23:27:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

【訃報】「PostgreSQL」の開発に携わったソフトウェアエンジニアのサイモン・リッグス氏が航空機事故で死亡 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240401-sim

Accident Cirrus SR22T GTS G6 carbon G-RGSK, aviation-safety.net/wikibase/3

パラシュートまでついてて極端に安全に振ってる珍飛行機であり実際に死亡事故が極端に少ないSR22Tでも、駄目な時は駄目なんだね感><

Web site image
【訃報】「PostgreSQL」の開発に携わったソフトウェアエンジニアのサイモン・リッグス氏が航空機事故で死亡
Web site image
Accident Cirrus SR22T GTS G6 carbon G-RGSK,
22:48:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

来週の映像の世紀バタフライエフェクト、オレンジ向けかつオレンジが「そうじゃない><# 」ってブチキレそう><;

巨大事故 夢と安全のジレンマ - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92L

Web site image
映像の世紀バタフライエフェクト - 巨大事故 夢と安全のジレンマ
19:03:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

本当に日本の都市って酷い・・・・><

18:55:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

阪堺の住吉鳥居前の前後区間約300m、非対称サイドリザベーション(既存区間でいうと浜寺駅前付近みたいなの)に改修すればいいのに・・・・><

18:22:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

どうせならついでに(?)、阪堺を浜寺駅前から羽衣駅まで延伸して高師浜線を阪堺に移管したら面白かったのに・・・・><;

18:19:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 18:03:18 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

バス空白地帯で電車で3分、代行バスで15分だと、まあ確かに辛いね。
youtube.com/watch?v=sN1IRN-7R3

Attach YouTube
18:19:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 18:01:57 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

- 高師浜線、意外と通勤客が多くて、電車だとたった2両の15分ヘッドだけど、バスだと割と苦労する
- とはいえ、頑張ればバスでどうにかならなくもないので、仮線作る従来の方式より工期と費用のメリットが大きいので、年単位のバス代行が選択された

mstdn.nere9.help/@osapon/11219

Web site image
おさ (@osapon@mstdn.nere9.help)
18:19:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 17:56:27 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

おー、高師浜線復活するんだ。廃線したいんかと思っていたのに。
nankai.co.jp/news/240215_1.htm

Web site image
南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 高師浜線が4月6日(土)始発から全線高架化・運行再開 | 南海電鉄
18:15:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

小林製薬の紅こうじ原料 飲食料品メーカー1800社に影響の可能性 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20240401/

Web site image
小林製薬の紅こうじ原料 飲食料品メーカー1778社に影響の可能性 | 毎日新聞
17:53:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

線形由来等の速度制限がかからないような区間であれば、車両の性能って結構影響少ないっぽさ><;

17:51:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
阪神の赤胴車と青胴車の比較も、思ってたより理論上の所要時間の差は少ない><
icon

 最高運転速度 加速(減速)
青胴 91km/h 4.0km/h/s(4.5km/h/s)
赤胴 106km/h 3.0km/h/s(4.0km/h/s)

駅間 1km
青胴 61.05 秒
赤胴 64.88 秒

駅間 2km
青胴 100.61 秒
赤胴 98.84 秒

17:41:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか天気が急に嵐の前触れみたいになって極寒になった><

17:31:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
駅間400mで最高運転速度を変えた場合><
icon

400m 60km/h
2.5km/h/s(4.4km/h/s) 42.82
3.5km/h/s(4.4km/h/s) 39.39
4.8km/h/s(4.8km/h/s) 36.50

400m 50km/h
2.5km/h/s(4.4km/h/s) 44.48
3.5km/h/s(4.4km/h/s) 41.62
4.8km/h/s(4.8km/h/s) 39.22

400m 40km/h
2.5km/h/s(4.4km/h/s) 48.55
3.5km/h/s(4.4km/h/s) 46.26
4.8km/h/s(4.8km/h/s) 44.33

17:22:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

駅間600m 最高運転速度70km/h の場合、
起動加速度(常用減速度) 所要時間
2.5km/h/s(4.4km/h/s) 51.81秒
3.5km/h/s(4.4km/h/s) 48.81秒
4.8km/h/s(4.8km/h/s) 45.44秒

