このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
C104はジャンル配置もうちょっとなんとかできたと思うし、もっというと最近評論と同人ソフトを建物で分離するの良くないと思ってる。
技術書典はちょっと方向性の違いを感じてるので、最近OSCと距離が近い技書博はそろそろ検討したいところ
> 技書博では、あなたが信念をもって解説可能なものを「技術」と定義します。
https://gishohaku.notion.site/e987823213594baa9ac539e6a8f8923a#30141f14bf3f46358ce1c49bcca5719b
いいなこの定義
Googleでニュース検索すると、
全
部
こういう感じに変な改行が入り腹が立っています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
桃の恵み、ストレートジュースで、しっかり桃の味がしつつなめらかなのすごいなと思ふが、特にそのなめらかさに金を払はなくてもいいかなって気もする。美味しいし高価でもないし唯一ではあるが、でも別にこれである必要もないかなって感じ
あーなるほど、認証済みアカウントが上位に表示されるから、バズった投稿についた(認証なしの)他人の投稿を認証済みアカウントがパクると、上に表示されるのか