何歳サバ読むのおれ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマートフォンでゲームするのも音楽聴くのも電池が無くなるのが嫌でやらない。おれには常にmicrobloggingできる装置が必要なんだ。
というかアプリゲームでも容量ヤバいのあるよなあ… みんな普段使いのスマートフォンでゲームしてるんだろうか…?
ダークメルヘンフリーシナリオRPG『Terminus Historia- 境界戦役 -』配信開始。アリスソフトから独立して開発された、自由な冒険 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230831-262469/
みんなも『神州纐纈城』を読んで、エーッ続きは❓ってなってください。青空文庫で無料で読めます。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000255/card1403.html
私のこの時代にこの作品を⁉️は国枝史郎の『神州纐纈城』(1925年)だけど未完なんだよな。めちゃくちゃ面白いけど未完。
胎内の子どもを別の人に移す忍法とか、催眠術で相手を胎内回帰させる忍法とかあると言えば、読んでくれる人もいるかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
抜書きノート見ればある程度わかるが抜書きしてない本や、電書で線引きしてあとで抜書きしようと放置してる本などがある。
関東軍の検索サジェスト、「クズ」はあまりにも直球すぎて草
しかしこのワードで検索しようって人は何がしたいんだ? 他人が書いた悪口を見て溜飲を下げるとか?
普通の小説は電書でも終わりがというかどこまで読み進めたかわかるが、ノベルなゲームはまるでどの位置にいるのかわからなくて不安になるということがわかった。
タイトルでググったら攻略とかキャラ別ルートのワードが見えたので、まだ分岐が始まるところまでいってないということか。あんまり調べてネタバレ踏みたくないのでチラッと見るだけ
#ゲームプレイ日記
三時間弱プレイしても分岐的なものが出てこないけど、もしかしてこれ一本道? あとラヴ要素が今の所まったくないな。これはあってもなくてもどっちでもいいが…
WEBで受けれる日本語のボキャブラリーテストで最後の方が仏教用語クイズみたいになっているのがあって笑った覚えがある。日本語の難しい語彙はそうなるのか〜と。
手元に全tweet履歴を保存してるとはいえ、このアーカイブが消えたらワイの黒歴史は全世界から失われてしまうんだな…。儚いね。
Twitterの全tweet消すの成功したっぽい。削除サービスに食わせたのが4月の全tweet履歴だったので今年4月以降のTweetは残ってるんだけどまあいいでしょう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
官房長官発言、ヤバすぎてなんでそんなこと言えたのかわからん。記録がないとか明らかに嘘やん。デカい嘘をつけばつくほど本当になると思ってるの?
SteamDeckめちゃくちゃ欲しいけど、今の自分だと起動確認して満足するだけで終わりになりそうだから買えない…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チベット探検記でよく歓喜仏が批判されていて、どんなエロいんだろうとちょっとドキドキしてた思春期。(当時はまだ画像検索するというアタマはなかった)
まあだらだらしてる時間も脳を適度に休ませる時間として自分には必要なんだけど、過度にここに入り浸りすぎるのはやっぱり無駄な時間なので…
勉強時間、読書時間、遊びの時間を計測してカレンダーに可視化したらそれ以外のダラダラしてる時間が可視化されて怖いっ
物書堂辞書がMacでも使えるようになったのでほんとに便利 言葉を調べるのにわざわざiPhoneを手に取らなくてもいい。
1時間以上プレイして一つも選択肢が出てこないんだけどこんなもの? 文学青年の話で中身は面白い
#ゲームプレイ日記
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
勉強時間計測し始めて思ったが、何時間やろうと目標を立てても絶対できないが、計測してあとから振り返ったらそこそこ積み重ねられて目標に達するので、自分は目標とか立てない方がいい。
結局自分も「障害は社会の側だ」と主張できる程度には障害者の中でも強い方の立場なんだよな。
自分は自分の障害を「治療」したいとは思わない。それはあまりにも自分の性格・個性・人生に深く関わっている。でも他人を傷つけたくないと望む彼らは治るものであれば「治療」を望むのだろうな。
「治療」が正しいとは思えないが、「治療」が成功するのであれば彼らは社会に適応できるし、引け目を感じ続ける必要もなくなる。でも本当にそんなことができるのだろうか?
