので、何らかの権限か機能だったっぽいし、
この機能であれば大規模コラボの時に司会やゲームマスターの人がプレイヤー側の人の発言の音声管理が楽になるだろうから用途にあってるかも?><

11:29:48
icon

Discordがホロライブメンバーに配ってたプレゼント(?)(ほとんど一切それが何だったか語られていないかも)ってこれのベータ版だったのかも?><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
11:27:14
icon

Discordが新たに「ステージチャンネル」を開始、特定人物がグループに話しかける機能 - GIGAZINE gigazine.net/news/20210401-dis

Web site image
Discordが新たに「ステージチャンネル」を開始、特定人物がグループに話しかける機能
23:04:44
icon

「勝ち組」は自分の強さを「運や偶然ではなく実力によるもの」と思い込みやすいのか、トランプゲームで実験した結果は? - GIGAZINE gigazine.net/news/20200401-gam

Web site image
「勝ち組」は自分の強さを「運や偶然ではなく実力によるもの」と思い込みやすいのか、トランプゲームで実験した結果は?
22:54:27
2020-04-01 22:45:55 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

平和島高架化から何年経つんだろうか

京浜急行本線の連続立体交差事業に着手|東京都 metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodoha

Web site image
京浜急行本線の連続立体交差事業に着手|東京都
22:50:12
icon

facebookのSDK云々だけなら無能かもって考えようもあるけど、全体的に対応が邪悪なことやり過ぎててどう考えても意図的にやったっぽさ感><

22:47:40
2020-04-01 21:17:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人気ビデオ会議アプリ「Zoom」が今も抱えるさまざまな問題 | TechCrunch Japan
jp.techcrunch.com/2020/04/01/2

Web site image
人気ビデオ会議アプリ「Zoom」が今も抱えるさまざまな問題
22:20:16
2020-04-01 21:41:11 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

青森・木造駅の巨大土偶モニュメント、目の発光7色へ - 弘前経済新聞 hirosaki.keizai.biz/headline/1
ゲーミング土偶

Web site image
青森・木造駅の巨大土偶モニュメント、目の発光7色へ
18:34:04
icon

ポップコーンは畑から出る前に既に粒々になってる!><;
John Deere Indiana Popcorn Harvest - YouTube youtube.com/watch?v=W99ALfTnxC

Attach YouTube
18:32:14
icon

ポップコーンが収穫されるときにコンバインの段階で既に粒々になってるかどうかなんて今まで一度も考えた事なかった><;

18:26:57
icon

「(建機とかはすごく好きだけど、農業機械は別にかっこよくは無いよね・・・><;)」ってずっと思ってたのに!><;

18:25:43
icon

正直言うとFarming Simulator 19やり始めたとき農機具好きな人を「・・・><;」って思ってたけど、良さわかるになったら完全にわかるになってしまって沼にあっという間に落ちた><;

18:23:46
icon

一応、農機具、メーカー名+ブランド名+型番みたいな、なんか家電みたいな方式で名前ついてるのもわりと多いっぽいかも><

18:22:28
icon

ポップコーンって、普通に粒のやつと、軸にくっついたままのと両方あるけど、農機の事考えて考えると(?)、もしかして、それぞれ『普通のコンバイン+とうもろこし用ヘッドで収穫したやつ』と、『スイートコーン用ハーベスターで収穫したやつ』って事なのかも?><

18:11:40
icon

世の中にはワイン用(?)の葡萄を自動収穫するマシンまであるのか・・・><
Oxbo 6030 Multi-function grape harvester - YouTube youtube.com/watch?v=rJZYXXGiAU

Attach YouTube
17:39:29
icon

本物うらやましい・・・><

CABVIEW | Harvest | New Holland CR10.90 SmartTrax | Weizenernte 2019 - YouTube youtube.com/watch?v=lL-bQeXrRM

Attach YouTube
17:02:27
icon

一方、帯域制限設定すら用意されていないEpic Games Launcherさん・・・><

17:01:08
icon

新型コロナウイルス感染拡大を受けてSteamが自動アップデートの仕様を変更、トラフィックの負担を減らす設定を推奨 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200401-cov

Web site image
新型コロナウイルス感染拡大を受けてSteamが自動アップデートの仕様を変更、トラフィックの負担を減らす設定を推奨
14:02:39
icon

△国家元首
○国家指導者
って書くつもりだったのになんか気が付いたら違う単語書いてた><;

