09:42:17
icon

"単純化すると、攻撃では基本的にHPを減らす期待が高い行動を取る。HPが100の敵と戦う際、ザキが60%の確率で敵を葬れる呪文だとすると、期待としては60の攻撃となる。こうした仕組みと、手持ちの呪文の種類との関係で、結果的にクリフトはザキをたくさん唱えるようになりやすい"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
AIといえばドラクエⅣ、当時の開発話が論文に 今に導かれしAI観:朝日新聞デジタル
09:44:46
icon

"「かわいい」は、この20年ほど若者言葉のキーワードであり続けています。1990年代後半ごろから、流行語の発信源が、女子大学生から女子高校生へと低年齢化したことも関係しているかもしれません"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
若者言葉は乱れていない ギョプる、ギョプれば…奇抜の中にも規則性:朝日新聞デジタル
10:12:52
icon

"解散命令が出ても宗教としての法人格がなくなるだけで、団体は形を変えて存続するだろう。所得税や固定資産税の税制優遇がなくなり、ダメージは受けるが、十分に活動できる。しかも文科省の管轄から外れてしまう。その団体に対し、今後、どう対応していくか。宗教法人法では、解散した後にどうすべきかは考えられていない。解散命令後に残る団体をウォッチする機関が必要だ"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
解散請求は「当然だ」 島薗進さんが考える、団体を監視する公的機関:朝日新聞デジタル
10:29:32
icon

"解散命令請求の後、命令が効力を持つまでは、宗教法人が自身の財産管理をする。全国弁連は、この第三者による財産保全が及ばない「空白期間」に、教団の資産が流出して経済的な被害回復の原資が損なわれかねないと指摘する。オウム真理教のケースでは、解散命令が効力を持つまでの期間に教団名義の不動産が関連会社や信者の名義に変更されることがあった"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
解散で宗教法人はどうなる? 高額献金の被害救済には「法の不備」も:朝日新聞デジタル
10:44:48
icon

"被害の規模にも言及し、不法行為として旧統一教会側の損害賠償責任を認めた民事判決が文化庁の把握した限りで32件、一審の被害者総数169人、認容等された額は約22億円で、1人あたり平均1320万円とした"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
旧統一教会への解散命令請求方針、文科省表明 法令違反あったと判断:朝日新聞デジタル
10:58:20
icon

"私は現役を引退後、途上国開発援助の道に進み、子どもの人権を守る機関で教育専門家として13年以上働いてきました。ですから、人権の観点からも、子どもの発達や教育の観点からも、暴力、パワハラは即座に否定します。それなのに、こと自分自身が選手時代に受けた暴力の体験に関しては、暴力を受けていたころから25年以上経っても、表立って否定できないでいたのです"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
恩師の暴力、否定できた選手に思う 元五輪代表井本直歩子さんの回顧:朝日新聞デジタル
11:00:22
icon

"一方でいま、薬の供給不足が国内外で広がっている。中でも糖尿病治療で主に使われる注射薬数種は需要の高まりに製薬会社の生産が追いつかず、今年3月から出荷停止や限定出荷となり、医療現場では苦渋のやりくりが続いている"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
糖尿病治療薬が「やせ薬」に? 美容目的使用広がりで品薄、出荷制限:朝日新聞デジタル
11:02:54
icon

"ヨルダンに到着したが、ガザへ戻れる見通しは立たない。UNRWAによると、一時はエジプト側からガザに入ることも考えたが、イスラエルの爆撃のため断念。ファディさんには、今回の空爆で10日に友達が亡くなり、家族はイスラエル国境に近い家から南部へ移ったという知らせが届いた。3人はそれぞれの家族から「今は(ガザに)帰ってくるな」と涙ながらに伝えられたという"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ガザの中学生、故郷戻れず 広島の資料館で泣いた後、響いたアラート:朝日新聞デジタル
11:08:41
icon

"親子関係に関わる問題発生の可能性などを理由に、意思に反して身体への侵襲を受けない自由を一律に制約することは「人権制約の手段、態様として必要かつ合理的なものとは言い難い」とした上で、現在の社会的情勢などを踏まえると規定は「もはやその必要性、合理性を欠くに至っている」として違憲、無効と判断し、性別変更を認めた"
sp.m.jiji.com/article/show/307

11:09:57
icon

"今回の家裁決定の影響は鈴木さん本人に限定されるが、最高裁も同様に違憲と判断すれば、手術なしでの性別変更に向けた道が大きく開かれる"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「皆で社会変えた」 性別変更求めたトランス男性 受け止めた家裁:朝日新聞デジタル
11:11:39
icon

"見られる対象ではなく、何かを当たり前のようにみなしたり、ある時は奇異なものとして見たりする、その「眼球」のほうに注意を向けると、その「眼球」が当たり前すぎて見落としているさまざまな前提もあれば、無視していることにすら気がついていないものもあることに気がつくかもしれない"
digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(欧州季評)「日本文化」とは?という問い 自分の「眼球を意識する」難しさ 朴沙羅:朝日新聞デジタル
11:31:53
icon

