あ、kindle unlimitedの2ヶ月で99円キャンペーンやってた。前も2ヶ月99円の時に入ってハリーポッターシリーズ読破したりしてた気がする。
あ、kindle unlimitedの2ヶ月で99円キャンペーンやってた。前も2ヶ月99円の時に入ってハリーポッターシリーズ読破したりしてた気がする。
というか黒騎士物語(それ以外の源文作品も)、kindle unlimitedでタダ読みできるじゃん。タブレット端末買ったからunlimited入り直して読もうかな…いくら時間があっても足りんな。
https://amzn.asia/d/5WfCmM2
首から札、軍オタだからドイツ軍が「私は敗北主義者です」の札をかけて死体を晒すやつが元ネタだと思ってたが、方言札の文脈もあるか…
遊び始めた。大正11年…から始まるのでもうすぐアレが来るやつ(というか開始早々に地震があって示唆してくる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まともなメディアがAI学習のクローリングを拒否するようになってAI製の文章や低品質のメディアのみが学習のクローリング対象になりAIが破綻する未来
「AI学習に利用するべからず」OpenAIのクローラーをブロックする動き、海外で広がる【やじうまWatch】║INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1526910.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
index の意味、語源、由来、翻訳・英語語源辞典・etymonline
https://www.etymonline.com/jp/word/index
いつの間にかエティモンラインに日本語版が発生していて驚いた
mastodonを最初知った時はどのインスタンスに入れば?というのが一番大きかったけど、次がなんか画面が黒くて合わねーというのもあった。
mastodonはDL数からはTwitter代替になってない由 Threadsも低調だしマイクロブログ型SNS自体が流行らなくなってくるのだろうか…
TwitterがXになってアクティブユーザー数やDLランキングは下がったものの収益は増加 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230829-twitter-x-rebrand-revenue-increased/
変更後初週のXの収益は全体で前週比約3%減少しましたが、2週目~3週目(8月6日~20日)の収益は約25%増加。
文学は愛を描くことが多いのでそれであんまり小説を読まなくなったのかも知れない。中学生くらいまでは小説をなんでも読んでたけど、軍事と歴史にハマるにつれてノンフィクションばかり読むようになったのもあるが