00:47:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

コロナで強制閉幕らしい.東京はともかく山口に巡回する方はちゃんとやってくれればよいが.
「ハマスホイとデンマーク絵画」東京展 閉幕のお知らせ – 美術展ナビ artexhibition.jp/topics/news/2

Web site image
「ハマスホイとデンマーク絵画」東京展 閉幕のお知らせ
08:55:05 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-15 07:48:57 haijuだよ🐱の投稿 haiju@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:13:12 @ncrt035@gnosia.info
2019-10-19 11:26:07 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

最近古代世界における自然災害に関する研究を読むので,こういう「世直し」や「天の采配」としての,あるいは人間と超自然的存在との交流形態としての自然災害という考えが再燃してきているのは面白いな(いや,実際に起きている出来事としては何も愉快なことはないわけだが).
「「災害ディストピア」に関連してもう1つ付け加えておきたいのは、少なくない人々が自然災害に「世直し」的な機能を見出しているところだ」
武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/3091

Web site image
武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断 | 災害・事件・裁判
09:15:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

コロナを指して「疫病は公平」という言説をちらほら見かけるようになったけど,この「天の采配」としての自然災害観に近しいものがあるね.
gnosia.info/@ncrt035/102986676

09:18:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

あるいは,それこそペストの流行と準えるのであれば,Danse Macabre的な「死の平等性」を説く世界観の方が再来するのかもしれない.

10:50:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

こんな本が出ていたのか
「教養の書」戸田山和久さん 人類と人生の楽しみに: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO56670

Web site image
「教養の書」戸田山和久さん 人類と人生の楽しみに
13:09:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

Mendeley ちゃんの産卵シーン!?(大量にエクスポートされる書誌情報)

13:16:08 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-15 12:41:10 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:17:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

あああぁ
「この頃,大学教員は自らの首を絞める実に愚かな行動を取ることが多く観測されます.論文の草稿を閲読や校閲をする場合,学生に対して,このような指示をすることがあるようです.「では金曜日の17時までに提出して下さい.月曜日までには返却しますので,また来週がんばって進めましょう」などと.これは,学生にとっては「土日は休めるぞ!」ということを意味しますが,翻って,教員にとっては,土日で10を超える論文を読んで,赤入れをするということを意味しています.」
prime.4403.biz/20120327794.htm

Web site image
知られざる大学教員の実態
15:09:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

@omasanori
これですね(藤原辰史『分解の哲学――腐敗と発酵をめぐる思考――』からの引用)
gnosia.info/@ncrt035/103266406

15:10:16 @ncrt035@gnosia.info
2019-12-07 21:05:19 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

今読んでる本に,ドイツの哲学者ゾーン゠レーテルがナポリを訪れたときのエッセイが引かれているがとても面白い.
「技術にかかわる諸装置は,ナポリでは原則として壊れている.つまり,損傷のない新品があるとすれば,それは例外にすぎないし,奇異な偶然のおかげなのだ.ナポリに滞在しているうちに,すべてのものはすでに壊れた状態で作り出されているという印象を持つようになる.[……]しかしながら,それらが壊れているからといって機能しないというわけではなく,ナポリ人にとっては,何かが壊れていることで初めて機能し始めるのである」(藤原辰史『分解の哲学――腐敗と発酵をめぐる思考――』pp. 30-31)

15:10:32 @ncrt035@gnosia.info
2019-12-07 21:14:32 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

続き.
「ナポリ人は,卓越した名人芸で,自分の所有する壊れた自動車を,街頭で見つけたような小さな木の棒という予想外のものを取り付けて,ふたたび走らせることができる.だがもちろん,当然のことながら,まもなくそれはふたたび壊れるだけだ.というのも,完全に修理してしまうことは,ナポリ人に嫌悪感をもたらすから.ナポリ人はむしろ完璧な自動車など最初からあきらめているのである」
「完璧な自動車は,それであること以上に何もナポリ人の関心を惹かない.もし,ナポリ人が,それではそもそもモーターや技術的な目的をもった道具を利用しているということにはならない,なんて言われたら,驚いてその人を見るだろう.しかもナポリ人は躍起になって反論するだろう.自分たちにとっては,もはや技術の本質は壊れたものの機能にある,と.そして,毀れた機械を扱うなかで,ナポリ人は,しかしながらすべての技術を克服し,君臨している.[……]」(同書pp.31-32)

17:14:18 @ncrt035@gnosia.info
icon

3月がもう半分終わろうとしている…

19:39:36 @ncrt035@gnosia.info
そぎぎ
icon

レ10話のアレ,オタクが死ぬ前に見る夢という評言が的確過ぎて吹いた

19:47:46 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-15 19:36:56 書肆ゲンシシャ/幻視者の集いの投稿 genshisha@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:48:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

書肆ゲンシシャのMastodonアカウントなんかあったのか

20:13:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

アステロイド9話,百合情報量過多で脳がバグった…

20:35:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

酒を止めるときにみんな炭酸水を飲むのはビールの代用なのだろうが,普段ワインばかり飲むので変わりは何になるだろうか.ぶどうジュースでいいか.