00:12:12
icon

今年も天気予報士が真夏のピークが去ったと言ふ季節になってきた

00:21:24
icon

また死が近づく

08:35:35
icon

朝やんけ

13:36:34
2024-08-19 09:26:35 RAVEN 23時には寝たいの投稿 6BT9@warpday.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:38:47
icon

頭痛い

18:21:38
2024-08-19 17:00:17 シャポコ🌵の投稿 shapoco@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:26:47
icon

軽い脱水な気もしないでもない

19:30:27
icon

オアー

22:48:33
icon

『風が吹くとき』日本語吹替版見た。つ、つらい……。
原爆をテーマとしたアニメーションで、40年近く前の作品。

テクニカルな面。
手描きアニメーションであるが、実写やミニチュアアニメみたいなのも組合されてあり、同じ画面でミニチュア写真の映像が動くとともに手描きアニメーションが乗っかってたりして、どうやって撮影してるのかよくわからん、すごい。
日本語吹替、男性の声の喋り方が聞き取りづらい。

23:00:42
風が吹くとき
icon

行く先が想像できるので見てるのがつらく、後半は早く終らないかと思ってた。

始終ずれた呑気なこと言ったりやったりしてるだけなのだが、楽観的なことを口にしたところでどうにもならない。

しかし、終末とはあんなものかもしれない、電気も使へなくなり、電話も通じず、ラジオも聞こえず、新聞も届かず、近くに人は居らず、家から出ることも出来ず、何が起きたのかを知ることもない。ただ終っていく。

ポストアポカリプスもの作品は数あるが、アポカリプスに巻き込まれた者にはポストが存在しないよな、みたいなことを思った。

23:14:49
icon

A「自動・詩生成機械を開発したぞ!」
B「すごいですね、どういふ仕組みなんですか?」
A「まづ君、詩といふのは、感受性の高い人間に精神的苦痛を与へると生成されるものだ」
B「はあ」
A「換言すると、これは詩人虐待機ってわけだ」
B「非人道的すぎる」

23:16:29
icon

「しかし」って漢字で書いたら「然し」だったりするが、字面みると順接っぽくない?

23:28:16
icon

コミティア一般参加して経験したこと
①「九州から初めて参加したんですけど、今日初めて売れました」と言はれた(知らねえよ)
②奥付も著者名もサークル名も連絡先も書いてない、サークル参加する度にサークル名を変へてるサークルの人間を見つけたので前作の感想を言った(そろそろサークル名固定するかもと言ってた)

23:35:18
icon

特別扱ひされないと嫌な人間と、特別扱ひされると嫌な人間が居る気がする

23:39:55
icon

あ、もしかしてпоездってпоездитьから来てる?

23:58:30
icon

わーなんか全体的にうっすら雨