書ける物がない
まあだらだらしてる時間も脳を適度に休ませる時間として自分には必要なんだけど、過度にここに入り浸りすぎるのはやっぱり無駄な時間なので…
1時間以上プレイして一つも選択肢が出てこないんだけどこんなもの? 文学青年の話で中身は面白い
#ゲームプレイ日記
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
勉強時間計測し始めて思ったが、何時間やろうと目標を立てても絶対できないが、計測してあとから振り返ったらそこそこ積み重ねられて目標に達するので、自分は目標とか立てない方がいい。
自分は自分の障害を「治療」したいとは思わない。それはあまりにも自分の性格・個性・人生に深く関わっている。でも他人を傷つけたくないと望む彼らは治るものであれば「治療」を望むのだろうな。
「治療」が正しいとは思えないが、「治療」が成功するのであれば彼らは社会に適応できるし、引け目を感じ続ける必要もなくなる。でも本当にそんなことができるのだろうか?
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41812774
この記事を読むと、自分をカモフラージュしないといけないことや「治療」が行なわれることがあるなど、自分の障害と似ているところがあってつらい気持ちになった。彼らの場合はカモフラージュを一生続けないと犯罪者になってしまうこと、差別の視線がより苛烈であろうことが私とは違うが…。
山猫の死はすごいグッときたんだけど、白石が東南アジアで王様になってるっていうのはまた微妙なことをやるなと思った。まあ戦前の冒険ものとかの文脈だろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生成AI産のイラスト見てると、男キャラでも妙にしなを作ってるというかセクシーっぽいポーズしててAIくんは性別をあんまり分かってないんだな
正直反省猫の写真ウワッて思ったんだけど、これはたぶんもはや言葉の通じないもの相手に一方的に反省させて晒すっていうのが奇妙に元ネタをなぞってるからだな。いやもちろん他の猫や人間に対する示威行為じゃないから元ネタそのままじゃないんだけど、それを面白いこととして扱ってるのが微妙に感じるのかも。
アメリカ本土爆撃、まあ実際にやってるはやってるが、よくそこまで膨らませるなという好戦的な詩になっております。作曲は古関裕而。
別になにか音楽を聴いてたわけではないのに「アメリカ爆撃」とかいう好戦的戦時歌謡がイヤーワームしてる。カスの大日本帝国オタクなばっかりに…