00:54:58
icon

ニンジャソン2020夏,ニンジャ大臣のコメントが全般的にとてもよかった
twitter.com/njslyr/status/1310

08:21:02
icon

面白げな本が出るね.決定論の哲学史だから当然デーモクリトスも含まれているようだ.
「人間は遺伝子に操られているのか? 宇宙開闢の時点で、その後の出来事は一通りに決まっていたか? 運命はあるのか? 人間と機械は何が違うのか? こうした疑問はすべて人間の自由意志の問題であり、デモクリトスからスピノザ、デネットまで、決定論の哲学史に刻まれている。ダーウィンや神経科学など自然科学的観点も検討しつつ、決定論のこれまでとこれからを考える。」
自由意志の向こう側 決定論をめぐる哲学史 木島 泰三(著/文) - 講談社 | 版元ドットコム hanmoto.com/bd/isbn/9784065217

Web site image
自由意志の向こう側 決定論をめぐる哲学史 木島 泰三(著/文) - 講談社
09:54:38
2020-09-30 00:29:39 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Social Cooling - Big Data's unintended side effect
socialcooling.com/

ソーシャルメディアとレピュテーションシステム、プライバシーの欠如が社会を冷たくしていくという提言。

Web site image
Social Cooling - big data''s unintended side effect
10:10:29
icon

丸投げする人「角があると危ないですからね,こちらとしても気を使っているのですよ」

12:52:27
icon

「君のところの企業統治はどうなっとるのかね!」
「いやーうちの社,そこらへんガバナンスよ〜」

12:53:20
2020-09-30 12:01:36 ひだお(本日17:00サ終)の投稿 hidao@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:32:19
icon

プラスティックの棒,プラスティックスティック

15:57:49
icon

「大学に登校して誰とも一言も交わさずに帰ってくるというのは別に珍しくもない」はその通りだが,その種の孤独ないし孤立は,ほかのどこよりも「文学部で勉強ばかりしていた奴」が一番深く味わうのである.

16:54:04
2020-09-30 16:40:43 干物の投稿 Himo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:54:39
2020-09-30 16:51:35 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まどそふとタイトルジェネレーターできた

Attach image
16:54:55
icon

おこたえアルゼンチン,すき

16:55:27
icon

おこたえナイジェリアとセットで使っていこう(その場合はおこたえアルジェリアでは?)

16:58:29
icon

最近よく見る「○○と○○で韻が踏める」の類では,昔ハヤテのごとく!でやってた室生犀星とスロー再生が秀逸ですき

17:01:51
2020-09-30 17:00:32 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

こしみのイーサネットは想像したときの絵面がずるすぎる

17:02:16
icon

アドバーグ・エルドルさんだ…

17:03:18
icon

一東二冬みたいに日本語でも員の踏める単語の一覧が欲しい

17:03:31
icon

s/員/韻/

17:04:43
2020-09-30 17:02:57 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

衆議院を舞台にしたゲームを作って「このゲームの登場人物は全員25歳以上です」って表示するやつ誰かやってほしい(?)

17:07:44
2020-09-30 17:05:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ヤキモチストリーム系

Attach image
17:09:20
icon

全然アルバータ
可読化デマゴーグ
庶務課ズッキーニ
劫罰ブラザーズ
あたりがすき

17:09:43
icon

暇人エピソード,ものすごく自然に使えるワードだ

17:10:36
icon

〈カタカナ+漢字〉の順だとよくわからない集合住宅名っぽくなりそう

17:11:52
icon

「実際,暇人エピソードに事欠かないわたくしですが…」
「そんなこと……全然アルバータ!(あるんかい)」

17:12:30
2019-09-07 12:10:16 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

しばらく以前に岡崎公園周辺を散策していた際,ノーサイド岡崎という集合住宅があって「中堅芸人みたいな名前だな」と思って自分で少しツボに入ったのを思い出した.

17:13:01
icon

エンモ竹縄じゃん

17:13:20
2020-09-30 17:09:55 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

あれこれリフレクション、精神が参っているときの私

17:14:03
icon

ようするにルー語と同じタイプのおかしみだ

17:14:53
2020-09-30 17:13:46 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
17:14:57
2020-09-30 17:14:40 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ハイビジョン如何、家電量販店の店員じゃん

17:16:50
2020-09-30 17:16:19 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
17:17:42
icon

バンダリズム本庄が物騒過ぎる

17:19:41
2020-09-30 17:18:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

地名って苗字の元になってるのも多いだけあって本当に売れない芸名メーカーになってきた

17:19:57
2020-09-30 17:17:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
17:20:16
icon

コラムニスト勘堂,ふつうに肩書になってしまった

17:20:26
2020-09-30 17:19:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

理論上はサンシャイン池崎が出現しうるのか……

18:07:19
2020-09-30 17:35:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

売れない芸人の名前ジェネレータ gist.github.com/orumin/cd0c6a9

Web site image
売れない芸人の名前ジェネレータ
19:12:47
icon

料理の歴史を考えるにあたってこれを買おうかと思ったけどポンッと買うには高すぎるな…
「〈わたしは、先住民の哲学において料理が占める真に本質的な場を理解しはじめた。料理は自然から文化への移行を示すのみならず、料理により、料理を通して、人間の条件がそのすべての属性を含めて定義されており、議論の余地なくもっとも自然であると思われる――死ぬことのような――属性ですらそこに含められているのである〉(本書239ページ)」
生のものと火を通したもの クロード・レヴィ=ストロース
msz.co.jp/book/detail/08151.ht

Web site image
生のものと火を通したもの | みすず書房
19:27:29
icon

今読んでいる本で,生存のためには十分量を生み出す必要があり,文化を作るためには余剰を生み出す必要がある,というのがエンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』を指示して書かれてあるが,頁数を書いていないのでどこかわからない.

21:06:51
icon

1日1-2時間の落書き時間を持つ,できる人はえらいけど私は無理.

22:05:53
icon

クラフトピア,ずっとクラフトビアだと思っていて「何でビールの話しとるん?」(craft beer)になっていた

22:14:05
icon

「口の中に住みたい」っていつごろからあるテンプレなの

23:02:30
icon

「待て」の連絡が入りそうだなと思って待ってたら案の定入ったので待っていてよかった

23:58:14
icon

本の棺(漫画)|黒谷知也|note note.com/kuroyatomoya/n/n80eb6

Web site image
本の棺(漫画)|黒谷知也|note