いろいろあるけど猫の名前がロバなのが一番じわじわきた
「暖炉で火が燃え続ける様子を12時間もひたすら流し続けたノルウェーの国営放送が、今度は猫が部屋でくつろぐ様子を定点観測で長すストリーミングを開始しました。」
猫が部屋でくつろぐ映像をひたすら流し続けるストリーミングをノルウェー国営放送が開始 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/18023662/
いろいろあるけど猫の名前がロバなのが一番じわじわきた
「暖炉で火が燃え続ける様子を12時間もひたすら流し続けたノルウェーの国営放送が、今度は猫が部屋でくつろぐ様子を定点観測で長すストリーミングを開始しました。」
猫が部屋でくつろぐ映像をひたすら流し続けるストリーミングをノルウェー国営放送が開始 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/18023662/
コラムに「古代ギリシャの教育」とかもるね
新版 子どもの教育の歴史 « 名古屋大学出版会 https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0586-9.html
【 #AUTOMATON #RSSfeed 】
『マインクラフト』がとうとう「地球」を生むか。1分の1スケールで再現計画が進行中、文明のすべてと世界の果てを創り出せ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200328-118389/
地球平面説だ…
「『マイクラ』の世界は平面上に造られている。つまり球体ではないため、北極点・南極点を通過しても地球を1周することができないのだ。では、今のところ極点より先には何があるのか。PippenFTS氏がテレポートで検証に向かったところ、そこには無辺の雪原が広がるばかりだったという。この点に関して同氏はユニークなアイデアを提案している。南極点より先には断崖絶壁を作り、中世に謳われた「世界の果て」を創り出そうというのだ。」
『マインクラフト』がとうとう「地球」を生むか。1分の1スケールで再現計画が進行中、文明のすべてと世界の果てを創り出せ | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200328-118389/
東洋文庫の流行性感冒が4月30日まで全文公開されている.
「1918年から20年にかけて世界中で猛威をふるった史上最悪の感染症、スペイン・インフルエンザ。主として日本におけるその流行の状況、予防、病理等をつぶさに記録した貴重な調査報告書。」
流行性感冒 - 平凡社 https://www.heibonsha.co.jp/book/b161831.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「女児に換算」,『百合星人ナオコサン』に出てきそうなワードだなと思いました.|「女児に換算すると全員がプリパラユーザー」 タカラトミーが決算資料でおじさんの存在を抹消する http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/10/news130.html
そういえば漢詩の場合は一東二冬と韻字の一覧が辞書にもついているくらいだけども,その種の押韻できる後のリストというのはヨーロッパの文学では寡聞にして知らないな.何かそのたぐいのものが作られたことがあったのだろうか.
あるとしても押韻が形式上要求されるようになってからだから,古典語ではそういうものはそもそもないのだが…
暗号は動作ではないので化をつけるが復号は動作なので化をつけない、よって暗号化と復号なのですが、両方に化を付けるなら、うーん、暗号文と平文だから暗号化と平化ですかね(もっとバランスが悪い)
「暗号化/復号」の対の後者に,意味とは別の次元で字面を揃えようという気持ちが働いて「復号化」が生まれるのはまぁわからなくはない(何かこういうのは他にも類例がありそうな気がするがすぐに浮かばない)