icon

まあ今使ってる静音キースイッチの自作キーボードが最高なので増やす意味は特にないのだが。

icon

キーボード増やした〜い

icon

万年筆、使えば使うほどペン先が馴染んでいいので温存せずに書くこと何でもに使うといい。

icon

情報漏洩防止の観点でメモは手書きオンリー、仕事が終わったらシュレッダーという職場で働いてたことがあったのでその頃に万年筆のペン先が「育った」。

icon

図書館で借りた本は返さないといけないので念入りに抜書きしがち

icon

愛用の万年筆の字幅はM字(舶来)で、人に見られると太すぎって言われることもあるが、自分のふにゃふにゃした字だとこれくらい太い方がしっかり見えやすいんだよな。

icon

久々に本から大量に抜書きしてた。抜書きは一番古くから使ってる万年筆で書くのだけど、やっぱり一番書きやすいというか手にしっくりくるというか、「自分のペン」になっている感じがする。

書き込まれたノートの上に置かれたPelikan M205万年筆の写真
Attach image
icon

テレビから聞こえる中国語が聴き取れた自分にイイネ👍

icon

あらきれい

2023-08-19 20:52:30 alfeの投稿 alfe@pixelfed.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

1人できゃっきゃするしかない 🐒

icon

好きなものの話をしてきゃっきゃしてみたいな

icon

みんな高校野球好きだな。ワイは安心して見せ物として観れるという理由でプロが好きですね。

icon

戦後の石原は「都市解体、農工一体、簡素生活」を唱えてて完全にメインストリームになったらダメな人なんだよな。

icon

石原が帰ってきても現代人にウケないし、そもそも覇権を取ったことがない

icon

帰ってきたヒトラー、帰ってきたムッソリーニに続いて日本版を作りたがって大喜利するも大して適任がいないという結論に至りがち

icon

帰ってきたヒトラー有料になってた。ムッソリーニはタダだけど。

icon

途中で挫折した映画多すぎて笑う

icon

アマプラのビデオラインナップ見てるけど、あんまり好みのがない。Netflixの方がいい気がする。

icon

獣の肉を生で食べたいという欲求についてはよくわからない。

icon

馬刺ししか生肉食べたことないな

icon

汗が止まらんし早くシャワー浴びたし

icon

空き家いったら40度くらいあったと思う。汗がまだやばい。

icon

冷コー飲む… 🍹

icon

2FA認証のバックアップコードを安全な場所に書き出しておいたぞ(セキュリティのため場所は秘す)。

icon

ブースト/リピート/リノートだけしてるアカウントってなんの意味があるんだろう。ってこれ旧Twitterの時から言ってたかも。

icon

茎ほうじ茶がなくなったから普通の葉のほうじ茶飲んでるけど、茎の方が甘かったな。

icon

たくさんの時間をかければ相手を理解できることもあるが、数年単位以上の話であっていくつかのリプライの応酬でできる話ではないのだろう

icon

マイクロブログで何かコミュニケーションできたような気になるのがよくないことなのかも知れない。

icon

ブルージェイズの帽子かぶった日本人っぽいちびっこがいるけど :nazo: いな。単に柄が気に入ったから買ったとかだろうか。

icon

バス来た 涼しい

icon

暑い バス来ない

icon

図書館行く