このままmicrobloggingしてたらまたおかしなことを言い出しそうだからやめて寝ようね。
This account is not set to public on notestock.
また放送大学のURL貼れって言われた気がした。放送大学は大学入学資格がなくても15歳以上であれば学べる開かれた大学です。教養学部でさまざまな分野の講義が開講されています。みんなも大学生になろう。
https://www.ouj.ac.jp/
This account is not set to public on notestock.
管理側としてサーバごとにメディアブロックやメディアを強制MSFWにできるっていうのがある気がしたけど、他のソフトウェアでもできるか。
Pleroma/Akkomaのいいところ
mastodonはメールサーバーがなくても立つようです…間違えた情報を流して申し訳ありません
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/7c258a70-746e-49bb-9848-b02cd579fb3f
@mizunashi_mana アカウント登録時にメール飛ばすために必須かと思ってたんですけど、オプションな感じなんですかね? VPSの自動インストールの説明ページで必要とあったので必須なのかと思ってました…(例えば
https://support.conoha.jp/v/mastodonconoha/ )
mastodonは建てるのにメールサーバが必要でひとり専用にはちょっと大変そうなイメージがあるのでpleroma/akkomaを推したいところ。
(※メールサーバはなくても立つようです、誤解に基づいた投稿でした)
mastodonのインスタンスを立てたがってる人が何人もいてイイネになってる。個人用にしろ人を入れるものにしろどんどん立って欲しい。
@Wakasato ですね〜、まあ海外にもネオナチで悪名高いサーバもあるのでいろいろあるんだなという感じですが…。mastodonのソフトウェアも色々主張があって作られた感じなので進歩的な人が集まりやすい土壌はありそうです。
海外fediverse民ってめちゃくちゃリベラルっぽい感じがあるから日本の匿名インターネットユーザーとは相入れなさそうな。LGBTワードフィルター事件(とその後の反応)も日本のそっち系文化だとふつうの感覚だったのでしょう…。
ジャパニーズサブカルチャーイラストレーションがグローバル基準であかんのかなと思いきや別にそういう理由でもないらしい
https://joinfediverse.wiki/FediBlock
mstdn.jpはfediblockに載ってるもんなー、まあ日本三大インスタンス(と呼ぶかどうかはわからんが)全部fediblockに載ってるんだけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
旧Twitterのおすすめタブ見たら、なんか収益配分プログラムとやらで入金された!って報告が何個も出てきていよいよ終わったなと思った。目立ちたがりの炎上屋が承認欲求だけじゃなくて金目当てで暴れ始めるわけだ。
This account is not set to public on notestock.
IE600もセール始まって草 一万円引きか〜
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1403464/2069/
akkoma最新版で絵文字リアクションの枠がなんか伸びるようになってしまったんだけど、伸び方に差があって訳がわからん
ホイール使えるんだけど、なんかスクロールしようとすると動きが重すぎて指が疲れるという壊れ方をしてる。なんか引っかかってるのかな〜
職場の支給マウスがヘボすぎて使いにくいので私物のホイールが壊れかけのマウスを持ち込んでるが、マウスホイールが使えそうで使えないのちょっと不便だな。