14:00:43
icon

この系統の国家元首、今回の色々で一掃されるかも?><(退陣に限らず、大衆迎合で姿勢を変えるとか)って思ってたんだけどブラジルはそうなりそうだけどイランがそうなりそうに無い感じでよくわからない・・・><

13:57:16
2020-04-01 13:07:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトト newsweekjapan.jp/stories/world

ERROR: The request could not be satisfied
12:54:25
icon

@nezuko_2000 お値段微妙なのと、操作とかあれかもなのと、VCおkな人じゃないと連携あれかもってさっき書いたあと思ってきたかも><; ごめんなさい><;

12:50:41
icon

@nezuko_2000 微妙><;

12:50:04
icon

"「TMP プリズムにゃんこパワー」"
「あれ?><; 銃に肉球の柄がついてるとかじゃなく普通に黒いじゃん?>< 画像間違えてる?><」っておもった><;

12:48:03
2020-04-01 12:47:25 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:46:35
icon

意味がよくわかんなかったけど、キャラ名が銃の名前になってるゲーム?><;

12:46:01
2020-04-01 12:31:53 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:02
icon

cities:skylinesとかもそうなのかもしれないけど><;(c:sって他の都市開発シム(シムシティーシリーズとか)やってる人には「えっ!?」ってなるぬるさだよね><;)

12:36:23
icon

Surviving Mars、たぶん都市開発系シムとかFactorioみたいな生産管理するゲームとかをやりまくってる人にはすごくぬるく感じて(※1)、そういうゲームやったこと無い人には難しすぎるように感じそう><
(※1 ただし寒冷地で遊ぼうとすると難易度突然跳ね上がる><)

12:32:34
icon

オレンジが勉強になるゲームとしておすすめな Surviving Marsが1050円になってるけど、前にEPICでタダで配ってたからおすすめしづらい><(どっちやねん)
store.steampowered.com/app/464

12:17:04
icon

Human: Fall Flatが592円になってるけど絶対ひとりだと虚しそう・・・><

12:11:43
icon

マインクラフトのエイプリルフールアップデート今回は無いっぽさ?><

11:26:14
icon

東住吉区のコーヒーおいしい><

10:38:30
icon

ちなみに各務ヶ原の清涼飲料水工場、これ><
開発志向型の飲料メーカー:大東乳業株式会社 daitonyugyo.co.jp/

開発志向型の飲料メーカー:大東乳業株式会社
10:36:03
2020-04-01 10:29:31 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

みかんを揉むと甘くなるのは本当か?を味覚センサーで検証してみた! | クックパッドニュース
news.cookpad.com/articles/1545

Web site image
みかんを揉むと甘くなるのは本当か?を味覚センサーで検証してみた! | クックパッド
10:35:58
2020-04-01 10:28:09 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

みかんは衝撃を与えると糖度に影響が出るらしいから、運んだトラックによって味が変わるよ。

10:35:38
icon

拡大版目黒の秋刀魚的な感じなので、普段から製造所固有記号調べて工場をストリートビューで見たりすることすごく多い><
「各務ヶ原で作られたこのジュースおいしいね>< さすが航空宇宙博物館のすぐ近くで作ってるだけある><(?)」

10:30:06
icon

拡大版 目黒の秋刀魚><
(例:「やっぱ いすゞのトラックで運ばれた秋刀魚はうまいな」)

10:27:25
icon

そのミカンとこっちのミカン、どう違うんですか?
「こっちはいすゞのトラックで運んできたやつで、こっちは日野のトラックで運んできたやつです」
みたいなことも起きてほしい><

10:24:32
icon

カルビーのポテトチップスを食べるとそこそこの確率でグリメ製のポテトハーベスターで収穫したジャガイモを食べた事になる><

10:22:07
icon

そういえば昨日気づいたけど、パスコの商品名に「国産小麦の」って入ってるパン、(根拠の詳細は省くけど)わりと高確率でニューホランド製のでっかい黄色いコンバインが収穫した小麦が入ってる可能性があって、知らず知らず食べてたっぽさ><

10:18:26
icon

前にマストドンかツイッターかどっちかに書いたけど、
「わたしが育てました」「わたしが箱詰めしました」「わたしが運びました」「わたしがそのトラック作りました」みたいにどんどん増えてく社会科教育な映像作品を誰かつくってほしい・・・><

10:15:43
2020-04-01 10:14:58 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

👨「わたしが運びました」

10:15:31
icon

国産小麦のパンに収穫したコンバインの写真のラベルが貼ってあったら、かわいすぎて萌え死ぬかもしれない><

10:13:46
icon

ボジョレーヌーボーとか空輸海産物とかに運んだ飛行機のレジと機長のサインのラベル貼ってほしい・・・><

10:11:43
icon

農作物の「わたしが育てました」ラベルに農機具も載せてほしい><(「この子で収穫しました」的な)

