冷えねー
本読む時に概要とかせめてpointerだけでもまとめとけばいいかなみたいなのはあるな、後で内容忘れるし…
気になったところ抜書とかするといいし
最新のpleromaで prometheus metrics を取りたい時は 4021/tcp へアクセスできるようにしよう
ウズベキスタンの大学の有志で運営されるウズベク料理チャンネルはこれ https://www.youtube.com/@uzshokutv で、
大学のJDUってのはJapan Digital Universityのことっぽい https://jlt.jinsha.tsukuba.ac.jp/uzswlu/286/
で、そこで解説動画作成サービス https://koplico.jp/ をやってるので、そのサンプルとしてチャンネルに料理動画を投稿してる感じか
ドクダミコーディアルを生から作らうと思ったけど、生から煮ると葉がグズグズに溶けてしまふので、やはり干さないといけないっぽい。味は薬草感がある柑橘系の感じで案外普通…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こーゆーの、今までは顧みられてなくて観光客も来なくて修繕費に多額の金が出せなかったところ、ひどい「修復」でニュースになり、観光客が訪れる様になった場合、その「修復」は成功なのか失敗なのかどっちだらうかと考へたりはする