なんか、思ってたより差が少ない・・・><

17:17:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

駅間600m 最高運転速度40km/h の場合、
起動加速度(常用減速度) 所要時間
2.5km/h/s(4.4km/h/s), 66.55秒
3.5km/h/s(4.4km/h/s), 64.26秒
4.8km/h/s(4.8km/h/s), 62.33秒
らしい・・・><

17:00:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

MS Copilotさんに小学生レベルの算数を教えてもらいながら、駅間距離と車両の加速度と減速度を入れるとかかる時間がわかるやつ作れた><

Attach image
15:05:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが小学生の時にGPTがあったら算数嫌いにならなかったかもしれない・・・><
Copilotさんはどんな馬鹿な質問でも呆れずに答えてくれる><(内部的に呆れと捉える事もできる状態が発生してる可能性はあるけど><;)

14:45:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

梨畑の所のすぐ近くの踏切っぽい?><

14:45:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 14:20:31 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

踏切動かないやつ、なんか最近ちょくちょく聞くわね。
埼玉 久喜 JR宇都宮線の踏切で遮断機下りないまま列車通過|NHK 首都圏のニュース
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

Web site image
埼玉 久喜 JR宇都宮線の踏切で遮断機下りないまま列車通過|NHK 首都圏のニュース
14:43:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

MS Copilotさん、小学校3年生レベルの算数でも易しく教えてくれるし優しいし、難しい数式が出てくる話で数式読めなくても「C# で書くとどうなりますか?><;」とか聞くとコードで書いてくれるのでプログラミング言語は読めても数式を読めない馬鹿にすごく優しい><

13:14:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

少なくとも無料版は思ってたのと違うっぽい・・・><

13:09:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Train performance simulation for rail fans
notchman.net/SNT3Web/SNT3.html

プロ向けの約20万円するバージョンもあるらしい・・・><

Train performance simulation for rail fans
13:06:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

作ろうとしてたものがすでにあった!><(絶対に自分で作りたかったわけじゃなく必要だった)

Running Curve and Train Performance Simulator for LRT to high speed rail
notchman.net/minij/index.htm

Running Curve and Train Performance Simulator for LRT to high speed rail
12:50:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

一応の前提知識><

ひよ子は東京都銘菓説vs福岡県銘菓説、正しいのは一体どっち!? | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/2014101

Web site image
ひよ子は東京都銘菓説vs福岡県銘菓説、正しいのは一体どっち!?
12:48:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

どっちにしても埼玉製><

12:48:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「ひよこ」は本当は東京みやげじゃないので、「『ぽんぽこ』の方が東京土産じゃん?」って昭和の頃から言われてたけど、いつの間にか一回潰れて復活してた><

所沢でがんばるタヌキを応援! 「東京ぽんぽこ本舗」 | 所沢なび
tokorozawanavi.com/tokomall_to
"しかし、バブル崩壊による影響を受け、ロバ製菓は1995年に倒産。

当時、ロバ製菓の専務で「ぽんぽこ」の開発者の1人だった宮内慶人さんが、「ぽんぽこ」自体の売り上げが鈍っていたわけではないことから「ぽんぽこ」の鋳型を譲り受け、「東京名菓 ぽんぽこおやじ」というネーミングで復活させました。"

Web site image
所沢でがんばるタヌキを応援! 「東京ぽんぽこ本舗」
12:43:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

埼玉製><(?)

12:43:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 12:35:37 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ひよこか雷おこし?
あとはおかき?

12:43:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 12:35:08 k.の投稿 c_co_RCF@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

起動加速度と路線状況から表定速度をシミュレーションする方法が知りたかったけどよくわかんない・・・><

12:34:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(つづき 言及)
昭和26年の日立の技報の論文ですらこう書かれてるけど、
宇都宮LRTは、表定速度約20km、車両(HU300)の起動加速度3.5km/h/sで、
73年くらい前の論文に "バスに対抗するためには少くとも" って書かれてる値程度のスペック><;
どこが未来の路面電車やねん><; 未来って73年前の未来って事か?><;

アメリカとかの「ライトレール」は、平均速度だいたい30km/h程度以上で、
車両の加速性能はアメリカではほとんどが 3 mphps = 4.8km/h/s

12:33:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日立評論1951年7月号(昭和26年)
路面電車の起動加速度及び表定速度上昇に關する一考察(平田憲一)