"2019年に発表された研究によれば、新たに緑化したスペースが健康効果などのメリットをもたらすとしても、地元の低所得者層がそれを享受できるような対策を講じない限り、こうした高架橋緑化事業は、格差を拡大する可能性があるという。地価や賃料が上昇し、昔ながらの住民が経済的に立ち行かなくなり、転居を余儀なくされることがあるのだ。都市計画専門家はこうした現象を「グリーン・ジェントリフィケーション」と呼ぶ。低所得者層が暮らす地域の緑化が進んで住みやすくなると、富裕層が移り住んで高級住宅地と化してしまう現象で、廃線跡地を緑道として再開発した米シカゴの「ザ・606」などがその例だろう"
courrier.jp/news/archives/3408

Web site image
公園はどんどん細長くなって空中へ… 増殖を続ける「リニアパーク」とは | 老朽化したインフラを緑の道に
11:34:12
icon

"ジャンク手数料の問題は、大きく分けて2パターンある。1つは、宣伝や検索画面では言及されず、決済直前に「後出し」で加算されること。もう1つは、手数料の目的や根拠が不明瞭であったり虚偽であったりすることだ。もちろん、2つの問題の両方を兼ね備えている場合も少なくない"
courrier.jp/news/archives/3411

Web site image
米国で蔓延る「ジャンク手数料」の規制に行政も本腰を入れはじめた | バイデン政権の「重要課題」
11:49:29
icon

"厳密に言うと、高騰しているのは車の値段ではなく、車を持つために必要な「車両所有権証書(COE)」の価格だ。シンガポール政府は1990年、狭い国土で車両数をコントロールするためにCOEシステムを導入した。COEは2週間に一度おこなわれる入札で購入することができ、その発行数は政府が決めている"
courrier.jp/news/archives/3409

Web site image
シンガポールでトヨタのカムリが2700万円! なぜそんなに高いのか? | 「車両所有権証書」が高騰中
12:14:34
icon

"キブツはイスラエル建国の基礎となる役目を果たし、同国の歴史においていまなお極めて象徴的な位置を占めている。イスラエルに固有の組織された共同体であるキブツはかつて、集産主義的な文化と農耕中心の暮らしぶりで知られていた。ただしその大半は私営化されて久しい。そうした共同体の多くがいまや悲劇の代名詞になりつつあるとはいえ、キブツは、歴史上で最も成功した社会主義実験のひとつとしての遺産を保っている。最盛期には、270ものキブツが存在した"
courrier.jp/news/archives/3409

Web site image
「キブツ」とは何か? ハマス急襲の矢面に立たされたコミューン | シオニズムがマルキシズムと出会った場所
15:03:16
icon

"産経新聞に質問状を送ると、「当社としてもご指摘の点は確認しております。今後とも記者会見のみならず取材活動全般にわたり適切な言動をとるよう各記者に指導してまいります」との回答だった"
dailyshincho.jp/article/2023/1

Web site image
ジャニーズ会見で「望月衣塑子記者の暴走」にヤクザまがいの怒声をあげていた“謎の男”は「産経新聞記者」だった | デイリー新潮
16:49:09
icon

"衆院記者クラブは、国会を取材する記者クラブ加盟社から各社1人とした参加者の制限を設けないことや、映像や写真の撮影を冒頭発言以外も認めることを併せて申し入れた。衆院側は参加者の制限を会場の広さを理由に応じなかったが、会見全体の撮影を許可した"
sankei.com/article/20231012-WP

Web site image
細田衆院議長、記者会見の制限撤廃要請に応じず 「体調を考慮」
20:52:42
icon

"この問題について30年以上携わる紀藤正樹弁護士は、解散が確定するまでに議論すべきことは山積していると指摘する。特に必要なのは、被害弁済の原資となる財産の保全と、現役信者のケアだ"
bengo4.com/c_8/n_16631/

Web site image
統一教会の解散命令請求 紀藤弁護士「やるべきことはまだまだある、臨時国会で議論を」 - 弁護士ドットコムニュース
20:57:26
icon

"テレビ局には警察のように強制捜査権があるわけではないので、証拠をもとに厳格に事実関係を確認することは難しく、情報収集には限界がある。それゆえ、その是非はともかくとして、警察の発表を待って報道するのが、いわば慣行のようになっている"
bengo4.com/c_18/n_16620/

Web site image
ジャニーズ性加害、「警察任せ」の報道姿勢がメディアの沈黙につながった 元民放記者が考察 - 弁護士ドットコムニュース
20:58:56
icon

"今回、解散しないよう求める嘆願書の署名は5万超だった。宗教情報センターが2015年に発表している56万人という国内信者数より大幅に少なく「被害の申し出や脱会する現役信者が出てくることが予想されます」と説明する"
bengo4.com/c_8/n_16631/

Web site image
統一教会の解散命令請求 紀藤弁護士「やるべきことはまだまだある、臨時国会で議論を」 - 弁護士ドットコムニュース