11:48:35
2024-08-23 10:28:26 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

やっぱSKKは▽なんだ

Attach image
13:07:54
icon

欠点があるのでケッテンクラートと呼ばれる

13:08:13
icon

べしょべしょになった餅、これがモチベーションである

13:18:18
icon

@DesuMasu Ты прав. Но не хочу работать для человечества.

13:35:12
icon

祈られるが折られるに見える

13:35:58
icon

ちゃんとメール認証しないと使へないシステムにしろって話

20:29:20
2024-08-23 19:02:57 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:58:05
icon

北海道でサンマ豊漁「初水揚げ量が昨年の140倍」にはトリック…庶民の魚は食卓に戻ってくる?|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/359457
えー…

Web site image
北海道でサンマ豊漁「初水揚げ量が昨年の140倍」にはトリック…庶民の魚は食卓に戻ってくる?|日刊ゲンダイDIGITAL
21:20:11
icon

鼻洗浄やってみたけどプールで鼻に水が入ってきたみたいな感覚になるな、温度と浸透圧管理してるからなんか入ってくるなって感覚で終りだが…

21:24:18
icon

SE◯業者

21:40:12
icon

台風、すごい嫌な感じだ

22:43:12
icon

@DesuMasu Разговаривать утомит меня, даже на родном языке. Не хочется делать.

22:45:07
icon

Unicodeのハングルは現代ハングルの可能な組合せを全て(一万文字ちょっと)収録したやつで、古典ハングルにはそれ以外もあるよ(これは合成字母の組合せでしか表現できない)

22:46:05
icon

可能な組合せのうち大部分はほとんど使用されないわけだが…

22:49:28
icon

KS X 1001なんてハングル2350字らしいし…
Johabのシステマチックな符号化は嫌ひぢゃないですが

22:54:18
icon

韓国でも上中下とか記号としての漢字は普通に使はれてるっぽい?

23:23:30
icon

韓国語と日本語は語彙が漢字語で共通してるものも多く、文法も似てるのでそれらの話者が相互に学びやすいみたいなのはある

23:25:27
icon

でも地理的に隣り合った地域の言語は文法が異なってても表現の発想は似てたりするので、多分日本語母語話者が英語学ぶより東南アジアの言語学ぶ方が楽

23:30:36
2024-08-23 23:24:15 えあい:evirifried::evirified::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

脚注ってもともと印刷物で本文とは関係ないけどページ内に収まるから便利なのであって、ウェブページでやるなら本文全部の下に置くより本文外のサイドとかポップアップで出るべきなのではと思う
学がない人間なので間違えてても殴らないでください

23:31:23
icon

Webページの脚注って本だとどちらかといふと章末注に近い気がする