"現在我が国に於ける路面電車は自重15~16t,38kWx台程度のものが多く、
起動加速度ほ定員荷重に於て1.6~1.8km/h/S,
平均駅問距離400~500m に於ける表定速度は12~15km/hに過ぎないが、
バスに対抗するためには少くとも起動加速度2.5~3.5km/h/s,
表定速度18~20km/h程度に高める必要がある。"
hitachihyoron.com/jp/archive/1
(言及分割 つづく)

12:12:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

昔すぎて漢字が昔の漢字で読みづらい!><;

12:11:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

1951年7月号:日立評論
hitachihyoron.com/jp/archive/1

路面電車の起動加速度及び表定速度上昇に關する一考察 (PDF形式、7.68Mバイト)
[pdf] hitachihyoron.com/jp/pdf/1951/

11:50:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本の都市に緑が無いの、気がするレベルじゃなくデータでアメリカの都市と比べてもマジで酷いし、一人当たりの公園の面積で、東京特別区(3.0)がカリフォルニアの砂漠の都市パームデザート(16.13)の1/5すら無いの、東京砂漠どころか砂漠より枯れ果ててるじゃん><

11:46:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

16.13 m^2/人は、国交省のデータによると政令指定都市ランキングでいうと、神戸市(17.6)、岡山市(16.7)に次いで3位になる><
その次は仙台市の15.4><
[pdf] mlit.go.jp/toshi/park/content/

11:42:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

都市公園のみの面積に限ると、市の公式サイトにある公園の面積を全部足すと
palmdesert.gov/our-city/depart
203.9エーカー=825154m^2
それを51163人で割るとパームデザートの人当たり公園面積は『16.13 m^2/人』で、たぶんこの数値の方が日本での調査に近いものになりそう?><
それで比較しても埼玉県の値7.7の2倍以上><;

11:26:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Palm Desert, California - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Palm_Des
tpl.org/city/palm-desert-calif

69.97km^2の11%で緑地公園面積が出て、それを51,163人(2020年)で割ればおk?><
7696700 m^2 / 51163人
=150.43 m^2/人
って事?><; 桁が><;

11:17:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

雑に考えて埼玉県のデータ(7.7)とパームデザートの雑な推測値(35.2)で比較すると、
カリフォルニアの砂漠に作られた都市パームデザートの緑化は、埼玉県平均の緑化の4.5倍くらいと言えそう・・・・><

11:14:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

神戸市 17.6、東京特別区 3.0(政令指定都市で最悪)、さいたま市 5.0・・・・><
さっきのデータからパームデザートは神戸の約2倍と推測すると、35.2?><;
ていうか、比率がわかってるんだから面積と人口データをつかえばちゃんとした値も出せそうだけど、日米の人口密度的にさらに日本が不利になりそうだからこの推定値でもまあよさそう><

11:09:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

R04年度末 都道府県別一人当たり都市公園等整備現況
[pdf] mlit.go.jp/toshi/park/content/
(令和4年=2022)

これの、"一人当たり公園面積(㎡/人)"を利用すればよさそう?><
神戸市は17.6m^2/人で、政令指定都市のランキングでトップらしい?><;
マジで!?><;

11:03:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あとは神戸と日本の他の都市の緑化率のデータがあれば、神戸の2倍くらいの緑化率がパームデザートの緑化率と推測して、雑にだけど比較できる><

11:02:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ParkScoreによると、パームデザートの land is used for parks and recreationは11%、
シアトルは12%なのでかなり匹敵してる?><
tpl.org/city/palm-desert-calif
tpl.org/city/seattle-washingto

で、シアトルのGVIは20%で、
senseable.mit.edu/treepedia/ci
日本の神戸のGVIは9.4%
senseable.mit.edu/treepedia/ci
雑に考えると、神戸の緑化率はパームデザートの半分程度って推測できそう><

Web site image
Treepedia :: MIT Senseable City Lab
Web site image
Treepedia :: MIT Senseable City Lab
10:37:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ParkServe® for Palm Desert, CA - TPL
tpl.org/city/palm-desert-calif