10:10:16
icon

ニューホランドのコンバインで収穫した麦で作った麦茶飲みたい><

10:08:58
icon

米との二毛作なのでたぶん国産のコンバインを使っているであろうと予想できる><(ここ数週間でついた知識)

10:07:37
icon

"佐賀県は麦茶の原材料となる二条大麦の生産が盛んで、作付面積、生産量ともに日本一です。温暖な気候を生かし、米を収穫したあとの田んぼで育てる二毛作を行ってきました。"

ここまで読んで「コンバインは何を使ってるの!?><」ってなったくらい農業用機械好きになってきた><;(Farming Simulatorの魔力><;)

ビジネス特集 麦茶を世界の“MUGICHA”に | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

09:58:52
icon

IT界隈、情報整理術とかプレゼンとかそっち方面の超人が大量にいるイメージ><

09:55:34
icon

国見さん・・・><

09:54:56
icon

こういう面のデザインというか情報整理、オレンジより何万倍も詳しい人fediverseの日本語圏にたくさん居そう><

09:52:50
icon

これ、これ自体は外向きのデータの見せ方が下手すぎるって話だけど、厚労省内部向けの面でも、情報の整理と共有がかなり酷い状態であろうし、まともに情報の共有ができて居ないであろうと推測出来るかも><

日本が公開する新型コロナウイルス感染症レポートは何が問題なのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20200401-jap

Web site image
日本が公開する新型コロナウイルス感染症レポートは何が問題なのか?
09:44:42
icon

gigazineのタイトルが誤解を招くタイトルじゃん・・・><;(他人のせいにしてはいけません!><;)

09:43:00
icon

違ったっぽさ><;
MITの研究チームが馬鹿すぎた事を正しく指摘したっぽい><;
オレンジとMITの研究チームががホームラン級の馬鹿だった><;

09:39:47
icon

ん?><;

09:38:22
icon

まだ論文読んでないからあれだけど、この研究者ホームラン級の馬鹿?><(素直な感想)

「トロッコ問題」で強制的に選択肢を選ばせると「本当にどうしたいか」が見えてこないという指摘 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200401-mor

Web site image
「トロッコ問題」で強制的に選択肢を選ばせると「本当にどうしたいか」が見えてこないという指摘
09:10:20
icon

><

Attach image
09:05:34
icon

震央、船橋とか浦安とかその辺り?><

09:03:06
icon

いつもの茨城南部みたいな揺れ方だったけど、強震モニタみると震央ずっと南の方っぽい><

08:57:16
icon

小さい地震?><

08:32:37
2020-04-01 07:28:27 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

なかなか見られない光景ではあるな。
羽田に「珍しい光景」…減便で飛べない旅客機、ずらりと並ぶ : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/national/2020033

Web site image
羽田に「珍しい光景」…減便で飛べない旅客機、ずらりと並ぶ : 社会 : ニュース
08:32:17
icon

オレンジはJASなくなったのショックすぎて10年くらい航空マニアおやすみしてたくらいJAS好き><

08:30:51
icon

そういえば去年、家族の人が出張の時に元レインボーセブン乗ってた><(ちなみに777乗ったの初めてって言ってた><)

08:27:59
2020-04-01 02:45:51 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

JALでいまなお現役 元JASのB777「レインボーセブン」 JALに残る功績とは 見分け方は? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/94984
レインボーセブン機みたかったなあ

Web site image
JALでいまなお現役 元JASのB777「レインボーセブン」 JALに残る功績とは 見分け方は? | 乗りものニュース
01:25:05
icon

マインクラフトのエイプリルフールネタアップデートって今年もあるのかな?><

01:17:25
2020-04-01 01:15:09 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:13:47
icon

ていうか、入試にPCの使い方みたいなの組み込めないのかな?><

01:12:52
2020-03-31 23:04:46 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:12:47
2020-03-31 23:00:43 KSAS@ベスフレの投稿 ksasahar@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:08:50
2019-05-25 15:35:45 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、さっきも書いたけど英語圏ではtheをつけるか否かでAT互換機(互換性は無い)か個人用計算機を書きわけたりするらしいってなんかで読んでオレンジもthe PCって書くようになったけど、Appleの日本法人っはアホだからthe PCの方のPCを「パソコン」って訳したよね!><

