icon

8月ですが、窓の外からウグイスのホーホケキョ声が聞こえてきます。がんばれ、セミに負けるな。

いつも同じあたりで鳴いているみたいなので、春先から同じところでずっとアピールを続けている同じ子なのだと思います(あのさえずりはパートナー募集中のあいだしか出ないらしい)。

素人考えでは、早々にここに見切りをつけてちょっとショバを変えてたほうが出会いがあったかもしれんよ、いまからでもここでぽつねんと鳴いているよりはマシかもしれんよ、と言いたくなったりもするのだけれど、そういう習性はないのだろうか? ほかのウグイスファミリーの縄張りに囲まれちゃってて身動き取れないとか?

icon

たったいま、ほかのかたの書き込みを見て、そうだ、私もブログとか他サービスに載せてる Twitter アカウントの表記を「𝕏」に変更したほうがいいのか? って、ようやく気付きましたが。

えー、なんかヤだな。

"Ex-Twitter" とかじゃ駄目かな(離婚した元夫のことを ex-husband って言うような感じのノリで)。

icon

@alisato おお、eX-Twitterわかりやすいかも。しかしたしかにめんどくさいというか、振り回されるのが業腹な気がしてきました。Twitterのままでもみんなどうせ分かるし。

名刺や商品パッケージなどに刷っちゃってる人や会社はお気の毒……。

icon

まじめに言えば、少なくとも英語表記のときは、別のかたが使っていた「X (fka Twitter)」みたいな書き方が親切なんかな。

※fka = formerly known as

というか、どっちみち、いまだいたい、なんかつぶやきたいと思ったらまずマストドンのこのアカウントに来ていて、旧Twitterからもこちらに誘導しまくっているので、どこのプロフィールにもブログのURLとマストドン載せておけばOKな気がしてきたな。

icon

わー、やだやだやだ、もう「2024年カレンダー」の話をしている界隈が。しかし、やだやだ言ってても、どうせあっというまに年末ですわ。

icon

2日ほど前から話題の、BBCが自前サーバーで始めたマストドンのアカウント群、知った直後に面白がってひとつフォローしようとしてみたんだけど、「フォローリクエスト」中みたいな表示と砂時計のアイコンからずっと変化がない。

いますでに1アカウントにつき5桁とか存在するフォロワーたちを、ひとりひとり確認して承認しているとは考えにくいので、なにかがうまくいってない気がするのだが。みなさん、フォローボタンをクリックorタップしてそのままフォローできてるんでしょうか。

icon

【猛暑で死ぬミツバチが増加、ハチの巣溶ける 米アリゾナ州】
cnn.co.jp/usa/35207447.html

アリゾナ州って、こないだサボテンが枯れまくったりもしてなかったっけ……。つらい。

Web site image
猛暑で死ぬミツバチが増加、ハチの巣溶ける 米アリゾナ州