10:10:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"Best City in Coachella Valley | Palm Desert, California" を YouTube で見る youtu.be/qgL8xoQOm3E?si=bGg166

昨日、埼玉にヤシの木植えまくってほしいって書いたけど、
偶然にもオレンジのお気に入りのドライブ系youtuberさんの新作動画が砂漠に人工的に作られた都市、カリフォルニア州パームデザートで、
ヤシの木だらけというか、日本の都市よりも緑が多くてきれいだし、マジでなんで日本は人が住む場所に木をほとんど植えないのか?><;

Attach YouTube
10:05:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-03-31 13:08:25 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり21世紀の『明治神宮の森』は、ヤシの木のジャングル><(?)

10:05:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-03-31 13:07:40 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本の林学の父、本多静六先生は「埼玉をヤシの木だらけにしよう!><」と言ったらブチキレそうだけど、「気候が変わってトロピカルになっちゃったんです!><;」って説明したら「だったら南国の木を植える方が定着するだろうね・・・」って納得してくれるに違いない><(?)

本多静六博士~日本の緑を育てた埼玉の偉人~ - 埼玉県 pref.saitama.lg.jp/a0905/honnd

Web site image
本多静六博士~日本の緑を育てた埼玉の偉人~
10:05:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-03-31 13:03:20 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

県が主動で埼玉県を南カリフォルニア並みにヤシの木だらけにする街おこしって出来ないんだろうか・・・・><
ヤシの木がたくさん植わってたら「トロピカルな地域だから暑くて当然><」って我慢できるかもしれない><(出来ないかもしれない)

10:05:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-03-31 12:59:03 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

サンタモニカの今日の最高気温14℃、最低気温11℃らしい><(一週間以上先まで20℃以下)
さいたまは、スマホの天気予報アプリによると最高気温27℃らしい><

サンタモニカにはきれいなヤシの木の並木道とビーチがあるのに、埼玉にはそんなものは無い><
とてもつらい><

10:05:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-03-31 12:52:46 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

気温だけトロピカルで風景はトロピカルじゃないの、全く救いが無い><

10:05:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-03-31 12:51:36 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

気温10℃以下になるか、そうじゃなければヤシの木が植わっててほしい><(?)

00:35:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

メンタルの健全性とかでいうと、他人事は他人事にしておいた方がいいけど、
他人事を自分事にすると、本当の自分事が発生する前に他人事によってノウハウを蓄積しておける><

00:33:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 00:31:01 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:33:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 交通] 全長18メートル「連節バス」で混雑緩和 三重交通、グリーンライナー導入:中日新聞Web b.hatena.ne.jp/entry/s/www.chu

Web site image
『全長18メートル「連節バス」で混雑緩和 三重交通、グリーンライナー導入:中日新聞Web』へのコメント
00:26:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

機能性表示食品だろうがトクホだろうが健康そうな気がする食品だろうが不健康そうな食品であろうが、特定ロットで原料に問題が発生し小林製薬のような対応をとれば同様の事態に陥る><
むしろ今回は機能性表示食品であったからこそ「これのせいじゃね?」ってなったんであって、仮に別に健康そうでもない食品に添加物と使われた状態のもので被害が発生するパターンであった場合、より原因特定に時間がかかったはず><

00:20:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジキレキレモード><

00:15:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には今回の紅麹問題は、機能性表示食品であった事が影響した要素は、同じ製品を長期間継続して飲食するって点だけであって、その点以外ではたまたま機能性表示食品で起きた問題でしかないと思ってる><
実際、紅麹、しかも小林製薬が製造したものは、色素として機能性表示食品以外でも使われている><
これを「機能性表示食品はやっぱり問題!」とするのは、むしろ問題を矮小化してると思う><

00:11:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 00:06:17 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:10:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 00:03:39 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:10:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-04-01 00:02:40 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:05:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

遅くてそれほど人が乗れないのであればLRTにする意味がないのに、遅くて160人/編成で整備したこと、将来計画も都市部のライトレールとしてはお粗末なことが問題><
「ライトレール」という乗り物は、宇都宮LRTの倍くらいの表定速度で走り、車両も時間帯の需要に応じて2から3本程度を繋いで使うもの><
宇都宮LRTはそうではないので、お笑い路面電車だとオレンジは言ってる><