01:06:23
icon

the PCって書くようにしてるけど日本語だとどう書けばいいのか感が残る感><

01:05:17
2020-03-31 23:08:25 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PC/AT 互換機とかいう老人言葉なぁ

01:05:12
2020-03-31 23:08:36 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:05:08
2020-03-31 23:07:59 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:05:03
2020-03-31 23:06:43 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:41
2019-04-01 23:54:51 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:34:16
icon

nekowen/5000-trillion-yen-converter: 5000兆円コンバーター github.com/nekowen/5000-trilli

Web site image
GitHub - nekowen/5000-trillion-yen-converter: 5000兆円コンバーター
23:33:01
icon

Chrome拡張で、5000兆円コンバーターみたいな感じで、「令和」をなんかいい感じのフォントの「タピオカ」に変えるやつ誰か作って欲しい・・・><

23:32:03
2019-04-01 23:27:15 合同会社きぼうソフトの投稿 kibousoft@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:26:18
icon

yahoo映画のレビューで少女マンガっぽいって書いてる人居るけど、少女マンガ版コマンドーともいえなくもなさそう><;

23:23:30
icon

ていうか、コマンドーの前半(?)が好きな人向けっぽい気がする・・・>< コマンドーをもっとおバカ映画にしてヒーローを別方向にぶっ飛んだ人にして、コマンドーでいう所の説明書の人の立場であるヒロインがツッコミじゃなくボケになってて・・・的な><

23:16:22
icon

ナイト&デイ、飛行機のシーンがあるから見ようと思って見たけど、予想以上にコメディ振りおバカ路線で、オレンジが好きな映画トップテンに入るかもくらいおもしろかった><

23:06:02
icon

><

23:05:55
2019-04-01 23:04:07 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:04:03
icon

テレ東でこれやっててものすごくものすごくおもしろかった><
ナイト&デイ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

19:33:41
icon

極小調理器具色々自作してミニチュア料理いっぱい作ってるすごい人見つけた><
youtube.com/channel/UCO2emI1-q

19:06:53
icon

逆にマッシュポテトを立方体にして揚げて巨大🍟 って動画がいくつもある・・・><

19:00:53
icon

ドールハウスで🍟 調理?><;

MINI FRENCH FRIES I SATISFYING ASMR I MDC - YouTube youtube.com/watch?v=yaH3O4zjBh

Attach YouTube
18:56:41
icon

空き缶で小さい鍋作って蝋燭で極小🍟 を作ってる人見つけた><

How to Make Miniature McDonald’s French Fries - French Fries Machine - YouTube youtube.com/watch?v=OaIE9Ywx7T

Attach YouTube
18:46:42
icon

ポテト1本ずつ揚げられる超小型フライヤー欲しい・・・><

18:06:52
2019-04-01 18:04:51 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

今博士課程に行くとR2-D2になれる

05:43:42
icon

ていうか横だけでいいような気がしなくも無い><

05:42:22
icon

電子工作して試作しなくても、スマホアプリとしてデモアプリ作れそう?><;

05:40:48
icon

🐔

05:39:23
icon

振動し続けるんじゃなく一回だけ鳴る方式で><
横あわせて撮りたい→こっこっこっこっ て振動する場所を探す
縦あわせて取りたい→ここっここっここっここっ って振動する場所探す
両方→ここっこっ、ここっこっ って振動する場所探す

05:36:12
オレンジが発明(?)したのは振動しながら撮らなくていいように、
icon

例えば、(o短く振動、 - 長く振動)
横方向だけ指定角度内に入ったo...o...o...o...
縦方向だけ指定角度内に入ったoo...oo...oo...oo
両方入った
oo..o...oo..o
横外れた
o.----....o.----
縦外れた
oo.----...oo.----

みたいなパターン式で・・・><

05:27:12
icon

振動というか振動パターン><

05:27:02
icon

振動で伝えるデジタル水準器ってないのかな・・・?><

05:20:08
2019-04-01 05:20:01 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ファインダーを覗いてると水準器見えない定期

05:19:27
icon

・・・><
Amazon.co.jp: Zhaozhe 水準器 ホットシューカバー型 一眼レフ用 二個セット: ホーム&キッチン amazon.co.jp/dp/B07147DW1N

ページが見つかりません
04:33:20
icon

つらい><

04:03:35
icon

偶然にもオレンジが設定したバッファ長(秒数わすれたけど安全見てかなり長い)と、曲の切れ目が偶然にマッチして、しかも初めて発生したバグだから無限ループしてる事に気づけなかった><;

04:01:14
icon

youtubeの公式ミュージックビデオによると元は3分52秒の曲らしい?><;