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41812774
この記事を読むと、自分をカモフラージュしないといけないことや「治療」が行なわれることがあるなど、自分の障害と似ているところがあってつらい気持ちになった。彼らの場合はカモフラージュを一生続けないと犯罪者になってしまうこと、差別の視線がより苛烈であろうことが私とは違うが…。
山猫の死はすごいグッときたんだけど、白石が東南アジアで王様になってるっていうのはまた微妙なことをやるなと思った。まあ戦前の冒険ものとかの文脈だろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生成AI産のイラスト見てると、男キャラでも妙にしなを作ってるというかセクシーっぽいポーズしててAIくんは性別をあんまり分かってないんだな
正直反省猫の写真ウワッて思ったんだけど、これはたぶんもはや言葉の通じないもの相手に一方的に反省させて晒すっていうのが奇妙に元ネタをなぞってるからだな。いやもちろん他の猫や人間に対する示威行為じゃないから元ネタそのままじゃないんだけど、それを面白いこととして扱ってるのが微妙に感じるのかも。
アメリカ本土爆撃、まあ実際にやってるはやってるが、よくそこまで膨らませるなという好戦的な詩になっております。作曲は古関裕而。
別になにか音楽を聴いてたわけではないのに「アメリカ爆撃」とかいう好戦的戦時歌謡がイヤーワームしてる。カスの大日本帝国オタクなばっかりに…
あ、kindle unlimitedの2ヶ月で99円キャンペーンやってた。前も2ヶ月99円の時に入ってハリーポッターシリーズ読破したりしてた気がする。
というか黒騎士物語(それ以外の源文作品も)、kindle unlimitedでタダ読みできるじゃん。タブレット端末買ったからunlimited入り直して読もうかな…いくら時間があっても足りんな。
https://amzn.asia/d/5WfCmM2
首から札、軍オタだからドイツ軍が「私は敗北主義者です」の札をかけて死体を晒すやつが元ネタだと思ってたが、方言札の文脈もあるか…
遊び始めた。大正11年…から始まるのでもうすぐアレが来るやつ(というか開始早々に地震があって示唆してくる)
近代史ゲーとなると海外がメインになるのが悲しいわね HOI帝国プレイでアメリカ本土攻撃仕掛けるのは楽しいけど
ピクセルリマスター、せめてオリジナル音源使えればなーと思ったらSwitch版は原作の音源入ってるのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まともなメディアがAI学習のクローリングを拒否するようになってAI製の文章や低品質のメディアのみが学習のクローリング対象になりAIが破綻する未来
「AI学習に利用するべからず」OpenAIのクローラーをブロックする動き、海外で広がる【やじうまWatch】║INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1526910.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
index の意味、語源、由来、翻訳・英語語源辞典・etymonline
https://www.etymonline.com/jp/word/index
いつの間にかエティモンラインに日本語版が発生していて驚いた
mastodonを最初知った時はどのインスタンスに入れば?というのが一番大きかったけど、次がなんか画面が黒くて合わねーというのもあった。
mastodonはDL数からはTwitter代替になってない由 Threadsも低調だしマイクロブログ型SNS自体が流行らなくなってくるのだろうか…
TwitterがXになってアクティブユーザー数やDLランキングは下がったものの収益は増加 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230829-twitter-x-rebrand-revenue-increased/
変更後初週のXの収益は全体で前週比約3%減少しましたが、2週目~3週目(8月6日~20日)の収益は約25%増加。
文学は愛を描くことが多いのでそれであんまり小説を読まなくなったのかも知れない。中学生くらいまでは小説をなんでも読んでたけど、軍事と歴史にハマるにつれてノンフィクションばかり読むようになったのもあるが
YouTubeの動画からmp3作るやつ懐かしいな。あと携帯動画変換くんだったっけ PSPで動画持ち運ぶのに使ってた思い出
しかしこれは吹き替えしてるけど、抗日ドラマでカタコトでも日本人役は日本語を話させるのはなんだろうな。ただカタコトなだけじゃなくて脚本が機械翻訳で書かれてて意味がわかんなくなりがち。
しかし言われた石原が黙ってるのは解釈違いで、ワイの解釈だとふつうに皮肉で返す。キレモノ同士の皮肉の応酬、見たいもの。
ニコ動にあった。そうはならんやろってところもあるけど。「これはこれは日本の天才にお会いできましたな」、かなり好き。
【太平洋戦争】石原莞爾と岩畔豪雄【オイ車】
https://nico.ms/sm29756136
そういや訛りで思い出したけど、中国の抗日ドラマで謎に考証がしっかりしてるというかやたら凝ってて石原が訛りまくってるやつあったな。そんな芸が細かいことしても日本人にだってそんなに通じないだろうに。
逆に関東の訛りが突き放されて聞こえてちょっと怖く感じるので、西武ドームに行った時隣のオリックスファンのボヤキにめちゃくちゃビビってた
広島弁怖いと思ったことないな〜 前の上司がバリバリ広島弁で怖くてごめん🙏って言われたけどあんまり…はだしのゲンっぽいなとは思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんJ通ってるので関西弁風のことばを文字で書くのは書けるのだがあれはあまりにも実態とかけ離れてるので…
舞妓さんも基本ほかの地方の人やから、ローカルの番組でインタビュー受けてるのを見ると京言葉がたどたどしくて大変やなと思う。青森から来た子とか外国語とちゃうかな。
ごはんはよ食べはるんやなあ、うちはまだ帰る途中やねん
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9iy8i0lgs4ngtdik
京都市の猛暑日数「歴代1位」 1945年の記録抜く | 京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1097247
まあたしかに涼しい日がなかったな。
「マイナー言語」になると、ジャンル別とか頻度別の単語集がなくて小型の辞書みたいなのを覚えることになりけっこうしんどい。最近はネットで誰かが作ったのを拾えたりするが…
政治の話→普通にする
宗教の話→石原莞爾の話をしてたらそのうち触れるであろう
野球の話→おれはオリックスファンです
『ライティングの哲学』にも「依存によって書く」って話が出てきてなるほどなってなった。適当にスマートフォンをいじる感覚で書き進めよ、と。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
趣味にまで清廉潔白を追い求めすぎじゃないか知らんという気持ちと、でも反省のないところに進歩はないしなという気持ちと、両方ある。
NHK見てたら中学生の女の子がフィルムでモノクロ写真撮って暗室作業してて、いいな〜ゼラチンシルバープリントいいな…ってなった