03:59:50
icon

オレンジのネットラジオクライアントのバグ酷くて自分で吹いた!><
Trace Adkins - Jesus And Jones
って曲すごく長いなと思ったら、ネットワーク側のスレッドが死んでて再生スレッドが気にせずデコード済み部分を無限ループしてた!><;
たぶん20分くらいずっとかかってる><;

01:57:41
icon

!!!><

秋葉原の電子パーツ屋で「ロシア語が入った7セグLED表示機」が売られていた…怪しげなキリル文字を翻訳してみた結果、正体が判明 - Togetter togetter.com/li/1333380

Web site image
秋葉原の電子パーツ屋で「ロシア語が入った7セグLED表示機」が売られていた…怪しげなキリル文字を翻訳してみた結果、正体が判明
01:32:50
icon

名前入りじゃないのが欲しい・・・><;(趣旨><;)

01:31:34
icon

24時間いつでも家族に会いに行ける、A320を1機プレゼント by Jetstar | Jetstar campaign.jetstar.com/hikokiget

01:25:06
icon

🈚

01:15:54
icon

参考文献?><
[セガハード大百科] メガアダプタ sega.jp/fb/segahard/md/adapter

[ƒZƒKƒn[ƒh‘å•S‰È] ƒƒKƒAƒ_ƒvƒ^
01:14:51
icon

セガサターン、メガドラアダプタを出さなかったのが敗因だと思う><(?)

01:14:12
2019-03-31 23:12:22 amay077の投稿 amay077@mastodon.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:47:56
2019-04-01 00:47:24 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ちゃんと自分で歌ってるから(???)

00:46:34
2019-04-01 00:44:38 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

それでもまあ色々趣向を凝らしているのでそういうおもしろさもある

00:44:28
2019-04-01 00:44:09 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

そのままだったり色々ごちゃごちゃやったりというか楽器がまったくできなくても音楽やりてーしあいつらムカつくからブッ飛ばしてー!って奴らがあつまってるからまあそのままかけるしかないよねみたいな(?)

00:42:45
icon

ヒップホップ、元ネタも何もそのままレコードかけてるイメージ><(MCハマーとか、世界初の商業的(?)皿回し曲(曲名忘れた)がla freakを皿回しとか><)

00:41:16
2019-04-01 00:40:46 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

元ネタとか系譜とか、ヒップホップとかクラブミュージック系の人は結構興味持ってる人いそう ジャンルがジャンルだし

00:40:57
icon

お約束の(?)富士川橋梁?><

00:40:42
2019-04-01 00:39:47 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

これはどうでもいいんだけど富士山をバックに新幹線が前を横切る写真は1枚くらいは撮りたい

00:39:56
icon

こういう音楽の元ネタとか利府のルーツとかの話、ネガティブな「盗作!!!」って話はネットでお祭りになるけど、じゃ無くポジティブな(?)元ネタの系譜みたいな話は興味ある人少なくて悲しい・・・><

00:37:43
icon

あとさっきテレビでやってたけど、
youtube.com/watch?v=uS90B4sZf7
のギターパートの元ネタは、
youtube.com/watch?v=BX_cD7G8Aw
らしい・・・><(作った人の証言><)

Attach YouTube
Attach YouTube
00:34:50
icon

ということは、マジでJumpのシンセソロの元ネタの元ネタは what a fool believesのピアノパート!?><;
youtube.com/watch?v=dJe1iUuAW4
さらに原型(二人で共作だけど先に出したほう)
youtube.com/watch?v=X1gench3J3

Attach YouTube
Attach YouTube
00:31:15
icon

これいま突然理解した!><
双方の前奏そのまんまじゃん!><; なんでいままでわかんなかったのか><;
(kiss on my listはピアノ(エレピ?)、jumpはシンセ(OB-Xa)のパート><;)

mstdn.nere9.help/users/orange_

23:22:20
icon

ドライヤーの音が苦手だからひたすらタオルで吸い取ってる><;

23:20:54
icon

ていうか髪長い方が洗うの楽だし、トリートメントとか手を抜いてもわりとどうにかなるよね><(どうにかなるとは言ってない(?><))

22:25:01
icon

minecraftのエイプリルフールなリソースパック、アクセシビリティ無視とか最悪><# せめてオフにできるようにすべき><#

21:06:23
icon

みんな絵うまい・・・><(流れに乗ろうとしてgalaxy note3のスタイラスで頑張ったけど描けなかった)

11:10:33
2018-04-01 10:52:45 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。